ありそうなニュース見出し/四国
徳島[編集 | ソースを編集]
主なニュース[編集 | ソースを編集]
- 県知事が四国離脱を宣言。
- 来年度より地域区分近畿に。
- これを機に美馬・三好が徳島県を離脱して香川県に編入。
- その代わり、高知県東洋町が高知県を離脱して徳島県へ。
- 県民の悲願ついに実現、徳島県淡路市誕生へ。
- 道州制の準備段階として、四国が都道府県合併の先行地域になる。
- 名東県が復活して、香川県と淡路島を吸収合併する。
- 戦国時代、明治に続き、高知県に三度吸収される。野菜、林業、踊り、レジャーに力を入れ、南四国が栄えまくる。
- 本州の県でなく四国の県と合併したことから、県民の非難が殺到。
- 県、大阪で「全国で唯一電車の走っていない県」をPR。
- 高知の土佐電鉄が廃止になってしまい、そのPRが出来なくなる。
- 徳島〜鳴門を結ぶライトレール開業で、日本で唯一電車の無い県の座は高知へ。
- 高知県はそうはさせまいと、県の全面バックアップの元、赤字覚悟で土讃線を電化。
- 高知の土佐電鉄が廃止になってしまい、そのPRが出来なくなる。
- 釣り人渦潮に巻かれ重傷。
- 阿波踊り踊り過ぎで90代男性入院。
- 阿波踊りで興奮しすぎたため各地でケンカが発生、徳島市では数百人が暴徒化、機動隊と衝突。
- 阿波踊り練習音は騒音!転居者ら15名慰謝料求め訴訟。
- メルセデス・ベンツ日本がスポンサーとなり『枕連』設立。現役F1ドライバーが阿波踊りに初参加
- 集中豪雨で吉野川の橋流失。県内交通網に大打撃。
- 淡路島の領有権を主張。
- 利用者の声に配慮して徳島道・藍住インターチェンジと高松道・板野インターチェンジが結ばれる。
- 田宮エリアの道路拡張工事2050年に終了の見込み。
- 環状道路は22世紀中の完成目指す。
- 脱すだち君宣言でうずまきナルトを鳴門市のPRキャラクターに登用。1日署長などを務め、精力的に市のPRに励む。
- うずまきナルト鳴門市の名誉市民に。
- 実写版映画NARUTOのロケで本物の忍者と勘違いした役者が警官を殴って逃走。そのままおおなるとばしから渦潮に飛び込む。一時不明に。いのたにでラーメンを食べているところを御用。
- その役者は、でっかい蛙と狐みたいな野犬と小松島の金長さんを「ジンチュウリキ」とほざきながら通行人の口の中に突っ込んで今回二度目の逮捕。
- 徳島商業甲子園決勝進出で阿波踊りに間に合わず選手全員知事から口頭注意を受ける。監督はすでに帰徳。
- 海外阿波踊り普及委員会シベリア支部ツンドラ限定『ソ連』来日。
- 福島県と淡路島が合併。
- 鮎喰川のこんにゃく橋、鮎に喰いちらかされる。
- 海南高校バスケ部神奈川県大会優勝。全国大会シードの切符をつかむ。
- 国道193号を一休さんの格好をしたすだち君の集団が練り歩く。木沢の洞窟に差し掛かったところで落盤に遭い全滅。
- 第二十堰可動堰化へ1歩前進。
- 板東刑務所設立。板東英二初代囚人に。
- 無念!!世界最強の登山家弁天山登頂断念。
- サーフィン世界大会in高知、旧海南町で開催。
- 好き好き好き~国道193号で遭難者続出。国がここいらで一休みを提案。
- 楽しい楽しい大麻山収穫期ピーク。ドイツ人も総出でハイになる。
- 源平合戦御用達勝占神社でカツラ販売ブランド化に成功。カンダ倒産。
- あたりやで1億円当たる。おなかの具合が悪くなった人も。
- 県民総出でお祝い!ついに新幹線開通!!淡路島まで。
- 新郎新婦乱れ狂う。結婚式で阿波踊り。
- 板東英二葬式で乱舞。死者を安らかに送り出す。
- 徳島県民悲願阿波尾鶏国技に。
- 阿波踊り国技昇格記念金ちゃん像取り壊して演舞場に。
- 邪馬台国はやっぱり徳島だった。卑弥呼の遺体発見。
- 忌部神社はやっぱり日本のルーツだった。その証拠に隣によあけラーメンがある。
- 竜王山で竜王発見。ファンの聖地巡礼地に。
- 八十八ヶ所実は八十九ヶ所だったことが判明。空海逮捕される。
- スダチに糖尿病治療効果の可能性発見。すだちくん汚名返上か!?
