ご当地ヒーロー
ご当地ヒーロー 目次 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 青森 | |||||||||||||||||
秋田 | 岩手 | |||||||||||||||||
山形 | 宮城 | |||||||||||||||||
山 口 |
島根 | 鳥取 | 兵 庫 |
京 都 |
福井 | 石 川 |
富 山 |
新潟 | 福島 | |||||||||
佐賀 | 福岡 | 広島 | 岡山 | 滋 賀 |
長野 | 群馬 | 栃木 | 茨 城 | ||||||||||
長崎 | 熊 本 |
大分 | 大 阪 |
奈 良 |
岐 阜 |
埼玉 | ||||||||||||
宮崎 | 愛媛 | 香川 | 三 重 |
山梨 | 東京 | 千 葉 | ||||||||||||
鹿児島 | 高知 | 徳島 | 和歌山 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | ||||||||||||
沖縄 |
北海道[編集 | ソースを編集]
- 雅楽戦隊ホワイトストーンズ
- カモメンジャー
- 釧路で活動中の劇団が、子供達の為?に創作したヒーロー戦隊。釧路市のみ(釧路町は......)を守る。
- 正義の人 滝高仮面
- 2年C組ジンマー・シンが道立滝川高校の正義の為に戦うが、つい学校を炎上させてしまう。校舎は新校舎になった。
- 銀河特警宇宙デカ
- 北海道の劇団、七転八起のマスコットキャラクター?。人気があるため曲・ゲーム・着うたなどが存在する。
- 産業レンジャー(湧別町)
- 湧別町のヒーロー。エビレッド・ホタテホワイト・シャケブルー・ウシブラック・コーンイエローで構成。産業祭りで活躍。
- どさんこ戦隊 ハルニレンジャー(豊頃町)
- 豊頃町商工会青年部を中心に活動のご当地ヒーロー。
- SHINJO
- 2004-06年、北海道日本ハムファイターズで活躍。
- 被り物、ホームスチール、幻の逆転満塁サヨナラホームラン、宙吊り、日本一の引退試合等のパフォーマンスで道産子に夢と希望を与えた。
- 出身は福岡。
- ダルビッシュ有
- 大阪→宮城経由
- 萱野茂
- アイヌ民族初の国会議員。
- 土方歳三
- 千代の富士
- 内藤大助
- 稲本潤一
- 鹿児島生まれの大阪育ち
- 福島千里
- 大谷翔平
- 岩手県出身
- 2016年クライマックスシリーズ最終戦で、3番DHから9回表に登板し、165km/hを連発
- 折茂武彦
- 埼玉県出身
- レラカムイ消滅後、社長としてレバンガ北海道を設立。
- 通算10000得点の金字塔。
- 49歳まで現役でプレー。
- 柴田直人(ANTHEM〜LOUDNESS〜ANTHEM)
- 山田雅樹(FLATBACKER〜E.Z.O〜LOUDNESS〜Fire sign.)
青森[編集 | ソースを編集]
- お米大使
- ご飯の国からやってきた、お米大使。ご飯を食べれば、「青森モリモリ青森米♪」と勇気が湧くらしい。
- キャラデザはやなせたかし先生
- CMの撮影場所は多摩川土手っぽい。どうせなら地元で撮ればいいのに。
- ご飯の国からやってきた、お米大使。ご飯を食べれば、「青森モリモリ青森米♪」と勇気が湧くらしい。
- 県立戦隊アオモレンジャー
- 「県立」戦隊と言うだけあって公務員です。
- りんご娘.
- いつの間にか「ジョナゴールド」「レッドゴールド」の2人組になってる。
- アプリちゃん
- かわいい。
- 畑山隆則
- ナンシー関
- 吉幾三
- 羽柴誠三秀吉
- 高見盛
- ピコ太郎
岩手[編集 | ソースを編集]
- 岩鉄拳チャグマオー
- 岩手県のご当地ヒーロー
- 新幹線トレインジャー
- JR東日本盛岡支社のイメージキャラクターとして誕生
- 北リアス食卓応援隊タベルンジャー
- 北三陸、久慈地域で海産物を食卓に届ける為に結成された6人組
- 無限勇者カグライガー
- 岩手県遠野市のローカルヒーロー
- 「マブリットキバ」じゃなかったか?カリンちゃんはヒーローとは違うか
- マブリットキバとカグライガーはまったくの別物
- 「マブリットキバ」じゃなかったか?カリンちゃんはヒーローとは違うか
- 岩手県遠野市のローカルヒーロー
- アテルイ
- 安倍氏
- 奥州藤原氏
- 小沢一郎
- 桑島法子
- ガンライザー
- ガンライザーNEO
- 八重樫東
- 北限の海女
- 新日鐵釜石ラグビー部→釜石シーウェイブス
宮城[編集 | ソースを編集]
- ケヤッキー
- 2001年、宮城国体のキャラクターで県木のケヤキをモチーフにした。頭に巣くってる鳥は「ピーちゃん」。
- ↑え、「ユトリ」じゃないの?
