ざんねんな私立大学事典

提供:chakuwiki

ざんねんなモノ事典 > ざんねんな教育事典 > ざんねんな大学事典 > ざんねんな私立大学事典

※編集される方は「Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典」をご覧ください。

  • 特定の運動部のみを題材にする場合はざんねんなスポーツ事典へ。
  • 大学を追加する際は、その大学の本部がある都道府県→五十音順にお願いします。
  • 便宜上、株式会社立大学や公設民営大学もここに含めます。

北海道[編集 | ソースを編集]

北星学園大学
  1. レベル的には北海学園大学と同程度とされるが、北海学園大学ほど有名人を出していないため知名度は劣る。
    • ちなみに北星学園大学の有名人には系列の短大も含めるのであれば漫画家の大和和紀がいる。
  2. 2014年に元朝日新聞の記者で慰安婦に関する記事を書いて問題になった植村隆を非常勤講師として採用したため週刊誌で報道されるなど批判が殺到し、大学側が声明文を出す事態になった。
    • ちなみに植村は2016年に韓国の大学の客員教授に転出し、非常勤講師を辞めることになった。
北海学園大学
  1. 北海道では(酪農学園大学の獣医学群獣医学類を除けば)No.1の私大として君臨しているが、どうしても国公立至上主義の土地柄からか「北大や小樽商科大学などの国公立に行けなかった人」と思われがち。
  2. ごく稀に北大にギリギリで落ちた人も入学してくるので、上位層は優秀と言われている。

東北[編集 | ソースを編集]

青森大学
  1. 系列校の青森山田高校は全国的にも有名なスポーツ強豪校だが、その割に大学は微妙な扱いとなっている。
  2. 国立大学っぽい名前だが、私大である。
    • 青森にある国立大学は弘前大学です。
  3. ここの薬学部は入るのは難しくないが卒業するのはかなり難しいらしい。
岩手医科大学
  1. 岩手にある唯一の医学部だが、私立のため学費が非常に高い。
  2. 県内に国公立医学部が存在しないため、医者の県外流出が少なくないと言われている。
    • 逆に北海道には私立医学部が存在しないので、開業医の御曹司やお嬢様を中心に岩手医大への入学者が多いのだとか。
  3. かつては東北地方で唯一の私立医学部だったが、近年では東北薬科大学が医学部を新設し東北医科薬科大学になったため、地位が揺らぎつつある。
石巻専修大学
  1. 石巻市にある専修大学の姉妹校だが、地元でのブランド力はどうしても仙台市内の有名私大にやや劣る。
東北学院大学
  1. 医療系を除く東北地方の私大ではNo.1とされているが、近年は地元出身者の首都圏志向が著しく、偏差値が下降傾向である。
    • 今では東北福祉大学と良い勝負と言われている。
    • 山寺宏一氏がいた頃は日東駒専並みの入試難易度があり、そこそこ難しい大学だったらしい。
  2. 一応トンペー落ちもごく稀にいるので上位層はまあまあ優秀、らしい。
東北芸術工科大学
  1. 山形にある大学なのだが、学都仙台コンソーシアムに加盟しているため宮城にあると思われがち。
  2. 細川護熙元首相が学園長を務めているため、右寄りな方々からの印象があまり良くないらしい。
    • ちなみに細川氏は陶芸家としての評価はかなり高いそうです。
奥羽大学
  1. 福島にある歯科大学。
    • 昔は東北歯科大学と言われていたが、現在は薬学部も併設しているため名前が変わった。
  2. かつてここの教授が当時の歯科医師国家試験の試験委員だった別の大学の歯学部の教授から国試に出す予定の問題を聞き出した事件があった。
    • そしてその問題を卒業試験で出題し、漏洩させた。
      • その後、内部告発によってこの元教授は逮捕され、国試も急遽別の問題に差し替えられた。

関東(東京を除く)[編集 | ソースを編集]

