もし●ィズニーと京アニが合併したら
●ィズニー主導で合併が行われた場合[編集 | ソースを編集]
- 京アニは●ィズニーのアニメ作品をリデザインした作品を作り出しオリジナルを上回る人気に。
- 「涼宮ハルヒの憂鬱」「フルメタルパニックSRD」は●ィズニー作品ということに……
- 「キングダムハーツⅢ」に涼宮や相良が出てくることに……
- 召喚魔法に出てきたりして。
- ありえない。軍曹はともかくあの女を出すとゲームバランスが崩壊する。
- 別の世界へ連れて行って欲しいと懇願する。
- むしろ召喚されるのはボン太くん?
- これらの作品を任天堂ハードで拝めるいい機会となる。
- 「キングダムハーツⅢ」に涼宮や相良が出てくることに……
- ●ィズニーランドで某ユカイが流れる。
- ミッキ-がうねうねと踊っちゃう。
- 某セーラーふくも流れる。
- 某Lazyも流れる。
- 2007年夏には夏コミに合わせて、TDLで大規模ならき☆すたイベントが開催される。
- お陰で乗換駅となる新木場駅は大混雑。
- りんかい線と京葉線は繋がっているので、臨時の直通電車が運行される。
- 舞浜駅の発車メロディは勿論「某ユカイ」と「某セーラーふく」に。
- TDLのアトラクションに「ボン太くんのフルメタルふもっふ」が加わる。
- フルメタやハルヒの映画が見れればそれで良し。
- ミュージカルが入ってなければな。
- あの絵柄で描かれてたら暴動。
- CGアニメにされる可能性もある。勝手に舞台が欧米諸国に変更される可能性も…。
- らき☆すたの聖地巡礼騒動が現実以上に大きく報道される。
- 最終的には●ィズニーが謝罪する羽目に…。
- 「この度は当社のアニメが元で、周辺住民の皆様に多大なご迷惑をおかけ致しまして~」と謝罪会見を開く。
- 勿論ワイドショーやニュース番組でも取り上げられる。
- 京アニ作品メインのテーマパークが京都に建設される。
- 鍵っ子ランドと角川京都アニメ村の2施設。
- ひらぱー大ピンチ。
- もともと●ィズニーと関係の深いあの企業が許さないかもしれない。
- しかし「その企業」も巻き込んでしまい、あの赤いヒゲオヤジのゲームやあの黄色い人気者の出てくるゲームも「そっち系」に染め上げられてしまう。
- 例の緑の勇者が出てくるゲームやあの戦略ゲームはかなりの勢いで"侵食"される。
- しかし「その企業」も巻き込んでしまい、あの赤いヒゲオヤジのゲームやあの黄色い人気者の出てくるゲームも「そっち系」に染め上げられてしまう。
- もともと●ィズニーと関係の深いあの企業が許さないかもしれない。
- ひらぱー大ピンチ。
- 名前はもちろん「●ォルト・●ィズニー・甘城ブリリアントパーク」。
- 鍵っ子ランドと角川京都アニメ村の2施設。
- 実際は京アニが●ィズニーをジワジワと染めていく。
- 著作権にうるさい●ィズニーだから同人誌の発行なんてもってのほか。ハルヒやらき☆すたがコミケから締め出される。そのためコミケの盛り上がりや売り上げは半減する。
- ハルヒ、かなめ、かがみの三人が●ィズニープリンセスに加入、するかな?
- 澪も?
- えるたそや六花、いすずも加入か?
- トールとカンナは確実に加入するだろう。
- 北高なんか、聖地巡礼と称してくる奴が増え、北高は、入学希望者が殺到。
- あの会社のボスが京都観光の際に訪ねてくる。
- iPodの広告やCMに放課後ティータイムが登場。
- ニコニコからハルヒ・らきすたMADが姿を消す。
- ハレ●レユカイやもってけ●セーラーふくのリミックスなど(当然原曲は瞬殺)を用いて「運営に挑戦だ!」なMADが残ったりする。
- ↑のMADには必ず「ニコニコ危険地帯」のタグが貼られる。
- ハレ●レユカイやもってけ●セーラーふくのリミックスなど(当然原曲は瞬殺)を用いて「運営に挑戦だ!」なMADが残ったりする。
- 本来ハルヒやらきすたなどの著作権を保持していた角川が文句を言うが、粛清され(或いは隠滅され)小説の版権も奪う。
- そしてそれらを失った角川は急に著作権に厳しくなる。
- フルメタはともかく、境界の彼方と無彩限のファントム・ワールドがMCUに組み込まれ未来や晴彦がキャプテンアメリカやアイアンマンと共闘する。
京アニ主導で合併が行われた場合[編集 | ソースを編集]
- ●ィズニー主導の時とは違い、著作権にものすごくゆるくなる。
- ●ィズニーキャラは全て一から描き直し。
- こうして描き直された●ィズニーアニメが深夜アニメとして放送される。
- ここに書かれているネタが現実に。
- 本社は勿論京都府宇治市。
- マスコミは●ィズニーに見向きもし無くなる。
- しかしオタクっぽい人が何かしでかすと、ここぞとばかりに取り上げる。
- 全世界の●ィズニーランドが京アニランドになる。
- アメリカ人は間違いなく激怒。
- いや、以外とジャパニメーションオタクが増加。
- 特に子どもやファミリー層が激怒。
- 反萌派の●ィズニーヲタは激怒する。
- キングダムハーツはPS独占で発売。
- ここから伏字が消滅する。
- TDLがいつの間にか甘城ブリリアントパークになっている。
- KAエスマ文庫でMCU作品がノベライズされる。
両者が対等に合併した場合[編集 | ソースを編集]
- 旧●ィズニー社員と旧京アニ社員で対立が起こる。
- 最終的にはお互いに子会社を作り、それぞれ好きなことをやりだす。
- 親会社が崩壊して、元の木阿弥に。(スタートに戻る)
- 最終的にはお互いに子会社を作り、それぞれ好きなことをやりだす。
どちらにしろ[編集 | ソースを編集]
- 一般人は●ィズニーファンであることを公にできなくなる。
- 街中から●ィズニーのストラップやスマホカバーが姿を消す。