もしあの鉄道路線が廃止されたら/私鉄

提供:chakuwiki

もしあの鉄道路線が廃止されたら > 私鉄

北海道・東北[編集 | ソースを編集]

津軽鉄道線[編集 | ソースを編集]

  1. 津軽半島は完全にJRの支配下となる
  2. ただでさえ私鉄の少ない青森なのにこれが無くなったら・・・

三陸鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 三陸地区沿岸は極端な過疎化に見舞われる。
    • 最悪の場合一部市街地を除き全て限界集落化してしまう。
    • 宮古市の人口が3万を割る。
  2. 数年後には八戸線、山田線、大船渡線、気仙沼線も廃止されてしまう。
  3. 『あまちゃん』の後日談で北三陸鉄道最後の日が描かれる。

福島交通飯坂線[編集 | ソースを編集]

  1. 飯坂温泉へのアクセスが(ry。
  2. 福島県内に2つある泉駅が1つ減る。
  3. 福島交通はバス専業となる。
  4. 福島交通にとってのドル箱路線が減り、再び経営が悪化する。

関東[編集 | ソースを編集]

東武鉄道[編集 | ソースを編集]

東上線[編集 | ソースを編集]

  1. 越生線は孤立。
    • たぶん越生線も運命を共にする。
  2. 埼玉西部は西武の一人勝ちだった。
    • 秩父鉄道は西武の路線となっていた。
      • 秩父鉄道はセメント主体なので東武の影響はないと思われる。
  3. 旧沿線で代替の鉄道がない地域の人口が激減。
    • 大規模な自治体再編も現実味を帯びる。
    • 有楽町線が小川町まで延伸させられる。
  4. 池袋のターミナルとしての地位が落ちるのは避けられない。
  5. その代わり東京メトロか都営地下鉄が川越方面に伸ばさないといけなくなる。
    • 都外だから3セク路線になりそう。

大師線[編集 | ソースを編集]

  1. 正月三が日に西新井駅から参拝者が延々と歩かされることになる。
  2. 環七に地下鉄ができて廃止という可能性も。

東武小泉線[編集 | ソースを編集]

  1. 朝日自動車が代替。
    • 熊谷~太田間のバスが増発されるほか、熊谷~館林間のバス路線が新設される。
  2. 館林~太田~高崎のBRTに潰されたといわれる。

埼玉新都市交通伊奈線[編集 | ソースを編集]

  1. 伊奈町が再び「陸の孤島」と呼ばれるようになる。
  2. 鉄道博物館へのアクセスが不便になり、川越線に新駅構想が持ち上がる。
    • というか、それが要因となるのでは。

銚子電気鉄道線[編集 | ソースを編集]

  1. ぬれ煎餅製造販売の会社として存続する。
    • 一部区間だけ純然たる観光用で残しても違和感なし。
  2. 煎餅屋なのになぜ電鉄といわれるようになる。
  3. 犬吠埼へのアクセスは銚子駅からバスになるだろう。
    • 元旦の銚子は地獄絵図になる。
  4. 本銚子駅の改装をしたヒロミの努力がパーになってしまう...
  5. JRの管轄になる可能性もある。
  6. 銚子市が財政再生団体に転落したため支援できず廃止か。

多摩都市モノレール[編集 | ソースを編集]

  1. 多摩地域の南北移動が壊滅的になる。
  2. 「陸の孤島」再び
  3. 中央大学から凄い反発が来そう。
    • 沿線の大学が23区内にキャンパス移転して学生利用者減が原因だった。
  4. 日本のモノレール最北端が変わる。
  5. 京王動物園線が増便ずる。

ゆりかもめ[編集 | ソースを編集]

  1. 都心方面から台場へのアクセスが遠回りになる。
  2. 臨海部への手段がりんかい線に限られる。
    • でも値段が(ry
  3. 離島になるところがある。
  4. 都営バスが連節バスをレインボーブリッジに走らせる。

東京モノレール[編集 | ソースを編集]

レールの老朽化により本当に廃止の可能性があるみたいです

  1. JRの羽田アクセス線が開業したら空港アクセスはJRと京急が担当する。
    • つまり今の所(アクセス線開業前)は鉄道アクセスでは京急の一人勝ち。
  2. 大井競馬場や流通センターへのアクセスはバスしかなくなる。
    • 都営バスの目黒~品川~大井競馬場の路線が流通センターまで延長される。
  3. 原因は日立のモノレール撤退。

小田急小田原線[編集 | ソースを編集]

  1. 神奈川県は内陸の幹線を失う
  2. 小田急電鉄において江ノ島線と多摩線が孤立路線になる。
    • 千代田線が延伸する。
  3. 箱根登山鉄道小田原~箱根湯本は標準軌に戻される。
  4. 代々木上原駅は東京メトロに移管。
  5. おそらく小田急電鉄は廃業する。
  6. 小田急さえ生き残れない事態まで車社会が進んだ関東…東京環状だけで片側10車線ぐらいありそう。

