もしあの特撮作品が大ヒットしていなかったら/仮面ライダー

提供:chakuwiki

もしあの特撮作品が大ヒットしていなかったら > 仮面ライダー

※編集される方は「Chakuwiki:お願い/もしあの番組」をご覧ください。

昭和[編集 | ソースを編集]

仮面ライダー(初代)[編集 | ソースを編集]

  1. 藤岡氏の事故で打ち切られた。
    • その可能性は低いと思う。なぜなら史実でも、藤岡氏が負傷した時点で打ち切りが検討されたものの、次の番組の手配や準備ができていなかった為見送られ、急遽テコ入れ策として、2号ライダーこと一文字隼人とFBI捜査官・滝和也を登場させて、ピンチを乗り切ったというエピソードがある。だから、前述の二人が登場しても視聴率が上昇しなかった場合は、最低でも2クールでの打ち切りも大いに考えられただろう。
  2. 仮面ライダースナック事件が社会問題にならなかった。
  3. 東京・大阪間のテレビ局のネットチェンジにより、『仮面ライダーシリーズ』を放送できなくなったNETテレビ(当時)の穴埋めとして放送された『秘密戦隊ゴレンジャー』も誕生していなかったので、最悪の場合、『スーパー戦隊シリーズ』も成立していなかったかもしれない。
  4. 平成仮面ライダーシリーズはなかったので、メタルヒーローシリーズが続いていた
    • メタルヒーローシリーズは仮面ライダーシリーズの存在を前提に新たな東映ヒーローのブランドとして製作されたものだからそれはないだろう。まったく別の作品が史実の仮面ライダーに匹敵する人気を博してシリーズ化されていたかもしれない。
  5. 以降の石ノ森ヒーローやメタルヒーローが作られなくなる可能性もあるため、「スパイダーマン」が東映看板シリーズの1つになり、現在もマーベル特撮が放送されていた可能性も。
  6. 第二次怪獣ブームは「変身ブーム」とはならず、第二期ウルトラシリーズをはじめとする巨大ヒーローものがもっぱらだった。
    • その場合、東映と円谷プロの立ち位置が逆転していた。
      • ウルトラシリーズが戦隊シリーズ並みのロングラン放送になり、現在まで続いている。
        • オイルショックの制作費高騰の影響で「レオ」で一旦打ち切りになるかも。ロングランになるのは「ザ☆マン」以降じゃないかな。
  7. 『仮面ライダー』が『東映制作の等身大単体ヒーローの代名詞』になることはなかった。
    • それと同時に、『ウルトラマン』と並ぶ『日本を代表する国民的特撮ヒーロー』にもならなかった。
  8. 円谷プロが「『仮面ライダー』に対抗するために製作した。」といわれている等身大ヒーローの『トリプルファイター』や、『プロレスの星・アステカイザー』も誕生しなかったかもしれない。(但し、後者は永井豪の原作で、全編アニメ化されていた可能性が高い。)
  9. ブリヂストンの子供自転車「ドレミ仮面ライダー」が発売されず、下手すればキャラクター自転車というジャンル自体確立しなかった可能性も。
    • そうなると天地真理を起用した「ドレミまりちゃん」も存在しなかっただろう。

仮面ライダーV3[編集 | ソースを編集]

  1. 仮面ライダーシリーズは本作を持って打ち切られることになった。
  2. 宮内洋は無名の俳優に終わり、以後東映の特撮作品に出演することはなかった。
    • 『V3』出演以前に、『キイハンター』などへの出演実績があったわけだから、そこそこ有名な俳優にはなっていたかもしれないが、史実における「Mr.ヒーロー」の称号は得られなかったかもしれない。ただ、丹波哲郎の弟子だったこともあり、『Gメン75』には史実通りレギュラー出演していただろう。
    • その場合、伴大介(直弥)か池田駿介あたりが彼の仕事を奪っていたと思われる。
      • あの『快傑ズバット』も、このどちらかの主演となった。
        • 『ズバット』は宮内洋の主演を前提に企画された作品だからそもそも製作されなかったのでは?
  3. ライダーマンは登場しなかった。
    • その場合、X以降のライダーの順序が1つ繰り上がっており、BLACKが10号になっていたかもしれない。
      • 当然、ストロンガー最終回で登場するライダーも6人になっていた。
  4. 「初代は大ヒットするが、続編はヒットしない」という特撮界のジンクスができていた。

