もしあのキャラクターが遊戯王カードになったら

提供:chakuwiki
  • あのキャラクターを遊戯王OCGのモンスターカードのように表現したらどのようになるでしょうか。
  • 追加は五十音順で。
    • 通常モンスターならフレーバーテキストもお願いします。
    • 効果・儀式・融合・シンクロ・エクシーズなら効果や召喚条件もお願いします。
  • 星はレベルなだ☆、ランクなら★で表記してください。

アカレッド[編集 | ソースを編集]

  • ★4
  • ATK:2500
  • DEF:1000
  • 戦士族
  • エクシーズモンスター
  • 戦士族レベル4モンスター×3
  • 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。デッキにある戦士族レベル4モンスター一体を特殊召喚する。

伊庭いつき[編集 | ソースを編集]

  • ☆4
  • ATK:1500
  • DEF:800
  • 魔法使い族
  • 効果モンスター
  • このカードがフィールド上に存在する時、自分のフィールド上に存在する他の魔法使い族モンスターの攻撃力と守備力を場に出ている魔法使い族モンスターの数×300だけ上昇させる。

仮面ライダー1号[編集 | ソースを編集]

  • ☆6
  • ATK:2500
  • DEF:1500
  • 昆虫族
  • 通常モンスター
  • ショッカーによって改造手術を施されたバッタの改造人間。世界の平和を守るため、ライダーキック!

仮面ライダーW[編集 | ソースを編集]

  • ☆6
  • ATK:2500
  • DEF:2500
  • 戦士族
  • 融合モンスター
  • 「仮面ライダージョーカー」+「仮面ライダーサイクロン」

クリボー(マリオ)[編集 | ソースを編集]

  • ☆1
  • ATK:100
  • DEF:0
  • 爬虫類族
  • 効果モンスター
  • このカードは「増殖」の効果を受けない。

ソーナンス[編集 | ソースを編集]

  • ☆7
  • ATK:100
  • DEF:3000
  • 魔法使い族
  • 効果モンスター
  • このモンスターが表側守備表示で存在する限り、相手のフィールド上に存在するモンスターをリリースすることは出来ない。

ドラえもん[編集 | ソースを編集]

  • ☆4
  • ATK:1293
  • DEF:1293
  • 機械族
  • 効果モンスター
  • 1ゲーム中に一度だけ、フィールド上に存在するこのカードを除外することでデッキから魔法カードまたは罠カードを1枚選んで手札に加えることが出来る。

ノコノコ[編集 | ソースを編集]

  • ☆2
  • ATK:100
  • DEF:2000
  • 水族
  • 効果モンスター
  • このカードが攻撃された時、攻撃した相手モンスターの装備カード(攻撃力+1000)になる。

野比のび太[編集 | ソースを編集]

  • ☆1
  • ATK:0
  • DEF:0
  • 戦士族
  • 効果モンスター
  • このカードに装備魔法カードを装備した時、そのカード名に「銃」「砲」とついていれば、このカードの元々の攻撃力は2000となる。

ピカチュウ[編集 | ソースを編集]

  • ☆3
  • ATK:600
  • DEF:300
  • 獣族
  • 効果モンスター
  • このモンスターを相手モンスターが攻撃した時、ダイスを振る。出た目が「1」「6」なら攻撃した相手モンスターはそれ以後攻撃時にコイントスをする。コインが裏の時、そのモンスターは攻撃できない。

蕪羅亭魔梨威[編集 | ソースを編集]

  • ☆5
  • ATK:2000
  • DEF:1000
  • 戦士族
  • 効果モンスター
  • このモンスターが攻撃するとき、ダメージステップ時に発動する効果は無効となる。

モンキー・D・ルフィ[編集 | ソースを編集]

  • ☆7
  • ATK:2300
  • DEF:2000
  • 戦士族
  • 効果モンスター
  • このモンスターは戦闘で破壊されない。
遊戯王
ファンの噂:遊☆戯☆王ファン
偽モノ | こんな遊戯王は嫌だ
もしwiki:主要キャラが小学生だったら | あのルールが導入されたら
デュエルリンクスにあの遊戯王キャラが実装されたら
その他:言われたくない | 遊戯王カードになったら | 遊戯に遭遇したら
関連項目:ベタなカードゲームの法則 | 週刊少年ジャンプファン