京浜急行電鉄[編集 | ソースを編集]

本線[編集 | ソースを編集]

  1. 空港線、大師線、久里浜線、逗子線は孤立。
    • 空港線は都営地下鉄浅草線に押し付ける。
      • あるいは東急に押し付け、狭軌にして蒲蒲線実現。
        • 京急蒲田は東蒲田に改称。
    • 大師線は川崎市営地下鉄に…なる前に実現しなかった。
  2. 京急大好きな鉄ヲタ涙目。
    • 鉄ヲタの民度が上がる。
  3. 並走路線の混雑がひどくなる。
  4. 横須賀線の駅周辺が発展する。(横須賀駅とか)
  5. 三浦半島が過疎化する。

久里浜線[編集 | ソースを編集]

  1. 浦賀方面が名目だけでなく実質的にも本線として機能する。
  2. 三浦市が衰退し、三浦海岸が寂れる。

こどもの国線[編集 | ソースを編集]

  1. 横浜こどもの国へのアクセスが悪くなる。
    • こどもの国閉園へ…。
  2. 恩田工場が移転する。
  3. みなとみらい線は東急東横線に吸収される。
    • ただし施設保有は横浜高速鉄道のまま。

相鉄線[編集 | ソースを編集]

  1. 国道16号線の混雑がひどくなる。
    • 横浜市営地下鉄ブルーラインの横浜~湘南台間も。
    • 廃線跡の一部は幹線道路に転用される。
  2. 横浜市の人口分布にも影響が出ていた。
    • 過密地域と過疎地域との人口密度の格差が拡大する。
  3. 横浜から海老名まで地下鉄線が建設されている。
  4. 運転免許センターが移転しているかも。
  5. 当然、神奈川東部方面線計画は白紙になる。
  6. 横浜市営地下鉄ブルーラインの快速は湘南台〜戸塚間でも通過運転を行うようになる。

京王動物園線[編集 | ソースを編集]

  1. 京王れーるランドが移転する。
  2. 多摩モノレールの利用者が増える。

中部[編集 | ソースを編集]

岳南電車岳南線[編集 | ソースを編集]

  1. 本吉原や吉原本町から富士駅に富士急静岡バスが多数運行される。
  2. 元井の頭線3000系は銚子電鉄あたりに譲渡。
  3. 廃止時期が貨物輸送廃止と同じだったら、大井川鉄道で放置されていたモハ1105が富士市内で静態保存されていたかもしれない。
  4. 下手したら富士急グループは静岡から撤退するかも…。

伊勢鉄道伊勢線[編集 | ソースを編集]

  1. 特急南紀や快速みえは亀山駅経由に変更。
    • この結果多くの利用客が近鉄に流れてしまう。
      • 下手したら快速みえは無くなり、某土産メーカーの言うとおりに参宮線は廃止。
  2. toicaの利用エリアが津駅まで拡大される。
    • 導入できない理由が伊勢鉄道との運賃差が問題になるため。
  3. 伊勢線をJRに残留できなかった事が国鉄改革の大失敗例として後世に伝えられる。

北越急行ほくほく線[編集 | ソースを編集]

  1. 超快速が消滅してしまう。
  2. 六日町方面に向かう直江津からのアクセスが悪くなってしまう。
  3. 臨時特急の「ほくほく十日町雪まつり号」はやはり気動車になるのか。
    • 飯山線経由になる。

近畿[編集 | ソースを編集]

阪急電鉄[編集 | ソースを編集]

京都線[編集 | ソースを編集]

  1. JRが京阪間の利益をほぼ独り占めにする。
    • 京阪の立場がなくなるかも。
  2. 阪急が車両規格を統一できる。
  3. 実際に阪急京都線が止まった際のJR京都線の混み方から推測すると通勤通学のラッシュで怪我人が出てもおかしくない。
  4. 鉄道を失う西京区の人口が著しく減る。
    • 特に桂地域はゴーストタウン化しかねない。
  5. もちろん嵐山線も巻き添えで廃止され、千里線は孤立してしまう。
    • 淡路以南は大阪メトロに移管。
  6. 東吹田検車場は千里線沿線に移転。
  7. 中津駅でホーム拡張工事が行われる。

甲陽線[編集 | ソースを編集]

  1. 日本一金持ちの割合が多い路線の座を奪われる。

神戸線[編集 | ソースを編集]

  1. 阪神間の南北カーストが消える。

京阪電気鉄道[編集 | ソースを編集]

中之島線[編集 | ソースを編集]

  1. 廃止してもあまり影響がないような…
    • いいえ、中之島線を走る各駅停車が淀屋橋行きに戻ります。
      • 天満橋行の間違いじゃね?
    • 北浜駅を発した列車の最後尾がまだ北浜駅に残っているという現象が復活する。
  2. 京阪はUSJへの夢を絶たれる。