仮面ライダーアマゾン[編集 | ソースを編集]

  1. 腸捻転解消の影響により、仮面ライダーシリーズは本作をもって終了していた。
    • 少なくとも『ストロンガー』は存在せず、腸捻転解消後の初のライダーはスカイライダーになっていたかもしれない。
      • そうなった場合、史実では『ストロンガー』終盤で行われた先輩ライダーの客演が本作の終盤でテコ入れとして行われていた。
        • 上のV3の項目でも書いたような現象になり、ストロンガーが存在しない場合。BLACKが10号になっていた。
        • 真のゼロ大帝は史実の岩石大首領に近い扱いとなり、ショッカー~ガランダーの6組織を影で操っていた設定となっていた。
    • 最悪の場合、ガランダーも登場せず、敵組織は最後までゲドンのままだったかもしれない。
      • EDの歌詞は最終回まで1番のままだった。
    • それでも関西地区以外の後番組は史実通り『秘密戦隊ゴレンジャー』になっている。
  2. 2016年に『仮面ライダーアマゾンズ』としてリメイクされることはなかった。
  3. 石川、長野、静岡、岡山、長崎、鹿児島など、Xまでを大幅に遅れてネットしていた一部の地方局が本作をネットしなかったのも、大コケした当然の結果とみなされていた。
  4. 主演の岡崎徹は史実同様、芸能界を引退後も、本作の出演を黒歴史にしていた。

仮面ライダーストロンガー[編集 | ソースを編集]

  • 史実以上にコケていたらと仮定します。
  1. 腸捻転解消による放送系列の移動を受けて、史実より放送期間が短縮され、26話で終了していた。
  2. デルザー軍団は登場しなかった。
  3. 終盤で栄光の7人ライダーが集合することもなかったかもしれない。

仮面ライダー(スカイライダー)[編集 | ソースを編集]

  1. 村上弘明のブレイクはなかったかもしれない。
  2. 放送回数は54までいくことはなかったかもしれない。
  3. おそらく栄光の7人ライダーも登場しなかったか。
  4. 仮面ライダークウガが1999の技を持つ男を自称することもなかったか。

仮面ライダーBLACK[編集 | ソースを編集]

