さいたま新都心
ご当地の噂 - 世界 > アジア > 日本 > 関東 > 埼玉 > さいたま市 > 中央区 > さいたま新都心
主な施設[編集 | ソースを編集]
さいたま新都心の噂[編集 | ソースを編集]

- 神奈川の横浜みなとみらいに対抗してさいたま新都心を作ったのだがいまいちぱっとしない。それどころか新都心を作った事により与野の町は地盤沈下を起こした。
- 新都心という地名がある。
- コクーン新都心は大宮区にある。
- 新都心という地名は西口の中央区のとこだけ。東口のこくーんとかは、全部大宮区にあり、地名には「新都心」などはないはず。
- 吉敷町だろ。
- 新都心という地名は西口の中央区のとこだけ。東口のこくーんとかは、全部大宮区にあり、地名には「新都心」などはないはず。
- 国家公務員の人事に関与する建物がある
- コクーン新都心は大宮区にある。
- 第二東京タワーができるはずだったが、結局タワー誘致は失敗し、税金で取得したタワー建設予定地の利用目処も決まっておらず、巨大な駐車場となっている。
- タワーの予定地は大宮区
- 駐車場の中にぽつんと建っている建物の中でよくロボットの製作教室とかをやっている。
- その教室に一度、安部元総理が来た
- 跡地は大宮日赤の移転予定地に。
- さいたま新都心駅(駅住所は大宮区吉敷町)ができるとき、旧大宮市は駅名を「南大宮」にしろとゴネたが、結局JRにスルーされた。
- それまで浦和の東西南北コンプリートを馬鹿にしていた多くの大宮市民が、この一件から何も言えなくなってしまった。
- 東西南北コンプリートが実現しなかったのは非常に残念だが、見方を変えれば、コンプリートに反対する意見を黙らせたとも言える。
- 後に西大宮駅ができて東北西までそろった。
- それまで浦和の東西南北コンプリートを馬鹿にしていた多くの大宮市民が、この一件から何も言えなくなってしまった。
- さいたまスーパーアリーナがある。
- ハロプロやら格闘技やらの聖地化してる。AKBもよく来る。うっとうしい。
- さいたま新都心の東半分は大宮区。東北線より西側は中央区に編入された。
- なので、大宮区民は新都心は大宮のものだと思っている。
- 思ったことありませんが・・・by元大宮区民
- なので、大宮区民は新都心は大宮のものだと思っている。
- カタクラパーク内の富士銀行(現みずほ銀行)の大宮支店出張所は元々は「カタクラパーク出張所」だったが、新都心が開業する際に慌てて「さいたま新都心出張所」と改称した。しかし、そこはどう見ても新都心のド外れで、新都心の恩恵を受けているとはどうしても思えない。
- 埼玉りそな銀行や武蔵野銀行のさいたま新都心支店も新都心駅前にあると言うだけでまた然りだが。
- コクーンのおかげで新都心っぽいが。
- コクーンは中央区ではなく、大宮区に入ってる。
- どうでもいいけど、みずほ以外のメガバンクが拠点を出さない新都心って…(みずほはたまたま拠点があるところに新都心が出来たってクチだけどw)。
- 都心の癖に、最寄り駅には通勤快速も快速も止まらない。
- 仮面ライダーと怪人がよく出没するらしい。
- それ以外にもドラマとかの撮影やってるのよく見る。
- 椎名林檎がMVの撮影をしたこともある。
- 関東の矯正管区の本部は(東京じゃなくて)ここにある。
- 東口を旧大宮市、西口を旧与野市のタクシー会社が仕切っている。
- 駅の東口は大宮区であり、西口は中央区である。最初は、中央区の新都心全体を大宮区にせよという旧大宮勢の野望があったが、旧与野や旧浦和の連中に負けて、新都心は中央区になった。
- 合併時、将来的に市庁舎を新都心に移すという一文が盛り込まれたが、その話は遅々として進まない。
- 合併から20年以上経ってようやく話がまとまった。
- みなとみらいの開発を行った三菱地所を始め数社による、川口のエルザタワーより高い186m高層ビルの開発計画があったが、不況で白紙撤回になった。
- ただの金の無駄。近くに大宮駅あるし、結局開発費だけかかってあまり需要がなかった。別に新都心がなくてもコクーンは作れる。
- 国家行政の拠点を埼玉に作ったという点では、商業施設にしか興味のないような寝言よりは重要な意味を持つのでは?
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
-
与野本町から臨む
-
さいたまスーパーアリーナ
-
さいたま新都心駅
-
北与野デッキ
-
NTTドコモさいたまビル
-
日本郵政さいたまビル
-
コクーン1
-
コクーン2
-
コクーン3