もしあの作品にドラえもんがいたら
- 新たに作品を追加される場合は50音順でお願いします。
- あくまでも「ドラえもんのみがその作品に現れる」という設定でお願いします。他の登場人物も含めて世界観を共有する場合はこちらへ。
あ行[編集 | ソースを編集]
THE IDOLM@STER[編集 | ソースを編集]
- 765プロダクションに居候する。
- 如月優は交通事故で死なずに済んでいたかも。
相棒[編集 | ソースを編集]
- 特命係の部屋に居候する。
- 右京さんが秘密道具に異常に興味を示す。
- 秘密道具が事件の解明に活躍し、役目を奪われた米沢が拗ねる。
あさりちゃん[編集 | ソースを編集]
- 浜野家に居候し、あさりの未来を変える。
- ひみつ道具を巡って、あさりとタタミは毎日大喧嘩。
- むしろあさりはタタミやママに虐げられてドラえもんに泣きついてそう。
- そして「ペコペコバッタ」でタタミとママをあさりに謝らせる。
- むしろあさりはタタミやママに虐げられてドラえもんに泣きついてそう。
- なぜかパーマンがゲスト出演。
- タタミやママから青だぬき呼ばわりされる。
あずきちゃん[編集 | ソースを編集]
- 野山家に居候する。
- 未来からやってきた目的は、野山あずさが小笠原勇之助と結婚できるようにするため。
- だいずに頼られてしまう。
- 高柳ケンから「ボロダヌキ」とバカにされる。
あたしンち[編集 | ソースを編集]
- 立花家に居候する。
- ミカンとユズヒコが大喧嘩になったとき、ひみつ道具を使いまくられる。
- 最後は母の制裁にも使われる。
あぶさん[編集 | ソースを編集]
- あぶさんの家に居候する。
- ドラえもんが始球式を勤める。
- あぶさんが2011年シーズンも現役選手だ。
アホガール[編集 | ソースを編集]
- 花畑家に居候し、よしこの未来を変える。
- 阿久津明に「ボロダヌキ」と呼ばれる。
アリス探偵局[編集 | ソースを編集]
- アリスの家に居候する。
- イナバの存在感が薄くなる。
イナズマイレブンシリーズ[編集 | ソースを編集]
- 円堂の特訓の手伝いをドラえもんがしていた。
- イナズマキャラバンから栗松や風丸が離脱する事もなかった。
- 虎丸の家に居る可能性もあり。
- 天馬世代なら、木枯らし荘の天馬の部屋に居候してそう。
- 鬼道(24歳)をクビにして、代りに雷門中の監督になりそう。
うちの3姉妹[編集 | ソースを編集]
- 松本家に居候する。
- 絶対に3姉妹の遊び道具になる。
- 大喧嘩になったとき、ひみつ道具を使いまくられる。
- そして大喧嘩の制裁にも使われる。
宇宙英雄ペリー・ローダンシリーズ[編集 | ソースを編集]
- ローダン一行をサポートする事はもとより、新技術の開発の面で活躍する。
- 軍事・技術面におけるローダンの参謀的ポジションになる。
- 過去界へのタイムスリップに際しては重宝される。
- 太陽系帝国の歴史は変わったものになる(特に「公会議」サイクル以降)。
怨み屋本舗シリーズ[編集 | ソースを編集]
- 怨み屋本舗の構成員として所属する事になる。
- 黒い藤子Fチックな作品になる。
- 宇宙完全大百科端末機で情報屋の仕事が殆ど無くなってしまう。
- 十二月田がオタクとして様々なアイテムを買い漁るために道具を使ってしまう事も。
浦安鉄筋家族[編集 | ソースを編集]
- 大沢木家に居候する。
- 小鉄の遊び道具になっていた。
- 内容が余計にカオス化
ウルトラシリーズ[編集 | ソースを編集]
- ウルトラマン
- ドラえもんとウルトラマンが一緒に怪獣を倒す。
- 損傷を受けたメカは「復元光線」で修理。
- 壊れた建物もすぐに直る。
- 「桃太郎印のきびだんご」で怪獣を大人しくしてしまい、ウルトラマンの出番が無くなる。
- 「翻訳コンニャク」のおかげで宇宙語も簡単に理解できる。
- イデ隊員涙目。
- 移動は基本的に「どこでもドア」。
- ドラえもんがいればゼットンさえも簡単に倒せたはず。
- ウルトラセブン
- 「ホンネ吸い出しポンプ」によりモロボシ・ダンの正体がすぐに判明する。
- ギエロン星獣は「タイムふろしき」により元の姿に戻る。
- ダンが「お医者さんカバン」で治療されるので最終回が盛り上がらない。
- スペル星人も助かっていたかもしれない。
- 「零下140度の対決」では「お天気ボックス」が大いに役立った。
- 天気を晴れにしたのでウルトラセブンは楽にガンダーを倒せた。
- ガッツ星人によって十字架の中に閉じ込められたセブンの代わりに、ドラえもんがガッツ星人に立ち向かう。
- ひみつ道具でセブンがいる場所がすぐに発見された。
- 帰ってきたウルトラマン
- メイツ星人は殺されなかっただろう。
- ひみつ道具で円盤がすぐに発見された。
- ウルトラセブンが来なくてもベムスターに勝てた。
- モグネズンやロボネズが出現するとパニックに。
- ウルトラマンA
- ヤプールが初期で壊滅してしまう。
- 「どこでもドア」があるので南夕子が月に帰っても2人での変身が可能。
- ウルトラマンタロウ
- ZATの作戦がさらに奇想天外なものになっている。
- ウルトラマンレオ
- ドラえもんがL77星雲からレオを救出したという設定になっている。
- MACは全滅しなくて済んだだろう。
- ドラえもんもおそらく特訓の手伝いをしていただろう。
- 第39話で「地球破壊爆弾」を使って地球に接近していたウルトラの星を破壊していたかも…。
- ウルトラマン80
- 矢的猛は最後まで教師を続けられたかもしれない。
- 「恐れていたレッドキングの復活宣言」でレッドキングを出してしまったのは魔神ではなくドラえもん。
- ウルトラマンティガ
- ドラえもんがGUTSの最終兵器のような役割になっている。
- しかし本人はその扱いに怒っている。
- レナあたりがドラえもんに同情しそう。
- 超古代人の謎を調査するためタイムマシンで過去に行く回がある。
- 最終回が史実以上に盛り上がりそう。
- ウルトラマンダイナ
- ドラえもんがアスカ・シンを諌める場面が多そう。
- 前作にもドラえもんが出ていた場合、ティガとダイナを比較する場面がある気がする。
- ウルトラマンガイア
- 作品の性質上ドラえもんはあまり手出しをしない。
- ウルトラマンコスモス
- 「桃太郎印のきびだんご」が大活躍。
- 下手をするとコスモスの出番が激減しているかも。
- ウルトラマンネクサス
- ドラえもんが孤門一輝と共に西条凪副隊長をネクサスは人類の味方だと説得する。