自治医科大学
  1. 国公立並みに安い学費で学べる医学部として有名だが、卒業後に在学年数の1.5倍以上過疎地で医師として働くという条件付きになっている。
    • これを守れなかった場合は他の私立と変わらない高額な学費を後で請求される。
      • それでも過疎地勤務を嫌がって金出す人は後を絶たない。
  2. 特に離島がある東京や鹿児島、沖縄などは高確率で離島に行くことになる。
    • ちなみに大学所在地である栃木には離島が無いので比較的マシか。
  3. 1都道府県1から2人しか合格できない。
    • 獨協医科大学が栃木県になかったら大変なことになってただろう。
    • 離島が無くて人口の多い神奈川や大阪だと東大理三に匹敵する難易度になるらしい。
獨協医科大学
  1. 栃木にある獨協大学系列の医大。
  2. 地元出身者でここに行くと「自治医大に行けなかった子」と思われてしまいがち。
    • それでも(昭和時代はともかく)今は早慶理工学部に匹敵する偏差値はあるが…。
創造学園大学
  1. かつて群馬にあった私大。
    • あまりにも評判が悪く、群馬の公立高校では「創造学園にだけは絶対に進学するな」と指導されていたらしい。
      • それも、県の教育委員会による通達である。
  2. 大学経営にかかわる不祥事が相次いだため、ここを運営していた法人が文部科学省による解散命令を受けたため、創立からわずか9年で廃校となった。
    • 決算書の偽造や教職員への給料未払いなどが問題視された。
    • 末期は教職員が大量に退職したため、本来は教授の仕事では無いはずの購買部のレジ打ちや事務作業なども教授の仕事に含まれるようになっていた。
    • 長野に薬学部を作る計画もあったが白紙になった。
  3. ここを運営していたのは堀越学園という学校法人だが、堀越高校や穎明館高校を運営している同名の東京の法人とは全くの無関係。
    • たまたま創立者の苗字が偶然同じだったってだけ。
  4. 不祥事を起こした元アイドルがここの福祉関係の学部に入学したものの、結局芸能界に復帰して中退した。
    • ちなみに酒井法子氏は偶然にも堀越高校出身だったため、ここと堀越高校が姉妹校であるというデマが流れた。
東京福祉大学
  1. とにかく大学経営にかかわる不祥事が多すぎる。
    • 留学生を大学の定員を超えて大量に受け入れたのだが、その学生の中には日本に不法入国するために来ており、行方不明になる者もいた。
      • 「留学生」とされた学生の中には日本語が全く話せない者もいたらしい。
      • その際にキャンパスの様子が報じられたのだが、キャンパスの「教室」とされていた物は雑居ビルや銭湯、マンションの一室などかなりずさんだった。
    • 創立者兼総長はわいせつを行って逮捕されて一時期は経営を離れていたのだが、服役後に事務総長としてしれっと戻り、さらに2020年には総長として復帰している。
  2. こんな名前だが、実は本部は群馬にあるということはあまり知られていない。
獨協大学
  1. 外国語学部や国際教養学部とそれ以外の学部の格差が激しい。
    • 外国語学部や国際教養学部は入試が2科目入試が基本であることを加味しても少なくとも成成明学レベルはあるとされるが、経済学部や法学部はいまいちぱっとしない。
    • 同じ成成明学獨國武の國學院大学も文学部日本文学科や史学科とそれ以外の学部で差があるとされるが、獨協ほどではない。
    • ちなみに経済学部にはあの森永卓郎が在籍しているのだが・・・。
  2. 成成明学獨國武の中でここだけ本拠地が埼玉であるからか、定員厳格化による偏差値上昇の恩恵を受けられなかった。
開智国際大学
  1. 日本橋学館大学時代にホームページで公開していたシラバスが週刊誌で叩かれ、「リアルバカ田大学」と書かれてしまった。
神田外語大学
  1. 「神田」とついているのだが、実際は千葉にある。
  2. 2017年ごろに「OMMC」という飲み会で学生が下品なコールをしている動画がネットで拡散した際、下品なコールをした女子学生が神田外語大学の学生ではないかと噂になった。
    • 実際は下品なコールをした女子学生は専門学校の学生で動画の撮影者が神田外語大学の学生だったという説もある。
      • 撮影者だったとしてもそのような動画をネットに投稿してしまうのもどうかと思うが・・・。
千葉工業大学
  1. 戦前は半官半民の大学だったのだが、東久邇宮稔彦王(皇族)が作った大学ということで私立に格下げされてしまった。
  2. 日本の理工系の大学の中でも長い歴史を持つ名門大学なのだが、偏差値的にはFランに近い。
    • 入るのはそれほど難しくは無いが卒業するのは難しい。真面目に勉強する気がある人にとっては良い大学だと思う。
関東学院大学
  1. 某元内閣総理大臣のドラ息子の出身大学であるため、何かと評判が悪い。
    • 一応フォローすると、大学がある神奈川は某元内閣総理大臣やその息子の地盤であるため地元住人の印象を優先した説や、某元内閣総理大臣の息子が関東学院の付属小学校に入ったころは私大バブル期に差し掛かっており、大学の偏差値もその影響でそこまで悪い数値ではなかったため某元内閣総理大臣は私大バブルがはじけて大学の偏差値が下がるまでは想定していなかったのではないかという説もある。
  2. 「関東上流江戸桜」の「関東」の大学はここではないかと思われてしまうことがある。
    • ちなみに「関東上流江戸桜」の「関東」は群馬の「関東学大学」を指している。
横浜薬科大学
  1. 都築学園グループが運営する薬学部で、あまり評判が良くない。
    • 大学の第三者評価を行う大学基準協会から「不適合」の評価を頂いてしまったこともある。理由は定員よりも多くの学生を入学させてしまったため。
    • ちなみに日本薬科大学(埼玉)、第一薬科大学(福岡)も同一グループの傘下。
  2. 私立薬の中でも飛び抜けて学費が高いことで有名。

