さいたま市/中央区

提供:chakuwiki

ご当地の噂 - 世界アジア日本関東埼玉さいたま市中央区

さいたま市・中央区
西

大宮

浦和

主な地域・施設[編集 | ソースを編集]

主な地域
施設

中央区の噂[編集 | ソースを編集]

中央区役所(旧与野市役所)
  1. 旧与野市。中心部でも中央部ないのに「中央区」なのは正直嫌だ。
    • 正直、「与野区」にしてほしい。
      • そりゃ、そうだろう。
    • 与野本町小の小学生たちの間では未だに、「中央区が良かったよねぇ」というのが会話に出てくる
      • 「与野区がよかったよねぇ」の間違いでは?
      • 市議会で「今となっては10対1でもちろん中央区がいいと言う人が多いだろう」という発言をした議員がいる。勝手に区民の意向を騙るな。
    • 「与野」→「中央」という名称変更は合併条件のひとつ。
      • あくまでも明文化されていない裏取引としてだけどな。
    • 岩槻区ができたから中心は変わったはず!といううわさがちょくちょく出てくる
      • ちなみに地理的な中心は見沼区中川付近。
    • 偽与野区役所という名を自サイトにつけた某フラッシュ作家のこだわりに共感してしまう。子供のころに住んでいた市の名前が消えてしまって悲しい
      • そのフラッシュは結構感動できる。
    • 「さいたま市中央区本町東・西」という政令市の中心っぽい地名があるが、一番大きい施設は日本ピストンリングの工場。
      • 今はイオン与野になったけど、一番大きいことには変わらない。
    • 区名を決める際の住民投票では「与野区」が1位だったのに区名選定委員会の委員長(旧与野市長の井原勇)が「中央区」を強く推したせいで中央区に決定した。
      • 井原は自分の街の名前を消した一方で「見沼区」が歴史的地名であるとして採用するという明らかに矛盾した行為を取っている。そのため、井原が「見沼区」を採用したのは「中央区」への批判から世間の目をそらすためにわざとやったのではないかという説もある。
      • 何処かの国会の強行採決続発はこれが御手本かな。
    • 2008年6月20日頃から、mixiのプロフィールで「与野市」を出身地として選択できるようになった。
  2. かつて「ちっちゃな与野でええやないかの会」なんてのがあったらしい。
  3. ちっちゃな与野なのに、与野という名前が付く駅が4つある。縦長な区を鉄道が縦断しているため。
    • 与野駅・北与野駅・与野本町駅・南与野駅。ちなみに、「与野駅」の住所は浦和区
      • 与野駅の東口は浦和区(旧浦和市)であるにもかかわらず、ファミマとかのコンビニとかの店とかで「与野店」となってるのがちらほらみかける。
        • 厳密にいうと与野駅西口もロータリーまでは浦和区、ロータリーに出入りする信号から先が中央区
      • さいたま新都心駅も中央区だと思ってた。
      • その昔、「与野市には駅がない」「与野駅があるじゃないか」「いや与野駅の住所は浦和だし」という具合に駅がゼロなのをコンプレックスに感じていた。しかし埼京線が出来て、駅がいきなり3つも新設された。当時の与野市民は狂喜乱舞したことだろう。
      • 近隣の駅名でも浦和が付くのが8、大宮5、川口4、戸田3全部、旧鳩ヶ谷市2全部…何故多い??
  4. 最近できたイオン与野と、ロヂャースに毎日のように通う
    • そのせいで周りのスーパーが潰れ、西友も暇になった
    • イオンの無料のお食事コーナーでクーラーで涼みながら一日を過ごす
    • ちなみに、ロヂャースは日本のディスカウントストアの発祥。
    • ロヂャースは昔のボーリング場の建物の方が味があったような気がする。
    • 開業して40年。永年ボウリングとは無関係だったが、よく頑張った元レーンの床・屋上のピン模型・広かった階段踊り場たち。本当にご苦労様でした。
  5. 町並みを横切るコンクリートの塊の正体を知るものはいるのか。
  6. よく分からないけど「バラのまち」をアピールしている。
    • 与野公園に大きなバラ園がある。区の花もバラになった。
      • 与野市時代に市の木だったカヤは、区の木にしないのかな……
      • 旧与野市時代にもバラは「市民の花」に指定されていた。引っ越してきて感じるのは、庭先でバラを栽培している人が結構多いこと。「市民の花」というのも名ばかりではないと実感。
  7. 実はかってに改蔵の初期の舞台。
  8. 下落合は2丁目~7丁目まであるが、1丁目が無い。その代わりに大字の下落合がある。
  9. さいたま市はいつも大宮と浦和が合併してできたと思われていて、与野のことを誰も覚えていない。
    • 合併協議の時は何かと浦和と大宮で言い争っていたのだが、与野は地味に浦和側の味方をしていた。
    • 旧与野市南部に住んでいたら総選挙の際に与野は大宮と同一選挙区の為、浦和市・与野市のポスターが別物だと気付いた時には妙な違和感を感じたが、現在も変わらないようだ。
  10. 鈴谷という町があるが、艦これにも出て来る軍艦とは関係はない…らしい。
  11. 明治期以前の与野は大宮・浦和よりも大きな街だった。
    • 当時「大きな買い物は与野でする」と言われ、大宮や浦和からも人が来ていたらしい。しかし日本鉄道(現在の東北線、高崎線)開通から一気に衰退。
    • 家具・農具・牛馬……想像。
  12. バブルの頃は与野が大宮・浦和と合併し、埼玉の中央になるなんて誰も思っていなかった。
    • バブル期の1980年代後半にさいたま新都心を創る計画が持ち上がったところ、たった数年で計画決定→官庁の一部移転も決定→着工なんていう、国肝煎りの事業化しだして、あれよあれよという間に、さいたまを代表する近未来的なエリアになってしまった。
    • さいたま新都心ができた頃でも、まだ浦和と大宮を合併させるなんて構想は妄想の中でも実現性が低いものの域にあった。それが、気がつけばさいたま市ができて、間に挟まれた与野が中心部になるんだから、世の中わかったもんじゃない。