- ドラえもんが千樹憐を心配する。
- 千樹憐をドラえもんのお医者さんカバンで治せた。→ラファエルは要らなかった。
- ナイトレイダーがドラえもん自身や道具を解析し、兵器に転用しようと捕まえようとする。
英雄伝説シリーズ[編集 | ソースを編集]
- 英雄伝説 閃の軌跡
- やって来た目的は結末を変える為。
- クロウに追い詰められたリィンに助太刀する。
- リィンと共にクロウを倒し結末を変える。
エスパー魔美[編集 | ソースを編集]
- 佐倉家に居候する。
NHKにようこそ![編集 | ソースを編集]
- 佐藤君をひきこもりから真人間にさせるために色々やろうとするが、道具を自分の生活を快適にするために勝手に使われる。
- フエール銀行でノーリスクで大金持ちとか、実感帽で美少女を呼びまくるとか。
- 岬ちゃんや先輩がドラえもんに泣きついて頼る事も。
エルフェンリート[編集 | ソースを編集]
- ルーシーの子供時代に現れた場合は、ドラえもんがルーシーを説得して人間嫌いにさせなかった。
- 現代に現れた場合はルーシーとナナを普通の人間にして、研究所の野望を打ち砕いた。
代紋(エンブレム)TAKE2[編集 | ソースを編集]
- 基本的に主人公の阿久津丈二の作品内での立ち位置ががのび太と似通っているため、実際の『ドラえもん』とあまり雰囲気が変わらない。
- ドラえもんを味方にしておくために丈二は堅気の道を歩まざるを得なくなる。
- 少なくともカオリが江原真悟一味に殺されることはなかったはず。
美味しんぼ[編集 | ソースを編集]
- やってきた目的は、言うまでもなくあのツンデレ親子を仲直りさせるため。
- 陶人くんの回し者。
- で、独身時代の山岡士郎の家(ビルの屋上)に居候する。
- 「味のもとのもと」は最大のタブー扱い。
- 利尻や枕崎まで「どこでもドア」で行く。
- タイムマシーンで戦前のドイツビールとソーセージを手に入れる。
- 生前の母親にも会いに行く。
おそ松くん[編集 | ソースを編集]
- 六つ子と一緒に松野家に居候。
オバケのQ太郎[編集 | ソースを編集]
- Q太郎と一緒に大原家に居候。
- ドラ焼きをQ太郎が食べてしまいドラえもんと大喧嘩する。
Orange[編集 | ソースを編集]
- 菜穂たちのもとに届く手紙の役割をドラえもんが果たす。
- ドラえもんは未来を変えようといろいろ介入しようとするが、状況はほぼ同じように進んでいく。
- ドラえもんは“なんという復元力の強い時空だ”のような独り言を言う。
- 大みそかの決定的なすれ違いも阻止できない。
- 結局原作とほぼ同じラストを迎えてドラえもんは安心して帰っていく。
か行[編集 | ソースを編集]
Kanon[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんは水瀬家に居候し、何かと秋子さんを助ける存在に。
- タイムマシンで祐一に過去の「雪の街」を見せ、ストーリーは一発で終了…。
- 間違いなく「どら焼きvsたい焼き」戦争が勃発する。
仮面ライダーシリーズ[編集 | ソースを編集]
- 仮面ライダー
- ひみつ道具でショッカーなど敵を倒す。
- 仮面ライダーを巨大化したりする。
- 仮面ライダーカブト
- ゼクターがしゃべっていた。
- ひより救出はハイパーゼクターじゃなくてどこでもドアでやってた。
- そもそもハイパーゼクターが登場したかどうか怪しい。タイムマシンで充分だし。
- ダークカブトがタイムふろしきで元通りの人間になってた。
- 仮面ライダー電王
- ひみつ道具でイマジンなど敵を倒す。
- ドラえもんはイマジンを追ってきた。
- デンライナーがタイムパトロールの所属になってる。
- 仮面ライダーディケイド
- どこでもドアで世界を移動できる。
キテレツ大百科[編集 | ソースを編集]
- キテレツの発明にドラえもんが協力する。
- みよちゃんが「ドラちゃん」と呼びかけるシーンが劇中に存在する。
- コロ助とドラえもんが口論するシーンも。
- 勉三さんに出会うと「スネ夫」と勘違いする。
機動戦士ガンダム00[編集 | ソースを編集]
- ソレスタル・ビーイングがドラえもんを所持しており頻繁に歴史が変わり世界はパニック状態に。
巨人の星[編集 | ソースを編集]
- 「ガリバートンネル」で飛雄馬の体格を伴宙太クラスにする。
- 日高美奈が死なないよう、「どんな病気にも効く薬」を使う。
- 球場への移動は「どこでもドア」を使う。
- 貧乏学生ゆえ、新幹線を使えない左門豊作をこの道具で地元に帰らせる。
- 「感情エネルギーボンベ」で星一徹を大人しくさす。
- 「タイムふろしき」で若くなった星一徹が現役復帰、退団の経緯から巨人以外でプレー。
- 星親子による対決もあるかも知れない。
- 飛雄馬が「リザーブマシン」を使って知り合いを全員クリスマスパーティーに強制参加させる。
- 未来からやってきた目的は、星明子が花形満と結婚できるようにするため。
きらりん☆レボリューション[編集 | ソースを編集]
- きらりが宙人にチケットを破こうとしたとき、「宙人君!きらりちゃんに何てことするんだ!」と怒る。
- きらりが事務所に行くときは警備員に直接物申すではなく、どこでもドアを使って移動する。
- なーさんとドラえもんの役に立つ度合いを勝負する。
- きらりは「ドラちゃん」と呼ぶ。
- 大山版の場合はきらりちゃんに一流アイドルになるための指導をビシバシ行う。
- 水田版の場合は頼りなくきらりちゃん頼みする。
銀河英雄伝説[編集 | ソースを編集]
- 銀河帝国にいた場合
- ジークフリード・キルヒアイスは自分の身を盾にしてラインハルトをかばう必要はなかった。(原作2巻より)
- 自由惑星同盟にいた場合
- 少なくともヤン・ウェンリーが地球教徒に殺されることはなかったはず。(原作8巻より)
- タイムマシンによるヤンの歴史研究旅行のお供をさせられる。
銀魂[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんが未来からやってきた目的は、新八&お妙姉弟の未来を変えるため。
- ドラえもんの道具を銀時達が使いまくり、大騒動。
- アスレチックハウスで万事屋が運動ワールド。
- かぶき町四天王篇で「生コンクリート~!」の代わりに「独裁スイッチー!」で泥水一家を始末する。
クインテット[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんは何らしかの楽器をする。
