もし「けいおん!」の舞台が日本の別の都市だったら
北海道・東北[編集 | ソースを編集]
- 北海道札幌市
- 雪だるまを作る回もある。
- けいおんフェアを催すコンビニはローソンではなくセイコーマート。
- よってセイコーマートは大黒字により、大手に昇格して全国展開してしまった。
- ムギちゃんは快速エアポートで通学している。
- それもuシートで。
- JR北海道×けいおんのコラボ企画が行われた。
- 市電や市営地下鉄までその企画が催された。
- ムギちゃんの別荘はニセコにもある。
- 現地へはシロクニで移動する。
- 北海道新幹線に乗るシーンがある。
- 北海道富良野市
- モデルとなる学校は旭川市の旭川藤女子高校。
- 全員富良野線で通学。
- 劇中のライブはラベンダー畑をバックに観光客相手に。
- 合宿先は宗谷岬界隈。
- 修学旅行は旭川空港から東京へ。
- 青森県青森市
- 紬は弘前から通学。
- 律は八戸から青い森鉄道で遠距離通学。
- 劇中のライブは青森港で。ねぶた祭り関係でもやるかも。
- 合宿先は函館か岩手県三陸地方で。
- 修学旅行は東北新幹線で東京へ。
- アルバイトは林檎の収穫。
- 宮城県仙台市
- 青葉区桜ヶ丘の宮城学院高校に通学。
- 紬は附属中学からエスカレーター進学。
- 全員仙台駅からバス通学。紬は白石蔵王か古川から新幹線利用。
- 合宿は石巻か山形で。
- JRや市営地下鉄でコラボ企画開催。果ては東北新幹線にまで。
- 某アイドルもの作品よりいち早く東北楽天ゴールデンイーグルスとコラボ。
- アルバイトは塩釜の笹かま工場か地元銘菓の工場にて。
- 田井中律のセリフはしてけれを中心とした東北弁。
- 福島県いわき市
- 磐城桜ヶ丘高校があるので、そこへ通学することになる。
- と思われるのだが、地区でも二番目、県内でも有数の進学校のため澪と紬くらいしか入学できなさそう…。
- 学校自体はいわき駅のすぐ裏手のため、バス組と電車組が改札で合流して皆で通学。
- 防空壕の脇を通るため澪がいつもガクブルしてる。
- 修学旅行の一部のシーンに違和感が出た。
- 合宿はそのへんの海岸。四倉とか豊間とか。
- 海水浴の後アクアマリンふくしまあたりへ。ハワイアンズにも行ったりと水着回が若干増える。
- 楽器は高速バスで郡山か水戸に。
- 修学旅行は関東または北海道あたりになっていただろう。
- 合唱部と交流が多くあり、ファンの間では軽音楽だけでなく合唱の人気も急上昇する
関東[編集 | ソースを編集]
- 茨城県水戸市
- モデルになる高校は大成女子高校か水戸女子高校。
- 水戸桜ノ牧高校はあるが唯や律、純の学力では厳しそう。
- 偕楽園でライブをする。
- 合宿は北茨城あたり。
- ムギちゃんは音階電車で通学している。
- 水戸ホーリーホックとコラボしていた。
- 逆にガルパンは鹿島アントラーズとコラボしていた。
- 栃木県宇都宮市
- モデルになる学校は宇都宮女子高校。
- 学校への近さから通学は東武宇都宮線。
- 紬のみ那須塩原から新幹線通学。
- 宇都宮線も。
- 紬のみ那須塩原から新幹線通学。
- 学校への近さから通学は東武宇都宮線。
- 合宿は那須塩原の紬の邸宅にて。
- 作中のライブはツインリンクもてぎで行う。
- 劇中でとちぎテレビをモチーフにした地元テレビ局からアニメ公式サイト用BGMの作曲を依頼される。
- 日光に行く回もある。
- 群馬県高崎市
- モデルになるのは群馬県立高崎女子高等学校。
- ムギちゃんは高崎線・上越線で通学している。
- 最初の合宿は水上温泉で。
- 移動手段にデゴイチが!
