もしあのキャラクターが悪の組織の怪人になったら
変身・非変身を問わない怪人のタイプをお考えください。ゲルショッカーやデストロンのような合成怪人、黒十字軍からボルトまでの昭和系や、暴魔からの平成系も可です。
- 平成系の怪人(オルフェノク、ワーム、ドーパントetc)は?
- OKです。
- スーパー戦隊シリーズの怪人(外道衆、ザンギャック、シャドーライン他)は?
THE IDOLM@STER[編集 | ソースを編集]
- 765プロはショッカーが世界征服を目指すための怪人養成所(表向きは芸能プロダクション)として設立
- 765プロのアイドルは必ず改造手術を受けなければならない
- むしろ961じゃね?
- 天海春香
- 実はショッカーの幹部で高木社長へ指令を出していたのは春香
- バラ型の怪人に変身する
- 雪歩はドリルとクリオネの合成改造人間・・・ってそれじゃあデストロンか。
- 961プロはシャドーライン地上支部となる。
- 765プロをはじめとする人間たちの闇を集め、シャドーラインの中に閉じ込めようとする。
- 961のアイドルはシャドー怪人と一緒に行動し闇を貯めたりする。
- 961プロの作戦運行は、765プロのアイドルの舞台で騒音を出し、観客を失望させ闇を貯める。
- シールドシャドーは敵の攻撃から守ったり、はねかえしたりすることができる。
- チクオンキシャドーは765プロの人気を落とすためにわざと騒音を出したりすることができる。蓄音機系大砲を闇装備している。
- カギシャドーは部屋のドアを解錠・施錠したりすることができる。鍵系シールドソードを闇装備している。
暗殺教室[編集 | ソースを編集]
- 柳沢誇太郎はショッカー所属の科学者として死神を殺せんせーへと改造した、ということになる。
うごくメモ帳[編集 | ソースを編集]
- 闇堂まりも
- 鞭を使ってみこちゃんをいじめる。まみぃを憎んでいる。
- 現金で雇われ、改造人間になることに決意。
- 鞭で毬藻+ハイエナ型の怪人に変身?名称はマリモエナとか
- 闇堂リクヤ(りむも様)
- チョコボー型ソードで人を襲う。
- チョコボーで鉄の塊+骸骨型の怪人に変身?名称はアイアンスカルとか
- 闇堂れむも様
- SMショーで銀也をいじめる。
- 鞭でダニ+毒蜘蛛型の怪人に変身?名称はダニスモックとか
- 闇堂トウマ
- 鎌でバッタ+カマキリ型の怪人に変身?名称はロクティスとか
うごメモ天使[編集 | ソースを編集]
- うごメモ悪魔ヴァイスは大サタンに魂を売る。
- 一応大サタンを吸収することができたが、自分の弱さが原因となり、大サタンに吸収される。
- アダムスは大サタン一派に参加する。
- しかし、最終的には大サタン一派から更正する。
- 炎騎ナナは母親を復讐しにザンギャックに参加する。
- 大門寺闘矢は何故かナナの意見に従っている。
- 安国エリナは人間を滅ぼそうとデーボモンスターのDNAを持ち帰り、そのDNAをデーボスに送りつけたりする。
- 生き物や人間たちを襲い、その負の感情をデーボスに送らせたりする。
- キャンデリラ、ドゴルド、ラッキューロに裏切られた際にはエリナの憎しみが溢れ出しながら戦死する。
- ギルティーはジャークマターと共闘しかけるが、当然派閥が起きる。
学級王ヤマザキ[編集 | ソースを編集]
- ボイジャン
- ブタインベスにされる。
- 乳母川メメ子先生
- ジョオウバチインベスにされる。
- 苦院エリカ
- カバインベスにされる。
- ヤマザキ
- サソリインベスにされる。
- おばば様
- ワシインベスにされる。
- おじじ様
- ヘビインベスにされる。
がっこうぐらし![編集 | ソースを編集]
- ゾンビは皆ゲーム病に冒されたライドプレイヤーとなり、本来のプレイヤーであるバグスターたちの的となる。
- そして大数のゾンビがバグスターたちによってGAME OVERにされてしまう。