- むしろ「ムード盛り上げ楽団」を使って演奏。
- ドラえもんは指揮者に。
- なんやかんやでチーボーみたいなポジションにいる。
ぐりとぐら[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんがぐりとぐらに出会った瞬間に逃げるので話が成立しない。
クレヨンしんちゃん[編集 | ソースを編集]
- 野原家に居候している。
- 初回でしんのすけ&ひまわりが壊す。
- マサオの家にいる可能性も。
- 未来からやってきた目的は、マサオが酢乙女あいと結婚できるようにするため。
- しんのすけがのび太並みにドラえもんを頼り、その上のび太より要領よくひみつ道具を使いこなす。
- しんのすけがひみつ道具で、ネネちゃんにリアルおままごとに強引に参加させられたことの仕返しをする。
- しんのすけがななこおねえさんとの電話をドラえもんにキンシひょうしきで邪魔される。
けいおん![編集 | ソースを編集]
- 唯がドラえもんにギターが上手くなる道具を出してもらうも最後は自分の力で演奏する。
- 澪が着せ替えカメラの犠牲者に。
- 平沢家に居候するもドラミ並に有能な憂にお株を奪われる。
- 部員が昭和時代に行く。
- 蒸気機関車の煤煙で唯が真っ黒になる。
ケロロ軍曹[編集 | ソースを編集]
- ケロロ同様、夏美にこき使われる。
- 終いには夏美に四次元ポケットを取り上げられたりする。
- そして夏美に「ボケタヌキ」とあだ名を付けられる。
- よく考えるとケロロから地球を守るという名目でおいてもらえるかも。待遇普通で。
- ケロロが、もしもボックスを使用。簡単に地球侵略
- クルルがひみつ道具を改造する。
コードギアス 反逆のルルーシュ[編集 | ソースを編集]
- ルルーシュ・ランペルージにいた場合
- ドラえもんが来た目的はルルーシュの玄孫(ドラえもんで言う所のセワシ君キャラ)の未来を変えるため。
- その後、ギアスを掛けられて操られる。
- 結局はC.C.がピザを「テレビとりもち」や「グルメテーブルかけ」などで大量に手に入れるために使われてしまう。
- 枢木スザクにいた場合
- ドラえもんが来た目的はスザクの玄孫(ドラえもんで言う所のセワシ君キャラ)の未来を変えるため。
こちら葛飾区亀有公園前派出所[編集 | ソースを編集]
- 両津はタイムマシンを使って競馬の下見に行く。
- 生前の祖母にも会いに行く。
- 未来からやってきた目的は、両津が麗子と結婚できるようにするため。
- 今のままいくと、間違いなく生涯独身のままである。
- いいえ、マリアと結婚するのです。
- 今のままいくと、間違いなく生涯独身のままである。
- 両津の生活態度を改める。
- 無茶言うな。
- 意外と寺井家に居候したりとか…、
- 部長「両津とドラえもんはどこに行った!?」中川「に、22世紀に帰りましたが・・・」。
ゴッドイーター[編集 | ソースを編集]
- ドラえもん達は神機は使わず、ひみつ道具でアラガミを討つ。
- タイムマシンで過去に行き、アイーシャのアラガミ化を防いで、エイジス計画を無かった事にする。
- ・・・だが、ソーマに「過去を変えたら、神機もアラガミ防壁も無かった事になり、人類はアラガミに喰われるだけだ」と言われ、断念。
- 尋ね人ステッキで失踪したリンドウをすぐに見つけ、生存を知らせる。
- ひみつ道具でハンニバル侵喰種がアラガミ化したリンドウだと、すぐ確信する。
- エイジスでハンニバル侵喰種を撃破した後、タイム風呂敷で包み、アラガミ化する前のリンドウに戻す。
ゴルゴ13[編集 | ソースを編集]
- ドラえもん達はゴルゴに狙われる。
- もしくは、協力してタイムマシンで今まで映画に出てきた敵を撃ちまくる。
- ころばし屋がゴルゴのライバルになる。
さ行[編集 | ソースを編集]
サウスパーク[編集 | ソースを編集]
- マコーミック家(ケニーの家)、もしくはストッチ家(バターズの家)に居候。
- ケニーがひみつ道具を誤った方法で使い、死亡する。
- ひみつ道具の欲しさから、ケニー(もしくはバターズ)に対するカートマンのいじめがエスカレート。
The World of GOLDEN EGGS[編集 | ソースを編集]
- ローズ&マリーの所に居候する。
サザエさん[編集 | ソースを編集]
- 未来からやってきた目的は、カツオがかおりちゃんと結婚できるようにするため。
- 今のままいくと、間違いなく相手は花沢さん。
- タマが最大のライバル?になる。
- リンゴの中から腰を振って登場する座を争っている。
- オープニングでお魚くわえてる。
- あるいはオープニングの歌詞が「どら焼き銜えたドラえもん、追っかけて…」に変更されている。
- 全自動卵割り機どころじゃない。
- ひみつ道具がたくさん登場。
- 一般家電ではひみつ道具に太刀打ちできないので、東芝からクレームが来る
- サザエさんが街にいき、財布を忘れた時、公衆電話から「ドラえもん財布持ってきて。」といわれるシーンがある。
- もちろんどこでもドアで。
- OPやEDの最後に加わる。
- 次回予告のナレーションもする。
- こうなる。
- 次回予告のナレーションもする。
- ねずみを見つけた時、タマとともにパニックになる。
- タイムマシンでマスオの父に会いに行く。
- カツオはドラえもんの力を借りて夏休みの宿題を一日で終わらせようとする。
さばげぶっ![編集 | ソースを編集]
- 園川家に居候する。
- 鳳美煌から「青ダヌキ」と呼ばれる。
ジェロニモ・スティルトン[編集 | ソースを編集]
- ジェロニモ・スティルトンがドラえもんに取材する。
- だが、ドラえもんがジェロニモに出会った瞬間に逃げてしまい、失敗する。
しまじろう[編集 | ソースを編集]
- 恐らく、縞野家に居候することになる。
- ひみつ道具を巡ってしまじろうとはなで喧嘩になることがある
- 若しくは、はなに壊されてしまう。
- しまじろうが矢鱈とひみつ道具を使いまくった結果、さくらに「ドラえもんの道具ばかり使わずに、自分の力を使うの!」と叱られ、大抵の道具が没収される。
- 若しくは、はなに壊されてしまう。
- にゃっきいに一目惚れする。
- しかし当のにゃっきいは微妙な反応だ。
- ノラミャー子と同じピンクの猫なので、ドラえもんはにゃっきいを最初見た時、ノラミャー子と間違える。
- しかし当のにゃっきいは微妙な反応だ。
- ぞうたやぶうたに貶される。
- ぽん太郎に「僕と同じ仲間だ!」と言われる。
