こんな日本の市区町村は嫌だ
こんな○○は嫌だ > こんな世界の都市は嫌だ > こんな日本の市区町村は嫌だ
- 今のままでも嫌だは禁句です。
- 日本そのものに関してはこんなアジアの国は嫌だへ、都道府県に関してはこんな都道府県は嫌だへ、日本以外の都市に関してはこんな世界の都市は嫌だへ。
こんな日本の市区町村は嫌だ 目次 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 青森 | |||||||||||||||||
秋田 | 岩手 | |||||||||||||||||
山形 | 宮城 | |||||||||||||||||
山 口 |
島根 | 鳥取 | 兵 庫 |
京 都 |
福井 | 石 川 |
富 山 |
新潟 | 福島 | |||||||||
佐賀 | 福岡 | 広島 | 岡山 | 滋 賀 |
長野 | 群馬 | 栃木 | 茨 城 | ||||||||||
長崎 | 熊 本 |
大分 | 大 阪 |
奈 良 |
岐 阜 |
埼玉 | ||||||||||||
宮崎 | 愛媛 | 香川 | 三 重 |
山梨 | 東京 | 千葉 | ||||||||||||
鹿児島 | 高知 | 徳島 | 和歌山 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | ||||||||||||
沖縄 |
独立項目[編集 | ソースを編集]
北海道[編集 | ソースを編集]
こんな稚内市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市内の看板が全てロシア語表記。
- ソ連~ロシアの統治下にある。
- 「最北端」を名乗っていると思ったら「最北端は返上したい」と書かれていて、暗に北方領土問題を仄めかしている。
- 観光アピールのため「宗谷市」と改名する。
- 市民に質問しても、誰も答えることができない。「わっかんない」と答えるだけ。
こんな旭川市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 旭山動物園が大赤字で閉園に追い込まれる。
- 旭川動物園となって復活。
- ラーメン…何それ?
- 気温は年中氷点下。
- 未だに市名と駅名の読みが違う。
こんな留萌市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- その市名に由来した観光キャンペーンを始めた。
- 知らないうちに読み方が「るもえし」に戻っていた。
- 留(とめ)さんに萌える市ということで、市内に居住する女性が全員「とめ」という名前。
- しかも全員80歳以上。
- 留(とめ)さんに萌える市ということで、市内に居住する女性が全員「とめ」という名前。
- 知らないうちに読み方が「るもえし」に戻っていた。
- ベルリンのように東西陣営を隔てる壁が存在した。
- いや、朝鮮半島38度線付近のように未だ一般人は入れない非武装地域となっている。
こんな札幌市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 札幌時計台の1km四方は都心なのに何も建っていない。その理由は単にムード演出のため。
- その時計が12時ちょうどを指した時、人類が滅亡する。
- 丘球空港を廃止する。
- 道路が無秩序。
- アイヌ語表現に忠実な市名にしようと、「サッポロベツ市」に改名。
- あるいは意訳で「大乾川市」とする。
- 名物グルメは「味噌煮込ラーメン」。しかもここのパクリ。
- 水道の蛇口をひねるとビールが出てくる。
- 地球温暖化により雪まつりの雪を外国産で補う羽目になる。
こんな函館市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市街地が五稜郭の中にある。
- 観光のネタとして、市民ボランティアによるキャラメル箱「放置」が行われる。
- 観光大使として嘉門達夫氏、Come on!