- 県民は損害賠償を求める裁判起こす。
- 四国八十八ヶ所を世界遺産に登録するため、他所の県を差し置いて単独で徳島選抜による荒木飛呂彦完全観衆スティールボールランin四国のアニメを作成。アカデミー賞を受賞する。
- 竜王団地で竜王が団地の半分の地価を半額に。石井町石井字石井民は激怒。
- 阿波踊りの独特の振り付けは漫画家の荒木先生が起源だった可能性が分かり、学会で波紋。
- 当時の氏の破天荒振りを記した荒木氏のスティール棺桶ラン航海日誌に、難破して漂着先の漁村で振り付けをアドバイスしたと記述が見つかる。伊豆でナンパした踊り子の浮世絵も見つかっており、違う可能性もあるためいぜん油断ならない状態が続いている。
- 徳島の全てを書いてきた。インターネットの借力を積極的に使わにゃ損々と発言、議会で嘉門知事。
- 県民全員大歓喜!!県内2局目『なるとテレビ』(JNN系列)開局へ。
ニュース速報[編集 | ソースを編集]
- 在阪局視聴不能で大規模デモ。
- 地デジ化で2局しか視聴出来なくなった事への反発か。
- 大塚製薬と日亜化学が、それぞれ民放局を立ち上げる。これで高知と並ぶ、民放3局体制に。
- 四国電力系ケーブルテレビが、愛媛、岡山・香川、高知の全民放を配信。在阪局の視聴はどうでも良くなる。
- 東部、南部の住民は「四国ローカルの番組なんか見たくない!在阪局の放送を見せろ!」と猛反発。
- 一部の住民は在阪デジタル局を見るため大型アンテナを高い所まで上げ景観問題に発展
- 大手家電量販店、徳島県民用に高さ50mの屋外アンテナ発売へ。
- 大手アンテナメーカーM社、徳島県民用にLSL30をスタック化し60素子UHFアンテナのLSL60を発売へ。
- 八木式アンテナを超えるアンテナをトクデンが独自開発に成功
- 東部、南部の住民は「四国ローカルの番組なんか見たくない!在阪局の放送を見せろ!」と猛反発。
- 在阪局は県内で視聴不可となり、代わりに岡山・香川の局が徳島に乗り入れることに。
- 「四国で『関西電力』や『大阪ガス』のCM流してもしゃあないやろ。」と弁解。
- 「勝手にキー局の番組を差し替える局より、キー局の番組を忠実に放送する局の方がええやろ。」と弁解。
- ハグレ鳴門鯛渦潮で発見。ナルちゃんと呼ばれにぎわう。
- 毎年初詣でにぎわう大麻比古神社と薬王寺が薬物取締法違反で今朝検挙されました。
- ついにソロモンの秘法発見。剣山は古代ピラミッドだった。
- あたりやの店主逮捕。故意にサイドブレーキを踏んだため。
- 阿波踊り会館爆破1年後に発覚。
政治ニュース[編集 | ソースを編集]
- 剃刀後藤田カミソリで切れる。
- 県議会で阿波踊り。おひねりと称して賄賂ガッポガポ。
- 可動堰第八十八まで生産完了。いよいよガンダムと対戦。宇宙へ。
- 世界史履修問題のドサクサにまぎれて徳島県地理の教科書に載せる。
- と思ったら、チリの教科書に載る。
- 徳島県知事「ありそうなニュース見出し/徳島」を100個集めたらそれらを全て実現させると公約。県民1年間に渡り文字通り狂喜乱舞。
- カミソリ後藤田、独立国家徳島の初代元首に就任。香川への侵攻を宣言。
- なまくら後藤田、将軍様を名乗る
経済ニュース[編集 | ソースを編集]
- 日亜化学、照明用白色LEDついに実用化へ。
- 小川英治社長、秋葉原で大々的にPR。
- 阿南市、竹炭PRに漫画びんちょうタンのキャラクター「ちくタン」を起用。
- 先輩格、和歌山県みなべ町との連携も検討。
- 国道55号、西路見町交差点そばにちくタン看板設置へ。
- ファンの聖地巡礼場所として定着なるか。