- ネズミキャラを見つけると悲鳴を上げる。
- ラットマンもまた然り。
- ラットマンの絵を見ただけで、「ぎゃ~!鼠~!!」
- ラットマンもまた然り。
- 「ガオガオさんの発明品より、ドラえもんのひみつ道具は凄く便利!」と言われ、ガオガオがショックを受ける。
- ガオガオは、ふしぎ堂にしまじろう達が遊びに来なくなることを心配し、ドラえもんに自身の発明品の最終チェック行わせる。
じゃりン子チエ[編集 | ソースを編集]
- テツはホルモン屋の仕事はバリバリとこなす。
- 小鉄が最大のライバルになるかもしれない。
- ドラえもんが大阪弁を喋る。
11ぴきのねこ[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんが来たのは、11ぴきのねこがみんなに見せるまで巨大魚を食べさせないため。
十二戦支 爆烈エトレンジャー[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんがバク丸を見た瞬間に逃げるので、物語が成立しない。
14ひきのシリーズ[編集 | ソースを編集]
- ネズミが14匹もいるのでドラえもんが即気絶する。
ジョジョの奇妙な冒険[編集 | ソースを編集]
- ファントムブラッド
- ドラえもんが来たのは、ジョナサンをたくましい男にするため。
- ジョナサンは波紋を習得しない。
- 戦闘漂流
- ドラえもんが未来から来たのはジョセフを救うため。
- ひみつ道具でカーズを倒そうとする。
- スターダストクルセイダース
- どこでもドアでエジプトにすぐたどり着けるので、物語が成立しない。
新幹線変形ロボ シンカリオン[編集 | ソースを編集]
- 速杉家に居候する。
- ハヤトがシンカリオンで出動する際は分身ハンマーでハヤトの分身を作り学校に行かせる。
進撃の巨人[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんが来たのはエレンを救うため。従ってセワシはエレンの子孫という設定になる。
- 調査兵団はタケコプターを使って空から壁外調査を行う。
- リヴァイ兵長あたりはその遅さに文句タラタラだろうな。
スーパーロボット大戦シリーズ[編集 | ソースを編集]
- 第2次スーパーロボット大戦OG
- ドラえもんがクロスゲートをひみつ道具の力で封印する為ウェントスが助かる。
- ドラえもんがアルベロやドゥバンを助ける。
- フェイル殿下やクリスも助ける。
- ひみつ道具でグラキエースの余命やヒュッケバインを何とかする。
- アリエイルの寿命やククルの命も何とかする。
- ヒューゴの体も何とかする。
- スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END
- ドラえもんがサキトの状況をどうにかする。
- ドラえもんの力でグラギオスの復活を阻止する。
- ひみつ道具でティールを助ける。
School Days[編集 | ソースを編集]
- 世界に忘れろ草を嗅がせて殺されないようにする。
- 念のため言葉にも。
- きこりの泉に誠を突き落として「きれいな(心が)誠」を手に入れる世界。
- 「クローン培養基」という文字通りクローンを生成する秘密道具があるので、誠のクローンを作ってしまえば…。
涼宮ハルヒの憂鬱[編集 | ソースを編集]
- みくるが現代にやってきた理由が「ドラえもんの存在で歴史がおかしくなってしまった」からになる。
- ドラえもんの扱いはキョンと同じぐらい。
- タイムマシンで過去に行って不思議を探す。
- 下手したら、ただの人間には
興味理解できない難解なSF小説に昇華するかも… - こうなる。
- モブキャラでパーやんが出る(他の関西が舞台の作品も同様)。
絶対可憐チルドレン[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんが来た目的はチルドレンをいい子にするため
- イルカの出番無くなる
- プレコグ全員解雇
- ドラえもんは皆本の家に居候
ソードアート・オンライン[編集 | ソースを編集]
- 装備を整えるために、着せ替えカメラを使う。
- ひみつ道具でサチ達を助けようとする。
- ユウキにどんな病気にも効く薬を使う。
装甲騎兵ボトムズ[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんはキリコの運命を変える為にやって来た。
- 最終的にはキリコと共にワイズマンを倒す。
- ひみつ道具でフィアナの余命を何とかする。
ソウルシリーズ[編集 | ソースを編集]
- ソウルキャリバーV
- ドラえもんはパトロクロスを真人間にする為にやって来た。
- 間違い無く未来からやって来る。
- ひみつ道具でピュラを助ける。
- そしてソウルキャリバーの力を借りずにソウルエッジを破壊する。
- 最終的にエリュシオンの目論見を阻止する。
た行[編集 | ソースを編集]
大菩薩峠[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんが来た目的は机竜之介の更生。さしあたり目を治してやることから始める。
- 手に負えなくなってタイムふろしきで竜之介を赤ん坊に戻す。
- あるいは竜之介を未来の世界に強制連行してジェネレーションギャップによるショック療法を試みる。
タッチ[編集 | ソースを編集]
- 和也は交通事故を免れる。
- 10秒後の和也が身代わりになる
- 上杉家に居候する。
ダメおやじ[編集 | ソースを編集]
- 雨野家に居候する。
- ダメおやじはオニババらに虐げられてドラえもんに泣きつく。
たまごっち![編集 | ソースを編集]
- まめっちの家に居候。
- ひみつ道具を巡って、めめっちとまきこは毎回大喧嘩。
- くちぱっちはグルメテーブルかけを出してもらうよう要求する。
- ラブリンの歌にムード盛り上げ楽団が演奏する。
ちびまる子ちゃん[編集 | ソースを編集]
- ひみつ道具を巡って、まる子とさきこは毎日大喧嘩。
- 仲裁に入ったひろしが「喧嘩をするならこいつは俺が預かっておく」と言いながら…、
- 実は自分の好きな野球チームを勝たす為に利用する。
- 仲裁に入ったひろしが「喧嘩をするならこいつは俺が預かっておく」と言いながら…、
- 友蔵じいさんが毎回ひみつ道具の使い方を誤り、とんでもない結果になってオチがつく。
- むしろ山田がしそう。
- 運の悪い藤木のところに居候しているかも?