  1. 続編『RX』は当然製作されない。『BLACK』が単発で失敗に終わっていた場合、「仮面ライダーは終わった」と判断され、平成に入ってライダーシリーズを再開するのは史実より難しかっただろう。
    • もし再開されなかったらロボコンの後番組は少女向けアニメの枠になっていたか、メタルヒーローシリーズが今でも続いていた。
    • 最終回の翌週に特番が放送されることもなかった。
  2. 平成ライダーシリーズが史実通り製作されたとしても、『RX』を経ていないので仮面ライダーの武装化やフォームチェンジには『クウガ』の時点で激しい論議が起こっていた。
    • そもそも武器自体はライダー1号の時点で使っているし、Xライダーはライドルという専用武器を持っているし、フォームチェンジもストロンガーのチャージアップがあるので激しくはならないはず。
      • 『RX』放映当時から平成ライダー開始ぐらいまでの時期、「武器を決め技に使う」ことでRXを毛嫌いするオールドファン(『BLACK』支持者を含む)の主張が現実に目立っていたことからして、やはり激しい議論は起こったものと思われる。
        • 制作時にも同様の議論が行われるはずのため、フォームチェンジのアイデアが出てもボツになった可能性がある。
  3. シャドームーンが名キャラにならなかったので、平成シリーズでも「悪のライダー」「ライダー同士の戦い」はどこまで本格的に導入されたかわからない。
    • ただし、悪のライダーならショッカーライダーがいたし、ライダー同士の戦いも初代41話でライダー2号が(すぐに解除したが)洗脳されたライダー1号と戦っている。
      • 前例を探せばあるにはあるが、ドラマの根幹に関わる度合いとデザインのオリジナリティではシャドームーンの比ではない。平成作品で最初に「悪のライダー」「ライダー同士の戦い」を導入すればきわめて画期的な企てとして論議を呼んだことは間違いない。
      • 王蛇の萩野崇などがより注目される一方、「キンタロスの中の人って誰?」と言われても説明に困る状況に。
  4. 『ディケイド』へのてつをの客演もない。
  5. 内容が史実通りなら一部のマニアからカルト的な人気は得ただろう。ただし平成シリーズが作られたとして、昭和・平成ライダーいずれのファンからもスルーされがちな『80』的ポジションの作品になっていたかもしれない。
    • 「能力がチートだった」という印象だけが今も独り歩きしている状態だった。史実もそうだけど
      • それはRXの話。BLACKが当たっていなければそもそもRXはあり得ない。
  6. 倉田てつをはNHKの朝ドラ『君の名は』に出演していなかったかもしれない。
  7. 仮面ノリダー本格放送開始のために終わったと思われ、ファンはノリダーへ移行し、ノリダーも販売活動許可が出る。
    • 「BLACK」がヒットしなかったため、プロデューサーの意見も尊重されず、東映が「仮面ノリダー」をバックアップする形に。
      • 史実とは異なり、おやっさんだけでなく、歴代ライダーや幹部も「仮面ノリダー」にゲストとして登場。
  8. 倉田てつをは実史のように「BLACK2部作記念館」の側面もあるお店ではなく、ごくごく普通のステーキショップの経営者。
  9. 「旧1号編」や「X」、「スカイライダー(後半部)」に設定されていた「主人公に憩いの場である喫茶店」は登場したものの、立花藤兵衛や谷源次郎のような「『おやっさん』的なキャラの登場が少なかったのが悪い」と、史実以上に叩かれていただろう。

平成(2000年代)[編集 | ソースを編集]

仮面ライダークウガ[編集 | ソースを編集]

もし今でもメタルヒーローシリーズが続いていたらも参照。

  1. 平成仮面ライダーシリーズは成立せず、イケメン俳優に注目が集まることもなかった。
    • ライダーシリーズの展開は、今のウルトラシリーズのように映画主体になっていると思われる。
  2. テレ朝の日曜朝8時台は、メタルヒーローシリーズもしくはコミカル特撮路線のまま。
    • 子供向けの作品にシフトしていったと思う。
  3. オダギリジョーがブレイクに失敗し、皮肉にも今なお代表作に。
  4. グロンギの行為のせいで視聴者が離れたと見なされ、以降特撮作品の悪役が掲げるのは世界征服などテンプレ的な悪にされた。
  5. 逆に『タイムボカン2000 怪盗きらめきマン』が大ヒットしていた。
    • 『タイムボカンエクスプレス』と『タイムボカンウォーズ サッパリマン』はテレビに放送されていた。
    • それは関係ないのでは?
  6. テコ入れで昭和ライダーが登場していた。
  7. 仮面ライダーは過去の特撮扱いにされていた。

仮面ライダーアギト[編集 | ソースを編集]

  1. 「仮面ライダー龍騎」以降の平成仮面ライダーシリーズは存在しない。
    • 当初平成仮面ライダーは2作で終わる予定だったのでメタルヒーローシリーズが復活している
    • 平成ライダーシリーズが続かないため史実でTBS系列で放送した美少女戦士セーラームーンの実写版はこちらで放送していた
      • その為、アニメ版星のカービィは史実より1年長く放送していたかTBS系列7時30分枠は史実より1年早くウルトラ枠になり史実で没になった「ウルトラマンジャスティス」を放送
  2. 津上翔一/仮面ライダーアギト役であった賀集利樹は現実ほど有名になっていなかった。
    • 最悪の場合、俳優業から引退していたかもしれない。
  3. 要潤もブレイクすることはなかった。
    • 「うどん県副知事」は同じ香川県出身の高畑淳子あたりになっていたかもしれない。
    • 『タイムスクープハンター』は別の俳優が主演していた。
    • ドラマ版「動物のお医者さん」の二階堂はあそこまで再現度の高いものにはならなかった。
  4. 後番組は史実で没になった「キカイダー00」となっていた
  5. テコ入れで昭和ライダーが登場していた。
  6. 前述の『クウガ』と同様、仮面ライダーは完全に過去の特撮扱いにされていた。