東京[編集 | ソースを編集]

青山学院大学
  1. 厚木にキャンパスを設けたが、遠すぎると不評だったため移転した。
学習院大学
  1. 皇族が通う学校として知られていたが、承子さまが2005年に学習院大学の姉妹校に当たる学習院女子大学を中退したことを皮切りに皇室の学習院離れが深刻化した。
    • 特に秋篠宮家は眞子さま、佳子さまがICUを卒業し、悠仁さまもお茶の水女子大付属小・中に進学とみな学習院から距離を置くようになっている。
      • 佳子さまはいったん学習院大学に進学しながら、あっさりと中退してしまった。
        • 「学習院女子大学」の間違いでは?
    • だが愛子さまは学習院大学を選んだ。
北里大学
  1. 日本の近代医学の父と名高い北里柴三郎を学祖としているが、その割に医学部の学閥は弱い。
    • 一方、薬学部は慶應、東京理科に次ぐ名門と言われている。
  2. 獣医学部だけ遠く離れた青森にある。
共立薬科大学
  1. 名門の私立薬学部として知られていたが、慶應義塾大学に併合されてしまった。
慶應義塾大学
  1. この手の大学では珍しくエスカレーターで上がった人の方が地位が高い。
  2. ミスコン✕✕事件や元ミスター慶應による強姦事件などのせいで、下半身のおらつき方が半端ないと思われている。
    • 高卒やFラン大だと(その事件の重大性にもよるが)話題になりにくい。逆に有名大であれば(学力と人間性が釣り合っていないという意味で)不謹慎だが話題になりやすい。特に慶應の場合、金持ちのイメージもあるのでなおさら。
  3. 私立最高峰の医学部のキャンパスは信濃町にあるのだが、その信濃町には某宗教団体の本拠地がある・・・。
  4. 藤沢市にある総合政策学部と環境情報学部は商業高校生や工業高校生でもワンチャンあると言われる情報入試のせいで軽く見られがち。
    • ただ情報科目は英語や数学に比べて問題が簡単なため、その分ボーダーラインは高め。しかも小論文もある。
    • 総合政策学部は唐澤貴洋弁護士の母校というのもあって色々言われがち。(ちなみに慶大卒業後、早大の法科大学院に進学している。)
  5. 医学部は内部生でも推薦枠を勝ち取るのは非常に難しいと言われている。というかむしろ慶応系列の高校のカリキュラム的に一般入試には不向きであるため、むしろ外部の受験生よりも不利。
  6. ここでは先生は福澤諭吉だけとされているが、勿論学生がうっかり教授のことを君付けで呼んだらメチャクチャ怒られるので要注意。
國學院大學
  1. 一般的には「成成明学獨國武」の1つとされるが、なぜか人によってはそこから2ランク下とされる「大東亜帝国」にくくっていることがある。
    • ちなみに現在では大東亜帝国の「国」は「国士館大学」とされる。
国際基督教大学
  1. 皇室の眞子さまの出身大学であるが、結婚相手が眞子さまと結婚するまでにスキャンダルを頻発させたため風評被害を受けてしまった。
    • 中には「眞子さまは従来の皇族が行くとされる学習院大学に行って身元が確かな人と結婚すべきだった」という意見が出るほどである。
  2. 一般入試が通常の大学と比べてかなり特殊な入試形態をとっているため、偏差値はそれなりに高いものの受験しようと思う高校生が少ない。
国士舘大学
  1. 名前からしてかなり右翼的な大学だと思われがち。
    • 帝京大学と並びしばしばガラの悪い大学の代表格と言われてしまう。もっとも、最近はだいぶ落ち着いてきたとは思うが…。
  2. かつて2chなんJで有名だったコテハンがこの大学に合格していたことから、色々とネタにされている大学。
    • このコテハンは当時高校生だったが、炎上を抑えるためにある弁護士に依頼したのだが、この弁護士が無能だったせいで進学先がバレてしまった。
      • 大多数のなんJ民の怒りを買ったのは完全に自業自得。とはいえ、流石に住所特定や嫌がらせ行為などは決して許されることでは無いが…。