- このネタ、ひょっとしたら本当に実現したりして・・・→ 徳島県・県民の夢宝箱
- 注:「徳島県・県民の夢宝箱」はリンク切れでした。どんな話しだったんだろ…
- JRウハウハ。徳島駅ビル潰し駅前コインパーキングに。
- 徳島戦略開発室「島根で楽しまね♪」に対抗して「徳島で得しま~$」というキャッチフレーズを開発。貪欲に外貨獲得に乗り出す。
- 徳島製粉製糞してみる。
- 新春恒例!大塚製薬、徳島製粉あたりやに新製品納品始まる!!あたりますように。
- ジャストシステム八太郎開発。ついにテレパシーが可能に。
- ジャストシステムと徳島製粉が合併。四国最強の企業へ。新製品坂田金時発売。
- ママの店と主婦の店合併。西日本最大級の風俗チェーン店へ。
- 半田ソーメン今年のハンダ付け職人募集。ハンダゴテバカ売れ。
- 金長まんじゅう浣腸まんじゅうに改名。外国人観光客にバカ売れ。
- この世界恐慌から一番最初に立ち直るのはアメリカでも日本でも香川でもない!この徳島だ!!カモン吼える。徳島限定期限付地域振興券徳島と大阪で即日発行へ
- 発行開始2分で全券金券ショップで換金完了。貯金へ。
芸能ニュース[編集 | ソースを編集]
- スカートおじさんスカートがめくれて猥褻物陳列罪で緊急逮捕。
- ココナッツジュニア、解散してモー娘。に吸収合併。
- スカートおじさんとココナッツジュニア互いに息子を合わせようと新ユニット『レジェンドオブアワシティー』結成へ。
- 倉羅峠にクララ立つ。
- 世界のカリヤザキ剣山の頂上に花を挿す。
- モンゴル800四国大学軽音学部学部長に。入学希望者殺到。
- 欽ちゃんの仮装大賞に金ちゃん自ら参戦。仮装していないため失格。予選敗退。
- 金ちゃんの銅像夜中に突然動き出し大塚製薬の工場を破壊。大塚国際美術館で銅像を展示することで和解。
- ドリフターズのアチチだよ全員終了~たらいうどんの食べすぎで。
- 瀬戸内寂聴結婚相談所開業。恋愛の神に。
- 瀬戸内寂聴、寂尊瀬戸海に改名。ロックの神に。記念に実家をドッジ弾平の親の墓石風の外観に。またひとつ徳を重ねる。
- 声優の豊崎愛生さんが県の観光大使に就任
すだちくん関連ニュース[編集 | ソースを編集]
- すだちくん徳島県名誉県民に。
- すだちくん徳島を巣立ち。ムツゴロウ王国へ。
- すだち君すだち畑で本能開花。
- すだち君スケベ顔のため汽車で痴漢の現行犯逮捕。
- すだち君スケベ顔のため四国八十八ヵ所各地でお遍路さんに痴漢現行犯逮捕。
- すだち君スケベ顔のため映画「眉山」ロケ中に痴漢で現行犯逮捕。
- すだち君スケベ顔のため徳島が淡路島へ編入。
- すだち君スケベ顔のため徳島で電車が走る。
- すだち君スケベ顔のためスカートおじさんスカートを穿くのを辞める。二人とも猥褻物陳列罪で逮捕。
- すだち君スケベ顔のため阿波踊り中止。
- すだち君スケベ顔のため逮捕。
- すだち君のため罰金。
- すだち君のため失禁。
- 共食い!?すだちくんすだち酎を飲んで運転逮捕。
- すだちくん初めて海を見る。
- 徳島県知事香川用水にすだちくん詰まらせ香川県と臨戦態勢に。
- 県民のユメ早期実現。すだちくんようやく解雇。
- すだちくん死亡。県民総出で喜びの阿波踊り。嵐の中街中で大乱舞。死因は糖尿病。
- すだちくんかぼすくんだったことが判明。汚名返上ならず。
- 大鳴門橋爆破。犯人は緑の野郎か。
- すだちくん爆破。犯人はうずまきナルト。名誉挽回へ。
- すだちくんチャットモンチーをチャットモンキーと呼び間違え非県民扱い。県から追放される。