仮面ライダー龍騎[編集 | ソースを編集]

  1. 路線変更で失敗した作品として批評されていた。
    • 特にヒロインの途中降板・交代劇は避けられなかっただろう。(史実でもヒロイン人気は低かった)
  2. 海外版の「KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT」は当然存在すらしない
    • 当時のスーツがあんまり残ってないと見られるのでディケイドの龍騎の世界がかなりショボくなっていた。
  3. 「仮面ライダーシリーズ最大の異色作」としてカルト的な人気を集めてはいた。
  4. バトルロワイアル物は受けが悪いと判断され、以降の漫画・アニメ・ゲームにも影響を与えていた。
    • 下手すればライダー同士が戦うのが現代では受け入れられなかったとみなされていた。
      • 鎧武やギーツにも影響が出ていた。
  5. 主人公を凡人型にしたのがコケた原因とみなされていた。
    • ストーリー展開が史実通りだった場合、城戸真司はシン・アスカに先駆けて「主人公(笑)」の代名詞になっていた。
  6. エイベックスがライダーの音楽関係を担当したのは本作限りとなり、555以降は再びコロムビアのレーベルに戻っていたかもしれない。
    • 女性が歌う主題歌は今作限りとなり、「仮面ライダー剣」では男性歌手が歌っていた。
      • つまり最初から主題歌が『ELEMENTS』になっていた。
  7. 女性ライダーは邪道とされた。
  8. カードで変身する仮面ライダーも邪道とされた。
    • 剣、ディケイド、ガッチャードなど、その後のカードライダーにも影響が出ていたのは言うまでもない。

仮面ライダー555[編集 | ソースを編集]

  1. 根暗な主人公及び暗くギスギスしたストーリーは受けなかったと判断されていた。
    • 井上が平成仮面ライダーシリーズに関わることは少なくなり、「キバ」も別の人が脚本を担当。
  2. 仮面ライダーの変身者(=変身ベルトの所持者)がコロコロ変わるという設定は以降のライダーでは禁じ手となっていた。
    • 「仮面ライダーカブト」のザビーゼクターの所持者(=仮面ライダーザビーに変身する人)は固定されていた。
    • イクサやバースも固定化されていた。
  3. 次作から平成仮面ライダーシリーズにおけるコメディ要素の比重が大きくなっていた。

仮面ライダー剣[編集 | ソースを編集]

  • 史実以上にコケていたらとします。
  1. 当初の予定通り、本作を最後に平成仮面ライダーシリーズ自体が休止していたかもしれない。
    • 後番組は原作つき女児向けアニメ枠になっていたか、メタルヒーローシリーズに逆戻り。
      • 後番組は変身忍者嵐のリメイクになるはずだったと聞いたことがある。
  2. オンドゥル語がネット上で有名になることはなかった。
    • むしろオンドゥル語だけがマニアの間で語り継がれる作品になったかも。

仮面ライダー響鬼[編集 | ソースを編集]

  • 史実以上にコケていたらと仮定します。
  1. 和風のライダーは邪道とされた。
    • 仮面ライダー鎧武のモチーフは史実と異なっていた。
    • 電王も。
  2. 次作の仮面ライダーカブトからギャグ路線に変わっていった。
    • 史実では電王から。
  3. 響鬼を演じた細川茂樹がマネージャーにパワハラをしても扱いが小さかった。
    • ひどいときには仮面ライダー響鬼が東映特撮のYou Tubeチャンネルで配信されなかったかもしれない。

仮面ライダーカブト[編集 | ソースを編集]

  1. 暗く重くなりがちなストーリーは受けなかったと判断されていた。
  2. 水嶋ヒロのブレイクが遅れていた。
    • 山本裕典も史実ほどブレイクしていなかった。
      • 事務所契約違反の扱いも史実以上に小さかった。
        • そのまま芸能界を引退していた。
  3. 本作を最後に平成仮面ライダーシリーズは冬眠期間に入り、後番組はメタルヒーローシリーズ25周年記念作品として「宇宙刑事ギャバン」のリメイク版が放送されていた。
    • TypeGがここで新番組の主役として登場。もちろん烈ギャバンと共演。
    • 前2作の人気が不振だったため、現実になる可能性が高かった。