- 「100万ドルの夜景」ではなく「100万ジンバブエドルの夜景」だ。
- 円-ドル相場の変動に応じて「○億○○○○万円の夜景」と表示される電光掲示板が設置されている。
- 本当にイカール星人の攻撃を受けた。
- 読みが「はこやかた」。
こんな釧路市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市民に皆失言癖があり、「釧路失言」と呼ばれている。
- 市街地が湿原の中にあり、木道を歩いて行かないと辿り着けない。
- タンチョウヅルがいない代わりに単調な街並みが続いている。
こんな根室市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市民が眠ってばかりいる。
- 北方領土全域はおろか全千島どころかカムチャツカまで市域であると主張している。
こんな北斗市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 治安が世紀末状態。
- モヒカンの荒くれが「ヒャッハー」と叫びながら暴れ回っている。
- ほとんどの市民が2000年の歴史を誇る暗殺拳を使いこなす。
- ついには南砺市との全面抗争に突入する。
- 新函館北斗駅の部分だけ函館市に譲渡される。
- あるいは全国的な知名度向上のため「新函館北斗市」に改名。
- 至る所を擬人化されたエリンギ、舞茸、ブナシメジなどがうろついている。
こんな北見市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市内全域が常にハッカとタマネギの混じった臭いで満ちている。
- 夜はこれに焼肉臭が加わる。
- 焼肉店は露天での営業しか認められない(もちろん厳冬期でも)。
- 水銀を垂れ流す工場がある。
- 市民がいつも北ばっか見ている。
こんな小樽市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 小樽運河の上に高速道路が建設される。
- 市内の寿司店が全て本州資本。
- 石原裕次郎記念館の跡地にゆうたろう記念館ができる。
こんな網走市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 全域が網走刑務所。
- 天都山が本当にテントでできている。
- 市の公式資料でも平気で「綱走」と誤植する。
- 「オホーツク市」に改名してしまう。
こんな夕張市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 軍艦島のように最後の炭鉱が閉鎖された後に全住民が移住して消滅した。
- 財政再建のため核廃棄物処分場やカルト宗教の本部などを誘致する。
- 観光客がメロン熊に次々と襲われる。
青森[編集 | ソースを編集]
こんな青森市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 「緑森市」に改名。
- 弘前市の「ねぷた」と戦闘している。
- 市章が寝ころんだブタのイラストに変更された。
こんな八戸市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
こんなむつ市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 実は、「むっ市」だ。
- 市域は陸奥すべて。
こんな弘前市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市章が鍵十字。
- 弘前大学が青森市へ移転することになった。
- 「ねぷた」がいつの間にか「ねぶた」になっていた。
岩手[編集 | ソースを編集]
こんな花巻市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 公用語がエスペラント。
- 宮沢賢治を忌み嫌っている。
こんな盛岡市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市名を旧名の「不来方」に戻そうとしたが、難読ということで結局「こずかた市」になる。
- 「冷麺の本場平壌と同じ緯度」がセールスポイント。
- 冷麺つながりで姉妹都市協定を結ぶ。
- 岩手めんこいテレビの本社が水沢に置かれたことをきっかけにマスコミが次々と逃げ出した。
- 滝沢村に合併を仕掛けられている。
こんな平泉町は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 第二次大戦の空襲で中尊寺が全焼した。
- 世界遺産登録後、東北新幹線を平泉経由にするようJR東に圧力をかける。
- 源義経を忌み嫌っている。
- もちろん弁慶も。
- 条例で全ての建物の外壁を金箔張りにすることが義務付けられている。
こんな二戸市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
こんな久慈市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 「北三陸市」に改名した。
- 夜9時になると街中が全て消灯する。
- 市の政策が籤で決められる。
秋田[編集 | ソースを編集]
こんな秋田市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 観光客が「もう飽きた」といってすぐに帰ってしまう。
- 竿灯祭りに人が来ない。
- 市民が全員なまはげ。
こんな北秋田市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 観光客が「来たらもう飽きた」といってすぐに帰ってしまう。
こんな横手市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 横手やきそばが、普通の焼きそばの上に砂糖をかけただけ。
- この地で野球の試合を行うときは、投手はサイドスローでしか投げてはいけない。
- 某グラビアアイドルの出身地であることを大々的に宣伝する
こんな能代市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 治安がすこぶる悪いことから「東洋の木刀」と呼ばれている。
- ノシロ語が話せないと転入が認められない。
宮城[編集 | ソースを編集]
こんな仙台市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 森喜朗の都。
- 彼の銅像が建っている。
- 楽天イーグルスに逃げられそう。
- 大雪で千台の車が立ち往生。
- sendaiやせんだいで検索するとここの情報ばかり集まる。
- 実は駿台だ。
こんな気仙沼市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 公用語はケセン語のみ。
- 岩手県が領有権を主張している。
- あの辺のJRがなぜか盛岡支社管轄なのは陰謀か?