- 澪ちゃんと唯ちゃんはお化けの他に汽笛の音を怖がる。
- 海水浴では新潟になってしまうだろう。
- 茨城県でも可能だ。
- 移動手段にデゴイチが!
- ライブはさいたまスーパーアリーナ
- コンビニはセーブオンと提携。
- 埼玉県春日部市
- 春日部共栄高校に通うことになったらこなた達と(ry
- 鷲宮神社に初詣する話も作られる。よってアニメ放送以降神社とその界隈はウハウハ。
- さいたま市が舞台になっても結局東武野田線で通学。
- 鷲宮神社に初詣する話も作られる。よってアニメ放送以降神社とその界隈はウハウハ。
- 合宿は九十九里浜で行われる。
- 某しんちゃんのアニメ版に彼女たちに酷似したキャラが登場する。
- 目指すはさいたまスーパーアリーナ。
- 埼玉県所沢市
- モデルとなる学校は隣の入間市の武蔵野音楽大学附属高校。
- 合宿先は軽井沢。
- アルバイト先は狭山茶の摘み取り。
- 航空公園で路上ライブ。
- 千葉県成田市
- ライブは成田国際空港ターミナルビルで。
- 合宿先は福島県いわき市。
- 千葉県館山市でも可能だ。
- 千葉県柏市
- モデルとなる学校は市立柏高校。そこの吹奏楽部と共演するシーンがある。
- 市柏の吹奏楽部がTBSの番組に出て放課後ティータイムのメドレーを演奏する。
- 柏駅前で唯たちがストリートミュージシャンになって孤軍奮闘するシーンがある。
- 柏の葉公園でライブ。
- 合宿は木更津あたり。
- 茨城県大洗町の方がしっくり来るかな?
- 千葉県千葉市
- モデルとなる学校は県立幕張総合高等学校。
- 同校の吹奏楽部が楽曲を演奏するコンサートが実際に開かれる。
- 紬は(大橋巨泉が住んでいる)大網白里の高級住宅地から通学(大網駅まではクルマ送迎、そこから電車通学)。
- ストリートミュージシャンとなる場所は千葉駅か津田沼駅。
- ライブは海浜幕張付近で。
- 合宿は九十九里浜で。
- 上記のライオンズに取られまいと千葉ロッテマリーンズがコラボの申し出をする。
- 実際の出演陣によるライブもマリフィで。
- コンビニのコラボはミニストップとなっていた。
- 東京都千代田区
- 学校は廃校寸前。
- 後に某スクールアイドルユニットのバックバンドを務める話が特別番組か映画として制作される。
- 買い物は大抵秋葉原で済ませる。
- 紬は10GIAではなく池部楽器店がモデルとなるチェーンの社長令嬢(秋葉原に店がある)。
- マラソン大会は皇居一周。
- 東京都練馬区
- 高校のモデルは都立練馬高等学校。
- 東映大泉スタジオがよく出てくる。
- ムギちゃんはいつも黄色い電車を使って通学している。
- あとは所沢と同様、西武鉄道とのコラボレーション企画が行われていた。
- 大泉学園駅の発車メロディが「Don't Say Lazy」「ふわふわ時間」になっていた。
- 梓は大江戸線経由で通学。
- この場合もコンビニとの提携はファミリーマート。
- 大泉は「999」のままなら中村橋が有力。
- 大泉学園駅の発車メロディが「Don't Say Lazy」「ふわふわ時間」になっていた。
- あとは所沢と同様、西武鉄道とのコラボレーション企画が行われていた。
- 京アニではなく東映もしくはシャフトが製作していたかも。
- 東京都大田区
- 合宿は伊豆あたりで行われる。
- みゆきと紬が近所に住んでいるかもしれない。
- 武道館をしょっちゅう見に行っている。
- 修学旅行の回で違和感を覚えることは無かった。