    • このなんJでの事件が追い討ちをかけて、さらにネタにされてしまった大学でもある。
  3. 卒業生は公務員が多いと言われるが、印象があまり宜しくない警察官自衛隊消防士ばかりである。
産業能率大学
  1. 通学課程であれば偏差値50を超えるのだが、通信制の方が有名なのでFラン扱いされがち。
芝浦工業大学
  1. 四工大の中では他の3校より偏差値が圧倒的に高く、そのレベルはGMARCHの理系学部に匹敵するレベルなのだが・・・。
    • いかんせん「四工大」というくくりに入ってしまっているため、他の3校と同じぐらいに見られてしまうこともある。
上智大学
  1. 一般的には「早慶上智」や「早慶上理」に入るとされるが、早慶と偏差値で差がだんだんつけられており、近年では「SMART」という1ランク下のMARCHの一部大学と同じくくりに入れられてしまうことがある。
成蹊大学
  1. GMARCH以下の私立大学の中では一番GMARCHに近いとされているが、なかなかGMARCHの壁を超えられない。
    • 偏差値こそMARCH並みだが成蹊は2科目入試が認められているから。
  2. 安倍晋三氏の出身校であるため、こちらは左寄りな人のイメージがあまりよくない。
    • しかも安倍氏は付属高校からの内部進学であるためそのことも含めて揶揄されることがある。
      • 一応フォローを加えると、附属高校の偏差値は「みんなの高校情報」で67はある。大学受験と高校受験の偏差値は別物であるとは言え、決してレベルは低くは無い。
創価大学
  1. コネのおかげで就職に強い大学として有名であり、偏差値も日東駒専〜大東亜帝国レベルはあるのだが、母体のせいでネタにされがち。
中央大学
  1. 法学部だけなら早慶どころか東大と張り合えたがキャンパス移転で凋落したといわれている。
    • そのため法学部だけ都心に移転することに。だが手続きがもう少し遅かったら文部科学省から止められていたところだった。
  2. 多摩キャンパスは隣に明星大学があるため、明星大学の学生が学歴コンプレックスを抱いていることがある。
津田塾大学
  1. 私立女子大のトップとされるが、やはり女子大ということが災いして偏差値は低下気味である。
    • 家政学部など女子大が強いとされる学部学科を持っていないため、今では学部学科を全く考慮しないのなら家政学部などを持っている女子大に負けることがある。
      • もちろん同じ学部学科で比較するなら津田塾の方がまだ強いけどね。
    • 昔はMARCHより難しい女子大と言われていたが、今は…。
  2. 北原みのりや田嶋陽子の出身校であるため、フェミニスト養成のイメージがついてしまっている。
帝京大学
  1. 大東亜帝国の一角で中堅大学であり決してF欄では無いのだが、何故かこの大学だけ飛び抜けてネタにされがち。
  2. かつては(医学部を含め)入学試験で英語を回避できたため、英語が苦手な受験生の逃げ場として利用されていた印象が強い。
  3. ここの医学部は文系の受験生でも行ける唯一の医学部と言われている。
    • 国語、数学、英語の3科目で行ける。しかも国語は古文や漢文を回避できる。数学は3C無し。
帝京平成大学
  1. 上記帝京大学の系列校。
  2. ファミリーマートの店内放送によくCMを出しているのだが、いかんせん本家と比べそれほど知名度や偏差値が高いわけではないからか何かとネタにされてしまう。
    • なぜか学校がある首都圏エリアのみならず、全国でCMを出している。たとえそのエリア出身の生徒を集められる可能性が低い場所でも。
      • 筆者の実例では首都圏からはずっと遠い広島市内のファミリーマートで帝京平成大学のCMを聞いたことがある。
        • 普通の広島の高校生なら首都圏の合格した大学が有名大学でない場合、よほど首都圏に憧れがない限りは地元の広島修道大学などを選ぶと思うのだが・・・。