- すだちくんアンジェラ・アキを激しく罵倒し、おなじ「あき」のほしのあきを大絶賛。その場で即、射殺される。
- JA阿南手違いですだちくんを出荷する。
- JA阿南謝罪。県警対策本部を置き、全国体制で捜索。
ナカちゃん関連ニュース[編集 | ソースを編集]
- ナカちゃん多摩川へ養子縁組。
- ナカちゃんなかなか田舎帰らず。仲間割れか。
- ナカちゃん渦潮に巻かれ死亡。別れをしのんでパン喰い競争開催。
- ナカちゃんお引越し。阿波踊りで見送る。
- ナカちゃんテーマソング発売。日本一目指す。
- ナカちゃん実はタマちゃんだったことが判明。名誉市民権剥奪。
- ナカちゃんもびっくり那賀川の方が吉野川より長かった。
香川[編集 | ソースを編集]
- 県、サンポート高松にうどんランド建設を発表。
- 大渇水で砂漠化進行。農産物などに甚大な被害。
- 強盗、うどん3玉奪い逃走。
- 「こんぴらさん」で知られる金刀比羅宮の階段にエスカレーター新設-琴平町
- しかし、神奈川県藤沢市の「江の島エスカー」のように有料になる模様。
- 全ての市町村が合併し、1県1市に。全国で1番広そうな市に。
- しかし、岐阜県高山市にまだ及ばないことが判明。近隣の県の各市町村にに越境合併を打診。
- 香川県と愛媛県合併。現香川県は愛媛県香川市に。四国初の政令指定都市誕生。
- 合併先は岡山県だろ。
- というわけで現香川県は岡山県香川市に。
- 合併先は岡山県だろ。
- さぬき市志度地区の住民が、香川県なのに「徳島文理大学」という名前であることに不快感を表明。徳島キャンパスとの経営分離を要請。
- 大学名を四国文理大学に変更。
- NEWレオマワールド入場者数低迷で閉園へ。
- ゴールドタワーも時間の問題か。
- 高松市長、松山市長を平手で殴り事情聴取。
- 市長「高松を田舎町と馬鹿にされた事が許せなかった」。
- 道路舗装率ついに100%達成。
- 一日県知事に織田裕二さん着任。
- …のつもりだったが、何かの手違いで山本高広さんが着任してしまった。
- うどん食べ過ぎで丸亀市内の男性入院。
- 高松市に過去最大級の大型ハリケーンが襲来。一夜にして市内はあっさり水没いや、沈没。
- ↑この事を映画化した「高松沈没」近日公開。
- 四国他3都(特に松山と徳島)では連日大入りの大盛況。「でしゃばり屋の偽都会人が恐怖に怯えてる所に快感を得た」とそろって絶賛。
- 松山人「変なジャイアニズムを作った偽都会人が消えたのがよかった。」徳島・高知人「水に飢えてた偽都会人が水によって滅びるのを見るのは快感だった。」
- 広島人「うどんうどんで騒ぐ都会ぶった田舎の野郎どもが消えてよかった。」岡山人「夏のニュースが毎回『渇水が…早明浦の様子…』でうるさかったしたかがでかい橋で騒いでいて暑苦しかったのですっきり。」
- 松山人「変なジャイアニズムを作った偽都会人が消えたのがよかった。」徳島・高知人「水に飢えてた偽都会人が水によって滅びるのを見るのは快感だった。」
- 四国他3都(特に松山と徳島)では連日大入りの大盛況。「でしゃばり屋の偽都会人が恐怖に怯えてる所に快感を得た」とそろって絶賛。
- ↑この事を映画化した「高松沈没」近日公開。
- 県民の願い届かず…四国州都松山に決定
- 香川県知事、四国州都決定取り消し求める 「議論が足りない」と
- 高松天満屋のロフト撤退へ セブン&アイH社の方針で
- 高松人激怒、松山人大喜び。
- 3K新聞「こんな豪華な庁舎が必要でしょうか!? 行革を強く訴える3K新聞」という記事を掲載。
- 当然写真は高松にある有名な張りぼてのひとつである香川県庁。