- フカヒレは全て中国に輸出されるので市内で食べることはできない。
- いくら埋め立てても数年で元通りになってしまう沼がある。
山形[編集 | ソースを編集]
こんな天童市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 詰め将棋が解けないと行政サービスを受けられない。
- 男性の市民で最も多い名前が「新幹線」。
- 電動市。
こんな山形市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 仙台市に吸収合併された。
- 温暖化で蔵王の樹氷が見られなくなった。
- 冷やしラーメンがどう見ても普通のラーメンが冷めたもの。
- 知名度でここに負けている。
こんな東根市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 新幹線の駅名に合わせて「さくらんぼ東根市」に改名した。
こんな尾花沢市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市域内にある芦沢駅を「尾花沢駅」に改称させ、山形新幹線「つばさ」を強引に停めさせる。
- その結果、大石田駅に停まる「つばさ」が減ってしまい、大石田町との仲が険悪に。
こんな米沢市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- いまだに「火の車」。
- 市民の食事のおかずが毎日ウコギやスベリヒユ。
- 牛肉…何ソレ?
福島[編集 | ソースを編集]
こんな会津若松市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 山口県民立入厳禁。
- 中心部の全ての交差点が鉤型(┴┬)になっている。
- 市民の愛読書が「I"s」。
- 白虎隊が未だにある。
- むろん、青龍隊・朱雀隊・玄武隊も。
こんな檜枝岐村は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 人が誰もいない。
- 日本の首都である。
こんな矢祭町は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 日本政府に宣戦布告し、「日矢(にっし)戦争」勃発。
- 矢祭町が負けた場合、強制的に隣の塙町に編入される。
- 逆に矢祭町が勝った場合は、東白川郡の町村(塙町・棚倉町・鮫川村)が矢祭町に編入される。
こんな喜多方市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 名物はうどん。
- 実は蔵の町ではなく、「暗い町」だ。
こんな福島市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 郡山に全く歯が立たない。
- 新幹線も止まらず。
- 県庁もマスコミも持って行かれた。
- 国公立大学も全部持って行かれた。
- こっちと姉妹都市提携したので大阪弁が聞こえる。
- 福祉に関する予算だけ毎年増額され続けている。
こんないわき市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市民が全員葉っぱのついた枝を加えている。
- 市民が全員エセ関西弁をしゃべる。
- 市民が全員学帽をかぶり、ほとんど脱がない。
- 市域がどんどん拡大していっている。ついには日本一に返り咲いた。
- 映画「フラガール」が大ヒットしたのに観光客がまったく増えなかった。
- 白水阿弥陀堂が、戊辰戦争か第二次世界大戦で焼け落ちた。
こんな郡山市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
こんな白河市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市内の川や池に魚が一匹も棲んでいない。
- 西郷村に編入された。
こんな須賀川市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 宝くじは勿論のこと、お菓子の景品などありとあらゆる籤が、この地では絶対に当たりが出ない。
- 「スカ側」だから。
新潟[編集 | ソースを編集]
こんな新潟市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- レインボータワーを封鎖する刑事がいる。
- 同人イベントが迫害されている。
- サミットやらなにやらを誘致しまくり、その結果市内が物々しい雰囲気になる。
- 漢字が面倒なので、「新型市」に改名した。
- 中心市街地を万代に一本化する。
- 秋葉区が第3のアキバ化。
- アキバと日本橋はアニオタの聖地、秋葉区は鉄オタの聖地。
こんな津南町は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 3メートルの雪で孤立するのは日常茶飯事。
- イベントで観光客にかまくらをつくってもらったら、翌朝には全部新雪の下に埋まっていた。
- 街の公用車は全てキャタピラ付きの雪上車。
- 三重県県庁所在地のすぐ南に位置している。
