もしあの地域・区間に鉄道路線があったら/関東

提供:chakuwiki

もしあの地域・区間に鉄道路線があったら > 関東

栃木[編集 | ソースを編集]

那須塩原~○○[編集 | ソースを編集]

日光
  1. 那須と日光のセットで栃木県の観光スポットに行けるようになる。
    • 特急も何らかの形で運行していた。
  2. 管理は東武鉄道かJR東日本。
  3. 恐らく那須線か日須線になっていた。
  4. 当初は黒磯駅を起点になるはずだったかもしれない。
新藤原
  1. 100%東武鉄道管理。
  2. 会津鉄道直通はそれでもあるような気がする。
  3. 上三依塩原温泉口経由が会津鉄道で新藤原経由が東武鉄道になっていた可能性がある。
  4. 塩谷町は駅がある物の、市街地から離れている。

間藤~檜枝岐村[編集 | ソースを編集]

  1. まず、わたらせ渓谷線が延長していた事が前提。
  2. やっぱりトンネルばかりで開業はかなり遅れていた。
  3. 少なくとも檜枝岐村が終点駅になったら人口も増えていた?
  4. その後只見駅まで延長するのは確実か?

新高徳~日光[編集 | ソースを編集]

  1. 東武矢板線の延伸路線か?
  2. 東武日光線のバイパス路線にはあると思う。
  3. 「わざわざ新着路線にするんじゃなくて直通路線にすれば良いのに」と言う人多そう。

宇都宮~○○[編集 | ソースを編集]

真岡
  1. 恐らく、真岡鉄道宇都宮線か。
    • 当初は国鉄→JR東日本が運営していた。
  2. まあ、茂木駅までの直通運行はあるだろうが。
東武宇都宮
  1. 東武宇都宮は新宇都宮に改名。
  2. 東武宇都宮線は史実とは変わらないかも。
  3. 栃木県庁付近にも駅が出来ていたかも。
  4. 東武日光線直通は流石に無いか。
    • あってもスイッチバックしていたか、ルートが異なっていた。
益子~水戸
  1. 路線名は宇水線か?
  2. それでも水戸線は史実通り開業している。
    • バイパス路線として活躍していただろうが?
  3. 電化している可能性大。
  4. 宇都宮~前橋を結ぶ路線も開業している。
前橋
  1. 東北方面でも群馬のアクセスが少し良くなる。
  2. 上記と関連し、宇都宮~水戸も開業していた。
    • 多分、JR東日本が運営していた。
    • 路線名は北関東本線。
  3. ルートは両毛線と少し被る事になりそう。
  4. 路線名は前宇線?

群馬[編集 | ソースを編集]

水上~草津町~長野[編集 | ソースを編集]

  1. 路線名は水上線かも。
  2. みなかみ町は市制になったかも。
  3. この電車のイメージは温泉かもしれない。

沼田~○○[編集 | ソースを編集]

全般
  1. 昭和20年代に東京から尾瀬へのアクセス鉄道として建設される。
  2. おそらく東武あたりの子会社の路線。
日光
  1. 川場村と片品村は当然鉄道が通っている。
  2. 国道120号線沿いに建設されただろう。
  3. JRか東武鉄道が運営に関わっていたかも。
    • 東武鉄道なら起点が東武日光駅になる。
  4. 中禅寺湖付近にも駅が出来ていた可能性がある。
  5. 日光市は鉄道で各観光スポットに行けるようになる。
    • でも、一部は自然破壊や風景破壊にも繋がるかもしれない。
会津田島
  1. 檜枝岐村は当然鉄道が通っている。
    • 人口ももう少し増えていたと思う。
  2. 運営は東武鉄道グループの会津鉄道。
  3. 鉄道で群馬県でも福島県に行けるようになる。
  4. 尾瀬をモチーフとした車両があった。

大前~軽井沢[編集 | ソースを編集]

  1. 恐らく路線名は軽井沢線か。
    • しなの鉄道が運営していた可能性あり。
    • もしくは吾妻線の延伸になっていた。

北藤岡~前橋[編集 | ソースを編集]