仮面ライダー電王[編集 | ソースを編集]

  1. 放送終了後に劇場版が作られることはなかった。
    • 今のような東映ヒーロー映画の乱立もなかったと思われる。
      • 戦隊VSシリーズも劇場進出せず、Vシネマのままだった。
        • あれは公開中止になった映画の代替企画なので微妙。
          • 「ふ○け○ん」ですね。分かります。
          • 別の代替企画が放映していた可能性もある。
  2. 佐藤健はブレイクできなかった。
  3. 主人公側のサポートキャラに怪人がいる特撮は鬼門となった。
    • 武部直美がこの作品に異常なまでに固執することはなく、「キバ」のアームズモンスターや「ゴーバスターズ」のバディロイドは登場しなかった。
  4. 「電王2」というプロット、デンライナーで過去のライダーと競演するという発想もなくなり、『ディケイド』は作られなかった。
  5. 恐竜キング、ゲキレンジャーと共倒れになっていた。

仮面ライダーキバ[編集 | ソースを編集]

  1. 『仮面ライダーキバ』の後番組は『仮面ライダーディケイド』ではなく、『仮面ライダーW』だった。
    • 冬劇場版の『MOVIE大戦』および『ディケイド』から『フォーゼ』までの夏劇場版における新ライダーの先行登場はなかった。
    • ディケイドの項目にもあるが、ディケイドの放送はキバの売り上げ云々で決まったことではないと思う。
  2. 昼ドラ展開への苦情はさらに激しくなっており最悪の場合井上敏樹が更迭されていたかもしれない。
  3. 武田航平がライダーシリーズに出演したのは本作限りだった。
    • ビルドの猿渡一海(カズミン)は別の30代男優が演じていた。
  4. 瀬戸康史はブレイクしていなかったかもしれない。

仮面ライダーディケイド[編集 | ソースを編集]

  1. 仮面ライダーシリーズは本作をもって打ち切られることになった。
    • その代わり、メタルヒーローシリーズが再開することに。
      • あるいは史実でも映画のゲストなどで復活したキカイダーなどの過去の石ノ森ヒーローのリメイクとなった。
    • そもそもディケイド自体が放送時期をズラすための繋ぎな訳だから、どっちにせよWは放映されている。
      • 史実以上に不発だった場合、Wからテレ東に移籍していた可能性がある。
        • 『スーパーヒーロータイム』は2009年8月30日に廃止されていたかもしれない。
  2. 改めて歴代ライダーが『ディケイド』へのゲスト登場で注目をあびることはなかった。
    • 『海賊戦隊ゴーカイジャー』も、歴代戦隊の要素を取り入れずに、普通のシンプルな戦隊になった可能性もある。
      • お互い侵略目的で地球争奪戦を繰り広げるも、だんだん人々もひっくるめて気に入ってしまって・・・とかそういう内容に。
    • ガンバライドの稼働が半年で終了し、玩具連動系のアイテムが増えることはなかった。
      • 当然、『オーズ』で話題になった、玩具の争奪戦も起こらないまま、売り上げは低迷する一方。
  3. 仮に視聴率が史実より低かった場合、皮肉にも最終回への批判の声は小さかった。
  4. 同じく「旧作とのつながり」を大いに意識した『ウルトラマンメビウス』と実史以上に比較される。
    • FFRやリ・イマジへの批判は相当すさまじいものとなっていた。
  5. 士(ディケイド)がジオウで準レギュラー扱いになることはなかった。
    • 海東(ディエンド)のゲスト出演もなかったかもしれない。
      • 仮にもし士が登場したとしても、変身するライダーは平成1期ライダーのみで固定されていた。

平成(2010年代)[編集 | ソースを編集]

もしあの特撮作品が大ヒットしていなかったら/仮面ライダー/2010年代

令和[編集 | ソースを編集]

仮面ライダーゼロワン[編集 | ソースを編集]