- 2001年、宮城国体のキャラクターで県木のケヤキをモチーフにした。頭に巣くってる鳥は「ピーちゃん」。
- ベガッ太さん
- サッカー「ベガルタ仙台」のマスコット。ドリブルが得意です。
- かわいい外見なのにヒールキャラ。ふてぶてしくていたずら好き。
- Mr.カラスコ
- 楽天イーグルスの非公式キャラクター。得意技「カラスコ壁ダイブ」プロレスもやります。
- 仙台四郎
- 商売繁盛の福の神。かつて実在した人物。
- 荒木飛呂彦
- 何十年も歳を取らない不老の神。
- 『石仮面を被って吸血鬼になった』や『実は屍生人』¸『波紋法を習得している』等と言われている。
- 何十年も歳を取らない不老の神。
- ワケルくん
- その髪型と派生バリエーションで一世を風靡?したゴミ分別のマスコット。つい最近県知事になった
- ↑爆爆
- その髪型と派生バリエーションで一世を風靡?したゴミ分別のマスコット。つい最近県知事になった
- 伊達政宗
- 未だに崇拝されている。
- 伊達綱宗
- 歌舞伎銘木先代萩の主人公。
- 綱宗は浪費家の暗君ってことであんま評判よくないぞ
- 歌舞伎銘木先代萩の主人公。
- シージェッター海斗
- 石ノ森章太郎が生んだ石巻のローカルヒーロー
- テーマソングが遠ちゃんって熱すぎるよ!!
- 石ノ森章太郎
- 数々のヒーローを生み出した英雄
- ナギ様
- ざんげちゃん
- ロリっ娘キューティー
- 片倉小十郎
- 戦国BASARAで人気者に。
- 羽生結弦
- 大怪我を乗り越えオリンピック男子フィギュアスケートでは66年ぶりとなる連覇を成し遂げた。
- サンドウィッチマン
- 震災後の活躍に東北魂をかき立てられた人も多いはず。
- 田中将大
- 2013年の伝説の力投についてはもはや説明不要。
秋田[編集 | ソースを編集]
- 超神ネイガー
- 海を、山を、秋田を守る。秋田発「地産地消」ヒーロー 超神ネイガー 誕生。秋田の平和を守るため、ごしゃでけれ!ネイガー。
- 彼の出現で県外在住者は喜びをもらっている。ありがとう。
- 深夜帯の時間差ネットでもいいから、全国ネットで流して欲しい……(by美人を持っていかれた県の人)
- スギッチ
- ゆるすぎる~~
- 秋田わか杉国体のマスコットにして初代ゆるキャラ王
- (↑中の人などいない!!)
- 長谷川誠
- 日本を代表するプロバスケットボール選手
- 加藤鷹
- 佐々木希
山形[編集 | ソースを編集]
- 冨樫義博
- 遅筆で有名
- イモニレンジャー[1]
- 村山市内の中学校では、学校内でローカルヒーローを結成している。
- 加藤紘一
- 上杉鷹山
福島[編集 | ソースを編集]
- 中畑清
- 行った時に、矢鱈とCMに出てた印象。
- 南相馬市鹿島区に「万葉戦隊タンクトップス」というヒーローがいる
- 白虎隊
- ダルライザー
- 小峰シロ
- 白河のご当地萌えキャラのはずがいつの間にか福島県赤十字のポスターに…
- 円谷英二
- 及び各種円谷作品のヒーローたち
- 古関裕而
- (特に浜通りの)未来を担う若者たち
茨城[編集 | ソースを編集]
- 黄門様ご一行。
- 水戸光圀(義公)…言わずと知れた水戸のご老公。
- 黄門とは中納言の意味。隠居から没するまで住んでいた西山荘は現在観光地。
- その「中納言」というのが一般に判りにくいため、後から「ここにおわすは先の副将軍」などと脚色された。
- ちなみに、江戸幕府に「副将軍」などという職位はない。
- その「中納言」というのが一般に判りにくいため、後から「ここにおわすは先の副将軍」などと脚色された。
- 石川(旧加賀藩内)の上時国家に立ち寄った時、壇ノ浦の戦いで破れて捕らえられた平時国が住んでいた家屋敷があり、その座敷が大納言の間だった。ワシは中納言だからと言って、入室を遠慮したと言う。
- 海外由来のものをいろいろ食べたらしい。当時としては非常識なことに、肉食もしたらしい。
- この光圀公の奇行はしかし、後の日本文化に影響を与える。よかれ悪かれ、変人。
- 黄門とは中納言の意味。隠居から没するまで住んでいた西山荘は現在観光地。
- 助さん格さん…それぞれ佐々木助三郎、渥美格之進という名の水戸藩家臣。れっきとした歴史上の人物。
- 歴史上、助さんは佐々助三郎、格さんは安積覚兵衛。
- 風車の弥七…松之草村小八兵衛という名の盗賊の首領。
- 忍びの達人。茨城県常陸大宮市(旧緒川村)に墓がある。
- 茨城県民のみならず、「日本人は、アメリカ人と並ぶほど“正義のヒーローが大好き”」という一番の根拠。
- 水戸光圀(義公)…言わずと知れた水戸のご老公。
- 下妻市の萌え萌えマスコットキャラ「シモンちゃん」もお忘れなく。
- 徳川斉昭(烈公)…光圀と並ぶ水戸徳川家の二大ヒーロー
- 徳川最後の将軍徳川慶喜の父。