- いやここは作者繋がりでインベスでしょう。
- そして大数のゾンビがバグスターたちによってGAME OVERにされてしまう。
逆転裁判[編集 | ソースを編集]
- 宇在監督
- スパイダー型ロイミュード
- ムービーロイミュード(カメラ)
- スパイダー型ロイミュード
- 灰根
- バット型ロイミュード
- スローロイミュード(ナイフ)
- バット型ロイミュード
- 虎狼死屋左々右衛門
- コブラ型ロイミュード
- スラッシュロイミュード(ソード)
- コブラ型ロイミュード
- バドー犯罪シンジケートと組んだ犯人によって免罪を吹っ掛けられた被疑者の無実を証明する回は確実に出てくる。
キン肉マン[編集 | ソースを編集]
- 超人たちはショッカーによって改造された一般人という設定になる
- 悪魔超人、残虐超人はショッカーの精鋭部隊
クロスアンジュ[編集 | ソースを編集]
- ノーマ・ノーマ以外問わずファントムになる。
- 尋問官をはじめとする、ノーマはザンギャックに改造される。
- 竜人化した者はザンギャックに改造されたことになる。
ゴルゴ13[編集 | ソースを編集]
- デューク東郷
- ショッカーに所属する一流の怪人
- 怪人形態はスナイパーカメレオン、自由に体を消すことが可能
シスター・プリンセス[編集 | ソースを編集]
- 山田太郎
- ロイミュードに会い、山田がコピーされるも暴走するほど性格まで同じになる。
進撃の巨人[編集 | ソースを編集]
- ベルトルト
- アポロ(ファントム)
- 剣と盾を装備している。
- アポロ(ファントム)
- アニ
- クレオパトラ(ファントム)
- 蛇を鞭のように使う。
- クレオパトラ(ファントム)
侵略!イカ娘[編集 | ソースを編集]
- イカ娘
- 言うまでもなくイカデビルにされる。
涼宮ハルヒの憂鬱[編集 | ソースを編集]
- SOS団はショッカーに所属するハルヒが改造人間を集めた部活
- しかし何故かキョンだけは改造人間では無い
- むしろバグスターでは?
ずんだホライずん[編集 | ソースを編集]
- ニャンニャンアーミーが暗黒大将軍の大小豆砲を盗み、ニャンニャンアーミー砲に改造する。もちろんニャンニャンアーミーが操縦する。
- しかしニャンニャンアーミーの仲間はずれが敗因し、最後はずん子とクロの連携攻撃によってぶっとばされる。
DEATH NOTE[編集 | ソースを編集]
- 夜神月
- デスノートの力で上り詰めたショッカーの大幹部の一人
- 名前から連想して、オオカミ型の怪人に変身?名称はシルバーウルフとか
- 「翼なら取引したかもしれない」って言ってるから、飛行能力はあるんだろう
- L
- ショッカーの世界征服の邪魔にならないよう、キラを始末するのが目的
- この場合ワイミーハウスはショッカーの養成機関(表向きは養護施設)として設立している
- コンドル型の怪人に変身
- ショッカーの世界征服の邪魔にならないよう、キラを始末するのが目的
でんぢゃらすじーさん[編集 | ソースを編集]
- ステイルは大サタン一派に魅了される。
東方Project[編集 | ソースを編集]
- 正邪が宇宙ごと滅ぼそうとザンギャックに参加する。
- 最後に正邪がザンギャックと決別・敵対する。
ドラえもん[編集 | ソースを編集]
- ジャイアン(剛田武/30歳も含む)
- サルインベスにされる。
- スネ夫(骨川スネ夫/30歳も含む)
- キツネインベスにされる。
- しずか(源静香/30歳も含む)
- ウサギインベスにされる。
- のび太(野比のび太/30歳も含む)
- カメインベスにされる。
トランスフォーマー[編集 | ソースを編集]
- V3のデストロンと合併する。
ぼっち・ざ・ろっく![編集 | ソースを編集]
- ひとりはグリートたちに目をつけられ、何度もヤミーにされる。