- SEGA本社がよく出てくる。
- ゲーム版もSEGAから発売していた。
- モデルとなる高校は蒲田女子高。
- 紬が住んでいるのは田園調布。
- 東京都世田谷区
- 実際に日大桜丘高校があるので、そこへ通学することになる。
- 学校最寄り駅として下高井戸駅が登場。
- 京王線がファンの間で「けいおん線」と呼ばれるように。
- 学校最寄り駅として下高井戸駅が登場。
- 楽器を買いに行くのは新宿か渋谷か下北沢。
- 上記の場合と同じく紬とみゆきさんは近所同士となっていたかもしれない。
- 上記の場合と同じく修学旅行の回で違和感を覚えることは無かった。
- 制作は東宝も協力する。
- なぜか舞台劇にもなり、同区出身の三谷幸喜が脚本を書いている。
- 「ぼっち・ざ・ろっく!」の舞台は下北沢ではなかった可能性が高い。
- 神奈川県川崎市高津区
- 舞台となる学校はおそらく洗足学園あたり。
- 田園都市線に乗り、たまプラーザの山野楽器まで唯のギターを買いに行く。まあ、武蔵小杉あたりでもありと言えばありだが。
- 川崎市バスがラッピングバスを走らせそう。
- もしかしたら東急も便乗するかもしれない。
- 勿論、川崎フロンターレともコラボ。
- 開幕戦で始球式する際は、恐らく神奈川県出身の日笠陽子がすることになるだろう。
- マラソンのコースは等々力緑地公園周辺か。
- ドラえもんに会う。
- 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
- 実際に桜丘高校があるので、そこへ通学することになる。
- 同校OBかつ同局アナである安東アナがレギュラ-兼番宣部長になる。
- 楽器を買いに行くのは横浜駅近辺。
- 合宿は伊豆で行われる。
- 横浜の他区同様、コンビニはスリーエフと提携。首都圏以外のファン涙目に。
- 神奈川県横浜市神奈川区
- 舞台の学校は捜真女学校か。
- 市営バスに乗って横浜のイシバシ楽器に唯のギターを買いに行く。
- そして同じく横浜のマクドナルドに入る。
- マラソン大会は三ツ沢公園のジョギングコース。
- サカタのタネにトンちゃんがいる。
- 武道館でなく横浜アリーナを目指すようになる。
- 神奈川県横浜市戸塚区
- 舞台の学校は上矢部高校。
- 全員神奈中バスで移動。
- ムギちゃんは東海道線を使っている。
- 楽器はビブレの山野楽器へ。
- ライブは戸塚のフォーラムとドリームランド(俣野公園)で。
- 日立の工場が出てくる。
- 「この木なんの木」、「戸塚音頭」も熱唱する。
- 合宿は海の公園か三浦半島で。
- シーサイドラインか京急で移動する。
- 戸塚駅の発車メロディーが歴代主題歌に変更。
- 神奈川県逗子市
- モデルとなる高校は聖和学院(ちなみにこの学校の制服はセーラー服だったりする)。
- 市内から学校へ行くにはこのトンネルを抜けていくのが近道だが、怖がりの澪だけはトンネルを通らず、遠回りのルートで通学している。
- 唯のギターは横浜ビブレ8Fにある島村楽器で購入。
- 合宿に使うムギの別荘は伊豆か九十九里あたり。三浦半島にある別荘だと、律が「近すぎて合宿の雰囲気が出ない」などとごねるだろう。
- 神奈川県小田原市
- モデルとなる学校は県立小田原城内高校。
- 楽器の買い出しは小田急ロマンスカーで新宿まで。
- 海水浴場の選択肢に困り果てる唯たち。
- 合宿は下田で行う。
- アルバイト先はかまぼこ工場に。