- 安政6年(1859年)に将軍継嗣問題及び条約調印をめぐり、越前藩主松平慶永と尾張藩主徳川慶恕、そして実子で一橋家の当主一橋慶喜らと江戸城無断登城の上で大老で南紀派の井伊直弼を詰問したため、永蟄居を命じられた。
- この処分に怒った水戸藩士(正確には、薩摩藩士も含む)により起こされたのが、桜田門外の変。
- 安政6年(1859年)に将軍継嗣問題及び条約調印をめぐり、越前藩主松平慶永と尾張藩主徳川慶恕、そして実子で一橋家の当主一橋慶喜らと江戸城無断登城の上で大老で南紀派の井伊直弼を詰問したため、永蟄居を命じられた。
- 徳川最後の将軍徳川慶喜の父。
- ホーリーくん
- 時空戦士イバライガーR
- 稀勢の里
栃木[編集 | ソースを編集]
- 田中正造
- 青柳文太郎(コジマのCMのおっさん)
- 江川卓(作新学院OB)
- ガッツ石松
- 餃子の像(入院中)
- 絢爛郷土カヌマン
- 雷様剣士ダイジ
- さのまる
- 山口智子
- 大島優子
群馬[編集 | ソースを編集]
- 超速戦士G-FIVE
- 僕たち超速戦士ジーファイブは、群馬県を拠点に県内外で活動しているローカルヒーローです。
- 中山秀征
- ヒーローなんだ…。へぇ…。
- 国定忠治
- 赤城の月も今宵かぎり
- 森谷哲夫
- 有名コレクター
- サイゴウジョンコ
- 木枯し紋次郎
- 藤原拓海
- 篠原涼子
- 丼森美幸
- チョコボール向井(出入り禁止)
- BOφWYの4人
- 高橋まことは福島出身ですが。それとも深沢和明と諸星アツシを含めて?それだと5人だな。
- 嵐の櫻井翔(幼稚園まで)
- 乃木坂46の白石麻衣
- 皇后陛下のご実家の正田さん
- 総理大臣ズ
- 向井千秋 女性宇宙飛行士
- スキーの萩原兄弟
- スケートの黒岩一族
- 前橋育英、前橋商業、高崎商業とか
- ザスパ草津
- 昔の人々、群馬は実は元祖な人が多い
- 新田義貞 鎌倉幕府を直接滅ぼした人
- 尊氏も破る直前まで押している、勝ってたら新田幕府
- 上泉伊勢守信綱 新陰流剣術の開祖
- 全国を回って各地に分派を作った、柳生は分派のひとつ、宮本武蔵とかの武者修行全国放浪の元祖
- 関東管領上杉氏 当時の関東のボス
- 関東の首都は群馬にあったw、上杉謙信はここから家督を継いだ
- 滝川一益 武田の後に入った織田の武将
- 北条との神流川合戦では配下の群馬勢に対して温情ある采配だったそうな
- 真田氏 昔の支配地は今でも六文銭の旗が大好き
- 真田が愛され過ぎてたところにチョッカイを出した北条は抵抗されたあげくに秀吉に挙げ足取られて滅亡した
- 世良田氏 徳川家の元祖
- 徳川家康は、先祖は群馬の新田系世良田氏だと自分では言っていたため、世良田には実は東照宮がある
- 塩原太助 炭団(たどん、火鉢で使う燃料)を発明して江戸で大名並みの豪商となった人。
- 戦前は道徳の教科書に載っていた。歌舞伎や落語のネタにもなっている
- 生まれてすぐ養子に出されるわ、最初の嫁が不倫するわ、その嫁と義母から殺されかけるわ、実の親には存在を否定されるわと当時としてもシャレにならない辛苦をなめたが大出世
- 関孝和 欧米を越えていた数学者、和算の開祖
- 高山彦九郎 寛永年間の勤王思想家
- この人も全国を回っている、吉田松陰などの幕末の思想家から崇められた人、元祖尊皇攘夷
- 松陰という号は彦九郎の戒名から取られていて、松陰の辞世の句は彦九郎の辞世の句を受けて歌われている
- 新島襄 同志社大学作った人、大河ドラマの八重の桜
- 岩佐直治海軍中佐 真珠湾攻撃の甲標的部隊のリーダー、軍神
- 堀越二郎 いわずとしれた零戦の設計者、♪空に~憧れて~
- 中島知久平 中島飛行機創業→富士重工
- 歩兵第15連隊 アツい連隊
- 太平洋戦争中に、米軍に上陸されたペリリュー島守備隊を救援するために、太平洋の日本軍で唯一ここだけの「逆上陸作戦」を実行した。ペリリューの戦争記念碑は日本軍を称えている。
- 日露戦争でも難攻不落のロシア陣地の164高地を攻略、乃木大将は表彰して164高地を「高崎山」と命名した。
- 新田義貞 鎌倉幕府を直接滅ぼした人
埼玉[編集 | ソースを編集]
- 草なぎ剛
- 渋沢栄一
- 堤義明
- コバトン
- ミスターレッズ・福田正博
- 熊谷次郎直実
- 熊谷には「にゃおざね」ってのがいる。
- しんちゃん
- こなちゃん
- さいたま太陽
- シャチョー(藤原雄一)
- 銭形幸一(ルパン三世)
- 糸山栄太郎
- 伊奈正次
- 遠山金四郎
- となりのトトロ
- 鉄腕アトム
- ラッキーパンダ
- 田園戦士かわじマン
- ポッポくん
- さいたーマン
- 本木雅弘
- 羽鳥慎一
- 土屋義彦
- 若田光一
- 林家たい平
- 内山高志
千葉[編集 | ソースを編集]
- 浜田幸一
- 長嶋茂雄
- プリティ長嶋(市川市議会議員)
- 地井武男
- チーバくん
- まめもっこり(まりもっこりの兄弟)&マメリンモンロー
- チュバ
- ジャガー
- YOSHIKI
- キムタクを忘れてないか?