- セブンイレブンが香川県への出店を発表。高松市内を中心に出店強化する方針。
- 松山人や徳島人・高知人が大嫉妬、高松の自慢ネタが増える。
- むしろこっちのほうが可能性が高いんじゃないかな --by香川出身者
- セブンイレブンの香川への出店を約束しないとセブン&アイH本社を爆破すると予告したとして香川県のバカを逮捕
セブン&アイHは出店の計画がないことは変わらないと強調
- セブンイレブンの香川への出店を約束しないとセブン&アイH本社を爆破すると予告したとして香川県のバカを逮捕
- 香川県、7月2日の「うどんの日」を国民の祝日とするよう求める請願書と香川県民や香川県出身者を中心に集めた署名を提出
- 「うどんの日」の国民の祝日化について首相、「検討に値しない。まだ7月11日のセブンイレブンの日を国民の祝日とするほうが全国の国民のためになる」と一蹴
- 首相発言に全国から賛同の声、一方香川県民は猛反発
- 「うどんの日」の国民の祝日化に反対の声が多かった徳島、愛媛、高知各県、首相発言後は沈黙を続ける
- 首相発言に全国から賛同の声、一方香川県民は猛反発
- 「うどんの日」の国民の祝日化について首相、「検討に値しない。まだ7月11日のセブンイレブンの日を国民の祝日とするほうが全国の国民のためになる」と一蹴
- うどん禁止令 渇水対策
愛媛[編集 | ソースを編集]
- 漫才師の横山たかしが実家の松山城に里帰り
- 県民一人当たりのミカン消費量が前年比0.1%減と初めて減少。県は対策会議を設置。
- JR予讃線の伊予和気~三津浜間に新駅を設置。駅名は、近くにある工場にちなんで「ポンジュース中央」に決定。
- 県農業試験場、「不真面目なミカン」の開発に成功。「不真面目なジュース」の製造用に量産の予定。
- 県内の学校給食に新メニュー。その名は「みかんチャーハン」
- 県、JR四国に対しなぜ愛媛じゃなくて香川県内にオレンジタウン駅があるのか抗議文を提出。(香川側の)駅名を変更し、同駅の県内移転を求める。
- 水道管から水が出てくる事故が多発。松山市ポンジュース局は「早急に対応する」としている。
- その他にも市内の一部地域では依然ポンジュースの代わりに熱水が出てくる事故が発生している。
- 今治市、東温市、松前町、松山市が合併。人口が約80万人になり「政令指定都市移行を目指す」と松山市は話している。
- JR四国、愛媛県区間を運休。これに対しJR側は「顔が濡れて力が出ない」と話している。
- 広島との電波相互乗り入れが決定。フジ、日テレ、テレ朝系は広島の同系列と統合、iTVはテレ東系に。
- 松山市、渇水時の対策を発表。石手川ダムの貯水率が0になると自動的に道後温泉から水を供給する方針。
- 佐田岬半島付近で地盤隆起発生。
- これにより同半島が伸び、豊後水道が閉鎖
- JR西日本のJR四国吸収合併に伴い旧JR四国の管轄範囲はJR西日本四国支社となる模様。
- JR西日本、追加発表。愛媛県内のJR全路線は広島支社の管轄となる方針。
- 松山市、建築物の高さ制限強化へ。過去の建築基準法を参考にし新しい建造物は最高で百尺(31m)となる方針。
- セブンエイト、セブンイレブンの買収を発表。これにより県内のセブンイレブンすべて撤退。
高知[編集 | ソースを編集]
- 台風による高波で、桂浜にあった坂本龍馬の銅像が行方不明
- 後日、台風のどさくさにまぎれて銅像を海に投げ込んだ阪神ファンが逮捕される。「大阪のまねをしたかった。」
- イオン高知に県下初のスターバックスコーヒーオープン
- 初「スタバ」求め大行列。一時3時間待ちも。
- ↑本当に来る。19年7月。ただし場所は高知大学医学部付属病院内でど田舎。