    • 合宿免許WAOとよく並べて語られる。
  3. 2022年には「ノリノリチョッパー」という題名で、チョッパーの声優の大谷育江がファミリーマートで帝京平成大学の宣伝をした際の音声を使った動画が投稿されたことがきっかけでネットのミームと化してしまった。
デジタルハリウッド大学
  1. 株式会社立の大学としては比較的まともな経営をしているし、特にweb系やゲーム会社にはそれなりに就職実績があるのだが・・。
    • その名前のせいでいろいろいじられがち。
      • ある模試では、通常ならこの大学を受験しないような進学校の生徒が冷やかしのためにわざと志望校にこの大学を書くことが横行している。
        • そのためその模試では偏差値が異常に上がる現象が起きているとか。
    • 専門学校に毛が生えた程度の大学だと思われている。
東海大学
  1. 学部数では日本一の大学だが、学生数では日本の私立大学の中で5番目に多い程度である。
  2. 偏差値的には大東亜帝国というカテゴリに属する大学だが、首都圏以外の人たちからは日東駒専の一角だと思われている。
  3. こちらも北海道東海大学(北海道)や九州東海大学(熊本)を併合したために、学部毎の格差が著しくなっている。
  4. ここの医学科は理科1科目で行ける(2科目不要)。それでも難関であることは変わらないのだが…。
  5. 本部だけは東京都内にあるが、大半の学部は都内にない。
    • 実質的なメインキャンパスは神奈川県平塚市である。しかも最寄り駅の東海大学前駅は秦野市にある。
東京医科大学
  1. 文部科学省の官僚が息子を裏口入学させようとしていた事件を巡り警察が捜査していたところ、女子や浪人回数の多い受験生を差別していたことが判明した。
    • 他の医学部でもそのようなことは行われていたことも判明したが、ここが最も男女差が大きかった。
  2. 理事だか誰かが「なんで男子大学にしておかなかったんだ」と堂々と公言していたとか…。
  3. 私立医の中では(御三家ほどではないが)歴史のある大学だったのだが、上記の理由で評判が下がってしまった。
  4. 国立の東京医科歯科大学と名前が紛らわしい。
    • 「東京歯科大学」というのもまた別にある。
東京経済大学
  1. 戦前は一橋と同格だったがいまや見る影もない。
東京女子医科大学
  1. 系列の大学病院が余りにも医療ミスや不祥事を起こしたために人気が下がり、ただでさえ高い学費が爆上がりした。
  2. 前述のとおり早稲田大学との統合話が報じられることがあるが、そのたびになかったことにされる。
東京理科大学
  1. 医学部を除いた私立理系大学の中では日本最高峰とされるが・・・。
    • その分教育が厳しいせいか留年率が高い。
      • アンサイクロペディアではその教育の厳しさが「伝説」としてネタにされている。
      • ただし厳しさは学科によって差がある。薬学部などはむしろ他の大学より緩いくらい。
    • ついたあだ名が「5年制大学」。
  2. 理系大学ということもあってか、どうしても他の総合大学より偏差値が劣ってしまうことがあり、特に理系が少ない企業の場合は早慶上ではなくMARCH扱いしているところがある。
    • 一応理系に限れば早慶には及ばないにせよ、上智よりはやや上くらいの評価にしてもらえる可能性もあるが…。
  3. 実は経営学部という通常なら文系に分類される学部もあるのだが、長らく学部キャンパスを東京からのアクセスが不便な埼玉県久喜市に置いていたことや、やはり受験生にとっては理系のイメージが余りにも強すぎるためか人気がない。
  4. 実は東京からずっと遠い北海道長万部町にもキャンパスがあり、今でも経営学部の一部の学科の生徒がそこに飛ばされてしまうこともある。
    • 似たような事例だと、同じ北海道や熊本にキャンパスがある東海大学や福島や静岡にキャンパスがある日本大学の例がある。