- 京成パンダ
- 鳳神ヤツルギ
- 文化放送の人気看板番組『走れ!歌謡曲』の金曜日担当のパーソナリティーでもある、女優の柚月美穂さんもレギュラー出演しています。
- 小島瑠璃子
- 佐倉惣五郎
- 里見八犬士
東京[編集 | ソースを編集]
- 鬼平
- 金さん
- 銭形平次
- ただし、子孫の銭形幸一は埼玉県出身。
- 天下の風来坊、徳田新之助
- 最高権力者でっせ。
- 桃さん
- め組のおかしら
- 寅さん
- ピーポくん
- ドラえもん
- つば九郎
- 両津勘吉
- 金八先生
- 柳宗悦
- 戦前に日本や朝鮮の伝統文化の保護に努めた。
- 太田道灌
- 平将門
- 本当は東京出身じゃない人たち
- 石原慎太郎
- 日本版ネオコンの筆頭。
- 古田敦也
- 上記2人とも兵庫出身。意外な共通点が……
- 杉並区
- 杉並戦隊イレンジャー
- 杉並区のマイバッグ推進PRビデオに登場する戦隊ヒーロー。必殺技は「マイバッグ・ハリケーン」
- 参考 ゴミと戦え!『杉並戦隊イレンジャー』
- エコロジーエンジェル 環境派天使 スギナ☆ミライ
- 杉並区のマイバッグ推進PRビデオに登場する魔法少女。
- 上記二つの製作集団による非公式ファンサイト 杉並戦隊イレンジャー非公式ページ
- 15歳天才ゴルファーハニカミ王子
- 練馬区
- こまわり君
- 足立区
- 北野武
- 八王子
- 滝沢秀明
- 立川
- 上条当麻
- 府中
- 澤穂希(なでしこジャパンのエース)
- 見栄晴
神奈川[編集 | ソースを編集]
- 松坂大輔(60億円)出身は東京です。
- 大魔神
- ハマの大魔神の出身は宮城
- メリーさん(故人)
- たねまる
- 県西レンジャー(オダワラー・ユガワラー・ミナミアシガラー)
- 横浜市
- 中田市長
- 横浜銀蝿
- 桂歌丸
- 大橋秀行
- 中村俊輔
- 川崎市
- 岡本太郎(故人)
- ふろん太(川崎フロンターレのマスコット)
- ピーカブー(日興コーディアル証券のマスコットだが、川崎のホーム戦でふろん太と一緒に登場する)
- 天体戦士サンレッド(溝の口を拠点としている)
- 横須賀市
- 小泉純一郎
- でも、ヒーローか?
- 充分ヒーローかと。ただし、なんのコスプレが似合うかを考えてはいけない。
- でも、ヒーローか?
- スカリン(横須賀市を参照)
- 開成町
- 南足柄市
- 坂田金時(金太郎)
- 小田原市
- 二宮金次郎
- 北条氏康
- 萩原 光
- オダワラジョー
山梨[編集 | ソースを編集]
- 武田信玄
- 戦国時代最強の大名。
- 金丸信
- 山梨県発展の為に尽力してくれた偉大な政治家。出身地に、「顕著碑」がある。
- ヴァン君
- 甲斐犬がモデル。ヴァンフォーレ甲府のキャラクター。
- 中田英寿
- 引退しないでくれ~><
- みさか路マン
- 愛車のカウンタックには乗れない。
- 田原俊彦
- 巨摩グン
- 「巨摩」を正しく読んでもらえるのはバリ伝のおかげ。
- グレート・ムタ
長野[編集 | ソースを編集]
- 地域戦隊カッセイカマン
- SPEED太郎
- アルプちゃん
- 松本市制100周年キャラクター。公式設定に「妖精であるため、アルプちゃんには人間は入っていない」というのがある。
- 栗林中将
- 帝国陸軍硫黄島守備隊総司令官。
- 真田幸村
- 配下の真田十勇士も。
- 撲滅戦隊フリコマセンジャー
- 防犯戦隊とらレンジャー
新潟[編集 | ソースを編集]
- 小京都戦隊カモレンジャー
- 加茂のスピリットパワーの源であるキーチ君を助けるべくたちあがった三人の勇者達。
- 離島戦隊サドガシマン
- 空前絶後、話題沸騰! 佐渡に現れた噂のヒーロー。タネガシマン(下)の二番煎じとか言わないで。
- 「離島戦隊」てのが孤独そうでなんか泣ける。
- そしてその離島戦隊の中には前科ありのヒーローがいる。
- 「離島戦隊」てのが孤独そうでなんか泣ける。
- 空前絶後、話題沸騰! 佐渡に現れた噂のヒーロー。タネガシマン(下)の二番煎じとか言わないで。
- 夢100戦士ソイガイヤー
- 長岡市の戦隊モノニューヒーロー。今はまだリーダーのガイヤーフェニックス(赤)しかいないが仲間が増える予定。
- 反町康治
- 上杉謙信
- ジャイアント馬場
- 渡辺謙
- ドカベン
- マンガの明訓高校は神奈川県だけど、太郎・サチ子兄妹の出生は新潟なんだよなァ。
- 田中角栄
- 但し旧新潟3区限定。旧2区辺りでは完全にヒール扱い。
- 直江兼続
- あぶさん
- 山本五十六
- 林家こん平
- ミラクル★エネルギーマン
- ご当地ヒーローなのに名前も必殺技も新潟らしくない。
- 超耕21ガッター
- NSTで時折放送されるご当地ヒーロー。50年後の世界から新潟の米と食を守るため、愛をコメ、トキを超えてやってきた。
富山[編集 | ソースを編集]
- 柳沢敦
- アリーナレンジャー(スズキアリーナ北陸の富山県内限定のCMに登場するオリジナル戦隊ヒーロー)
- 新潟のスズキのCMでもみたことがある。
- 正力松太郎
- 立川志の輔
- うなずきトリオ
- 八村塁
石川[編集 | ソースを編集]
- 石川さん
- 現石川テレビマスコットキャラ
- 実はスカパーさん
- 現石川テレビマスコットキャラ
- 松井秀喜
- 云わずと知れたNYヤンキース野手
- WBCに限れば石川の恥
- 馳浩
- 現衆議院議員、文部科学副大臣、次期金沢市長選挙出馬候補
- 元プロレスラーでジャイアントスイングが得意技
- 永井豪
- 輪島市出身、多くのヒーローの産みの親にしてお色気マンガの重鎮。
- 前田利家
- 加賀百万石の藩祖
- 五彩レンジャー
- 能美市ローカル。能美市にはウルトラマンもいる。
- 塩谷瞬
- 本当に戦隊ヒーローになっちゃった人。
- その後別の意味でのヒーローに?
