どうぶつの森ファン
- 保険セールスのホンマさんと裏通販のつねきちには悪いコネがあると思われている。
- たぬきちは嫌い。ハッピールームアカデミーに勝手に入会させられたし。自分勝手。つねきちは、高額な金額を出すけども、無理矢理買わせる行動はとらない。しかも敬語。この事から、私はつねきちを信用する。
- その恨みを持ち、家の家具を全部取り払い、「よくあるかべがみ」「よくあるゆかいた」を貼り(敷き)、0ポイントにしたことがある。
- たぬきちは嫌い。ハッピールームアカデミーに勝手に入会させられたし。自分勝手。つねきちは、高額な金額を出すけども、無理矢理買わせる行動はとらない。しかも敬語。この事から、私はつねきちを信用する。
- 役場で出来るサイハテ村募金の金は村長・コトブキに入っているという噂がある。
- 根拠・・・オレ系住人が「サイハテ村に多めに募金したら村長が『今夜はすき焼きじゃ』と言っていた」と言う話。
- 住人の噂ほどアテになる噂は無い。(それしか情報源が無いため)
- 根拠・・・オレ系住人が「サイハテ村に多めに募金したら村長が『今夜はすき焼きじゃ』と言っていた」と言う話。
- 任天堂64版・ゲームキューブ版で出来た「ファミコン」と言うアイテムを使ったファミコンの名作ゲームが、DS版で出来なくてさびしい思いをしてるファンもいると思われ。
- プライベートアイランドが無くなったのを残念がっている人も多い。
- 密かにWii版に期待。
- 結局、Wiiバーチャルコンソール(過去のゲームを有料ダウンロードできるサービス)との兼ね合いもあってWii版「街へいこうよ どうぶつの森」でのファミコン復活は実現せず。
- あつ森では「Switch」が登場。其れどころか、あつ森バージョンもある。
- 時間の設定を現実時間にする人と、時間をころころ変える人とが密かに対立している。
- 最初はコロコロ派だったがお気に入りの住人が引っ越してしまったため「時間は変えない」主義をとっている。
- 「街へ行こうよ」では時計を動かすと、いくつかのペナルティが科されてしまうらしい。
- 劇場版・どうぶつの森は楽しみにしているが、製作者でもないのに妙な不安にかられている。
- いくら売れたからってやりすぎでは・・・とも思っている。
- とりあえず、どうぶつの森用の掲示板に住民コードを書いて「通信しましょう」と書き込む
- 「鈴木」「本間」という苗字を聞くだけでいやな気分になる。
- 「どこがおもしろいの?」といわれても答えることが出来ない。
- 虫やら魚やらの名前は大体これで知った。
- リセットさんを出してみたことがある
- むしろリセットさん大好き。
- 「あつまれ」では、緊急脱出サービスを多用したりする。
- 恐竜の名前が昔と変わっている事をこのゲームで知った。
- お気に入りの住人が引っ越してしまうと本気でヘコむ。
- そのせいで一週間勉強・スポーツ・漫画・ゲーム・インターネットどれも身に入らなかった。
- あつ森では引越しフラグが立つと一寸焦る。(決定権が此方にあるのは有り難いが)
- 「e+」以前から入ってきたか「おいでよ」から入ってきたかで分かれる。
- 私は、「e+」からなのだ。(by某利用者)
- 私は、「おいでよ」からなのだ。(by某利用者)
- 更には、「あつまれ」からも追加。(俺もだが)
- 貯金額MAXは出来る気がしない・・・。
- 半年かけてやっと20万貯める
- まいごちゃんのおかあさんが迷惑。このせいで、一週間ししょーやセイイチなどの人物が出現しなくなった。
- 血液型がわからない人でも、A B O ABの内、どれか1つを選ばなくてはならない。
- Wiiの間では、「わからない」の項目がある。
- コアラの住人の中には、オーストラリアの都市名が付いている。
- <例>メルボルン アデレード
- シドニーもあった。
- キャンベラもお忘れなく。
- エイブルシスターズの姉妹(きぬよとあさみ)と東武線特急スペーシアとは、偶然に関係がある。
- きぬの起点が浅草で、終点が鬼怒川温泉・鬼怒川公園。
- 任天堂公式サイトの、公式アイテム交換サービスで、いわゆる持ち逃げなる不正が頻発したのは黒歴史。
- サービスの不備もあったが、あれでいいユーザーばかりでないと思い知らされた人も多いだろう。
- 「e+」時代の話。
- 一日に三回受け取れるのを利用してアーウィン(カタログで買える中で最も単価が高い)を毎日三つ売り払った思い出。
- 街森は、住民のセリフの酷さと獣道の仕様がよく話題に上がる。
- 一日の始まりは日付が変わった瞬間ではなく朝の6時だ。
- あつ森では1時間早まり、朝5時からになった。
- 2017年11月、スマートフォン・タブレット版(iOS/Android対応)アプリとして登場。
- 64無印からの最古参キャラ・ツバクロはあいつにもネタにされた。
- ちなみに第一作が出た年の日本一はその彼の所属するチームだった。
- プラス時代からのキャラ・グラさんは……
- あつ森のグラフィックの変化にはかなり驚きを感じた。
- そのせいかとび森以前をプレイすることに躊躇いを感じることがある。
- amiiboカードを予約するか高騰しているのを買うかちょっと悩む。
- 離島で、住民目当てにガチャをする。(お目当ては新キャラのちゃちゃまる、モニカ等のレアなキャラ)
- 又は、レア島を当てる。(タランチュラ島、蠍島、背鰭のある魚しか出ない島等)
- 島クリエイターをやる時は変な所に道を敷いたり、川を作ったり埋めたりしてしまい、一寸イライラする。
- あつ森で蜂が捕獲しやすくなったことが嬉しい。
- DIYで色々と家具や道具を作ることが楽しい。
- マイル貯めもこなしたいがため、敢えて蜂に2度刺されたり、風船をワザと水場に落としたり等する。
- マイルは毎日タヌポートにアクセスすることでも貯まるが、アクセスを忘れて1日目に戻ることもしばしば…(一応、建て替えとカウントダウンの翌日は500マイル+アクセス日数MAXの救済措置はあるが)
- 北半球でプレイしている場合、南半球にしているフレンドが居ると行きたくなる。
- あつ森から南半球の設定ができた故に…
トークに、どうぶつの森ファンに関連する動画があります。