お笑い芸人ファン/さ~な行
< お笑い芸人ファン
保護解除
このページは、「度重なる荒らし」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
このページは、「度重なる荒らし」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
お笑い芸人ファン > さ~な行
主な芸人[編集 | ソースを編集]
さ行[編集 | ソースを編集]
ザ・パンチファン[編集 | ソースを編集]
- 挨拶は「チャッチャチャース!」
- 2008年M-1の結果はかなりの痛手だった。
- パンチ浜崎の言動は気持ち悪くてナンボ。
- だが、本音と言うとツッコんでいる時のノーパンチ松尾の表情の方が気持ち悪いと思っている。
360°モンキーズファン[編集 | ソースを編集]
- 野球ものまねと言ったら彼等だ。
- バッティングをする時にはやはりあの応援歌を口ずさむ。
- 好きな野球選手はイースラー。
- やはり番組、そして帝京高校の野球部とサッカー部のコンビという共通点つながりでとんねるずファン兼任が多い。
- 杉浦の四国アイランドリーグでの活躍にも注目。
- 2018年1月に解散してしまった…。
ザブングルファン[編集 | ソースを編集]
- というか、殆ど加藤の顔芸目当てだ。
- 「加藤の顔芸=悔しいです!!」で片付けられるのは嬉しくない。
- 女性ファンの中には、松尾がかっこいいと思っている人もいるのでは?
- 最近は松尾の徳永英明の物真似に注目する人も増えた。
- もはやアニメではなく、お笑いコンビだ。
- 「スクールウォーズ」に感謝。
- 後ろめたさもあったりする。
- 特に宮田恭男に対して…。
- スクールウォーズ好きからは複雑な顔をされる。
- 後ろめたさもあったりする。
- 筋肉は「ムッキムキ」じゃなくて「カッチカチ」なものだ。
- 2007年のM-1グランプリ決勝では逆に内心「落ちろ」コールを送っていた人もいたりする。例の反応を見たいがために。
- ザブングルに嫌悪感を示しているオール巨人には根に持っている
- しかしその翌年に3回戦落ちは腑に落ちない。
- 力んだ顔で心境を言う。
- 加藤の母親は息子を否定しすぎだと思う。
- 加藤の変顔にかかったらI尾望や日村Y紀なんぞ一捻りだと思う。
- 「一週間」を歌うとどうしても「○曜日もブサイクと言われ~」になる。
- 松尾が実はのどち○○を2つ持っているということを知っている。
- 春香クリスティーンに対しては、嬉しさと畏れ多さとが交錯している。
- 2021年3月に解散…。
- 引退する松尾の第2の人生も応援している。
さまぁ〜ずファン[編集 | ソースを編集]
- 出演番組チェックは欠かさない。
- 当然、「バカルディ」時代も知っている。
- 「海砂利水魚」時代のくりぃむしちゅ〜と改名をかけて勝負した事も知っている。
- 小島瑠璃子のマネージャーが大竹の元付き人なのも知っている。
- 聖地は墨田区。
- ツッコミ返しは当然、「~かよっ!!」。
- 内村光良には頭が上がらない。
- 『内村さまぁ~ず』の人間ドック回で健康に気を遣う内村に対して不健康街道まっしぐらのさまぁ~ずを心配する。
- 「肺が ん の疑いがあります」のフリップに大爆笑した。
- 『内村さまぁ~ず』の人間ドック回で健康に気を遣う内村に対して不健康街道まっしぐらのさまぁ~ずを心配する。
サンドウィッチマンファン[編集 | ソースを編集]
- 2人のこれでもか、といわんばかりのあふれる郷土愛が大好きだ。
- 伊達のテレビなどでの楽天ファンのアピールっぷりには特に。