    • 入学式では基礎工学部生は途中退席させられる。(そのまま長万部へ)
  5. 同じ学校法人が建てた諏訪東京理科大学と山口東京理科大学はいずれも公立化してしまった。
二松學舍大学
  1. 国語の先生や文学者を目指す人や関係者以外からの知名度が低い。
日本大学
  1. 準難関私立の代表格でありの筆頭と名高いが、学部毎のレベルの差が激しい。
    • 医学部医学科や生物資源科学部獣医学科のように理工と比較できるレベルの学部から、偏差値が日東駒専の平均を大きく下回っている学部まで混在している。
      • 特に地方にキャンパスがある工学部(福島)と国際関係学部(静岡)は「もはや日大では無い」とすら言われてしまっている…。
  2. 名前から日本を代表する大学だと思われがち。
  3. 学生数では日本一の大学だが、実は学部数では東海大学に負けている。
  4. 似たような名前の学部が複数存在するため、紛らわしい。しかも所在地もバラバラ。
    • 理工学部と生産工学部と工学部。歯学部と松戸歯学部。
  5. 近年では大学改革を推し進めている東洋大学に迫られてきている。
    • しかも大学幹部やアメフト部の不祥事もあってますます追い詰められている。
  6. かつては箱根駅伝の強豪だったが、青山学院大学や東洋大学、駒澤大学に有力な高校生が流出した結果、今ではシード落ちのみならず本選にすら出られない状態になっている。
  7. 実は建築系に関してはMARCHの理工系をも凌ぐ実力を持っているのだが、あまり知られていない。
法政大学
  1. 今はだいぶ落ち着いているが、昔の過激な学生運動のイメージから左翼大学だと思われがち。
  2. 学部・学科にもよるが、偏差値はMARCHの中で最も低い場合が多い。
  3. 嘘みたいな話だが、法政に限らずMARCHクラスの大学だと、自分たちの学歴を見て難関大学にいる優秀な人間だと錯覚している人が多い。このクラスの大学よりも賢い大学に入学する人間は毎年数万人はいるというのに。
  4. 旧帝大で言えば北大みたいな扱いか。とはいえ流石に北大は法政よりは優遇されているのだろうが…。
  5. 箱根駅伝で総合優勝経験のない(往路優勝・復路優勝は1回ずつ)大学としては出場回数が最多。
  6. 中央大学ともどもMARCHの括りから外されがち。
武蔵大学
  1. 成成明学独國武の一角であり決してレベルの低い大学では無いのだが、附属高校が東大や国公立医学科の合格者を多数輩出している進学校なので、むしろ大学の方が高校の弟分という扱いになりがち。
  2. 東武鉄道の総帥が設立したのに最寄り路線は西武池袋線。
明治大学
  1. 昔の学生運動の影響で(年配の方々を中心に)左翼大学というイメージがどうしても残りがち。
  2. ビートたけし(北野武)氏はここを中退しているが、北野氏の映画界および芸能界での功績が認められたため、大学側が掌返しで特別卒業生として認定している。
    • 今だったら猛バッシングを受けていた…かも?
  3. 早慶や難関国公立を落ちてしまってここに来た人も多いため、そういった学生の学歴コンプレックスがすごいといわれることもある。
  4. その名の通り明治時代からある名門大学だが、創立者の名前は全く知られていない。
明治学院大学
  1. 似たような名前の明治大学よりは歴史も古いのだが、偏差値では明治大学に完敗している。
  2. 安保関連法案反対運動の際に、中心的な役割を果たしていた学生団体のSEALDsのリーダーがこの大学の学生と判明した際に抗議の声が上がったのだが、その抗議は明治大学に殺到してしまった。
早稲田大学
  1. スー○リや広○のせいで勉強していない大学と揶揄される。
  2. 医学部がない。
    • 一応東京医科大学や東京女子医科大学との合併構想もあったらしいのだが、無かったことにされてしまっている。