こんな中里村は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 「雪国はつらいよ条例」がマジで制定されている。
こんな長岡市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 長岡京市と紛らわしいので「越後長岡市」に改称。
- 長岡まつりの花火玉は普通サイズ。
- 実は「ポテチ市」または「チューイングガム市」。
- 名がお菓子で名が可笑しい。
- または「プリッツ市」、「ポッキー市」。
- 長お菓子だから。
- 全域がチャーザー村。
- 油断するとすぐ肥溜めに落ちる。
こんな柏崎市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市長は代々市内に本社を置く菓子メーカーの社長が兼任する。
- まさに「ブルボン王朝」。
- 当地出身の元首相にちなみ「角栄市」に改名。
- 刈羽村に編入される。
こんな上越市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 旧直江津市と旧高田市の境界に壁が建設される。
- 将来的に上越地域の全自治体を併合しようと企んでいる。
- JR東日本に圧力をかけ上越新幹線や上越線を改名させる。
こんな佐渡市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市民が全員サディスト。
- 観光客がトキに襲われる事件が頻発している。
- 未だに島流しに使われている。
- 囚人は佐渡金山で休みなく働かされる。
- 本州からの渡航手段はたらい舟しかない。
長野[編集 | ソースを編集]
こんな長野市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 面積が長野県よりも広い。
- 道端に牛に轢かれたいろんな動物の死骸がごろごろある。
- 松本市と内紛を起こして県を南北分裂させる。
- 長野県庁が消失する。
- 怪奇現象が大量に発生している。
- 神隠しは日常茶飯事。
- 紛らわしいからと中野市を編入してしまう。
こんな伊那市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 住民があらゆる事に否定的な返事しかしない。
- 市民は常に他の市町村を羨ましがっている。「い~な~」
こんな松本市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 長野市に頭が上がらない。
- 第2次大戦で松本城が焼失した。
- 平成合併をきっかけに「上高地市」になった。
山梨[編集 | ソースを編集]
こんな甲府市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 東京都甲府市。
- 県庁や市役所の建物が水晶でできている。
- 武田信玄を知らない市民が多い。
こんな大月市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 本当に秩父市と対立している。
- 猿橋を渡っているのはサルくらい。
こんな北杜市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市の名前が北斗市になってしまう。
- 清里のソフトクリームがまずくなる。
- 長野県に編入される。
富山[編集 | ソースを編集]
こんな富山市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 海の幸がとてつもなくまずい。
- ケーブルテレビに入っても北陸朝日放送が見られない。
- 路面電車が全廃された。
- 合併の結果市域が富山県全域に及ぶ。
- 市内のラーメン屋が闇組織に支配されており、それが「富山ブラックラーメン」という社会問題として有名になっている。
- むしろ全店が絵に描いたようなブラック企業の体質だ。
こんな氷見市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 名物は脂で「ぎとぎと」の魚だ。
- エクアドルの首都と姉妹都市提携をする。
こんな魚津市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 蜃気楼が、実は陸上から人工的に流している映像だ。
- ブームに乗って最近3D化された。
- パロ・スペシャルが得意。
- 市民全員の口癖が「コーホー」。
- 広報活動が盛ん。
- 漁師しか住んでいない。
こんな砺波市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
石川[編集 | ソースを編集]
こんな金沢市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 「ひがし茶屋町」「にし茶屋町」が好評なので「きた茶屋町」「みなみ茶屋町」も作ってしまった。
- さらに、「なか茶屋町」「むさし茶屋町」「茶屋みその町」「茶屋町」もできる予定。
- ここなら武蔵じゃないから「むさし茶屋町」じゃなくて「かが茶屋町」じゃ?