- M-1グランプリ優勝以降ファンになった人はやはりにわか扱いされる危険性も。
- コンビ結成以来ライブに欠かさず足を運んでいる「小島さん」は神だ。
- 好きな戦国大名は伊達氏と南部氏だ。
- 眼鏡を外した伊達の素顔はカワイイと思う。
- 仙台に限らずローカル番組を持っている影響で北海道にもファンが多いはず。
- 北海道新幹線のCMに起用されたのもやはりこの縁があるのかな、と。
- 北海道の番組は残念ながら2021年3月をもって終了したが、後番組のメインに事務所の後輩・ティモンディを起用してくれた事に感謝している。
- 『ウマーベラス』はぼんやり~ぬTVバージョンしか認めない。
- 石巻の牡蠣漁師坂下さんのことを初めのうちはやはり伊達ちゃんだと思ってしまった。
- マスコミは彼ら(伊達みきお・富沢)とタカアンドトシ(北海道)、千鳥(中国岡山)、博多華丸・大吉(九州福岡)の4組を「(二大都市圏以外出身の)四天王」と呼称したが、それでは不十分である。ガレッジセール(沖縄)、スピードワゴン(東海愛知)を加えた「六歌仙」と呼びたい。
- 好きなアイドルグループは欅坂46(現・櫻坂46)。
- 「0カロリー理論」は面白いが、やはりコンビの健康が心配である。
- ビザをピッツァと直したがる。
次長課長ファン[編集 | ソースを編集]
- 中華の店でタンメンを注文している客がいたら「おめぇに喰わせるタンメンはねぇ!」ってツッ込んでみたい。
- タンメン以外の物でもツッ込んでみたくなったりする。
- 昔、その上に「社長」がいた事はすでに了承済。
- なぜか独身男前の井上より、既婚ブサイクの河本の方がいい。
- 自分の勤務先の次長と課長は嫌いだ。
- 某AneCam専属モデルの思わぬ告白により、河本が妻から怖い目に遭わされるんじゃないかとヒヤヒヤしている。
- 河本がブレイクのちょっと前にこれに出ていたという事実にはドン引き。
- 「火曜サプライズ」の「都バスで飛ばすぜぃ!」で河本が慎吾ちゃんと京さまにいじられているのが少し可哀想だと思う。
- それでも騒動の影響で「自主的に」卒業が決まったことには日テレへの憤怒を隠し切れない。
- 岡山の芸人と言えば、千鳥よりも次課長だ。
- 近年はブルゾンちえみに脅かされている。
- 最近は千鳥やウエストランドに追い抜かれていることは素直に認める。
- 近年はブルゾンちえみに脅かされている。
- 実はともに岡山県出身ではない(河本は愛知、井上は熊本)のを知っている。
島田紳助ファン[編集 | ソースを編集]
- ブームを作る能力は天才だと思う。
- 司会としての仕切りは神。
- さんまとのカケアイも神。
- 名言は「ステキやん」というのは俄。「さんちゃん・・」こそが名言だ。
- いろいろな色物疑惑や蓄財疑惑があるが正直その成功は男としてうらやましいと思っちゃう。
- M-1を作ってくれてありがとう。
- 暴行事件がなければどれだけよかったことか・・
- 当の暴行事件をなかったことにしたがるのはにわかだ。
- カンボジアの小学校事業はいくらなんでも顔に合わないからやめてほしい。
- でも、サンプロに帰ってきてほしい。
- 密かに亀田一家を応援している。
- その亀田一家を応援するのもにわかだ。
- クレジットカードはもちろんアプラスだ。
- 聖地は石垣島。
- むしろ京都市南区。
- ボイラーを買うときはもちろんミウラだ。
- 号泣会見と言えば、「やっと議員になったんです!!」じゃなくて「100対0で僕が悪いです」だ。
- 引退してなければおバカタレントの鈴木奈々や藤田ニコルとの共演見れたのに残念だ。
- むしろ「あそこで引退しておいて良かった」と思っているのは自分だけ?
