いわきFC
いわきFC[編集 | ソースを編集]
- 2016年から元Jリーガーの社長が就任し、やたら壮大な構想をぶちあげている。
- 映像を見ただけでは「現在県リーグにいるクラブが?」と一笑に付したくなるレベル。
- ところがどっこい、2017年天皇杯福島県大会決勝、シーズンぶっちぎりでJ3トップの福島ユナイテッドに快勝。
- 挙句の果てに現体制発足後1年半で北海道コンサドーレ札幌に天皇杯2回戦で5-2で快勝。
- バックにアンダーアーマーの代理店がいるからか、フィジカル強化で名を上げつつある。
- 平たく言えばガチムチが走り回って観客に楽しんでもらってお金を落としてもらうのが目標。
- 向こうの企業ってのは売上が良かったら「ここのマーケットは美味しいから今後は現地法人作るからね。今までありがとう、バイバイ」って何時梯子を外すか分からないので必ずしも将来安泰ではなさそう。
- 平たく言えばガチムチが走り回って観客に楽しんでもらってお金を落としてもらうのが目標。
- J1チームも真っ青なクラブハウスを持っている。
- 東北のチームがどうやったら浅草今半や矢場とん、アストンマーチンのディーラーを持ってこれるのか。
- クラブ直営のカフェがあり、ご飯食べながら試合や練習を見られる。
- なので自前の施設でパブリックビューイングができる強みもある。
- クラブ直営のカフェがあり、ご飯食べながら試合や練習を見られる。
- とうとう自前で病院を作った。
- 東北のチームがどうやったら浅草今半や矢場とん、アストンマーチンのディーラーを持ってこれるのか。
- 自前で試合をネット配信で生中継している。
- チームGMと総監督のどうでもいい情報を交えた解説が繰り広げられる。
- 実は2015年からリーグ戦では無敵状態。2017年に至っては全勝・失点0と言う偉業を成し遂げた。ここまで来ると今後が楽しみなクラブである。
- 福島ユナイテッドFCのスポンサーに福島民報がいる対抗心からか、福島民友新聞がスポンサーになり大々的な報道がされている。
- 同様に福島トヨタがユナイテッドのスポンサーであるため、福島トヨペットグループが車両サポートを行っている。
- 1.の通り2016年に県リーグの分際でとんでもないビジョンを掲げていたと思ったら、ストレートに階段を上がり2020年よりJFL参入。
- JFLは2年かかったが、J3は1年で通過。
- とはいえさすがにJ2は甘くなかった。
- 選手全員に遺伝子検査を実施してトレーニングメニューを決めてるらしい。
- もともとは天皇杯出場を果たした福島県立湯本高校サッカー部OBによって創設されたJリーグを目指す街クラブだった。
- 創設者は買収後もスタッフとして在任中。
- ここも遠方からの交通が不便。
明治安田生命Jリーグ-2023