与野本町[編集 | ソースを編集]

役所前の蒸気機関車
  1. 図書館&市民プール前にあるコロッケ屋は美味いので、プールに行った後コロッケ屋に行くのが常。
    • ちなみに、ジャイアンツが勝った次の日は、昔味コロッケが三つで100円位になる
    • 夏休み中の午後5時ごろは、プール帰りの小学生が殺到し、小学生たちは店の外でコロッケを待つ。
  2. 彩の国さいたま芸術劇場がある。
    • 蜷川幸雄シェイクスピアシリーズファンのメッカ。
    • 昔はキャラメル工場だった。
  3. 快速停車駅でありながら、快速通過駅である南与野駅よりも乗車人数が少ない。
  4. 因みに、「ほんまち」である。(「ちょう」ではない。)
  5. 中央区役所、かつての与野市役所がある。
    • 入り口に国鉄9600形蒸気機関車が静態保存してある。

北与野[編集 | ソースを編集]

街並み(中山道)
  1. 八幡通りの再開発が進み、マンションが増え、与野八幡小の1年生は増える一方。近所の与野本町小は少子化の渦に巻き込まれている。そのため、本町小の小学生は八幡小の小学生たちにライバル意識を持っている。
  2. たぶん埼玉県下最大規模の本屋「書楽」がある。
    • というより東京以北では最大、だったはず。確か。
    • 実は焼肉安楽亭の経営で、同建物には安楽亭本部がある。
  3. 駅前に大きなクイーンズがある。
    • 1月に潰れるが。
    • フードガーデン(与野フード)になりました。
      • 売ってる食材の質が低すぎる。特に生鮮食品はどれもこれも不味い。マルエツのほうが百倍マシ。
      • 味なんて主観でしょ?いいの、こんなの。
  4. 幹線道路沿い、新幹線駅から1駅、池袋新宿渋谷台場まで乗り換えなし、新都心は徒歩圏内と隠れた(?)好立地。再開発も進んでこれから近未来型の居住区として地味にブレイクするかも。
    • 首都高も近いね。ただ快速がとまらないのが痛い・・・
    • 駅周辺のタワーマンションの乱立っぷりを見ると、地味じゃなくブレイクしてるっぽい。
  5. 駅前ロータリーの機械仕掛けオルゴールがなかなか良い。毎時0分に動き出すよ。(何時~何時の間かは不明)
  6. 北与野駅前の「与野ハウス」は、実は日本初のタワー型高層マンションだったりする。

南与野[編集 | ソースを編集]

  1. 買い物はロヂャースとサティに限る。
    • ロヂャースはともかく、サティは北浦和の方が近い。
    • 勿論、現在のイオン北浦和。サティ以前はニチイ北浦和。
  2. 南与野駅前の東西に公園がある。
    • すぐ水没するから公園以外使いみちがない。埼京線沿線で最も寂れている。
  3. 埼玉大学は、ここが最寄り駅。駅から徒歩20分、バスもある。
    • 埼玉大学には、南与野からも北浦和からも逝ける。
    • 徒歩20分は無理無理。中間地点である高速を超えるのに15分弱はかかる。
    • 463号に出ずに、真西に行ってカーコンビニ倶楽部の裏の路地を突っ切り17号沿いのガスタンクに出て歩道橋を渡れば行けなくもない。
  4. 大戸地区は与野というよりも浦和の一部という感じがする。旧市境がどこにあるか分からない。
    • 大戸6丁目なら南与野駅が近いから与野だと分かるが、大戸4丁目は浦和区常盤地区に三方を囲まれている。浦和区に編入させてやれよと思う。
    • 途中で南与野駅が出来たものの、完全に北浦和(と言うか常磐かな)の領土という実感でした。住んでいた時期が短かったが用も無かった為、与野中心地へ行ったのはたった1度だけ。遊歩道が両市(合併前)の境界線だった3丁目。
    • 住民は普段殆ど気付かないが、真下に武蔵浦和OR西浦和-中浦和駅下-与野を結ぶ武蔵野支線地下線が南部と東部をひっそり走る。貨物線だったが、近年は一部旅客もある模様。

中央区の学業の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 小学校乱立地区
    • 本町・八幡プラス西コンプリートの構成
      • 東がないなら「コンプリート」ちゃうやん。
  2. 「県立いずみ高等学校」があるが、与野農工高校から改名したのはさいたま市が誕生する直前のことである。
  3. 公立なら県立与野高校よりも浦和北・大宮南・浦和南とかに進学する厨房が多く、浦和・大宮エリアからのチャリ通や電車通いの与野高生が圧倒的に多い。
  4. 淑徳与野高の女生徒は大宮か北与野・新都心へのスクールバス通学が大半。
  5. 中学校は市立の南西東+私立淑徳与野の4校編成。
    • 八王子中もあるぞ。