- 2017年の24時間テレビのマラソンランナーは島田紳助だと思う。
- 関連項目
- 嗚呼!バラ色の珍生!!ファン
- M-1グランプリファン
- オールスター感謝祭ファン
- 開運!なんでも鑑定団ファン
- 行列のできる法律相談所ファン
- クイズ!紳助くんファン
- クイズ!ヘキサゴンファン
- 人生が変わる1分間の深イイ話ファン
ジャルジャルファン[編集 | ソースを編集]
- 毎日Youtubeチャンネルをチェックする。
- Youtubeチャンネルやってくれてありがとう。
- キングオブコント2020の優勝時は泣いた。
- 聖地は吹田市。理由は後藤の出身地でもあり、なおかつ後藤の父が市長を務めているから。
- 関連項目
霜降り明星ファン[編集 | ソースを編集]
- 好きなアイドルグループは乃木坂46。
- 「乃木坂46のザ・ドリームバイト」のオープニングでの、せいやのモノマネに注目。
- 元子役の鈴木福くんを見て、せいやを思い出す。
- 粗品の突っ込む時の手振りを真似してしまう。
- 粗品の友達の生涯収支マイナス1億円君のファンも兼任している。
- もちろん『霜降り明星のオールナイトニッポン』は毎週聞いている。
- 好きな曲はポケットいっぱいの秘密。
- やたらと島田紳助を意識している(特に粗品ファン)。
ジャングルポケットファン[編集 | ソースを編集]
- 大半は斉藤派だ。
- 「斎藤」と書かれることに困惑。
- 王子と言えばガッツ王子である。
- 彼らのグループ名の由来である競馬馬、そしてその競馬馬の名前の由来である童謡のことを知っている。
- 好きなドラマは「全裸監督」。
シャンプーハットファン[編集 | ソースを編集]
- 「オーマイガットトゥギャザー」が口癖。
- 「照れちゃう~」も。
- あんなに下ネタを連発しているこいちゃんが、何故女性ファンに大人気なのかが未だに理解出来ない。
- 「下ネタ言わんかったら普通にカッコええのにな~」と誰もが一度は思う。
- ケンコバといい、下ネタの多い芸人には意外と女性ファンが集まる。
- てつじの影響で、つけ麺好きになってしまった。
- 天六の事を「めんろく」と呼んでいる。
- てつじおススメのつけ麺屋(高倉二条、群青、総大醤などなど)には勿論行ってきた。
- 関西将棋会館に行った事がある。
- てつじの苗字は知っていて当たり前。
- こいちゃんの名前も勿論知っている。
- ワタリガニのクリームスパゲティを食べたい。
- (関西限定)土曜の朝は「おはよう朝日土曜日です」を観る。
真空ジェシカファン[編集 | ソースを編集]
- 芸名の由来は知ってて当然。
- 口癖は「まーごめ」。
- その縁からママタルトファンも兼任している。
- 「カウントダウンTVのメガネ」や「『オトナ帝国の逆襲』のメガネの奴」を見てガクを連想する。
- 庄司智春をテレビで見ると「智春さ~ん」と言いたくなる。
陣内智則ファン[編集 | ソースを編集]
- 加古川市は聖地で、訪れた際には是非実家を訪ねてみたいと思っている。
- 今思えばリミテッドが「2丁目で一番面白くないコンビ」と言われてたということにあまり納得できない。
- 黒歴史だと言う人も少なくない。
- F原N香もかなりの大物なのはわかっているが、だからと言って「格差婚」って言い方はちょっとあんまりだと思った。
- たびたび結婚の話題で「陣内」と表記されることに立腹する。
- 実際、陣内は侮れないよ。あれだけ娘の男付き合いにやかましいN香の父親からあっさりOKを貰ったんだから。
- そして黒歴史と化す…のか?