- 未来からやってきた目的は、藤木が笹山かず子と結婚できるようにするため。
- 今のままいくと間違いなく相手はみどりちゃん。
- 未来からやってきた目的は、藤木が笹山かず子と結婚できるようにするため。
- 小杉だったら「グルメテーブルかけ」を出してもらうよう要求する。
- まるこは遅刻するので、どこでもドアを毎日使う
- まるこはオイルショックの現在とリーマンショックの35年後を見比べて、時代は繰り返すと人生を達観。
- インスタントミニチュア製造カメラとガリバートンネルを使って、さくら家の庭にまる子ランドを作る。
- さきこやすみれから四次元ポケットを取り上げられる。
- そして「バカダヌキ」とあだ名を付けられる。
鳥人戦隊ジェットマン[編集 | ソースを編集]
- 最終回では結城凱がひったくり犯に刺されそうになったところを、ドラえもんに助けられていた。
ついでにとんちんかん[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんは泥棒の片棒を担ぐわけにいかない。
- ということで、毒鬼警部の味方になる。
- そして、怪盗「とんちんかん」はあっさりお縄になり、ストーリーは即END…、
- と思いきや、毎回、天地くんがヘマをして捕まえた連中を逃してしまう。
ツヨシしっかりしなさい[編集 | ソースを編集]
- 井川家に居候する。
- 母と姉に虐げられる強はドラえもんに泣きつく。
- 強はドラえもんの秘密道具を使って母と姉を態度を改めようとする。
- 「大人をしかる腕章」「まあまあ棒」「シズメバチの巣」などを使いそう。
- 「ペコペコバッタ」で母と姉を強に謝らせる。
釣りバカ日誌[編集 | ソースを編集]
- 浜崎家に居候する。
- みち子さんの手伝いをする。
- ひみつ道具でいつも大物が釣れる。
- 「どこでもドア」で釣りの名所に行きたい放題。
- 会社では「石ころぼうし」を被り一日中さぼる。
DEATH NOTE[編集 | ソースを編集]
- 夜神月側にいた場合
- ドラえもんが来た目的は月のデスノート拾得阻止ということになる。
- ドラえもんはロボットだから死神リュークの姿は見えないはずで、月が何をやっているか最後まで気づかない可能性も。
- L側にいた場合
- Lに酷使されて程なく故障・・・・・・チーン
鉄腕アトム[編集 | ソースを編集]
- 運命のロボ対決。
- アトムは10万馬力ドラえもんはひみつ道具で対決する。
天才バカボン[編集 | ソースを編集]
- バカボンに頼られてしまう。
- パパが生まれた時のように賢くなる。
- 本官さんが巡査部長になる。
- ハジメちゃんがドラえもんの欠陥を直す。
天体戦士サンレッド[編集 | ソースを編集]
- 未来からやってきた目的は、サンレッドを改心させて真のヒーローにするため。
- そのため、あえて目的を隠してフロシャイム川崎支部に居候する。
- 当然ながら、真意を知らないサンレッドはドラえもんをフロシャイムの新怪人として認識する。
- ヴァンプ将軍は「どこでもドア」を利用し、簡単にサンレッドを不意打ちするが失敗。
- 逆にドラえもん共々、サンレッドにボコボコにされて説教される。
- アニマルソルジャーとは良好な関係を築けそう。
天冥の標[編集 | ソースを編集]
- コンピューターを内蔵しているはずなので、ノルルスカインのアバター代わりにされる可能性がある。
- 終盤の複数勢力の宇宙人との交渉がだいぶ楽になりそう。
- 冥王斑にお医者さんカバンは効くんだろうか?
- そもそも冥王斑パンデミック(2015年)のころに来て冥王斑を完治できてしまった場合、物語の根底が覆ってしまう。
- セアキ・カドムの所に来た場合、フェオドールの影が薄くなりかねない。
- むしろ同じ作者の小説なら、タイムマシンとロボットが出てくるという意味で「時砂の王」の方が合いそう。(それでもチート級の活躍ができそう)
とある魔術の禁書目録[編集 | ソースを編集]
- インデックスと一緒に居候する。
- ドラえもんが未来から来た理由は「当麻を幸福にするため」である。
- 黒子が美琴をモノにするため秘密道具を駆使するも失敗。毎度のように超電磁砲で吹っ飛ばされる。
討鬼伝[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんはオオマガドキを阻止する為にやって来た。
- ドラえもんが身に宿すミタマは、平賀源内。
- 秘密道具で鬼を討つ。
- ドラえもんが秋水を改心させる。
- 最終的にモノノフ達と共にオオマガドキを阻止する
- 2ではドラえもんが早くも鬼ノ手を使いこなす。
動物のお医者さん[編集 | ソースを編集]
- 「ネズミ嫌い」という共通点で二階堂と意気投合してしまうドラえもん。
- 二階堂「ドラえもん・・・またH大にネズミがでた・・・何とかしてくれ!!」
- ドラえもん「よし、こうなったら地球破壊爆弾で(ry」
- 二階堂「ドラえもん・・・またH大にネズミがでた・・・何とかしてくれ!!」
- 菱沼さんが「イキアタリバッタリサイキンメーカー」で、感染すると菱沼さん並にとろくなってしまう細菌を生み出してしまう。
- が、やはり菱沼さんの不注意によりすぐに死滅してしまう。
Dr.スランプ アラレちゃん[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんの耳をかじったのはガッちゃんだった。
- ドラえもんが苦手なものはネズミではなくガッちゃん?