- マラソン大会は箱根の芦ノ湖で。
- 別荘は彫刻の森にもある。
- 登山電車で温泉へ。
中部[編集 | ソースを編集]
- 新潟県新潟市
- モデルとなる学校は新潟清心女子高校。
- 越後線で通学。
- 紬は越後湯沢から新幹線通学。
- 越後線で通学。
- 部室に並ぶお菓子は地元の米菓で占められる。
- 洋菓子が並ぶ場合はブルボンがスポンサーになって同社製品が並ぶ。
- 海水浴の代わりに紬の邸宅に近いスキー場に行くエピソードが入る。
- 海水浴なら越後線の白山の青山海岸がある。
- アルビレックス新潟とコラボ。
- 紬の別荘は会津若松にもある。
- 貴婦人様で現地へ移動。
- ムギちゃんはグリーン車で一人に。
- 会津レクリエーション公園でピクニックに行く回も。
- 貴婦人様で現地へ移動。
- 長野県長野市
- モデルとなる学校は長野女子高校。
- 長電で通学。
- 紬は軽井沢から新幹線通学。
- 律は松本市から通学。どこか挑発的な性格は長野市民に対する対抗心から生まれたものと設定される。
- 紬は軽井沢から新幹線通学。
- 長電で通学。
- 海水浴はやっぱり新潟県上越地方。
- 合宿先は野沢温泉郷。
- 石川県金沢市
- 実際に金沢桜丘高校があるので、そこへ通学することになる。
- 唯の学力的に無理な気が…。
- 唯どころか律や純も無理な気がする…。
- 唯の学力的に無理な気が…。
- 紬は富山市から特急通学。
- 湯涌温泉に一風呂入りに行くエピソードが描かれる。
- この場合、後の作品とのコラボも行われるようになる。
- 合宿先は能登半島。
- 北陸新幹線に乗っているエピソードが描かれている。
- 静岡県静岡市
- 紬は三島市から新幹線通学(親が東京まで新幹線通勤)。
- あとはJR或いは静鉄。
- 合宿は修善寺の紬の別荘で。
- 修善寺なら虹の里や子浦等へ。
- あるいは千頭の別荘で。
- 千頭に向かうシーンは和製の機関車トーマスが出てくる。
- 楽器はわざわざ浜松まで買いに行っていた。
- ゲームは市内のバンダイの工場繋がりでバンダイナムコゲームスから発売されていた。
- タミヤやフジミからもけいおんの痛車が続々と発売。
- しれっとキャプテン翼の面々とすれ違ったりする。
- 平沢家の隣にはさくら家が。
- 毎日がこの会話。まる子「唯さんおはよう。」、唯「おはよう、まるちゃん。」
- 唯が何かをやらかすと憂のみならず、隣のすみれ母さんとさき子お姉ちゃんからの雷が落ちる。
- そのときは友蔵じいさんが守ってあげる。
- 静岡県浜松市
- 浜松市が琴吹家の支配下に。
- 合宿の回は伊豆に行っていた。
- 浜松~伊豆は合宿行くには遠すぎるから、1年目は舘山寺、2年目は渥美半島か御前崎に行っていた。
- 楽器は全部ヤマハ。
- キーボードはローランドの可能性もあり。
- 中野梓(CV:藤田咲)
- 紬は遠州鉄道を使っている。
- あるいは東海道線や天浜線。
- 修学旅行は史実通り京都に行っていた。
- ちびまる子ちゃんと出会う回がある。
- 愛知県豊橋市
- 実際に桜丘高校があるので、そこへ通学することになる。
- これが影響して、入学者が増えそう。
- けれども現実は(ry
- 合宿は渥美半島で行われる。
- ここは志摩半島ではなかろうか。
- そんな訳で伊良湖岬から鳥羽を結ぶフェリーも登場。
- ここは志摩半島ではなかろうか。
- 愛知県豊田市
- 紬はトヨタグループの令嬢。
- だが通学は名鉄豊田線と地下鉄鶴舞線で名古屋市内から。