- むしろN香側が黒歴史にしてそう。
- N香が片岡鶴太郎と再婚した際に陣内にも祝福のメッセージが寄せられたことには腹立たしい。
- むしろN香側が黒歴史にしてそう。
- 遂に離婚してしまった…
- 後に再婚した松村未央(フジテレビアナウンサー)とはかなり円満な結婚生活を送っているようで、安心している。
- 「『エ○タ』はおもろないな~…」とどれだけ思っていてもやはり陣内にだけはOKを出す。
- 「陣内を毎週出すようにするんやったら、エ○タ見るわ。」と思う人も。
- ネットで陣内のコントを見たが、ひとり突っ込みが面白かった。
- 「陣内を毎週出すようにするんやったら、エ○タ見るわ。」と思う人も。
- 「陣内T則」の「T」と言えば、「孝」ではなくてあくまで「智」に決まっている。
- でも、この両者は親戚だってことは一応知っている。ついでに言えば元バドミントン選手で現ニュースキャスターの陣内貴美子も。
- え?「親戚に役者がいる」ってことが分かっただけで「もしかして?」レベルなんじゃ無かったっけ?
- でも、この両者は親戚だってことは一応知っている。ついでに言えば元バドミントン選手で現ニュースキャスターの陣内貴美子も。
- 「陣内=ダントツで一番面白いピン芸人」と言われなきゃおかしいと思う。
- しかし「すんげ~!BEST10」のころ、ピンネタを披露したことはない筈。
- 寝るときに「羊が一匹、羊が二匹…」とやっていると途中で絶対に「三匹逃げた」「羊と思ったらカリフラワー」などになってしまい、自分で自分につっこみを入れてまた数えなおし、また繰り返して結局寝れなくなる。
- 竿竹の屋台を見たら「チャルメラ流してラーメンの屋台に見せかけてみたらどないやろ。」と考える。
- テトリスをしていたら長い棒が落ちてこないか心配になる。
- 「永遠にともに」はあくまで陣内の弾き語りの曲であり、もはやコ○クロの曲ですらない。
- カラオケで歌うと笑いがとれる。
- 陣内は好きだが結婚式では歌えない。
- その歌手のファンに対しては縁起の悪い曲にしてしまったという意味で申し訳なく思っている。
- レシートすごろくをやってみたい。
- 光速脳天!ベタキングのDチームで一番認知度があると思っている(ケンドーコバヤシ・千原ジュニア・犬井ヒロシことサバンナ高橋)。
- それは流石にない
- 桃太郎電鉄ファンも兼ねる。
- 噂話に自分の事が出てきたら「それワシやないかい!」とツッコむ。
すゑひろがりずファン[編集 | ソースを編集]
- 「みなみのしま」時代を知っている。
- もちろん「すゑひろがりず局番」を登録した。
- 自らも和風変換を考えたことがある。
- 彼らの芸風の影響で、狂言や古語(国語の古典)に興味を持った。
た行[編集 | ソースを編集]
ダウンタウンファン[編集 | ソースを編集]
- ダウンタウンファンより松本信者が多い。
- でも浜田のことは認めている。
- ライト兄弟を名乗ってた頃、「チンピラ」と酷評した横山やすしには十分見返したと思う。
- 尼崎市は聖地。
- 当然本名だが尼に浜田車庫バス停と松本バス停がガチであるのは知っている。
- 二丁目劇場で何度も出待ちしていたころが懐かしい。
- 大晦日はガキ使の笑ってはいけないシリーズで年を越す。
- 松本人志罰ゲームを見る為に早起きをしていた。
- 「大日本人」は誰が何と言おうと傑作だと思っている。
- 関西テレビ製作番組は絶対に見ない。
- ライバルはやっぱりとんねるず。
- 向こうがレギュラー番組終了して干された後に、こちらが再ブレイク出来て思わずニヤリ。
- HEY!HEY!HEY!では、歌手が歌うところや名曲VTRよりもこの二人とゲストのトークが好き。
- ウッチャンナンチャンは戦友。
- 好きなマジシャンはDr.レオン。