- 「金沢八景」は飛び地だと領有権を主張する。
- 「金沢大空襲」で歴史ある街並みが全て焼失した。
- 政令指定都市になって「金沢区」ができる。
- 何もかも金箔に覆われている。
こんな輪島市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市長は輪島大士。
- 市内すべての店が朝しか開業しない。
- すべての建造物が輪島塗でできている。
こんな七尾市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- ある女優と読みが同じ縁で漢字を変える。
- 和倉温泉市になる
こんな珠洲市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- ある女優と読みが同じ縁で平仮名にする。
- 「タコアイランド」という遊園地がある。
こんな羽咋市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 人口減少の最大の理由が「UFOにさらわれた」。
- 外出時は白衣を着用しなければならない。
- 市民がそこらじゅうの植物の葉を食料にしている。
福井[編集 | ソースを編集]
こんな福井市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 北陸新幹線の駅だけ作って建設推進運動をまったく起こさない。
- 足羽山を切り開いて住宅街にした。
- 北ノ庄市だ。
こんな敦賀市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- かつて敦賀港に到着したユダヤ人たちは全て入国を拒否された。
- 全国ニュースで「あつが」と読まれる。
- 「とんが」と読まれる。
- 原発事故が絶えない。
こんな勝山市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 肉食恐竜が市民をよく襲う。
鳥取[編集 | ソースを編集]
こんな鳥取市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市内全域が砂丘。
- 10年に一度は大きな災害で市街地が壊滅。
- 実は「取鳥市」だ。
こんな境港市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 本当に妖怪しか住んでいない。
- ジバニャンやウィスパーらの外様が市政を乗っ取ろうとしている。
- 市長が鬼太郎。
- あるいは目玉おやじ。
- ねずみ男が市長だったらもっと嫌だ。
島根[編集 | ソースを編集]
こんな松江市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市内の中心部に原発がある。
- シジミが大嫌い。
- 宍道湖が干拓された。
- 中海も。
こんな浜田市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 高速道路が1つもない。
- 中心部と海沿い以外は人口0人。
- 近くに「松本市」がある。
- 実は長野県にある。
こんな出雲市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 晴天の日が1日も無い。
- 市長が出雲国造家の世襲制。
- 全国から集まった神々が泊まるからという理由で、10月は市内の全宿泊施設が利用お断り。
- 神々のサミット会場なので、神在月には警備が厳重になる。
岡山[編集 | ソースを編集]
こんな岡山市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 高松になめられている。
- 後楽園に野球場がある。
- のぞみが通過する。
- 路面電車を運行する会社は「桃太郎電鉄」。
- 桃太郎像がままかりを担いでいる。
- 大田舎として有名。
こんな倉敷市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 家電屋で扇風機を展示すると破壊される。
- 岡山市に合併された。
- 倉敷チボリ公園は本家に無許可で「チボリ」と名乗っていた。
こんな津山市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 「男性ホルモンうどん」「女性ホルモンうどん」「成長ホルモンうどん」がある。
- 「環境ホルモンうどん」がある。
こんな井原市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市内の道路が全て酷道レベル。
- 「イバラの道」だから。
広島[編集 | ソースを編集]
こんな広島市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 戦後すぐに軍都に戻った。
- 呉とともに、宇品には海上自衛隊の基地がある。
- 旧市民球場の位置にドーム球場を建設するが、近くに「原爆ドーム」があることから「ダブルドーム」と名づける。
- ドーム球場のデザインは、もちろん原爆ドームを模したもの。
- 未だに太平洋戦争から復興していない。
- 夜になると町全体が青白く発光する。
- まだ終戦から75年経っていないので草木も生えていない。
- 前向きに復興に取り組む姿勢を打ち出すため、原子力発電所と核燃料サイクル基地を誘致した。
- 一部の反対派が歌うのは……「♪あ〜あ 許す〜まじ原発を♪」
- 学校の授業が「平和教育」しかない。
- 「平和教育」ではなく、「平壌教育」だ。
- いや、「平和教育」というより「反核施設教育」かな。用途を問わず、核すなわち原子力全般が敵視対象。
- 「平和教育」ではなく、「平壌教育」だ。
- 映画「仁義なき戦い」の撮影だと思ったらガチだった。
- この50万都市を合併してしまった。
- いや、逆にその都市に合併されてしまった。
- 府中町に編入合併されてしまった。
- いや、逆にその都市に合併されてしまった。
- 戦争の悲惨さを後世に伝えるためということで、被爆地域が当時のまま保存されている。
- 市内を走る最新式低床型市電も、被爆当時を再現したウェザリング塗装が施されている。