- 高知県警、土佐犬「タロウ」採用。-警察犬としては全国初。
- タロウ廃止へ -被疑者に死傷者多数-
- 土佐清水市で幻の鰹,“イソノカツオ”水揚げ。関係者も驚きの声。
- 坂本竜馬を萌キャラ化したアニメを製作。
- ・・・が、某パンマンの作者が作画したため、あの絵柄になってしまい、子供受けはいいが大人は見向きもしなかった。
- 台風で高知道通行不能、高知空港使用不能に。JR土讃線も小歩危─新改間の土砂災害で寸断。
- 復旧のメド立たず。雑誌類の到着数ヶ月遅れる見込み。
- 対応策として安佐線奈半利・甲浦間が建設。安佐海岸鉄道は土佐くろしお鉄道に編入。土讃線土佐山田・阿波池田間廃止。
- 土讃線廃線撤回、土佐山田-繁藤など数区間で新路線切り替えへ。暫定開業は1年後。
- 高知新港が貿易港へ。狭い神戸、横浜への対策。土讃線高知駅から土佐電鉄新線建設。土讃線も電化。
- 地球33番地、国道33号線、四国霊場第33番札所と、3の数字のそろう高知市だが、はりまや橋の長さも「333インチ+3尺3寸」であることが判明。
- 桃鉄ファンの県民有志、「龍馬だけ銅像扱いとは何事だ」とハドソンとさくまあきらに抗議文提出。
- 「ハルウララ」、名誉県民馬に。
- 高架化の高知駅、木材腐食で早くも建て替えへ。今度はステンレス直線スタイル。
県内の知識人「東北新幹線の福島県内の途中駅」 - 土佐くろしお鉄道と土佐電鉄合併へ。なはり線は電車化か?
- 高知さんさんテレビ倒産、キー局フジテレビの不祥事受け。
- ボンバルディア機今度は着陸直後に爆発炎上。死傷者が多数出た見込み。
- ここでの二の惨事どころではなくなった・・・
- この事故で高知空港はさらに利用者数に追い討ちを喰らい、ついに閉鎖が決定。
- ここでの二の惨事どころではなくなった・・・
- 地価の下落止まらず…商業地・住宅地の地価、遂に0円(タダ)に…
- 高知県次期知事不在!とりあえず、香川県知事が兼任。
- 地上波テレビ、徳島県と統合へ。
- 徳島で大規模デモ。「民放1局許さない!」
- 高知でもテレ朝視聴可能に。
- しかし両県と和解が取れず、結局両県1局ずつ開局することに。徳島との統合は白紙撤回された。
- 高知でもテレ朝視聴可能に。
- 徳島で大規模デモ。「民放1局許さない!」
- 大川村の人口遂に0人に。
- これで日本一、いや世界一人口の少ない村に。
もし、かつての選挙で松尾てつとが当選していたら・・・[編集 | ソースを編集]
- 高知県独立か?松尾知事発言。
- 高知県独立。国号を「高知民主主義…(以下自粛
- 高知中央放送設立、県内全域で有線放送整備の上、チャンネル一本化。
高知市内のみ、他に「竜馬テレビ」「教育文化テレビ」を放送。 - 松尾知事「断じて四国州にはならない」とあくまで独立主張。
- イメージアップのため県内市町村の名称変更へ。
高知市→竜馬市
香南市→エチオピア市
香美市→アンパンマン市
室戸市→慎太郎市
馬路村→ゆず村
土佐清水市→ジョン万次郎市 - 高知駅前の名称「よさこい彩都」から「松尾同志広場へ」
- 高知工科大学廃学へ、県議の「高知にそんなもの不要」発言に知事呼応。
- 高知大学農学部以外は全て廃部へ「高知は農業に力を注ぐべき」県議発言でまた知事呼応。
- 高知港を整備、105階建ての三角ホテルを建設へ。同時に名称を松尾港に変更。
- イオン高知撤退へ、知事「県外資本はいりません」
- 高知の経済さらに鈍化。県外資本撤退受け。県民、知事の政策に疑問視。
- 県民、県庁乗っ取りでクーデター起こす。警察が全員逮捕、死刑に。