- ほかのメンバーは愛知環状鉄道か名鉄三河線辺りで。
- だが通学は名鉄豊田線と地下鉄鶴舞線で名古屋市内から。
- 律の実家はライバルメーカーの販売店経営。
- 楽器は岡崎市内で購入。たまに栄か名駅でも。
- 合宿は長野県伊那地方。
- ライブは愛・地球博記念公園にて。
- 愛知県長久手市
- リニモ登場。
- モデルとなる学校は栄徳高校。
- 名古屋市内から通学するキャラもいる。
- 楽器を買う場所は栄か名駅。
- 合宿は渥美半島か志摩半島。
- 岐阜県下呂温泉か高山市辺りでもやる。
- 愛知県名古屋市
- 紬は名鉄で通学している。
- あるいは東海道線や中央西線、城北線。
- 別荘は犬山にある
- しかも明治村がモデル。
- さわ子先生はトヨタのパッソかシエンタを使っている。
- 岐阜県岐阜市
- ムギちゃんは名鉄岐阜市内線で通学している。
- 別荘は白川郷に。
- 律ちゃんの近所に夜空ちゃんと星奈ちゃんがいる。
- 澪ちゃんも夜空ちゃんに肉呼ばわりされる始末。
- 藤女に入学しているので、恋愛部の面々と絡む場面も多数。
- 買い物はもっぱら名駅(現実の岐阜駅周辺は空洞化が凄まじいので)。
- 三重県四日市市
- ムギちゃんは近鉄特急で伊勢市から通学。
- 別荘は伊勢志摩に。
- 楽器は名駅まで。
近畿[編集 | ソースを編集]
- 京都府京都市西京区
- モデルとなる学校は京都西山高校か京都光華高校。
- 洛西ニュータウンから市バスか京阪京都交通、阪急で通学。
- 阪急京都線に本作のラッピング電車が走って阪急ヲタからは賛否両論に。
- 楽器は阪急で梅田まで買い出し。
- 紬の別荘地は滋賀県高島市マキノ。
- 京都府京都市伏見区
- モデルとなる学校は「たまこまーけっと」と同じく京都聖母学院高校。
- 勿論全員おけいはんで通学。紬は樟葉のタワーマンション在住。
- 楽器は伏見桃山の若林楽器店がモデルとなる店で購入。
- 紬の別荘は福井県小浜市。
- 京都府京都市下京区
- モデルとなる学校は京都女子高等学校。
- ムギちゃんは山陰本線で通学。
- 最寄り駅は円町辺り?
- C62で通学もあり。
- 律ちゃんは八つ橋も作る。
- ムギちゃんの別荘は鳥取にある。
- ライブはARCDEUXで行われる。
- てか、京都駅は第2期で出たんですが…?
- 奈良県奈良市
- モデルとなる学校は奈良女子高校。
- 近鉄グループ総力で協力。
- 紬は阪神なんば線経由で神戸から通学。
- 海水浴は須磨海岸で。
- むしろ和歌山県白浜あたりでも可能であろう。
- 大和八木からしまかぜ号に乗って伊勢神宮へ参拝するエピソードも(近鉄の宣伝も兼ねて)。
- 紬は阪神なんば線経由で神戸から通学。
- 劇中では奈良公園でライブ。
- 鹿の妨害?に遭うエピソードもある。
- 合宿は吉野の山中。
- 大阪府大阪市生野区
- モデルになるのは大阪高等学校。共学であり高校野球の時もライブを行う。
- キャラは全員大阪弁をしゃべる。
- 道頓堀でライブを行う。
- グランフロント内のナレッジシアターでもライブが。
- 大仙古墳(仁徳天皇陵)でマラソン大会。
- 合宿は和歌山県の串本辺り。
- JR西日本とけいおんのコラボ企画もあった。
- 阪急阪神HDや大阪市交通局などでもけいおんのキャンペーンがやっていた。
- ムギちゃんは103系を使って通学している。
- ハンバーガーショップの代わりにチエちゃんのお店がry