- 平和公園では常に政治団体によるデモの応酬が行われている。
- アメリカ人は発見され次第市外に追放される。
- 関連して、ボーイング機は市上空の飛行が禁止された。
- 土地の有効活用や災害対策のため六つの川が一本にまとめられてしまう。
こんな福山市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 住んでいる男性がみんなイケメン
- 「バラの街」にふさわしく、市民が皆トゲトゲしい性格をしている。
- 芦田川にポニョが生息している。
- 「バラの街」でなく「バラバラの街」だ。
- 無数の飛び地で成り立っている。
- 市章のモチーフが吸血コウモリ。
- 福山通運以外のトラックの通行が禁止されている。
こんな呉市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 住民がクレクレうるさい
- 中国にある(まあ実際中国地方にはあるが)
- 当然ながら「ご」と読む。
- 「Wu City」
- 呉駅から大和ミュージアムまで徒歩1時間。
- 今なお市内の地形などが軍事機密として扱われている。
- もちろん一切の撮影やスケッチなどは禁止。
- 海上自衛隊呉基地があるため、平和都市の広島と一触即発状態になっている。
- ときおり海上で海戦が行われている。
こんな東広島市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 広島県の東部にある
- 広島県の東側(岡山県)にある
- 広島大学はついに来なかった。
- 酒の街なので少々の飲酒運転は大目に見られる。
- 市域が海に面していることをアピールするため市役所を安芸津に移転させる。
- さらに安芸津駅を「東広島中央」駅に改名させようとする。
こんな府中町は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 「松田町」になっちゃう
- 市制施行して県内に府中市が2つになっちゃう
- 結局安芸府中市に落ち着く。
- 広島市を囲むことになっちゃう
- マツダ以外の車の通行を認めない条例がある。
こんな安芸高田市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 住民が地元に「飽きた方」ばかりだ。
- 北秋田市と「飽きやすい市」ということで姉妹都市に。
こんな廿日市市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- ケン玉発祥の地なのでケン玉がある程度できないと転入できない。
- 合併前の市域にある観光名所しかPRしない。
- そのせいで宮島の観光客が激減してしまった。
- アルゼンチンアリを「市の虫」にしてしまう。
こんな尾道市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 福山から備後最大の都市の座を取り戻すべく中心部の再開発を始めた。
- 古い建物はほとんどが取り壊された。
- 向島との間に橋が10本以上架かっている。
- 映画のロケは一切お断り。
山口[編集 | ソースを編集]
こんな下関市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 財政難のため、関門橋と海峡トンネルの通行料を独断で10倍にする。
- 河豚を使った産業が市民の全収入の8割を占める。
- しかも事業は全く当たらない。
こんな山口市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市の活性化のため政治力で山陽新幹線を引き込んだ。
- 県庁所在地なのに人口が少なすぎて未だに市制執行できない。
- 「あなたが選ぶ都道府県庁所在地より目立つ市町村日本一」で票が入った。
- 小郡と合併したときに、「小郡市」と改名した。
- ついでに県名も「小郡県」になった。
- 実は「契約解除市」だった。
こんな岩国市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 錦帯橋が大型車も通行できるように架け替えられる。
- 大竹市に吸収合併される。
こんな萩市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 実は荻市だ。
- 福島県の会津地方の人は立入禁止。
徳島[編集 | ソースを編集]
こんな徳島市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
こんな鳴門市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 渦潮による浸食で面積が縮小中。
- 大塚製薬の存在が市民にほとんど知られていない。
- 県外の人間には「大麻」という地名があることでしか知られていない。
こんな阿南市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 日亜科学の存在が県民に知られてない。
- 伊島の存在は、誰も知らない。
- 新野町の新野高等学校が、廃校。
こんな藍住町は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 田んぼばっかりで、ベットタウン化されてない。
- 勝瑞城の存在が0%。
- 上板町より規模が小さい。
- 昔、そうでした。
こんな上板町は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- とうとう、阿波市に編入。
- 藍を生産していない。
- 神痛町と神様が勘違い。神様の怒りが降ってくる。
- 鍛冶屋原線の廃止反対側と、賛成側が対立中。
- 板野町を強制編入する。
香川[編集 | ソースを編集]
こんな高松市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- うどん屋が一軒もない。
- 岡山県に組み込まれる。
- 「さぬき市」か「うどん市」に改名した。
- 「うどん市」に改名した場合、父都市も「納豆市」に改名した。
- 男木島や女木島から鬼が現れ市街地を襲撃している。