- 正確には「濵田雅功」だということを知っている。
- 『ドキュメンタル』『戦闘車』を見たいがために、Amazonプライム会員になった。
- 小室哲哉ファンを兼ねる人もいる。
- 女子アイドルはAKB系・坂道系・ハロプロ・スターダスト系・E-girls全員のファンを兼ねる。
- 関西住みであれば4チャンのごぶごぶ(MC浜田)、6チャンの松本家の休日を見る。
- ナイトスクープ(MC松本)も加わった。
- 長野県に行けば松本市へ、島根県に行けば浜田市へ行きたくなる。
タカアンドトシファン[編集 | ソースを編集]
- 「欧米」という言葉に敏感。反応してしまう。
- 授業中とか討論番組でニヤリ。
- 先生にツッコミ入れたりとか…。
- 国会答弁で質問者が「欧米は~」と言ったら「誰か突っ込めよ!」と思ってしまう。
- 誰かにつっこまれたら「何で?何で俺はたかれんの?」と言う。
- てか、何か外来語を聞いた途端にツッコんでくる人もいる。
- タカが着ていた鳥やライオンのシャツが欲しくて、ネットで検索して探した事がある。
- タカの母の自作であると知り、少し落ち込む。
- 「欧米か!」が飽きられると消えてしまうのではと心配している。漫才こそ面白いのに。
- もうテツandトモと間違われる事はないと自負している。ていうか向こうが消えちまった。
- でも、数年後のドサ周りで知名度の差が出てくる罠。テツandトモの地方での知名度はマジで高い。
- ベーカーという名前の人への挨拶は、「Oh, Baker!」である。
- タカの太り過ぎが気になる。
- 札幌市はもちろん聖地。
- カップ焼きそばと言えばマルちゃん。
- 北海道のファンは「やきそば弁当」のイメージを持っているため、道外でもマルちゃんの焼きそばのCM(「焼そばバゴォーン(東北・甲信越限定)」「昔ながらのソース焼きそば(それ以外の地域)」)に出ているのをみて驚く。
高田純次ファン[編集 | ソースを編集]
- 基本的に空気を読めない。というか、読まない。
- 適当であってこそ純ちゃんなのである。
- スケベぶりにいちいち眉を顰めない。
- 男は5時から本領を発揮するものだ。
- オーストラリアや韓国での扱いにヒヤヒヤが残る。
- いざとなったら、江頭よりもヤバいと思う。
- しかし、それも良さの一つだと思う。
- X JAPANの活躍にも大喜び。
- 煙草を吸うことを「煙草を食べる」と表現する。
- ものいいの吉田サラダが自己紹介で海外スターを名乗るのを見て、「高田のパクリだな」と思う。
- 本来は俳優だということは知っている。
- 某サスペンスドラマで高橋英樹の相棒になった時はファンと言えどギョッとした。
- たけしが司会の某番組については、「いっそ、高田の番組にしてしまえ!」と思っていた。
- 「クギズケ!」で上沼恵美子相手でもマイペースにやっているのを見ると改めて凄いと感じる。
ダチョウ倶楽部ファン[編集 | ソースを編集]
- 体を張ってリアクション、そして笑いを取る。これが真骨頂。
- 「俺がやるよ」に参加したい。
- 「押すなよ、押すなよ」もやってみたい。
- 帽子をかぶる時は必ずアレだ。
- 南部のことはもう忘れた、もしくは知らない。
- 好きな女性アイドルは指原莉乃。
- 聖地は神戸市北区鈴蘭台(上島)と那覇市(肥後)。
楽しんごファン[編集 | ソースを編集]
- 「らくしんご」と読む奴はウザい。
- Mint姉弟に今思うことは「ありゃ、はなっからエンタ専用ってか?」
- 羽田空港ではなく新東京国際空港
千鳥ファン[編集 | ソースを編集]
- 笠岡市と言えば、本土よりも北木島の印象が濃い。
- しかし、二人が本土部の高校で出会っている以上は、本土部も無視できない。
- ノブは内陸の井原市出身なのも。