  1. 上毛電鉄か前橋市のよる第三セクターの運営になる。
  2. とっくに北藤岡駅に高崎線が停車していた。
  3. 高崎JCTに新高崎駅が出来ていたかもしれない。
  4. それでも前橋市はそれほど発展しないと思う。前橋まで行く時間は短縮されるが。
  5. 八高線直通が存在していた。

群馬藤岡~神流町~上野村~海瀬[編集 | ソースを編集]

  1. JRとして運営していたか怪しい。
  2. JAL123墜落事故に何らか影響を受けていたかもしれない。
  3. 八高線から考えると非電化の可能性が高い。
  4. 八高線の丹荘~群馬藤岡間に新駅が出来ていた?
  5. 武州街道沿いに通ってるからって武州線にならないと思う。
    • ここはやはり藤岡線か?

伊勢崎~熊谷[編集 | ソースを編集]

  1. 東武熊谷線の支線になりそうな気がする。
    • 東武伊勢崎線と東武熊谷線が繋がる。
      • さらに東武東上線も繋がり、熊谷駅は東武鉄道の最大のターミナル駅となっていたかも。
  2. 伊勢崎~新伊勢崎と上熊谷~熊谷のルートは被るだろう。
  3. 当初は北武鉄道が運営していたが、後に東武鉄道が運営する事になったと言う可能性もある。

茨城[編集 | ソースを編集]

日立~常陸太田~常陸大宮[編集 | ソースを編集]

  1. 路線名は日立線か常陸線。
    • 前者だったら確実にネタにされている。
  2. 水郡線と直通運転も考えられていたか。

茨城空港[編集 | ソースを編集]

  1. JRが運営するなら常磐線の支線になると思われる。
    • 水戸駅から茨城空港に向かっていた可能性もあり得る。
  2. もっと早くから建設されていれば、鹿島鉄道が廃止になる事は無かった。
  3. 百里基地があるので一応貨物輸送もある。

つくば~石岡~茨城町~水戸[編集 | ソースを編集]

  1. 茨城空港のアクセスは茨城町内の駅のバスになっていた。
  2. 「茨城空港に通らせれば良いのに…」と言う人も恐らくいた。
  3. 茨城駅が出来ていた可能性が高い。
  4. つくばエクスプレスが水戸まで延長すれば常磐線のバイパスになっていたのは確実。
いわきまで延びていたら
  1. つくばエクスプレスの延伸で震災の復興としての開業か。
    • 「もういわきエクスプレスに改名した方が良いぞ」と言う人が何人かいた。
  2. 海沿いだと常磐線のルートと被るため鉄道空白の旧金砂郷町、旧水府村、旧里美村を通っていた可能性が高い。
  3. 秋葉原発いわき行きが出来るのは確実だろう。
  4. もう流石にいわき駅から延伸しないと思う。

つくば~筑波山口~宮脇[編集 | ソースを編集]

  1. 筑波山のアクセスが極めてよくなる。
  2. ロープウェイの影が薄くなってしまう。
    • 宮脇~つつじヶ丘~石岡の計画も浮上しただろう。そこから水戸、鉾田、茨城空港も。
  3. 筑波山ケーブルカー&ロープウェイの運営をつくばエクスプレスに移管すべきという声が出る。

古河~○○[編集 | ソースを編集]

五霞町~野田市
  1. 東武鉄道による運営になるだろう。
  2. 旧間宿町や五霞町は鉄道がとっくに通っている。
  3. 南古河駅と古河市内新幹線駅の計画が具体的になっていた。
    • 南古河駅で乗り換え。
新古河
  1. これも東武鉄道運営かな…?
  2. 古河市内新幹線駅まで延伸計画があった。
    • その後は下妻駅も。
  3. ここまで短い路線だと支線扱いされるかも。
    • そのため東武日光線と直通運行していた。
  4. 新古河駅は史実以上に茨城県扱いされていた。

坂東市[編集 | ソースを編集]