- 本当に戦隊ヒーローになっちゃった人。
- 朝おに戦隊マイハート
- 内灘夫人
福井[編集 | ソースを編集]
- リサイクル戦隊ワケルンジャー
- ごみの分別のPRのために誕生したヒーロー。
- R27号線隊 交通ルールマモルンジャー
- 小浜警察署・若狭交通安全協会が作ったヒーロー。
- 夕刊マン
- 夕方いちばんプラス1の名物キャラだったが、番組終了とともにお別れ。でも、多分FBC関係のイベントでお仕事している姿を見れると思う。
- しかしながら、2007年秋放送開始の「おじゃまっテレ NEWSリアルタイム」で、ゆーかん7として復活した。
- 夕方いちばんプラス1の名物キャラだったが、番組終了とともにお別れ。でも、多分FBC関係のイベントでお仕事している姿を見れると思う。
- 道元
- 柴田勝家
- 天龍源一郎
岐阜[編集 | ソースを編集]
- 斉藤道三、ご存知美濃の蝮
- 大野伴睦
- 杉原千畝
- ユダヤ人との関係
- 斎藤利治、道三の末子。濃姫の兄弟姉妹。信忠の側近
- 明智光秀 本能寺の変
- 仙石秀久 センゴク主人公
- 高橋尚子
- 可児市
- キューティーカニー(現「好きなのはカニダー」メーンキャラクター)
- カニダー(元「好きなのはカニダー」メーンキャラクター)
- 飛騨
- 仮面の忍者赤影(設定により)
- 明治・大正期の女工たち(悲劇のヒロイン)
静岡[編集 | ソースを編集]
- キャラクター編
- ふじっぴー
- テレシーズ
- デジ団
- 爆音戦隊スンプレンジャー
- 環境戦士イーグルマン
- DDガールズ
- ハッピーロケッツ
- ソーセージおじさん
- パルちゃん
- 芸達者。他チームサポからも好評らしい。
- ジュビロくん
- 特に芸はない。ゴンに負けてる。
- 藤枝梅庵
- ごてんばぁさん
- ちびまる子ちゃん
- キャプテン翼
- 実在人物編
- 三浦知良
- その割にエスパルスサポはブーイングを浴びせてる。サスガに今は知らんけど。
- 中山雅史
- 中山儀助
- 小野伸二
- 清水の次郎長
- 名跡が暴力団に売られて、さァ大変。
- 本田宗一郎
- 五郎丸歩
- ただし、出身は福岡
愛知[編集 | ソースを編集]
- 森羅特装シュラバスター(尾張旭市)
- CBCテレビ「そこしり坂東リサーチ」で紹介される
- 織田信長
- 豊臣秀吉
- 徳川家康
- なぞの旅人フー(セントレアのイメージキャラクター)
- テックマン(ガステックサービスのCMで活躍中)
- さすらいのドッチャー
- ストイコビッチ(ピクシー)
- セーラーファイター(中京テレビ製作の『セーラーファイト!』)
- 減らし隊(中部電力のCMで活躍)
- 世界のICHIRO・イチロー
- ドアラ
- 徳川宗春
- おかざえもん
- グランスピアー
- 東海テレビ製作の「黄金鯱伝説グランスピアー」
- 浅田真央
- 藤井聡太
- 西春町
- 町健康戦隊ニシバルカン
- 街の人たちの健康を守る健康Gメン。普段は、西春町役場の職員。
- 北名古屋市になった後はどうなったんだ?と思って調べてみると、現在は新戦士「KOデンジマン」が加わって「合併新市キタナゴレンジャー」として活動中。
- 名古屋市
- ときめき!オレパンダー
- ナナチャン
- 名古屋おもてなし武将隊
- 春日井市
- 小野道風
- 本当かどうかは確証がないが、現在の春日井市の出身と言われている。
- 覚明行者
- 木曽・御嶽山に初めて登山ルートを開拓。
三重[編集 | ソースを編集]
- 観光戦隊イセシマン
- 伊勢志摩の観光平和を守るローカルヒーロー
- ブレイク戦隊ヘンタイジャー
- 北勢地方を活動拠点とするローカルヒーロー。ダンスが得意(というかそれしか出来ない)。
- チープなコスチューム(彼等曰く地肌)に似合わぬハイレベルなダンスを披露し、ファンも多い。
- 松尾芭蕉
- 津市
- 津に来て戦隊ツヨインジャー
- 津市の観光PRヒーロー
- 名張市
- 赤目集団ウォーターフォールズ
- 布曳レッド、荷担グリーン、不動ブルー
- BUDOKA集団ショウレンジャー
- ベリーエース、イチゴウ、ブルーレイク
- 伊賀牛集団 部位3
- 霜降りレッド、牧草グリーン、金賞イエロー