- しかし、二人が本土部の高校で出会っている以上は、本土部も無視できない。
- 「ういっしゅ」の人?何者だそれ。
- メンタリスト?知らんなあ。
- ノブ「ワシの相方はこいつらじゃねえ!」
- 何某保険会社CMで井原市の人と「ういっしゅ」が共演している。
- ノブ「ワシの相方はこいつらじゃねえ!」
- メンタリスト?知らんなあ。
- ノブ小池の本名が「小池」と全然違う苗字なのを知っている。
- ことあるごとに 「クセがすごい!」 と言いたくなる。
- 山本、早川といえばこの2人。
チュートリアルファン[編集 | ソースを編集]
- 大半は徳井派だ。
- 徳井はスケベでナンボだ。
- 家電を買うならエディオンだ。
- 「家電芸人」と言えば、徳井のことだ。
- 資格を得るなら東京アカデミーだ。
- ラーメンは天下一品だ。
- 聖地は京都市左京区。しかし、同じ左京区からミキ(三木兄弟)が。
- 京都出身としては、ブラックマヨネーズやサバンナもライバルだ。
- 徳井が広島ファン、福田が巨人ファンなのは知っている。
- お金の話をするのは禁句(特に徳井の前では)。
- あの事件以降、徳井が老け気味なのが心配だ。
月亭方正(山崎邦正)ファン[編集 | ソースを編集]
- スベリこそ彼の本領。
- かつてはヘタレキャラだった事も知っている。
- 山ちゃんといえば南キャンでも手羽先屋でもおはスタでもなく彼である。
- 某弁護士に警戒意識を持つ。
- この番組に出ていた頃とイメージが変わりすぎたことは否めない。
- 「くにまさ」と読む奴が鬱陶しい。
- 改名のおかげでその心配はなくなったが、今度は書き間違われる心配が。
- 落語に取り組む姿については賛否両論。
- 学級王ヤマザキの主題歌を歌ってた事を知っている。
- カラオケでもこの曲を歌う。
- 蝶野正洋を見るとまたビンタされるのではないかとハラハラする。
ティモンディファン[編集 | ソースを編集]
- もちろん高校野球で彼らの出身の済美高校を応援する。
- 済美OBOGでなくても、好きな言葉は「やればできる!」。
- 好きなプロ野球選手は彼らと高校時代に対戦経験のあった阪神の秋山拓巳。
- 彼らが初めてプロ野球の始球式のマウンドに立った時には感動した。
出川哲朗ファン[編集 | ソースを編集]
- 一般人よりも芸能界にファンが多いらしい。
- 女性の場合は変態扱いされるので決して口に出さない。
- 上島竜平ファンと兼任。
- でもふかわりょうファンやモンキッキーファンとは対立。
- 勝俣州和ファン兼任もいる。
- 舞台に登場して来る時は絶対、出川が登場した途端呼び捨てになる
- ファン「○○さん、○○さん、あ!出川だ!出川だ!」
- ウッチャンナンチャンに感謝。
- 元々ウンナンのファンだった人も多い。
- アンチにドン引きされている。
- 横浜と言えば、中華街よりも某海苔問屋だ。
- その社長は兄なのも。
- ホリにはなんかビミョーな気分だ。
- ウッチャンといえばチェン。
- ヤクルトファンだ。
- 電動バイク。
- 当然電動バイクモデルのトミカは購入済み。
- 「電波少年」でシドニーを訪れた際での出来事は忘れたい。
- ロサンゼルスでマフィアに拉致された時の映像は笑って見れる。
テツandトモファン[編集 | ソースを編集]
- 青と赤のジャージに敏感に反応。
- TVだけ見て「消えた芸人」扱いされると、「みんな、営業での活躍ぶりが解らんのか?」と思う。
- 下手したら、TVに出てた頃より活躍していると思っている。
- 恐るべきはどぶろっくだ。
- どぶろっくとは違い下ネタは一切言わない。
- 恐るべきはどぶろっくだ。
- 秋葉原駅向かいのラジオ会館ビジョンでも普通にCMやってたし。
- 2022年のNHK紅白歌合戦に登場。19年ぶり2度目の紅白出演!