  1. お仕事5番勝負の展開が史実以上に批判を浴び、メインライターを務めた高橋悠也は途中降板した可能性がある。
  2. 新型コロナの影響で35話で打ち切りとなっていた。
    • 最悪の場合、途中打ち切りで「KAMENRIDER DRAGON KNIGHT」の二の舞になっていた。
      • 劇場版もお蔵入りに....
    • 「放送中にあった新型コロナの影響で大コケした作品」とみなされていた。
  3. 滅亡迅雷は復活せず、完全退場していた。
  4. 令和ライダーは本作限りだった。
    • 「魔進戦隊キラメイジャー」もコケた場合、テレ朝は特撮番組の放送から撤退していた。
      • さらに、「ウルトラマンタイガ」もコケた場合、「Z」は製作されず、仮面ライダーシリーズは「セイバー」からテレ東に移籍していた。
  5. スーパーヒーロータイムは、本作の終了で廃止されていた。
    • 場合によっては、スーパーヒーロータイムのみならず、ドラえもんもクレヨンしんちゃんもプリキュアシリーズも全て放送終了を余儀なくされ、テレ朝系はアニメ•特撮番組の放送から完全撤退することが本格的に議論されていた。
      • 最悪、TBS系列の「アニメサタデー630」枠の後を追う形となっていた。
  6. 「はい、アルトじゃーないとー!」、「不破さんのこじ開け」「1000%」が流行することはなかった。
      • ヒューマギアが社会で話題にされることもない。
    • NHKのAI美空ひばりを見てこの番組を連想した人もいなかった。
  7. 仮面ライダーバルキリーが不遇すぎることがコケた原因とみなされる。
  8. 高橋文哉がアニメカピバラさんでナレーションを担当することはなかった。
    • 鶴嶋乃愛、井桁弘恵もブレイクしなかった。
  9. 令和ライダーが史実ほど多人数路線になることもなかった。

仮面ライダーセイバー[編集 | ソースを編集]

  1. 大人数のライダーが登場することにはならなかったかも。
  2. メインヒロインが変身しない仮面ライダーは時代遅れとみなされた。
  3. 仮面ライダーゴーストとのコラボはなかった。
    • カノンスペクターも登場しなかった。
  4. 脚本が史実以上に批判されていた。
    • 福田卓郎は現実よりも早く更迭されていた。
  5. 令和ライダーはゼロワンの一発屋として扱われた。

仮面ライダーリバイス[編集 | ソースを編集]

  1. 家族をメインテーマにしたのがコケた原因とみなされる。
  2. バイスは「第二のモモタロスやアンクになろうとして失敗した」と叩かれていた。
    • バイスの声をアテていた木村昴の代表作が減っており、未だに『ドラえもん』の三代目ジャイアンの声のイメージのままだった。
  3. アギレラ(=夏木花)やフリオ(=玉置豪)も死亡退場していた。
    • 当然仮面ライダーに変身することもなかった。
  4. 『ガールズリミックス』の制作もなかった。
  5. 休止運にもよるが、総話数が6年ぶりに50話に達する事もなかっただろう。
  6. 中盤以降の展開が史実以上に批判されていた。
    • 木下半太は途中で更迭されていた。
  7. 五十嵐三兄弟を演じた俳優もブレイクしなかった。
  8. ドンブラザーズで「何?仮面ライダーリバ○スが最終回!?だったら俺達も最終回だ!!」とネタにされても大して騒がれなかっただろう。

仮面ライダーギーツ[編集 | ソースを編集]

  1. 龍騎みたいなライダーバトル路線は今の時代じゃ受けないとみなされていた。
  2. 五十鈴大智は改心せずに退場していた。
    • パンクジャックことウィンも退場はなくとも復活するのが史実より遅れていた。
    • ロポとケイロウも劇場版での登場はなかった。
  3. ソフビのサイズ一新も失敗したとみなされていた。(本作からソフビのサイズが一新されたので)
    • 「ソフビをサイズ一新させるのが遅すぎた。」「ウルトラマンと同時期にサイズ一新すれば良かったのに。」等と言われていた。
      • それでも戦隊シリーズもキングオージャーからソフビのサイズを一新したのは史実通りだった。
  4. 高橋悠也は仮面ライダーゼロワンの件もあり干されていたかも知れない。
    • 武部直美は仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダルの件もあり左遷されていたかも知れない。
    • 令和ライダーは完全にオワコン扱いされていた。
  5. それでも多人数路線が続いた令和ライダーの中でガッチャードが少人数路線になるのは変わらない。
  6. 哺乳類がメインモチーフの仮面ライダーも受けないとみなされた。