中部[編集 | ソースを編集]

皇學館大学
  1. 三重にある神道系の大学で元々は官立大学だったのだが、大東亜戦争(太平洋戦争)で負けた後、GHQの命令によって一旦廃校処分になってしまった。
    • その後見事に復活を果たしたのだが、私立大学に降格してしまった。
南山大学
  1. 上智と交流戦を行っているが、格が違いすぎる。
  2. 名古屋圏ではNo.1の私大と言われるが、外国語学部のみがMARCHや同志社に匹敵するレベルであり、それ以外の学部は成成明学獨国武〜日東駒専レベルと言われている。
    • 理工学部は国公立や名城大学に遅れをとっている。
山梨学院大学
  1. 公務員に強いといわれているが、その理由は県内の富士山ろくにある自衛隊のお得意様だからなのかもしれない。
金沢星稜大学
  1. 系列校(星稜高校)が有名という理由で金沢経済大学から改名した。
    • 他地域で例えると青森大学が青森山田大学に、大阪産業大学が大阪桐蔭大学に改名するようなものである。

近畿[編集 | ソースを編集]

立命館大学
  1. 今でこそそこまででもないのだが、学生運動などの影響で老人には左翼のイメージが付きまとってしまっている。
  2. 一時期は試験を細分化してその試験ごとの募集人数を従来よりめちゃくちゃ減らすことで偏差値を吊り上げることを行っていたため、このことを「偏差値操作」と呼ばれることがある。
  3. 実は理工学部はライバルの同志社大学を凌ぐ実力を持つのだが、あまり知られていない。
    • 関関同立で唯一薬学部を持つのもここ。近大もそうだが理系に力を入れているイメージ。
    • ちなみに同志社の場合は系列の女子大学が薬学部を持っている。
追手門学院大学
  1. この大学の複数の学生が同じ大学の在日外国人学生に対して×××を行い、結果その在日外国人学生を×××に追い込んだ事件がある。
    • しかも事件の調査が求められた時も大学側は問題を放置し続け、謝罪と処分が行われたのは事件から3年もたってからのことだった。
近畿大学
  1. 産近甲龍の中では頭一つ抜けた実力を持つと言われているため、近年では関関同立の中で頭一つ抜けた実力を持つ同志社大学を外して、代わりに近大を入れた関関近立という括りがはやっている。
    • でも実際のレベルは関関立ともだいぶ差がある。
      • ちなみにこれは文系の話。理系であれば関関同立に引けを取らない実力を持つ。そして関関同立には無い医学部もある。
  2. 日大同様、学部毎のレベルの差が激しい。
  3. 理工学部は大阪にあるが、工学部は広島に、産業理工学部は福岡にあるため紛らわしい。
  4. 医学部と薬学部があるのは日大と同じだが、日大と異なり歯学部は無い。
  5. 宣伝に力を入れている大学として有名なのだが、たまにその宣伝が空回りしてしまうことがある。
    • 例としてある時「早慶近」というフレーズを使ってポスターを出したところ、早慶とのレベルの差もあってかネット上で失笑されてしまった。
      • 一応世界大学ランキングで早慶の各大学と近大がほぼ同じランクだったからという根拠はあるのだが・・・。
関西学院大学
  1. 関関同立の中ではかつては比較的上の方だったが、阪神淡路大震災やキャンパスのアクセスの悪さ、学部構成の悪さで偏差値が低下した。
    • 他にも阪神淡路大震災以降偏差値が下がった神戸の大学はそれなりにある。
  2. 一般入試で大学に入った学生率がMARCHやほかの関同立と比べても低い。
    • 関大のほうが低いと思うけどなあ。
  3. とある事件の被害者になって無駄に有名になってしまったが、相変わらず読みを間違えられる。
  4. しばしば関西大学と間違えられる。
甲南大学
  1. 1980年代まではここが産近甲龍の中では偏差値では一番だったのだが・・・。
  2. やはりここも阪神淡路大震災の影響を受けてしまい、近大に抜かれてしまった。
  3. 現在産近甲龍のトップとされる近大は「近大マグロ」に代表されるように理系の学部が強いのだが、甲南はあまり理系は強くないとされる。
流通科学大学
  1. 90年代は偏差値が60以上あったが今や…。
  2. 創設者はダイエー創業者の中内㓛。
  3. 茨城県に流通経済大学という名前の大学があるので混同されそう。