- 「はかせ!ドラえもんみたい!!」「あれはマンガ」のツッコミができない。
- ドラえもんも千兵衛が作ったという設定。
とっとこハム太郎[編集 | ソースを編集]
- 春名家に居候するものの、やっぱりドラえもんは「きぁー!ねz(ry
- そして第二話からドラえもんを無視して話が進む。
トムとジェリー[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんはジェリーを見つけると逃げ出してしまうので、話が成立しない。
ドラゴンクエスト ダイの大冒険[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんがアバンのパーティーに加わる
- きせかえカメラがあるため、装備に金が掛からなくなる
- ニクメナインでクロコダイン、ヒュンケル、バラン等がすぐに仲間になる
- レオナ姫はすぐに救出。
- んでもって、カチンカチンライトで炎が固められ、フレイザードは即倒される。
- 道具を手に入れようとザボエラが執拗にドラえもんにストーカー
- ハドラー、バーンは最早敵じゃない。
- ドラえもん対ハドラー
- 「ベギラゴン!」→カチンカチンライトで固められて不発
- 「超魔爆炎覇!」→名刀電光丸で防がれた
- そして、覇者の剣はとりかえっこふろしきで唯の剣に変えられてしまう
- ドラえもん対バーン
- 「カラミティウォール!」→バリヤーポイントで防がれた
- 「カイザーフェニックス!」→ヒラリマントで跳ね返された
- ドラえもん対ハドラー
- ダイの大冒険ではドラえもんは最強になるも、チウには極端に恐れる
ドラゴンボールシリーズ[編集 | ソースを編集]
- 悟空は空気砲で敵をやっつける。
- ドラえもんは悟空と一緒に筋斗雲に乗って移動する。
- これでタケコプターはいらないだろう。
- 筋斗雲に乗れるのはしずかちゃんと出木杉ぐらいか・・・
- 修理はカプセルコーポレーションが担当する。
- タイトルが「ドラえゴンボール」になる。
- 誰が上手いことを言えってんだwww
- トランクスはいらなくなる
- 孫悟空はグルメテーブルかけを出してもらうよう要求する。
ドラッグオンドラグーン[編集 | ソースを編集]
- ドラッグオンドラグーン3
- ドラえもんはウタヒメ6姉妹を救う為にやって来た。
- 大体ドラえもんの力で何とかなる為アコールは御役御免となる。
- 最終的にドラえもんがウタヒメ6姉妹を救って花を破壊する。
な行[編集 | ソースを編集]
ニャニがニャンだー ニャンダーかめん[編集 | ソースを編集]
- ニャーゴの家に居候する。
- 理由はドジなニャーゴの成長を支援するため。
- ニャーゴをニャンダーかめんに任命したのは仙人ではなくドラえもん。
- ニャーゴはジャイアン、ニャコはしずかに相当。
忍者ハットリくん[編集 | ソースを編集]
- ハットリくんと一緒に居候する。
忍たま乱太郎[編集 | ソースを編集]
- あの3人を進級ないしは卒業させるために未来からやってくる。
- 未来からやってきた目的は、しんべヱが大川シゲと結婚できるようにするため。
- ひみつ道具は忍法の一種だと思われる。
- さらにハットリくんがゲスト出演。
- しんべヱだったらグルメテーブルかけを使いまくりそう。
- ドクタケ城に狙われる。
- ドラえもんがいれば天下統一も夢ではなさそう。
- きり丸は円ピツやお好みタイセットを使いそう。
- テストの際にはコンピューターペンシルを使い土井半助を喜ばせる。
- そして、安藤夏乃丞の鼻を明かす。
- 乱太郎は保健委員会を不運委員会でなくす道具を出すよう要求する。
- しんべヱはドラえもんをカメ子の声と聞き違える(ただし2005年以降)。
ねずみくんのチョッキ[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんがねずみくんとあった瞬間逃げる。
ノンタンシリーズ[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんとノンタンはライバルに?
- 意外と意気投合…しかもたぬきくんが「他人(?)とは思えない」と慕ってくるかも。
は行[編集 | ソースを編集]
パーマン[編集 | ソースを編集]
- ミツオと一緒に居候する。
- ガン子にいじめられる。
- パーマンたちはドラえもんの道具を使って事件を解決する。
- カバオくんのお父さんは入れ歯をなくさない。
- 一つ言ってイイですか?ドラえもんはパーマンの10年後の話、という設定ですよ。
- そんな細かいことを言うなよ。
- ドラえもんが実際より10年早い時代に来た、という設定ならおk。
- そんな細かいことを言うなよ。
- 一つ言ってイイですか?ドラえもんはパーマンの10年後の話、という設定ですよ。
パタリロ![編集 | ソースを編集]
- プラズマ家に居候する。
- 始終プララとけんかする。
- パタリロはドラえもんの欠陥をなおす。
- アフロ18はタイムふろしきで元気な姿に戻る。
- ドラえもんはロボットでカビに侵させる恐れがあるため、パタリロがやる。
- ロボ子はプラズマXの娘で、プララの姉となる。
ハッチポッチステーション[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんがきた理由は、ハッチポッチステーションに電車を止まらせるため。
- CV:グッチ裕三
- 「ジャーニーくんったらもう、たまには自力でなんとかしようとは思わないの?」
Happy Tree Friends[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんが誰も死なせないためにやって来た。
- フリッピーが覚醒して他のキャラを殺害しようとするとひみつ道具で懲らしめる。
- ランピーがひみつ道具を誤った方法で使って死亡することもある。
- ナッティーがグルメテーブルがけを要求して甘いものを注文する。
- シフティとリフティに四次元ポケットを取り上げられる。
- またはひみつ道具を全部取られる。
- むしろひみつ道具でイタズラされまくる。
- またはひみつ道具を全部取られる。
- ナッティーがドラえもんのドラ焼きを食べてドラえもんは激怒。
- ハンディーはひみつ道具で手を取り戻す。
- フレイキーは臆病な性格をひみつ道具で克服する。
ハヤテのごとく![編集 | ソースを編集]
- 執事13号の変わりにドラえもんが出てくる。
- 最後にハヤテの要望で過去に戻ってナギの性格を変えてしまう。
ハリスの旋風[編集 | ソースを編集]
- 来た理由は石田国松を暴れない子にするため
- ドラえもんはメガネをのび太と勘違いする
- 石田国松とドラえもんの声が似てると指摘される
- 住居するも上記の事でどっちの声かわかりにくくなる(ただし一人称が違うのでそれで見分ける事が出来ると思います)
ヒカルの碁[編集 | ソースを編集]
- 藤原佐為の代わりにドラえもんがやってくる。
- 最初は秘密道具を使って勝っていたがそれに嫌気がさして自力でがんばる
- 最後はドラえもん監修のもとプロ棋士になる
彼岸島[編集 | ソースを編集]
- 大長編のノリでドラえもんが彼岸島に流されてしまう。
- お約束通り道具が殆ど流されている状況に。
- 明の武器は名刀電光丸、しかし雅には苦戦してしまう。
ひぐらしのなく頃に[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんは梨花と一緒に暮らしている。
- 平和アンテナですべて解決。
- 女神「あなたが落としたのは、このきれいな鉄平ですか?」沙都子「いえいえ、もっと、きったないのですわ」女神「正直のご褒美にこのきれいな鉄平をあげましょう」
- 鷹野はアリガターヤに神さまセットを好んで使う。
- どくさいスイッチがかなり使われる。
- 祭囃し編がかなり面白くなりそう。
ひだまりスケッチ[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんが未来からやってきた目的は、夢を見出せないゆのを助けるため。
- どこでもドアを利用して容易に帰郷できるため、ひだまり荘が形骸化するかも。
- でも何だかんだで、メインキャラ全員がひだまり荘の一室に集まる。
- 吉野屋先生が着せ替えカメラを利用して、写真集を作ろうとする。
フェアリーフェンサー エフ[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんはファング達を真人間にする為にやって来た。
- ファングは間違いなくグルメテーブルかけを使う。
- 最後はドラえもんの力でシャルマンが救われる。
武装錬金[編集 | ソースを編集]
- カズキは死なない。普通の高校生の物語が始まる。
- 斗貴子が巳田を斃していた。
プロジェクト クロスゾーン[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんは小次郎を活躍させる為にやって来た。
- ドラえもんの力で小次郎達を休ませる。
- 最終的に小次郎達と共にメーデンの野望を打ち砕く。
べるぜバブ[編集 | ソースを編集]
- 男鹿の家にドラえもんが同居。
- 葵がコマちゃんを倒すときはドラえもんも協力する。
冒険王ビィト[編集 | ソースを編集]
- ポアラの家に居候
- キッスがドラえもんに頼りっぱなし
- 道具を巡ってのび太と争う
- そして、腕っ節の強いビィトがジャイアンと化す…
- 道具を巡ってのび太と争う
- 秘密道具で才牙(サイガ)の立場がなくなる
- そう言えば、人魚大海戦に出てきた人魚の剣って、才牙じゃね?ブイキンに奪われたけどソフィアの願いで登場したし、剣の効力といい、殆どエクセリオンブレードじゃん。ビィトパクったか?