その他[編集 | ソースを編集]

仮面ライダーZO[編集 | ソースを編集]

  1. 東映スーパーヒーローフェアは本年(1993年)限りに終わり、Jは制作されなかった。
    • 翌年以降の特撮映画はアニメとの併映に戻っていた可能性がある。
  2. 本作の主演を務めた土門廣が『ブルースワット』のシグを演じることはなかった。
  3. ドラスが後年のオールライダー映画で登場することもなかった。
  4. 前作の『真・仮面ライダー』ともども、オールライダーの1人として扱われることはなかった。
  5. ジオウ夏映画にゾンジスが登場することはなかった。
  6. コンパチシリーズ『ザ・グレイトバトルⅣ』で参戦するライダーは引き続きRXになっていた。

仮面ライダーアマゾンズ[編集 | ソースを編集]

  1. アダルトな設定のライダーシリーズは受けないとみなされ、かつての『真・仮面ライダー』や『仮面ライダー THE FIRST』シリーズの二の舞になっていた。
    • 『BLACK SUN』や『シン・仮面ライダー』が製作されていたかも怪しい。
  2. 2期は制作されず、アマゾンネオも登場しなかった。
    • それでも赤楚衛二は史実通り『ビルド』で万丈龍我役を演じている。
  3. 『超スーパーヒーロー大戦』にネオも含めたアマゾンズの3人が登場することはなかった。
  4. ジオウ夏映画にザモナスが登場することはなかった。
  5. 劇場版は公開されず、2018年もヒーロー共演の春映画が公開されていた。

関連項目[編集 | ソースを編集]

もしあの番組が…
○○だったら NHK/日テレ系(あ・か/さ~わ)/テレ朝系/TBS系/テレ東系/フジ系/ドラマ/アニメ(あ~こ/さ~の/は~わ)/特撮/時代劇/放送枠(JNNTXN)
大コケしていたら 独立局・CS・海外・ラジオ・インターネット/NHK/日本テレビ系(あ・か行/さ・た行/な~わ行)/テレ朝系/TBS系(あ・かさ~なは~わ)/テレ東系/フジ系(あ~たな~わ)
大ヒットしていなかったら アニメ/特撮戦隊(1990年代以前2000年)/ライダー(2010年代)/円谷/東映)/ドラマ(あ~こ/さ~そ/た~と/な~ほ/ま~わ/連続テレビ小説2010年代
今でも続いていたら NHK・独立局・CS・海外/日テレ系(あ~さた~わ)/テレ朝系/TBS系(あ・かさ~わ
テレ東系/フジ系(あ・かさ~なは~わ)/アニメ(///た・な/は~わ
大ヒットしていたら NHK・テレ東系ほか/日テレ系(あ~こ/さ~の/は~わ)/テレ朝系(あ~こ/さ~の/は~わ
TBS系(//さ~の/は~わ)/フジ系(あ~こ/さ~そ/た~の/は~わ
アニメ/特撮東映戦隊ライダー円谷プロ)/ドラマ(あ~お/か~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ/連続テレビ小説
他局の制作だったら あ~そ/た~ん/アニメ(あ~お/か・き/く~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~も/や~わ)/ドラマ(あ~さ/た~わ
別の時代に放送されていたら 日テレ系/テレ朝系/TBS系/フジ系/アニメ(あ~お/か~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ
打ち切られていたら 日テレ系/TBS系/アニメ(あ~さ/た~わ)/特撮
終了したら 日テレ系/テレ朝系/TBS系/フジ系
その他 司会者降板がなかったら/もう少し長く放送されていたらアニメ)/放送中止・延期がなかったら/レギュラー化していたら