中国・四国[編集 | ソースを編集]

川崎医科大学
  1. 日本一学費の高い大学として有名。
    • 学費で一軒家が建つなんて生優しいレベルでは無く、国公立なら博士号を10個近く取るくらいのレベルである。
      • 東京都内の新築一軒家だとしても、(さすがに山手線内は無理だが)23区の急行通過駅らへんなら買えないこともない。
  2. この大学が岡山にあることを知らない人は多いと思う…。
    • 川崎市にあると思われがち。
  3. 附属高校からの入学者が多いため、いろいろ言われがち。
    • 単科医大の附属高校はここが唯一だが、その割に自称進学校並みの偏差値しか無い。(全寮制で学費が非常に高いのが原因)
  4. 新設医大の例に漏れず留年率が高い。
  5. ここの附属病院は日本で初めてドクターヘリを導入したのだが、「学生から巻き上げた金で購入した」と思われているらしい…。
至誠館大学
  1. 島根県益田市に作る予定が反対派市長が当選したため山口県萩市に萩国際大学として開学。
  2. 留学生に失踪や不法就労、旅券偽造、万引きなどの逮捕者が相次ぎ、民事再生法の適用を申請。
  3. 日本福祉文化大学に改称予定だったが、日本福祉大学からの抗議されたため、山口福祉文化大学に改称となった。
  4. 本校、東京や広島のサテライト教室の留学生が長期欠席や授業料未納などを理由で大量に除籍され、一部が帰国せず行方不明になっていた。
  5. 大口債権者が学校法人の破産手続開始の申立てを行っていため、対抗措置として再び民事再生法の適用を申請する。
  6. 2014年に大学名を至誠館大学に改称する。

九州・沖縄[編集 | ソースを編集]

久留米大学
  1. 九州の私立医学部の中では福大や産業医科大学を抑えて最古の歴史を持つが、その割に知名度が低い。
    • 大学本体よりも附設高校の方が有名。
産業医科大学
  1. 自治医大と同じ半官半民の大学だが、こちらは一般的な私立医学科の三分の一程度の学費が必要になる(国公立より高い)ため、自治医大のような完全免除にはならない。
    • さらに学費減免の条件も「在学年数の1.5倍以上、産業医として働く」というもの。これが守れない場合は他の私立医と同じくらいの学費がかかる。
      • まあ離島などに飛ばされないので自治医大よりはまだ緩いか。
福岡大学
  1. 医学部と薬学部を持つので総合力では西南学院大学を上回る実力を持つが、文系のみで評価するならどうしても西南学院に遅れをとりがち。
  2. かつては日東駒専並みの偏差値と言われていたが、九州の受験生の本州志向が強まったせいか偏差値が低迷している。
沖縄国際大学
  1. 2004年にアメリカ軍の飛行機が墜落する事故が起きた。幸い死者は出なかったが…。
沖縄大学
  1. 復帰時に大学設置基準をクリアできずに無認可状態になったことがある。
    • 国際大学(新潟の大学とは別)との統合計画があったものの、結局は沖縄大学の存続が認められた。
      • この時に合併賛成派と反対派に分裂してしまい、賛成派は国際大学と合流して沖縄国際大学が誕生した。

その他[編集 | ソースを編集]

放送大学
  1. 地上波のエリアは関東に留まっていたため、他地域では各地の学習センターに行かないと受講できなかった。
    • 実はBSなら全国どこでも受講することができる。ただし各学習センターでの面接授業は卒業要件として必須。
      • ただラジオ放送は録音方法が確立されていないため、録音は難しい。
    • 2018年9月に地上波から撤退、BS放送専門に。
  2. その名前ゆえに放送業界人を養成する大学と思われがちである。
    • 本当は放送で受講するための通信制大学である。
  3. 国家資格取得ができると宣伝しているのだが、実際はここでの科目履修だけで取得できる国家資格はない。受験資格が得られるだけだったり実習系統の科目は他の大学を探す必要が出てきたりする。
    • ただし、学芸員課程だけは実習受け入れ大学の紹介をしてもらえ、次学期も学籍があることを条件として特別枠で応募できる。

関連項目[編集 | ソースを編集]