  1. 例の観測所のせいで直流電化にはならない。
  2. 関東鉄道の一路線になっていたがその後経営分離されているはず。
  3. 茨城で鉄道が通っていない市は稲敷市だけに。
  4. 人口も現在より多い。
  5. 古河~水海道間の路線になりそうな気がする。
    • その場合境町も鉄道が通っている事に。
  6. つくばエクスプレスが旧岩井市内を経由したかも。TXの運営会社の主要株主に旧岩井市出身の小林孝三郎が創業した化粧品メーカーが。同社が大規模な研究所と工場を造ったかも。小林は近くの県出身と,なぜか勘違いされる。

埼玉[編集 | ソースを編集]

もしあの地域・区間に鉄道路線があったら/埼玉

東京[編集 | ソースを編集]

もしあの地域・区間に鉄道路線があったら/東京

千葉[編集 | ソースを編集]

新松戸~新鎌ケ谷~海浜幕張[編集 | ソースを編集]

  1. 東武か京成の運営になる。
    • 東武なら埼玉県方面まで延伸していた可能性がある。
  2. 路線名は幕張線。
    • 幕張メッセでイベントがある時は必ず混む事に。
  3. 今から開業だと、「幕張新都心に経由すれば良かったんじゃないか」と声が入っていた。

松戸~浦安~舞浜[編集 | ソースを編集]

  1. 京成による運営。
    • 京成だからっと言って新京成線と直通しないと思う。
      • 京成本線とどっかで交差しそうだし直通すると思うんだが。
  2. 京成舞浜線か?それとも京成浦安線?
  3. わざわざ京葉線に乗らなくてもディズニーランドに行けていた。
  4. それでもディズニー色は感じないと思う。
  5. 浦安近辺ではかなりの区間で東西線と並行することになる。
    • 南北方向に一直線に結べば江戸川区を経由するので並行せずに済むが、わざわざ一回都内に入るかどうか…。

柏~千葉[編集 | ソースを編集]

  1. やはり東武鉄道か。
  2. 国道16号線沿いに建設されている。
  3. 東武野田線の支線になっていた。

佐倉~富里~多古~銚子[編集 | ソースを編集]

  1. 佐倉と銚子がほぼ最短距離で結ばれる。
  2. 成田空港のすぐ南の航空科学博物館付近に駅ができる。
  3. 芝山鉄道は建設されなかった。

千葉~○○[編集 | ソースを編集]

流山~大宮
  1. 路線名は千葉線?
    • 埼玉県民からは大宮線に改名しろと批判の声が出ていた。
    • 埼玉と千葉から一文字ずつ取って、「埼葉(さいよう)線」とか?
  2. 北関東の路線で例えると水戸線か?
  3. 大宮から先を延伸する構想がやはり存在するかも。
  4. りんかい線・京葉線直通も開業していたら意味が無くなる事に。
    • そもそも、りんかい線と京葉線直通する計画なんてありえない。
  5. ライバル県同士の路線と鉄道ファンから言われている。
    • 東武野田線が言われてない所を見るとそうでもない。
八街~成田空港
  1. 運営は恐らくJR東日本。
  2. 成田線の延伸路線として開業していた可能性あり。
  3. 総武本線直通はやはり存在している。

成田空港~香取~行方市~茨城空港[編集 | ソースを編集]

  1. 玉造町駅が復活するのは確実か。
  2. これって羽田・成田リニアとしての開通か?
    • JRが運営するのは絶対あり得ない。
  3. 茨城空港の利用者が増えていた。
    • それでも羽田空港並みには栄えないと思われる。
  4. その後水戸駅まで延伸するかもしれない。

青堀~久里浜[編集 | ソースを編集]

  1. 東京湾口道路の見返りとして開通。
  2. 内房線直通は少なくとも実現しているが、横須賀線はスイッチバックするため実現が厳しいかも。
  3. 神奈川県でも千葉県に行きやすくなり、南房総は発展していたかもしれない。

神奈川[編集 | ソースを編集]

溝の口~新百合ヶ丘[編集 | ソースを編集]

  1. 川崎市が幻に終わった武蔵小杉~宮前平~新百合ヶ丘に変わって建設。
    • こちらが「川崎市営地下鉄」になる。
  2. そのまま田園都市線のバイパス線として渋谷まで延伸。
    • 渋谷~二子玉川は東急か東京メトロか都営が建設。
  3. 東高根森林公園へのアクセスが便利になる。
    • 埼玉県の武蔵丘陵森林公園より知名度が上になるかもしれない。
  4. 中央リニア新幹線に埼京線方式の増設路線、ということもある。
    • 品川と橋本を直線で結ぶと、二子玉川と新百合ヶ丘を通るため。