- 下手したら、TVに出てた頃より活躍していると思っている。
- 歌唱力にも感心。
- 「面長」とはテツの為の言葉だ。
- 「滋賀出身のテツ」と言えば、L'Arcのベーシストではない。
- 立川談志に足を向けて寝られない。
- どれだけ山形弁に疎くても「なすてだべ」は言える。
天津ファン[編集 | ソースを編集]
- 基本的にエロかオタクのどっちかだ。
- 口癖は「あると思います」。
- あるいは「吟じます」。
- 本人が言わなくなってきているのが寂しい。
- あるいは「吟じます」。
- 最近は向の方がよく見かけるようになったが、芸人としての才能は向のがあると思う。
- 向の家族でのあのVサイン写真は伝説だ。
- 「向井清太郎」とか書かないで欲しい。
- 詩吟を称して詠うがリズムがおかしい。
どきどきキャンプファン[編集 | ソースを編集]
- 『爆笑レッドカーペット』のチェックは欠かせない。
- 『24』といえば岸学の持ちネタだ。
- でも、実は一度に2人分の物まねをしているという事実にはあまり気付いていない。
- テレビや雑誌でトイレ特集が組まれていたら、ついチェックしてしまう。
- どっちもどっちだが岸より佐藤のが見るようになったことは、ちょっとだけ嬉しい。
- 好きなアイドルは日向坂46。
- 「日向坂で会いましょう」は佐藤の号泣っぷりが見物。
とにかく明るい安村ファン[編集 | ソースを編集]
- 何か決定的な瞬間を目撃したら 「Hey!」
- 同じくギリギリな裸で売り出している、アキラ100%のことも気になる。
- 体育座りして渡辺麻友の写真集を思い出す。
- 高校時代に甲子園の出場経験があるのも知っている。
- あの芸風のまま世界進出したのにはさすがに驚いた。
- しかもウケたのにはもっと驚いた。
トレンディエンジェルファン[編集 | ソースを編集]
- 頭の環境はお察しください。
- 斎藤司の影響でジャケットは前のボタンを開けるようになった。
- 斎藤は横浜市青葉区出身でTOKIO長瀬の同級生なのは知っている。
とんねるずファン[編集 | ソースを編集]
- 彼らのレコード・CDは片っ端から持っている。
- 「一気!」を聞くとマイク破壊事件を思い出してヒヤヒヤする。
- 落語家と言えば鈴々舎馬風が浮かぶ。
- T●SのM下アナは大嫌い。理由は言うまでもない。
- 当の本人らは和解しているとは言えなぁ…。
- 「みなさんのおかげです」開始後裏番組だった「ザ・ベストテン」の視聴率が低下→結果的に番組打ち切りに追い込んだ形に、という経緯があるだけにそういう意味でも複雑。
- それだけに「ムダ・ベストテン」で黒柳徹子とまさかの共演を果たしたことには感慨深いものがあったり。
- その裏番組MC久本を恨んでいる。
- それだけに「ムダ・ベストテン」で黒柳徹子とまさかの共演を果たしたことには感慨深いものがあったり。
- この人たちと同様、秋元康を尊敬している人もいる。
- 兼おニャン子クラブファンも多い。
- 「×××の先」発言は最高だと思っている。
- 「トンネル」をついつい平仮名で書きたくなる。
- 現在のコンビ名に決まるまで二人の下の名前をコンビ名にした。その後、事務所側から「とんまとのろま」も含めたコンビ名改称を示唆したが、比較的建設的なイメージな現在のコンビ名にしたという。
- N坂A如は危険だ。
- 成増と祖師ヶ谷大蔵は聖地。
- 石橋の影響で東武東上線や東上沿線出身芸能人に詳しい。
- 車芸人でおなじみの眼鏡コンビも沿線出身なので、石橋との付き合いもあるし、東上線の駅名が言えるらしい。
- 国道ファン兼任の石橋ファンは好きな数字を254とする。
- 好きなプロ野球選手は杉谷拳士(日本ハム)・原口文仁(阪神)と言った帝京高校出身の選手。
- 森本稀哲・吉岡雄二と言ったOBも。
- 杉谷拳士と言えば「たまに野球をやる芸人」。
な行[編集 | ソースを編集]
ナイツファン[編集 | ソースを編集]
- Yahoo!のことを「ヤホー」と、Googleのことを「ゴーグル」と呼ぶ。
- 塙は兄より断然面白いと思う。
- この動画見ると、師匠に感謝したい。
- ライバルはやっぱりWコロン。
- しかし、あっちが一発屋の可能性が囁かれていることにニヤリ。
- 実際に、一発屋になった!