- ホルモン焼きをHTT5人が一斉に食べる。
- 大阪府大阪市旭区
- モデルとなる学校は寝屋川市の大阪聖母女学院高校。
- 通学はおけいはん。ただし梅田への買い物は大阪市営地下鉄谷町線。
- 毎日千林駅まで千林商店街を通る。
- 時折地元テレビ局から色々インタビューを受ける。
- 兵庫県川西市
- モデルは川西北陵高校
- ムギちゃんはフルーツ牛乳電車を使っている。
- 一休みはアステの中の坂井珈琲。
- サイクリングは猪名川沿いを走っている。
- ライブは宝塚で行う。
- 初詣は能勢妙見堂で行われた。
- 兵庫県西宮市
- 登場する電車は阪急電鉄。
- 新快速や阪神電車等も登場。
- 207系も。
- 新快速や阪神電車等も登場。
- 合宿は紀伊半島か淡路島で行われる。
- 西宮北高校に通うことになったらハルヒ達と(ry
- 閉鎖空間ry
- 唯ちゃんと澪ちゃんもSOS団に支配される。
- ムギちゃんが芦屋のお嬢様。
- 甲子園球場が登場。
- ここで、上杉兄弟と南ちゃん達にry
- ライブはポートアイランドでもやる。
- むしろ北高のとなり?にある甲陽園学院(夙川学院と思われる)に通いハルヒとばったり(ry
- 兵庫県神戸市
- モデルとなる学校は神戸山手女子高校。
- 通学は神戸市営地下鉄。
- 紬は北神急行経由で有馬温泉から通学。
- 合宿は有馬温泉にて。
- いや、紬は芦屋の邸宅からかな?
- 紬は北神急行経由で有馬温泉から通学。
- 通学は神戸市営地下鉄。
- 遠坂凛たちとすれ違う場面が挿入される。
- 初詣は生田神社で行う。
- そこで阪神タイガースの選手と遭遇する。
- 寿美菜子さん本人出演。勿論紬と2役。
- 兵庫県姫路市
- モデルとなる学校は県立播磨高校。
- 通学はJR神戸線、播但線、姫新線とバラバラ。
- 唯は播但線沿線から通学。
- 紬は明石から新快速で通学。
- 別荘は淡路島。
- 律はたつの市から姫新線で通学。
- 律の実家は素麺業者。
- 劇中のライブは姫路城で行う。
中国・四国[編集 | ソースを編集]
- 岡山県岡山市
- ムギちゃんは姫路に在住して新幹線通学。
- 瀬戸大橋線で香川県内から通学するキャラもいる。
- 115系も。
- 駅のシーンではいい日旅立ちのメロディーも収録される。
- ライブは後楽園にて。
- その際は桃太郎のコスプレ姿になる。
- 合宿は小豆島。
- 広島県広島市
- ムギちゃんは宮島に在住。
- 鹿に襲われる回もあり。
- 原爆ドームでもライブが行われる。
- 通学は広電。もちろんアニメ化後はラッピング電車が走る。
- 山陽本線の場合もある。
- アストラムラインも。
- コンビニはポプラとコラボ。
- その結果、店舗の少ない地域では熾烈な争奪戦となり、店舗自体が無い東北・北海道涙目の事態に。
- 山中先生の愛車はマツダの軽自動車かデミオあるいはプレマシー。
- 山口県山口市
- モデルになる高校は中村女子高等学校。
- ムギちゃんは山口線を使って通学している。
- おまけにSLやまぐち号が登場。制服が煤まみれ。
- 秋吉台国定公園でライブ。
- ムギちゃんの別荘は鳥取にある。
- 合宿は砂丘で海水浴。ラクダもいる。
- 山口県下関市
- モデルとなる学校はここ以外考えられない。
- 対岸の福岡県北九州市から通学するキャラもいる。
- 合宿は角島か青海島で行われる。
- 韓国人の留学生と交流する話が描かれる。
- サンデン交通の2階建てバスに映画けいおん!のPRラッピングがされる。