新百合ヶ丘~橋本[編集 | ソースを編集]

  1. 上記の溝の口~新百合ヶ丘からの延伸。
  2. 芝溝街道経由か、尾根幹線道路経由か、あるいはその中間の最短ルートの3種類。
    • 芝溝街道経由なら野津田公園や日大三高付近を通り、尾根幹線道路なら恵泉女学園大学付近を通る。
  3. 小田急多摩線の延伸計画はなかった。

新横浜~武蔵小杉[編集 | ソースを編集]

  1. 下と関連し、東海道新幹線に埼京線方式の増設か。
    • その場合、小田原~新横浜~武蔵小杉間を小田原線として開業していた。
    • 埼京線方式ではなければ、川崎市営地下鉄か横浜市営地下鉄が運営する事になりそうな気がする。
  2. 武蔵小杉から東京方面まで延伸していたかも。

綾瀬市[編集 | ソースを編集]

  1. 建設は小田急か相鉄。
  2. 小田急の場合相武台前から分岐してかしわ台を通って綾瀬市に至るルート。
    • 米軍厚木基地があるので町田や大和から直線ルートはできない。
      • というより綾瀬市に鉄道がない原因は米軍基地のせいでもあるだろう。
        • トンネル作れば大丈夫そうじゃね?
  3. 綾瀬市中心部の駅名は「相模綾瀬」になる。

鎌倉~小田原[編集 | ソースを編集]

  1. 小田急の運営になっていた可能性がある。
  2. 路線名は小田急湘南線か小田急鎌倉線。
    • 前者だったら、「小田原は湘南じゃない」と声が入っていた。
      • 「湘南は何処から何処までなのか」にも影響が出ていた。
  3. 東海道本線のバイパス路線になっていたのは確実。
  4. 江ノ島付近にも駅が出来ている。
  5. 特急も運行していた可能性ある…のか?

平塚~伊勢原~橋本[編集 | ソースを編集]

  1. 建設は小田急になるかも。
  2. 相模線のバイパス路線になっていた可能性が高い。
  3. 昔から開業していれば新幹線付近に新平塚駅が出来ていて、倉見駅ではなく新平塚駅が新幹線駅設置が構想されていたかも。
  4. 相鉄は平塚延長で決定。

大磯ロングピーチ[編集 | ソースを編集]

  1. モノレール路線としての開業になる。
  2. 起点は大磯駅だと思われるが、少し遠いので二宮駅か大磯駅~二宮駅間新駅になるかも。
    • 二宮駅だと乗り間違いが多くなる。
  3. 建設は一体どこになるか?西武鉄道の子会社か?

小田原~八王子[編集 | ソースを編集]

  1. 高尾山は通ると思う。
  2. 路線名は小田原線かも。

強羅~御殿場[編集 | ソースを編集]

  1. 御殿場市に入ってから再びスイッチバックへ。
  2. 運営は伊豆箱根鉄道だろうが。
    • むしろ箱根登山鉄道運営で箱根湯本-御殿場の通し運用になっている方が自然。この区間が伊豆箱根運営になると小田急が黙っちゃいない。
  3. 流石に箱根登山鉄道直通は無い。
    • 少なくとも「あさぎり」は史実通りのルートで御殿場に向かっていたと思われる。乙女峠を長大トンネルでぶち抜くことができれば仙石原までの臨時運用もあったかもしれないが。
  4. 国道138号線沿いに通っていた。
  5. 路線名はやはり御殿場線?

小涌谷~三島[編集 | ソースを編集]

  1. 三島駅で箱根に行けるようになるが、それほど効果ないだろうが。
    • 東海地方以西(というより三島駅以西か?)なら効果あるかも。
  2. 芦ノ湖付近に駅が出来たのは言うまでない。
  3. 函南町は掠めるが駅は存在しない。
  4. これもやはり伊豆箱根鉄道が運営になるのかな…?