- 野球漫才と言った意味ではストリーク(現・山田スタジアム)も。
- 山田スタジアムは阪神ファンなので、塙は巨人ファンということを考えると贔屓球団でもライバルである。
- しかし、あっちが一発屋の可能性が囁かれていることにニヤリ。
- 永井佑一郎に「およ?」と思う。
- 塙の天性の面白さに感心し、土屋の素早く正確なツッコミを愛する。土屋を「やほーじゃない方」と言われたくない
- 宗教団体関係のことをネタにされるのは複雑。
- 巨人を初めとしたマニアックな野球選手も覚えた。
- セ・リーグを「セロリーグ」、パ・リーグを「パセリーグ」と呼ぶ。
- 決して猫ピッチャーの真似ではない。
- 土屋考案の消しゴムサッカーをやってみたことがある。
- 野球のオフシーズンは球辞苑を楽しみにしている。
ナインティナインファン[編集 | ソースを編集]
- チンカス呼ばわりした松本人志は嫌いだ。
- globeのKEIKOも嫌いだ。
- 矢部の事をボロクソ言ったKEIKOが「やべっちFCに出してくれ」とよく言えたなと思う。
- 最近和解したことについては賛否両論?
- globeのKEIKOも嫌いだ。
- ウンナンファン同様にとんねるずには足を向けて寝られない。
- 大半は岡村派だ。
- 毎週金曜日と土曜日は5歳児の女の子に叱られる。
- 聖地は上新庄と相川。
- 元SMAP中居とは仲良しなのは知っている。
- 岡村がアイドルヲタなのは知っている。
- 矢部が3兄弟の真ん中なのは知っている。
- 「ナイナイの名探偵」は当然プレイした。
永井佑一郎ファン[編集 | ソースを編集]
- 「永井祐一郎」との誤植が嫌だ。
- 某サッカー選手と間違えられることも。
- 「アクセルホッパー」はあくまで別人だ。
- エンタの神様での最後に出演した際の「ネタがナイツ」はもう忘れたい。
にゃんこスターファン[編集 | ソースを編集]
- 今もかまいたちには恨みをもっている。
- さくらんぼ (大塚愛) を聞くとあの踊りが真っ先に思い浮かぶ。
- たとえファンであってもキングオブコント2017 (TBS系) でのファーストステージ一位通過には今も驚いている。
アンゴラ村長ファン[編集 | ソースを編集]
- 彼女を村長と認められない人はファン失格。
- 勝手に 「アンゴラ村」 をつくり彼女を村長にしている。
- 好きなアイドルは井上小百合 (乃木坂46) 。同じ埼玉県本庄市出身で同級生 (1994年度生まれ) 、ちなみに血液型もB型で同じだ。
- 実際 「第三回乃木坂46時間TV」 で共演したことがある。
NON STYLEファン[編集 | ソースを編集]
- 聖地は大阪・中津。
- 神戸・三宮も。
- M-1で優勝したのに、準優勝のオードリーの方が目立っているのがもどかしい。
- 京都にある任天堂のDSiのCMだって、オードリーを使っている。
- オードリーどころかナイツよりも(ry
- その翌年に再び…、と思ったら…(ry
- 井上のイキリはウザくてナンボ。
- だが石田好きに井上嫌いという人も居る
- しかし、井上のツッコミの才能に気付けないとは可哀相な話。
- 今の井上のキャラに「昔はあんなのじゃなかったのに」と思うファン多数。
- だが石田好きに井上嫌いという人も居る
- 井上「俺がNON STYLEを引っ張ってますからね」石田「足?」
- この会話がなんとなく好きだ。
- 剣玉と言えば石田だ。
- 井上のことを「言うほどブサイクじゃない」と言うのはかえって禁句だ。