- 以上3つは名張の観光の救世主、ローカルヒーローである。
- 四日市市
- 茶柱タツ
- 水沢町を本拠地とする伊勢茶のマスコット。
- 名前からイメージしたままの婆さん。萌えない。
- エコロ爺さん、こねこ教授などのサブキャラクターも居る。
- エコロジーと伊勢茶の関連性がいまいち希薄。
- 鈴鹿市
- ホーマン¥
滋賀[編集 | ソースを編集]
京都[編集 | ソースを編集]
- 田渕岩夫
- 高山彦九郎
- 「土下座像」の人。
- やおいちゃん
- 浦島太郎
- 一休
- 怨念戦隊ルサンチマン
- のぶちゃんマン
- 蜷川虎三(元府知事)
- 桓武天皇
- 安倍晴明
- 明智光秀
- 田辺朔郎(琵琶湖疏水を設計)
- 十世茂山千五郎正重(お豆腐狂言や奉納狂言などの普及)
大阪[編集 | ソースを編集]
- タコヤキン
- テレビ大阪の「たこるTV」にて登場するヒーロー。「ご近所ヒーロー」という肩書きを持つ。
- ゲイダイガー
- 大阪芸術大学周辺を守る正義のヒーロー。
- 学祭では有名人のイベントよりも集客数が高い。
- 太陽の塔
- 大阪の守護神。
- アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』では使徒と呼ばれ姿勢の悪いロボに粉砕される。
- 最近では反陽子爆弾を体内に搭載しているとの噂。
- 阪神タイガースナイン
- それなら兵庫でしょうが
- バース
- なら、オマリーも。
- ついでにパッキーも。
- なら、オマリーも。
- キンタロス=電王アックスフォーム
- 「俺の強さは泣けるで」「俺の強さにお前が泣いた」「涙はこれで拭いとけ」
- ビリケン
- 野茂英雄
- 文字通り「英雄」
- 橋下徹知事
- フグ田マスオ
- タケルくん
- くいだおれ太郎
- 大塩平八郎
- 浪速伝説トライオー
- 通天閣ロボ
- 大坂なおみ
兵庫[編集 | ソースを編集]
- 地震のさいの無名のヒーロー
- はばタン
- 三宮で中の人が次々とダウンして脚光を浴びた。
- 井戸知事にそっくり
- おっ!サン
- ヒーローとは程遠い。
- こうへいくん
- 兵庫県警のマスコット。はばタンと対照的にユルくないのは、やっぱ暴r(ry
- 小林一三
- いまいち萌えない娘
- 上島竜平
- バファローベル
- 城崎温泉
- 城崎泉隊オンセンジャー 城崎温泉の平和と!伝統を守り!観光客の誘致を目指す!
- 西明石
- 迷惑駐輪ナクスンジャー
- 西明石駅前の迷惑駐輪を無くすために立ち上がったヒーロー。
- その実態は、県会議員の可能性大。
- 西明石駅前の迷惑駐輪を無くすために立ち上がったヒーロー。
- 姫路
- 松浦亜弥
- ひめか(菓子博限定)
- 西宮
- みくるちゃん
- 魔法使い長門
- 古泉一樹
- 村上春樹
奈良[編集 | ソースを編集]
- 阿修羅
- 明石家さんま
- 堂本剛
- ○○○○(メンバーA)
- せんとくん
- 聖徳太子
- YAMATO超人ナライガー
- 西光万吉(水平社宣言の起草者)
和歌山[編集 | ソースを編集]
- びんちょうタン
- 大阪
- 紀ノ國戦隊 紀州レンジャー
- 紀州レンジャースとの関係は?
- 駅長の猫
- え?暴れん坊将軍じゃないの?
- 紀伊国屋文左衛門
鳥取[編集 | ソースを編集]
- 三地直装 イワシマン(境港市)
- 獣王武人 ガイナマン(米子市)
- ゲゲゲの鬼太郎(境港市)
- 名探偵コナン
- 珍獣ハンター・イモト(伯耆町)
- ホワイトおじさん(西部全域)
- トリピー
- ヨネギーズ(米子市)
- 白うさぎ
- 自民戦隊イシレンジャー&アベレンジャー(鳥取駅で見かけた鳥取限定お菓子。身の毛がよだつわ・・・・)
島根[編集 | ソースを編集]
- 八百万の神々
- えいっとくん
- 地上波戦隊TSK
- 故竹下登元首相
- ゴズラマン
- 安来武士(ポスター)
- 島根のおじさん白イルカ
- 小泉八雲
- 山中鹿助幸盛
- 錦織圭
岡山[編集 | ソースを編集]
- 桃太郎をおいて他にはいない
- 橋本竜太郎元総理
- 「仮面ライダークウガ」ことオダギリジョー
- ただし彼にとっては人生の汚点
- JC戦士タマシマン
- NHKにも出たぞ。
- 県民みんなでモテナスンジャー!