- ミルファは協力を要請する際、必ずドラ焼きを報酬に出す
- 魔人の殆どがすぐに倒される。グリニデはしずめバチで怒りを静められてパワーダウン。ガロニュートのグラビティゾーンもタケコプターで回避。ヒスタリオも名刀電光丸でザコと貸す。7ッ星魔人もドラえもんに簡単に倒される。まともに相手に出来るのってバロンぐらいじゃ……
- フラウスキーがストーカー化す
ぼくらの[編集 | ソースを編集]
- 誰も死なずに戦いが終わる。
- ドラえもんが倒す。
ポケモン[編集 | ソースを編集]
- もしあの作品にポケモンが存在したら#ドラえもん←こちらも参照。
- ひみつ道具でロケット団その他悪役を撃墜。
- アットグングンでポケモンを素早く成長させる。
- でもピカチュウやコラッタを出されると逃げてしまう。
- かつてのサトシのリザードンみたいにいうことを聞かないポケモンに「桃太郎印のきびだんご」を食べさせれば・・・。
- ポカブとドラえもんの声で混乱する。
- ピカチュウに向かって地球破壊爆弾を向けるドラえもん。
- ポケモンの化石をタイムふろしきで復元させる。
- ポケモンの言葉をほんやくコンニャクで翻訳するのでロケット団のニャースの出番が減る。
- ポケットモンスターSPECIAL
- 時空の行き来にセレビィなぞいらない。(タイムマシン)
- もちろん願いを叶えるのにもジラーチより「願い星」。
- アオギリやマツブサは人格を変えられる。
- 穴久保版
- ピッピは秘密道具でいたずらしまくる。
- ピカチュウの気持ちを他のポケモンを介さずに知れる。
ま行[編集 | ソースを編集]
マクロスシリーズ[編集 | ソースを編集]
→もしマクロスシリーズとあの作品が同一世界の話だったら#ドラえもん
魔法少女まどか☆マギカ[編集 | ソースを編集]
- 大概の願い事はドラえもんが叶えてしまうので、キュゥべぇの商売あがったり。
- さすがにキュゥべぇはネズミに見えないか。
- さやか・マミ・杏子が魔法少女になる必要性はなくなる。
- 結局キュゥべぇがドラえもんに「『魔法少女になりたい』という女の子を探してほしい」と頼む事に。
- ほむらと共にまどかを守るため別の時代からやって来たという設定になりそう。
- さやか・恭介・仁美にドラえもんが介入してさやかと恭介が結ばれる。⇒pixiv
魔法先生ネギま![編集 | ソースを編集]
- タイムマシンにより、物語の謎(ネギの出生の秘密etc.)が全て明かされてしまう。
- へたすりゃネギが麻帆良学園に行く必要すらなくなりかねない。
●ィズニーの某ネズミ[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんが「きぁー!ねずみー!」と叫んで気絶してしまい、ストーリーにならない。
- いやでもミッ●ーはネズミってわからないと思う。立ってるから。
- ミッ●ーが喋りだし、ドラえもん呆然。「ネズミが・・・喋った!」
みつどもえ[編集 | ソースを編集]
- 丸井みつばのダイエットを成功させるためにドラえもんが未来から送り込まれるというストーリー。
- ドラえもんから未来のみつばの話を聞かされ、みつばは落ち込んでひとはは「そこまで雌豚だったとは」と言う。
未来戦隊タイムレンジャー[編集 | ソースを編集]
- 大消滅の原因はドラえもん。
- ドラえもんが30世紀製に変更されている。
- 巨大戦にビッグライトを使用して参戦。タイムロボと犯罪者との三つ巴の戦いに。
名探偵コナン[編集 | ソースを編集]
- タイムマシンを使って現場の写真を撮り犯人を捕まえる。
- タイムマシンやどこでもドアを犯人に奪われて逆にトリックに利用される。
- ていうか事件が起こる前に犯人を説得して欲しい。
- てかコナンにタイムふろしきかぶせて…
- 「このボロダヌキ!」と酔った小五郎に殴られる。
- 黒の組織は早々に壊滅しちゃいそうだ。
- というか、とりよせバッグで宝石を盗むとか秘密道具を使えばいくらでも完全犯罪が可能になり、迷宮入り事件増えまくり。
- ベイカー街の亡霊
- ドラえもんのひみつ道具(いわゆる四次元ポケット)はバーチャル空間の中では使えなくなり、殆ど役立たずに。
名門!第三野球部[編集 | ソースを編集]
- 小西カズオの家に居候している。
- 努力家のあすなろには不要な存在。
- あすなろの努力支援に徹することになるのではなかろうか。
- あるいはドラえもんが来た目的はドラえもんと同じ時代からやってきた存在を探すためであり、その搜索の過程であすなろたちと関わるという筋の流れになる。
- 努力家のあすなろには不要な存在。
- あるいは海堂のポジション?
- 声優も玄田哲生?
- 玄田哲章じゃないの?
- 改名してまうんでしょうな、多分。
- 玄田哲章じゃないの?
- 声優も玄田哲生?