- 高松城天守を安上がりに復元するため段ボール製のハリボテでごまかす。
- 四国の行政・経済の拠点としての機能も松山に奪われる。
- JR四国や四国電力も松山に本社移転。
こんな丸亀市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- うちわ工場の多くが東南アジアに移転してしまった。
- 塩飽諸島の「広島」を広島県に奪われた。
こんな東かがわ市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 地場産業振興のため、外出時は手袋の着用が義務付けられている。
愛媛[編集 | ソースを編集]
こんな松山市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 夏目漱石を忌み嫌っている。
- 特に伊予鉄道が。理由はもちろんバカにされたため。
- 公共交通機関が壊滅している。
- 電車もない。バスもない。市民の足はマイカーのみだ。
- 「坂の上の雲」を推すつもりがまかり間違って「崖の上のポニョ」を推してしまう。
- 西松山市だ。
- 高松市が吸収した。
こんな宇和島市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 日本式の服装でスペイン式の闘牛をやっている。
こんな今治市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 土産物が「タオルパイ」「タオルクッキー」「タオルケーキ」・・の類しかない。
- しかもその全てにタオル生地が練り込まれている。
高知[編集 | ソースを編集]
こんな高知市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市民のほとんどが坂本竜馬の存在を知らない。
- 現在も上士の末裔が下士の末裔を差別している。
- カツオは神聖な魚なので食べてはいけない。
こんな須崎市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 調子に乗って「鍋焼きソーメン」「鍋焼き冷麺」を開発した。
こんな香美市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市内はどこまでいっても「香美市魚梁瀬町魚梁瀬」という地名ばかり。信号や標識などの道路設備や、香美市の建物もアンパンマンデザイン。市民はアンパンマンのコスプレをしている。
- そして、いつの間にか「魚梁瀬市」や「アンパンマン市」という地名構想ができ、両方採用され、「魚梁瀬アンパンマン市」になる。
こんな大川村は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 本当に村議会がなくなり町村総会になる。
こんな四万十市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 人口が必ず40,010人になるよう少しずつ周辺地域を編入する。
- 市内の橋が全て沈下橋。
- 「四万十川より〇〇川のほうがきれい」と言った者は即追放。
- シラスウナギ漁以外めぼしい産業が無い。
福岡[編集 | ソースを編集]
こんな福岡市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 博多区が分離した。
- 拉麺ではなく冷麺で有名。当然、平壌由来の。
- 年中、給水制限実施。
- しかし、中州で売っているのはお水だけ。
- 値段が高いと言ったら、893に囲まれる。
- 「用水完成」かと思ったら「陽水歓声」だった。
- しかし、中州で売っているのはお水だけ。
- 「服可笑し」と言われるくらい、ファッションセンスがない。
こんな北九州市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 九州北部4分の1を占める。
- 旧市名はすべて地図から姿を消した。
こんな八女市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市民が何事にも三日坊主気質だ。
- 市の新規事業もことごとく途中で「やめ」てしまうため、市勢は衰退の一途。
こんな柳川市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 水路で本土と完全に切り離されていて、車が一切使えない。
こんな大川市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 箪笥がかつげないと成人男子と認められない。
佐賀[編集 | ソースを編集]
こんな佐賀市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 福岡市の一部だ。
- 「佐賀の観光鉄道」という会社がトロッコ列車を走らせている。
- 「佐賀の乱」のせいで未だに県庁所在地になれない。
こんな鳥栖市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 九州新幹線の駅はとうとう設置されなかった。
- 長崎ルート全通時、久留米に近いという理由で廃止される。
- なぜか福岡県の民放が映らない。
- 九州一の僻地。
- Jリーグのチームがない。
- 「とりす」だ。
- もちろん鳥栖の栖は酒が由来。
- ニッカを市内では販売していない。
長崎[編集 | ソースを編集]
こんな長崎市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 坂の町ではなく、絶壁の町だ。
- それでも市民は余裕の表情で登る。
- 原爆の脅威と平和への祈りなどを込めた「平和祈念像」。男性の像だけでは男女平等に反すると、隣に半裸の女性像も建てられた。
- 祈りの長崎ではなく激怒の長崎だ
- それも「爆撃予定地」小倉への激怒で、何かにつけて小倉を恨んでいる。
- 平和宣言に則り、三菱重工業を「軍事産業」であるとして街から追い出す。
- 名物の「ちゃんぽん」は、麺とスープのみのラーメンだ。スープが濁るのを防ぐため、具は一切入れない。