ぷよぷよシリーズ[編集 | ソースを編集]
- エコロは暇つぶしにボーゾックに参加したことになる。
- ただ単にりんごに倒されたいだけで、ゾクレンジャーとほぼ同じ作戦で、ぷよで地球を埋めつくそうする。
- エスは自分のわがままでボーゾックに参加する。
魔法少女まどか☆マギカ[編集 | ソースを編集]
- 巴マミ
- 銃を使った怪人になる。
- 美樹さやか
- 剣と盾を使った怪人になる。
- 暁美ほむら
- 爪を使った怪人になる。
昭和ライダー(1970年代) |
---|
1号 | 2号 | V3 | ライダーマン | X | アマゾン | ストロンガー |
昭和ライダー(1980年代) |
スカイライダー | スーパー1 | ZX | BLACK | BLACK RX | 12号 |
平成ライダー(2000年代) |
クウガ | アギト | 龍騎 | 555 | 剣 | 響鬼 | カブト | 電王 | キバ | ディケイド |
平成ライダー(2010年代) |
W | オーズ/OOO | フォーゼ | ウィザード | 鎧武 ドライブ | ゴースト | エグゼイド | ビルド | ジオウ |
令和ライダー |
ゼロワン | セイバー | リバイス| ギーツ| ガッチャード |
番外ライダー |
真 | ZO | J | THE FIRST・NEXT | G | アマゾンズ BLACKSUN| シン・仮面ライダー |
海外ライダー |
ハヌマーン | Saban's Masked Rider | DRAGON KNIGHT |
関連項目 |
仮面ノリダー|ファンの噂 | ベタの法則 | 敵組織 | 武器 歴史のif(平成全般:2000年代・2010年代) 大ヒットしていたら | 大ヒットしていなかったら (2010年代) 作中の事件が現実だったら | 言われたくない 勝手(追加(平成)・勝手怪人(昭和/平成1期/平成2期)) 偽モノ(平成、偽電王、偽ショッカー)| ライダー化 | 怪人化 ギャグ化 | 漢字化 ざんねんなモノ(作品・キャラ(昭和/平成)) |
1980年代以前 |
---|
ゴレンジャー | ジャッカー電撃隊 | バトルフィーバーJ デンジマン | サンバルカン |ゴーグルファイブ | ダイナマン | バイオマン チェンジマン | フラッシュマン | マスクマン | ライブマン | ターボレンジャー |
1990年代 |
ファイブマン | ジェットマン | ジュウレンジャー | ダイレンジャー | カクレンジャー オーレンジャー | カーレンジャー | メガレンジャー | ギンガマン | ゴーゴーファイブ |
2000年代 |
タイムレンジャー | ガオレンジャー | ハリケンジャー | アバレンジャー | デカレンジャー マジレンジャー | ボウケンジャー | ゲキレンジャー | ゴーオンジャー | シンケンジャー |
2010年代 |
ゴセイジャー | ゴーカイジャー | ゴーバスターズ | キョウリュウジャー トッキュウジャー | ニンニンジャー | ジュウオウジャー キュウレンジャー | ルパンレンジャーVSパトレンジャー | リュウソウジャー |
2020年代 |
キラメイジャー | ゼンカイジャー | ドンブラザーズ | キングオージャー |
関連項目 |
アキバレンジャー | ファンの噂 | ベタの法則 | パワーレンジャー(パワレン化) 偽モノ(作品別・21世紀)| もしこんな展開があったら(メンバー) 勝手(怪人(動物戦隊・令和)・オリジナル:あ・か・さ・た・な~) 怪人化 | 登場人物に言われたくない | ざんねんなキャラ(2000年代以降・宇宙戦隊) 歴史のif(作品別:1990年代・2000年代・2010年代) もし大ヒットしていたら(1990年代・2000年代・2010年代) していなかったら(1990年代以前・2000年代) |