もしあの国・地域にニコニコ動画があったら
もしあの国にニコニコ動画が存在したら?
- 現在、日本・台湾・ドイツ・スペイン・アメリカで展開。
アジア・オセアニア[編集 | ソースを編集]
オーストラリア[編集 | ソースを編集]
- 捕鯨の残虐さを主張する動画が多数アップされる。
- カンガルーをいじめる動画が多数アップされる。
- アボリジニが自分たちの伝統を守るためのPRとして伝統的な踊りや歌の動画を上げる。
- 動画が荒れる原因の何割かは白豪主義者のコメント。
韓国[編集 | ソースを編集]
- 雰囲気は一番日本に近いかもしれない。
- 歴史カテゴリーは、反日反中以前に自国の偉大な半万年の歴史を主張する動画で埋め尽くされる。
- ↑チョッパリが考えた侮辱ニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!
- ゲームカテゴリーは、ネトゲのプレイ動画ばかり。
- 料理カテゴリーは、キムチ料理が多い。
- 今ならハットグもありそう。
- ニッダニッダにし~てやんよ~♪
- 北朝鮮の工作員が作ったと思われる宣伝動画が上がるもすぐに削除される。
- ソウルメトロの人が「大変な途中下車シリーズ韓国版本家の人」になる。
- 日韓合作が企画された回数は史実より多い。
- 工作によって江南スタイルのMV動画が10億再生となる。
- 日本を美化し韓国を卑下するもの、その他韓国に都合の悪いものは管理者削除。
- 「(重大事故)の真実」などの動画が数日でミリオン行くも管理者削除。
- ポロロエディルーピークロンポピーペティなどがニコニコオールスターズになる。
- ここでもチャンドンゴンがネタにされている。
- OZYOのCMの音声を合成して「日本○ね!」と言わせたMADが結構ある。
中華人民共和国[編集 | ソースを編集]
- 共産党に批判的な動画は光のような速さで削除される。
- 中国共産党自身が管理しているかも。
- 香港を拠点にしている。
- 著作権侵害の巣窟と化している。
- 葛平・梁非凡・甜心格格が御三家となる。
朝鮮民主主義人民共和国[編集 | ソースを編集]
- 将軍様・第一主席様に批判的な動画は光のような速さで削除される。
- 朝鮮中央放送のニュースがMAD素材になっている。
- もちろん、一般市民は使えない。
- 将軍様・第一主席様を極端に崇拝、神格化した動画を(嫌味及び揶揄目的で)うpする人が出てくる。
- ここでもコンギョ(攻撃戦だ)は定番音MAD素材。
インド[編集 | ソースを編集]
- コメント欄には英語、ヒンディー語、ベンガル語、タミル語、パンジャーブ語など様々な言語が入り乱れる。
- 特定言語のコメントのみ表示できる機能が実装されている。
- カーストによる差別を助長する動画は即刻削除。
- MADの材料の多くは自国製の映画。
- 2015年以降、ダンスシーンで「大島テクニック」を作る人が増加する。
- 北インドの楽曲が南インドでは空耳ソングとして流行、なんてのもありそう。
- 料理カテゴリーの大半はカレー。様々なカレー料理がアップされる。カレーライスがアップされるのは稀。
南北アメリカ[編集 | ソースを編集]
アメリカ[編集 | ソースを編集]
このページのトークに、Rick Astley「Never Gonna Give You Up」に関連する動画があります。
- KKKが製作したと思われる動画が多数アップされてる。
- ディズニー関連の動画でディズニーに怒られそのまま閉鎖…
- YouTube同様、 この曲を使ったジョーク的要素付のつり動画が横行。
- イスラム教徒やヒスパニックを差別する内容の動画がアップされ大問題になる。
- 大統領選挙や中間選挙の際の運動によく使われる。
- 動画が原因の訴訟が多発する。
- シンプソンズは日本版でいうサザエさんのような扱いだった。
- サウスパークやhappytreefriend などが日本で言う真夏の夜の淫夢的な存在になる。
カナダ[編集 | ソースを編集]
- 毎年冬になるとオーロラの動画が大量にうpされる。
- アメリカ人の利用者も実は結構いる。
- アイスホッケー関連の動画では他国の追随を許さない。
- 英語表示とフランス語表示の切り替えが簡単にできる。
ブラジル[編集 | ソースを編集]
- 全国各地のカーニバルの動画がアップされている。
- 音楽を入れ替えたMADが多数制作される。
- 「歌ってみた」では日系人が日本の歌を歌った動画がよく上げられている。
- ニコニコ生放送でポロロッカが生中継され大きな話題になる。
- 鉄道よりもバスや航空を題材にした動画の方が多い。
- サッカー関連の動画が当然のようにランキング上位を占めている。
- 実はポルトガル人の利用も少なくない。
ヨーロッパ[編集 | ソースを編集]
フランス[編集 | ソースを編集]
イギリス[編集 | ソースを編集]
- エクストリームアイロニングなど、変態紳士的動画が目立つ。
- 鉄道関連動画では質・量ともに日本を凌いでいる。
- 王室を題材にしたMADが人気。
- モンティパイソンかよ・・・
- スコットランド語版・ウェールズ語版の開設を求める意見が少なからず存在する。
- BBCやロイター通信が自社の公式チャンネルを持っている。
- 王室も公式チャンネルを所持。
- モンティパイソンのMADが作られる。
- 「Japman Joak is let flow intently」と言う動画が制作され、日本に批判される。
- スコットランド人やアイルランド人を叩くコメが多数。
- 「Japman Joak is let flow intently」と言う動画が制作され、日本に批判される。
- ポルノ俳優「Loud Nigra」が野獣先輩みたいに流行る。
- 日本とは逆にそいつの声を野獣先輩の声に変えて映像をBB素材にしたやつが流行る。
- 素材の通称は「弱気先輩」。
- 日本とは逆にそいつの声を野獣先輩の声に変えて映像をBB素材にしたやつが流行る。
オランダ[編集 | ソースを編集]
- 性的描写に関する規制が明らかに日本より緩い。
- 大麻でハイになった状態での生放送がよく見られる。
- 『アンネの日記』を茶化す動画がうpされ大問題になる。
ロシア[編集 | ソースを編集]
- シベリア鉄道全線の沿線風景を撮影した強者が現れる。
- シベリア鉄道全線走破MADも作られる。
- 生放送主の何割かは泥酔している。
- ある宇宙飛行士が宇宙からの生放送を実現させる。
- 大企業や政治家の裏側を暴露した動画は瞬間的に削除。
- バレエを素材にしたMADがけっこうある。
ドイツ[編集 | ソースを編集]
- ナチス及びネオナチに関する動画は速攻削除。
- ユダヤ人を卑下する動画も。
- 意外と雰囲気は日本に近い。
- 何故かオランダ・オーストリアからの利用客も少なくない。
ニコニコ動画 |
---|
大百科 生放送 静画 | 偽モノの特徴 ファン 作品別のファン:あ・か・さ・た・な・は・ま〜 真夏の夜の淫夢ファン|大百科ファン if:○○だったら | ○○にあったら:国・地域/作品/時代 |