- 香川県高松市
- ムギちゃんは琴電で通学している。
- 梓は瀬戸大橋線で岡山県から通学。
- 律ちゃんが作るのはうどん。
- 合宿先は徳島県鳴門市。
- 劇中のライブは金毘羅さんで。
- 徳島県徳島市
- 紬は淡路島から高速バスで通学している。
- ライブは眉山山頂。
- 楽器は高速バスで神戸か大阪まで遠征して買い出し。
- 合宿は高知県室戸岬。
- ジャストシステムがアニメ化記念パッケージを大々的に売り出す。
- 豊崎愛生さん本人登場!勿論唯ちゃんと1人2役で。
- 2009年夏の甲子園の徳島北高校(豊崎愛生の母校)の甲子園出場が史実以上に話題になった。
九州・沖縄[編集 | ソースを編集]
- 福岡県北九州市
- 紬は北九州モノレールで通学。
- あとは西鉄バスで。楽器を福岡天神へ買い出しに行く時や、修学旅行で北九州空港に向かう時も。
- ライブは小倉城かスペースワールド、或いは皿倉山山頂からの夜景(新日本三大夜景)を背景に。
- 合宿は萩か別府辺り。
- 福岡県福岡市
- ムギちゃんは西鉄で通学している。
- 北九州市在住なら山陽新幹線で。
- 福岡市営地下鉄も。
- 合宿場所は姪浜漁港とシーサイドももち海浜公園
- 福岡市内だから近すぎるので大分県日田市とか佐賀県伊万里市とかかな。
- むろみさんと共演。
- 目標が福岡ドームとなる。
- マリンメッセ福岡・照和も。
- 行きつけの店は2014年に閉店した100円博多ラーメン店がモデルとなる。
- 歌手を多数輩出している土地柄。福岡出身の実在の歌手(女性歌手ならば椎名林檎・YUIなど)の地元での下積み時代の逸話が語られ、HTT達の憧れや目標とされる。
- 福岡県久留米市
- チェッカーズが憧れのバンドになる。
- 松田聖子が憧れの歌手になる。
- ライブは石橋文化センターで行われるだろう。
- 現実の石橋文化センターでも主に日曜・祝日の午後に図書館裏の広場で野外ライブが開かれることがあるからやりやすいんじゃ?
- 佐賀県佐賀市
- ゾンサガメンバーのバックバンドになる話が制作される。
- 長崎県長崎市
- モデルになる高校は活水高校か純心女子高校。
- 学校で歌われる聖歌をロックに編曲する回がある。
- 合宿は五島列島。
- ライブはグラバー園。
- ムギちゃんは南山手か佐世保あたりに住んでいる。
- 佐世保の場合は親はジャパネットたかたの幹部クラス。
- 熊本県熊本市
- 律は森高千里に憧れている(ドラムをやっていたので)。
- 合宿は天草か吹上浜(鹿児島)で行う。
- 劇中のライブは水前寺公園にて。
- 通学は熊本市電。
- 熊本電鉄。
- ムギちゃんの別荘は阿蘇地区にある。
- もしくは人吉。
- 鹿児島県鹿児島市
- 紬は九州新幹線で薩摩川内市から通学。
- この場合、親は京セラの幹部クラスに。
- 合宿は指宿か奄美大島で。
- 劇中のライブは霧島神宮で。
- 桜島でのフェスを見に行く話が描かれる。
- 毎日、桜島の火山灰を気にする描写が入る。
- 楽器屋のモデルは十字屋。
- 沖縄県那覇市
- 合宿は石垣島で行われる。
- 全員の名字が沖縄風になる。
- 沖縄出身の有名歌手や音楽グループ(SPEEDなど)メンバーの名字がメインキャラに振り分けられる。
- 修学旅行は台湾へ。
- 通学はゆいレール。
- 唯と引っ掛けた記念きっぷも発売される。
けいおん! K-ON! |
ファンの噂 | 桜高軽音共和国(勝手国) | 偽モノの特徴 |