- CMは、ご当地CM/岡山#自治体
- OH!くん
- 燃える男!星野仙一!!
- 岡山はわしが育てた
- Zガンダム
- 高橋大輔
- '10五輪、世界選手権で一躍県民の星……というか県民の自負心の拠り所に。因みに髙橋。
- 一高マン(岡山一宮高校にいます)。
- モテナスンジャーこと、石井正弘知事。
- あのCMを見て以来、このイメージが抜けない。
- 稲葉浩志さんはー?
- 内田吐夢 岡山県岡山市
- 内田 百間
- 柴田錬三郎
- 吉備大王
- 堀ヨシオ
- 辰吉丈一郎
- 浪速のジョーだけど出身はここ
- 犬養毅
広島[編集 | ソースを編集]
- テレビ新ヒーローTSS(ティエスエス)
- テレビの未来を守るため未来からやってきた。
- メンバーは新 広子(24歳)、島 映造(22歳)、島 豊映(22歳)の3名構成
- 決め技
- 地上波ビーム、地上波サーベル、地上波ブーメラン
- 股間がモコっているのが特徴
- 天気予報のバックグランドで活躍 夜の道をオープンカーに乗っている映像が流れる
- 平和戦隊ヒロシマン
- ライダーヒロシマ(同名タイトルの自主制作映画シリーズに登場。正義と平和の思想改造人間・ライダーヒロシマ=広島ヒロシ)
- 竹原慎二
- 毛利元就
- 広島市民にとっては孫の輝元(広島城を建設)も外せない。
- 西城秀樹
- ズッコケ三人組
- はだしのゲン
- 山本浩二
- 張本勲
- 安芸ノ海(双葉山の70連勝を阻止した)
- 黒田博樹&新井貴浩
- 一度はカープを去りながら後に復帰し見事古巣に錦を飾った。
山口[編集 | ソースを編集]
- ウルトラマンエース
- きららバンド
- 初代タイガーマスク
- フラワー戦隊ハナセイバー
- CP戦士ぶちエージャー
- 長州ファイブ
- 外交の父:井上馨、造幣の父:遠藤謹助、工学の父:山尾庸三、内閣の父:伊藤博文、鉄道の父:井上勝
- 西山太吉(小説『運命の人』主役のモデルとなった新聞記者)
- 下関出身。
- 長州力
- 萩市
徳島[編集 | ソースを編集]
- 蔦文也
- 三田村邦彦
- ・・・と聞いた事がある。毎年阿波踊りを踊りにに来てるから、との事。
- (新潟県民)
- ・・・と聞いた事がある。毎年阿波踊りを踊りにに来てるから、との事。
- 白鵬翔(徳島でえぇやろ)
- 大杉漣
香川[編集 | ソースを編集]
- 未来環境防衛隊ドラゴンマン
- 子供たちが主役である未来の環境を守るため、暗黒星軍ワルダクミンたちに戦いを挑む。
- 監修は宇宙刑事ギャバンなどの大葉健二。
- 平賀源内
- 弘法大師空海
- スパーキー(瀬戸内海放送マスコットキャラクター)
- 石匠庵神レムジア
愛媛[編集 | ソースを編集]
- 夏目漱石
- 正岡子規
- 真鍋かをり
- ノーベル賞受賞者の大江健三郎
- 村上三島(書家)
- 友近
- 宮川俊二
- 鴻上尚史
- ノッチ(デンジャラス)
- レイザーラモンRG
- Anchang(セックスマシンガンズ)
- YUKI(TRF)
- 二宮清純(スポーツ評論家)
- 中田カウス
- 村上ショージ
- 横山たかし・ひろし
- 岩村明憲
- 藤岡弘、
- 白川義員(写真家)
- 松澤一之
- 越智志帆(Super fly)
- 早坂暁(作家)
- 大木凡人
- 篠原とおる(漫画家)
- 谷岡ヤスジ(漫画家)
- 中崎タツヤ(漫画家)
- 村上和彦(漫画家)
- 和田ラヂヲ(漫画家)
- 能田達規(漫画家)
- 樫本学ヴ(漫画家)
- 近藤等則(トランペッター)
- 智内兄助(洋画家)
- 秋川雅史(声楽家)
- オ~レ君、たま媛ちゃん、伊予柑太、・・・そして一平くん
- 秋山兄弟(秋山好古・真之。「坂の上の雲」の主人公としても有名)
- 白石稔(声優)
- 長友佑都
高知[編集 | ソースを編集]
- 坂本竜馬
- しかし、竜馬自信は高知を愛してなかったのかも。詳しくは高知県の項を参照。
- 広末涼子
- 出身なのは有名だけど、ルイ・ヴィトン高知店のオープニングセレモニーに呼ばれたそうな。
- 間寛平
- アンパンマン
- 板垣退助
- 長宗我部元親
- やなせたかし
- はらたいら
- 西原理恵子
福岡[編集 | ソースを編集]
- 甲斐よしひろ~HEROでしょ、やっぱ。
- 陣内孝則
- 大江慎也
- 森山達也
- 藤井フミヤ
- まもるくん
- 福岡県の「消防・防災・安全」のイメージキャラクター
- チャリエンジェルズ
- チャーリーエンジェルズではない。
- 新庄剛志
- 武田鉄矢 西鉄雑餉隈駅付近では特に。
- 西鉄バス関係者
- 浜崎あゆみ
- 広田弘毅を忘れちゃいかん!
