もし「ふるさとチャイム」が現在も使用されていたら
東北・上越新幹線で
全般[編集 | ソースを編集]
- 東北・上越新幹線の名物の一つになっていた。
- 山形・秋田・長野新幹線でも使われていた。
- 在来線の特急でも似たようなものが広範に採用されていたかもしれない。
- ご当地メロディの全国的な普及も早まっていた。
- 「勝手に新駅設置」でJR東日本の新幹線の新駅ネタを書く際にふるさとチャイムの記入も求められた。
- 秋葉原駅なら確実に会いたかっただな。
- 大規模なリニューアルが行われていたかもしれない。
- 史実では発車メロディーとして導入された郡山(キセキ)・福島(栄冠は君に輝く)・仙台(青葉城恋唄)・一ノ関(夕暮れ時はさびしそう)・水沢江刺(君は天然色)・盛岡(ダイジョウブ)・新青森(ねぶた囃子)が採用されていた?
- 在来線だけでご当地曲が導入されている上野(あゝ上野駅)、宇都宮(カリフォルニア・シャワー)あたりも可能性大。スポーツ系や市歌は微妙。
- 「もしあの路線でふるさとチャイムが導入されたら…」と妄想する鉄道ファンが続出していた。
- 北陸新幹線の上越から先(JR西日本管轄)や北海道新幹線(JR北海道管轄)が開業した際の扱いはどうなることやら…。
- 結局北陸新幹線はいい日旅立ち西へ(→北陸ロマン)、北海道新幹線は普通のチャイムになっていたかもしれない。
- 日車夢工房からこれを収録した目覚まし時計が出ていた。
- そもそも、新幹線に古い民謡などはイメージに合わないという理由も廃止理由の一つになったのだから、実際残るとすれば、山形や秋田や長野の開業時に現代的な曲を中心としたラインナップに一新されてるかもしれない(駅地元の出身歌手や映像作品などにゆかりのある曲、演歌、歌謡曲、J-POPなど)。
- 九州新幹線の車内チャイムも参考になるかもしれない。
- 郡山駅はgreeeenの曲になるのだろうか。
- その場合でも北上夜曲や湯沢旅情はそのまま続投してそう。
- その結果、変更時期にもよるが5のように史実で発車メロディとして導入された曲がふるさとチャイム化している。
曲はどうなる?[編集 | ソースを編集]
東北新幹線[編集 | ソースを編集]
この項は新青森を除きYoutubeの「東北新幹線ふるさとチャイム集」に寄せられたコメントに依る。
- 東京→東京音頭
- くりこま高原→薬師山民謡
- いわて沼宮内→沼宮内稲荷神社奉納音頭
- 二戸→二戸音頭
- 八戸→是川音頭
- 七戸十和田→南部俵づみ唄
- 新青森→ねぶた音頭
- 「勝手に新駅設置」の新駅ネタ
- 秋葉原→鉄道唱歌
- 久喜→久喜音頭
- 下総古河→古河トッチャカ音頭
北海道新幹線[編集 | ソースを編集]
- 奥津軽いまべつ→津軽甚句
- 木古内→江差追分
- 新函館北斗→道南盆唄
- 未開業区間
- 新八雲→二声上げ音頭
- 新小樽→ソーラン節
- 札幌→北海盆唄
上越新幹線[編集 | ソースを編集]
- 本庄早稲田→本庄まつりの囃子
- 町ごとに違う囃子なのでどれを導入すべきか…。
- ガーラ湯沢→雪やこんこ
- いっその事「Choo Choo TRAIN」と言うのもアリか。
- 「勝手に新駅設置」の新駅ネタ
- 新鴻巣→鴻巣音頭
山形・秋田新幹線[編集 | ソースを編集]
- 山形新幹線
- 米沢→米沢新調
- 山形→花笠音頭
- 新庄→新庄囃子
- 秋田新幹線
- 雫石→南部よしゃれ節
- 田沢湖→生保内節
- 角館→飾山囃子
- 大曲→秋田おばこ
- 秋田→秋田長持唄
- 明日はきっといい日になるも候補。
北陸新幹線[編集 | ソースを編集]
- 安中榛名→碓氷馬子唄
- 軽井沢→追分馬子唄
- 佐久平→小諸なれそ
- 上田→ズンパ音頭
- 長野→信濃の国
- 飯山→野沢温泉小唄
- 上越妙高→頚城松坂
- 糸魚川→帆柱起し音頭
- 黒部宇奈月温泉→越中おわら節
- 富山→麦屋節
- 新高岡→能登舟漕ぎ唄
- 金沢→百万石音頭
- 小松→おっしょべ節
- 加賀温泉→山中節
- 芦原温泉→芦原節
- 福井→三国節
- 越前たけふ→越前紙漉き唄
- 敦賀→イッチョライ
- 未開業区間
- 新小浜(仮)→越前舟漕ぎ唄
- 京都→女ひとり
- 松井山手→同志社大学校歌
- 新大阪→(下記とは異なるが)世界の国からこんにちは
東海道・山陽新幹線[編集 | ソースを編集]
- 東海道新幹線
- 小田原→箱根八里
- 新富士→富士山
- 名古屋→大名古屋音頭
- 新大阪→河内音頭
- 山陽新幹線
- 新神戸→神戸音頭
- 広島→ヒロシマのある国で
- 小倉→小倉音頭