- ただし観光客向けのものにはカステラが入っていることが多い。
- 365日ずっと雨が降っている。
- そして四六時中鐘が鳴り響いている。
- 核廃絶のために行っている取り組みがことごとく広島市の二番煎じ。
- 鹿児島のように洪水対策として石橋が中心部から郊外へ移設されてしまう。
こんな佐世保市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 「佐世保バカ」という借民の組織がある。
- 横須賀にある同様の組織と当サイトで編集合戦を繰り広げている。
- 年末になると市民は「さあ、歳暮をよこすぁんか?」とあからさまに要求してくる。
- 長崎市が憎いため、長崎県から佐賀県に移動する。
- ジャパネットたかたが市の財政を補填している。
熊本[編集 | ソースを編集]
こんな熊本市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 男子が皆軟弱。
- 例の食中毒事件により、芥子蓮根の文化が消滅した。
こんな宇城市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 海の上に浮いている。
- 市内が全てメガフロート上にある。
こんな人吉市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市民が全員お人好しだ。
- なので軒並みオレオレ詐欺に引っ掛かっている。
こんな合志市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 市内全域を強引に格子模様に区画整理。
- 儒学が小中学校の必修科目になっている。
- 仔牛料理をご当地グルメにしたため、全国各地から子牛がドナドナされてくる。
大分[編集 | ソースを編集]
こんな別府市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 地獄に落ちてもらう為、全国の死刑囚の遺体は執行後必ずここに運ばれてくる。
こんな大分市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 高崎山どころか市内全域猿だらけ。
- よく「だいぶ」と読まれる。
- 「とり天」以外の鶏料理が禁じられている。
こんな犬飼町は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 町並みがデスメタル。
- Jリーグ秋春制推進委員会がある。
こんな豊後高田市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 昭和レトロの雰囲気を保つため、当時存在しなかった物の市内での利用を禁止。
- スマホ、ケータイ、iPodなどは持込不可。見つかると直ちに没収される。
- プリウスなどエコカーの乗り入れもダメ。街中は燃費の悪いアメ車や中古車ばかりとなり、大気汚染が悪化する。
こんな中津市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 福沢諭吉(=壱万円札)の流通促進のため、電子マネーの利用が禁じられている。
- 2024年からは深谷市に同様の政策をとるよう依頼する。
こんな宇佐市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 「USA市」に改名した。
- 唐揚げ店以外の飲食店は出店できない。
- 市の重要な政策は宇佐神宮の神託で決められる。
宮崎[編集 | ソースを編集]
こんな宮崎市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- Chakuwikiにおいて全く言及されない。
- 巨人のキャンプが行われる時期になると全国からアンチ巨人が集結し「反巨人デモ」が行われる。
- 宮崎空港から車で2時間半。
- くじらようかんに鯨肉が入っている。
- シーシェパードやグリーンピースなどの反捕鯨団体が、鯨ようかんの製造を妨害して、社会問題になる。
こんな都城市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 天孫降臨の地とされる「高千穂」はどちらかということで高千穂町と抗争中。
- 東国原前知事のことは禁句。
鹿児島[編集 | ソースを編集]
こんな鹿児島市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 桜島の噴火により現存しない。
- 通称「東洋のポンペイ」。
- 市内に村役場があるという理由で三島村・十島村を合併。
こんな指宿市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- イッシーがよく市街地で暴れている。
- 砂風呂が温泉ファンに酷評されている。
こんな阿久根市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- この地を訪れると漏れなく肌がブラマヨ吉田の様になる。
- ニキビの原因「アクネ菌」が市内中に蔓延しているため。
こんな出水市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 毎日のように水道管が破裂して水柱が噴き上がっている。
- ご当地グルメがナベツルを使った鍋。
沖縄[編集 | ソースを編集]
こんな那覇市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 沖縄本島全域を占める。
- 今もアメリカが占領している。
- ってか市内全域米軍基地。
- せんだみつおはこの地であのギャグを編み出した。
- 人口784万人。
こんな宜野湾市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 普天間基地が市街地を囲んでおり、自由に市街地に出入りできない。
- オスプレイが毎日どこかに落ちる。
こんな石垣市は嫌だ[編集 | ソースを編集]
- 未だにQABが視聴不可。
- 空港がない。
- 尖閣諸島の存在を全く意識していない。
- 保守の八重山日報ですら気にしない。