- 五木寛之
- フグ田サザエ
- タモリ
- 氷川きよし
- 西鉄ライオンズ
- 魁皇
- 琴奨菊
- 黒田長政
- [2]福岡ご当地ヒーロー博神バリスガー
- 橋本環奈
佐賀[編集 | ソースを編集]
- 田代まさし
- 江頭2:50
- 高速バスジャック事件犯人
- ↑上記3人は佐賀県永久追放の刑
- 江頭2:45
- 佐賀商業高校
- 佐賀北高校
- ↑甲子園優勝高
- 大隈重信
- 江藤新平
- 七田忠志
- この人がいなければ吉野ヶ里遺跡は注目されなかった。
- 田中久重
- 東芝の創業者。
- はなわ
長崎[編集 | ソースを編集]
- さだまさし
- 前川清
- ジャパネットたかた
- 福山雅治
- 国見高校
- 清峰高校
- 伊藤一長(元長崎市長)
- 永井隆
- 天草四郎時貞
- むしろ熊本だ。
熊本[編集 | ソースを編集]
- コロッケ
- ひろし
- くりぃむしちゅー
- 但し、池田ではない。
- ばってん荒川
- スザンヌファミリー(スザンヌ・マーガリン・キャサリン等)
- 井手らっきょ
- 水前寺清子
- 八代亜紀
- 内村光良
- 森高千里
- 釘宮理恵
- 加藤清正
- 横井小楠
- 宮崎滔天
- 彦一
- 川上哲治
- 秋山幸二
- 松中信彦
- 前田智徳
- 荒木雅博
- 巻誠一郎
- 松永幹夫
- 天草四郎時貞
- 村上宗隆
大分[編集 | ソースを編集]
- スターといえば・・・にしきのあきら!
- ムツゴロウこと、畑まさのり
- globeのKEIKO
- エアギター世界一 ダイノジ
- 深津絵里
- ユースケサンタマリア
- 南こうせつ
- 財前なおみ
- 竹内 力
- マラソンの宗兄弟
- 筑紫哲也
- 大分国体のマスコットの『めじろん』(^^)
- この前、土産物売り場で「なしかレンジャー」ってのを見たが・・・
- 九州統一一歩手前、大友宗麟! 知名度低すぐるorz
- シャムスカ監督
- デトロイト・メタル・シティ
- 双葉山
- トスキー
- 吉四六
- 福沢諭吉
- 県立地球防衛隊
宮崎[編集 | ソースを編集]
- 東国原英夫知事
- ジンケンジャー
- 宮崎だけなんだ…知らんかった。
- 青♂(リーダー) 緑♀ ピンク♂
- 赤がリーダーという概念、ピンクは女と言う概念を覆す為の設定
- 2009年の本家と何か似てる。
- みやけいくん(宮崎県警のマスコット)
- 小沢治三郎海軍中将
- 天尊降臨ヒムカイザー
鹿児島[編集 | ソースを編集]
- オモチャキッドDX
- 代表・監督・演出・脚本が敵役までしてる。がんばれ。
- 奄美にはケンムンがいる!
- 川内にはガラッパがいる!
- 菱刈にもいる。こっちは純朴。川内のはすれっからし(笑)
- お魚戦隊カツオジャー(枕崎市)
- チェスト君(鹿児島県警のマスコット)
- 西郷どん
- 島津義弘(関ヶ原での敵陣突破で有名)
- 調所笑左衛門広郷(薩摩藩の財政再建を成し遂げた)
- 薩摩剣士隼人
- 長渕剛
- 鹿児島黒牛 ギュージンガー・ブラック
- 鹿児島黒牛の認知度アップ、販売促進のため考案されたキャラクター。
- 筋骨隆々な身体だが、最終的には食される運命。合掌。
- 種子島
- 離島戦隊タネガシマン
- 敵戦闘員がしゃべる。
- 柳田理科雄
沖縄[編集 | ソースを編集]
- 又吉イエス
- 喜納昌吉
- ウルトラセブン(脚本:金城哲夫 )
- キングシーサー
- かぼっちゃまん
- 南風原の特産、南瓜のヒーロー。中の人などいない。
- 在日米軍
- ゴーヤーマン
- バズーカおじさん(おはようおじさん)
- スッパイマン(アマウメ)
- 琉神マブヤー
- エイカーズ、闘牛戦士ワイドー、安全+第一大知マンと合わせて「オキナワンヒーローズ」と呼ばれている。
- 琉銀ロボ
- 阿波根昌鴻
- 徹底した非暴力の反基地運動を行い「沖縄のガンジー」と呼ばれた。
- 尚真
- 琉球王国最盛期の国王。
- 瀬長亀次郎
- 具志堅用高
フランス[編集 | ソースを編集]
- 銃士戦隊フランスファイブ
- ご当地ヒーローといえるかどうかは謎だけど、悪の帝王グル・マン・シュウからエッフェル塔を守る、アツい戦隊だそうです。
- 何でエッフェル塔?と思ったら地球の守護塔って設定なのね?エヴァでいうターミナルドグマと同じか。