京津線[編集 | ソースを編集]

  1. 京阪石山坂本線は京阪から経営分離する。
    • むしろ巻き添えで廃止されそう。
  2. 京都市営東西線が減便する。

近畿日本鉄道[編集 | ソースを編集]

大阪線[編集 | ソースを編集]

  1. 大阪~伊勢志摩間の輸送はJRが独占。
    • 関西本線・紀勢本線(亀山~多気)・参宮線は複線電化される。
      • 草津線も複線化。
        • 特急列車の設定もあるかも。
  2. 名阪間は新幹線が独占し、安くいきたい人はJR在来線か名神ハイウェイバスに乗る。
    • ETCを積んだ車を持ってる人は高速道路を使う。
      • 積んでいない車は名阪国道を使う。
  3. 三重県は完全に名古屋志向となる。
  4. 特に名張市にとっては死活問題。
    • 大阪への通勤者を狙ったニュータウンがあっという間に廃墟になってしまう。
  5. 名古屋線、湯の山線、鈴鹿線、山田線、鳥羽線が孤立。

道明寺線[編集 | ソースを編集]

  1. 近鉄南大阪線からJRへの流出が減る。

御所線[編集 | ソースを編集]

  1. JR和歌山線が御所まで増便する。

南海汐見橋線[編集 | ソースを編集]

  1. 大阪市営バスに転換される。
    • おそらく昼間は1時間に1本しか用意されない。
    • 大阪市内なのに需要が少ないことから、専用道は設置されない。
  2. 天王寺支線のように「幻の都会のローカル線」と呼ばれるようになり、線路や駅の跡地も残される。

阪堺電気軌道阪堺線[編集 | ソースを編集]

恵美須町~住吉間
  1. 南海本線や南海高野線に並行しているので、おそらく吸収される。
    • 朝ラッシュ時に1本増発されればマシ。

神戸電鉄[編集 | ソースを編集]

粟生線[編集 | ソースを編集]

  • 本当に廃線騒動が出ていますが…
  1. 神姫バスが三宮発着路線のほかに、神戸発着路線も設けることに。
  2. 加古川線が少し増便する。
  3. 三木市長が三木鉄道廃止時の人だったらこうなっていたかも。

公園都市線[編集 | ソースを編集]

  1. 三田駅や新三田駅から多数の神姫バスが運行されるように。

山陽電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 並行するJRが大混雑。
  2. すべての新快速・快速が12両になり、日中の姫路止まりの新快速と加古川止まりの快速が網干まで延伸、須磨~西明石間の普通の運行本数が昔と同じ毎時8本になる。

中国・四国・九州[編集 | ソースを編集]

北九州モノレール[編集 | ソースを編集]

  1. JR日田彦山線が本気を出しはじめ、増発する。
    • 筑豊本線で運用予定のDENCHAが運用に就く。

西鉄貝塚線[編集 | ソースを編集]

  1. 西鉄から狭軌の路線が消滅する。
  2. 鹿児島本線に名島駅ができる。
    • 地下鉄箱崎線は名島まで延伸。但し電化方式が異なるので直通はしない。
      • 現実でも貝塚駅付近に新駅が計画されているので延伸はないかも。
  3. 箱崎線が延伸する。

松浦鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 沖縄以外での日本最西端の駅は佐世保駅になる。
  2. 筑肥線山本~伊万里も廃止される。

長崎電気軌道桜町支線[編集 | ソースを編集]

  • 過去10年間に4度の脱線事故を起こす公会堂前交差点を抱える路線。もし再発防止のために廃線にしたら…
  1. 3系統は廃止され、2系統が代替する。
    • そして2系統が赤で案内される。
  2. 運行間隔も5分30秒間隔から8分30秒間隔に伸びる。
  3. 西浜町での1系統と5系統の乗り継ぎに、2系統と5系統の組み合わせが追加される。

肥薩おれんじ鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 廃止されるのは旅客列車だけで、貨物列車はJR貨物によって「鹿児島本線」に戻される。
    • それでも名目上はJR九州が第一種鉄道事業者になる。(両端が旅客鉄道駅の貨物線は旅客鉄道会社所有とするという原則があるため)
  2. 阿久根市が大反発する。
  3. 利用客は九州新幹線か肥薩線の利用を強いられる。
    • 廃止区間はバス代行を利用を余儀なくされる。
      • 西回り九州道の建設が急ピッチで進む。

沖縄都市モノレール[編集 | ソースを編集]

  1. 沖縄県から再び鉄道が消えることになる。
  2. ただでさえひどい渋滞がより過酷になる。
  3. 最南端と最西端の駅が変わる
    • 西大山駅の「JR日本最南端の駅」の標柱の「JR」が消される。