メタルファイトベイブレードシリーズ[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんのどこでもドアでガンガンギャラクシーは世界大会のときに楽に移動できたかも知れない。
- ひみつ道具で盾神キョウヤや竜牙を洗脳して鋼銀河の仲間にできたかも知れない。
- 天童遊にひみつ道具でいたずらされる。
- 初期で湯宮ケンタがベンケイに絡まれたときにケンタを助けたのは鋼銀河ではなくドラえもん。
- 銀河達のベイブレードがボロボロになってもドラえもんのタイムふろしきか復元光線ですぐに修理できる。→天野まどかは要らなくなる。
MAJOR[編集 | ソースを編集]
- 茂野家に居候する。
- 吾郎がケガをした時や体力が無くなったときに、道具を使って回復
めぞん一刻[編集 | ソースを編集]
- 響子はタイムマシンを使って、生前の亭主に会いに行く。
や・ら・わ行[編集 | ソースを編集]
ヤッターマン[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんはガンちゃんによって造られたという設定になっている。
- ドラえもんとヤッターマンが手を組み、ドロンボー一味を倒す物語。
- ドロンジョとトンズラーの立場を見て、ドラえもんが不快になる。
- 中の人。
- お仕置きは健在だ。
遊戯王[編集 | ソースを編集]
- 武藤家に居候する。
- タイムふろしきで武藤双六を若返らせる。
- そして、遊戯vs双六の親子対決が実現。
ラインタウン[編集 | ソースを編集]
- コニーを細くしてあげる。
- ドラえもんとラインタウンになる。
幽遊白書[編集 | ソースを編集]
- 浦飯家に居候する。
妖怪ウォッチ[編集 | ソースを編集]
- 天野家に居候する。
- ドラえもんがキンシひょうしきでケータのフミちゃんとの電話を邪魔した後、妖怪を召喚されて仕返しされる。
らき☆すた[編集 | ソースを編集]
- ドラえもんが来た目的は将来ニートになるこなたの運命を変えるため。
- ドラえもんが来なかった場合のこなたの人生
- 大学浪人→就職できなくて声優を目指す→どこも雇ってくれないので自分でプロダクションを作る→白石と結婚→プロダクション潰れ借金取りが押しかける。
- 修正された人生ではかがみんと結婚する事に。
- 法律的に無理だろネタ殺し
- こなたが男になれば問題なし、かな?
- 法律的に無理だろネタ殺し
- タイムマシンでお母さんに会いに行く。
- 作品タイトルは「お母さんの思い出」。
- こなた「信じてもらえないかもしれないけど、私こなたです。高校3年生の…」
かなた「やっぱり…さっきから何となく、そんな気がしていたの」
- こなた「信じてもらえないかもしれないけど、私こなたです。高校3年生の…」
- 作品タイトルは「お母さんの思い出」。
- コミケの時期になると、毎回の様にこなたがドラえもんに「ねぇドラえもん、リザーブマシン出してよ~」とせがむ。
- どこでもドアで開場前のコミケ会場に侵入し、大手サークルの同人誌を最前列で購入したりするネタが登場する。
- ドラえもん自身がオタク化してしまう。
- ドラ焼きが食べられない事よりも、初回限定のアニメDVDを買い逃した事に悔し涙を流すドラ。
- 買い逃した商品は道具を使ってでも無理やり手に入れる。
- 作中でドラが「そりゃ商業誌より、やっぱり同人の方が希少価値が高いからね」などと語り出す。
- やがてはそうじろうと意気投合。
- ドラ焼きが食べられない事よりも、初回限定のアニメDVDを買い逃した事に悔し涙を流すドラ。
- 一番活躍する道具はタケコプターでもどこでもドアでもなく、アニメ箱。
- 着せ替えカメラも頻繁に利用。目的は勿論コスプレ。
- ゆーちゃんやゆい姉さんが道具の暴走に巻き込まれる。
- みゆきがスネ夫化する。
- ジャイアン=みさお。
- ドラえもんの好物がドラ焼きではなくチョココロネに。
- 実は「のび」を「こな」に変えただけ。
- 「もう、しょうがないなあこな太君は…」
ラブライブ![編集 | ソースを編集]
- ラブライブ!(μ's)
- 間違えなく穂乃果の住む穂むらにドラえもん居候
- 凛に出会うと猫好き同士の友達になろうと勧誘するだろう。
- 2期2話での移動手段は鉄道とバスではなくどこでもドア。
- 海が着せ替えカメラの犠牲になる。
- ↑正しくは海未なんですが・・・
- アメリカで海未と凛とことりが遭難したときはどこでもドアで助けに行く。
- 穂乃果が地下鉄を乗り間違えて迷子になった時も。
- 全国のスクールアイドル達に直接交渉に出向く時はどこでもドアが大活躍。
- ラブライブ!サンシャイン(Aquas)
- 千歌の旅館に居候する。
- アキバへの交通手段はどこでもドア。
- 梨子か果南が着せ替えカメラの犠牲者に。
- みかん畑のモノレールを降りたあとはタケコプターで浦の星へ
龍が如く[編集 | ソースを編集]
- 龍が如く 維新!
- 間違いなくドラえもんは未来からやって来る。
- ドラえもんが東洋を殺害した犯人をすぐに見つける。
- 黒幕の正体もすぐに突き止める。
- ドラえもんがイギリスをどうにかする。
- イギリスの戦艦もどうにかする。
ルパン三世[編集 | ソースを編集]
- ついでにとんちんかんと同じ展開になりそう。
- ルパン一味はドラえもんからひみつ道具を盗み、新たな盗みに使ってみるが、空しさに気づきドラえもんに返す。
ローゼンメイデン[編集 | ソースを編集]
- とりあえず桜田家に居候する。
- のり「あらあらあら…またみんなのお友達?」
- 真紅に家来扱いされる。
- 雛苺のおもちゃ。
ロードス島戦記/伝説[編集 | ソースを編集]
- 自らの野望を実現しようとするベルド/ブルークを事前に暗殺する目的で未来から送り込まれて・・・・・あれ?
ドラえもん | |
作品 | ドラえもんファン(劇場版)・コロコロファン ・ベタの法則 |
替え歌 | ドラえもんのうた |
もしwiki | もし○○だったら(原作・アニメ)舞台があの都市だったら もしあの作品とコラボしたら(あ~こ・さ~の・は~わ) あの作品にドラえもんがいたら・道具が実在していたら もし藤子・F・不二雄が長生きしていたら 原作が大コケしていたら・アニメが大ヒットしていなかったら |
キャラクター | 言われたくない・…へ書き込んだ人達に言いたい |
偽モノの特徴 | 偽ドラえもん・偽ドラえもんズ・偽のび太・偽ジャイアン・その他 |
その他 | ドラえもんに遭遇したら・勝手にひみつ道具・こんなドラえもんは嫌だ のび太国 ざんねんなキャラ・ばかせつ |