もしあの駅が開業したら/東京

提供:chakuwiki

もしあの駅が開業したら > 関東 > 東京

JR[編集 | ソースを編集]

赤羽駅(東北新幹線)[編集 | ソースを編集]

  • 新駅設置を求める動きはあったが、実現は出来なかった。
  1. 上野駅が出来なかったら少し有り得たかもしれない。
  2. 大宮駅は少し地味な新幹線駅に。

パチンコガンダム駅(青梅線)[編集 | ソースを編集]

昭島つつじが丘
あきしまつつじがおか
昭島   中神
Akishima Akishima-Tsutsujigaoka Nakagami
  • iOS6のマップの不具合で突如登場した駅が元ネタ。
  1. 駅名の元となったパチンコ屋が改称しているので、駅名が変わっているかもしれない。
    • 改称された場合は「パチンコゴールドエックスあきしま駅」になる。
    • JRのセンスから考えると「昭島つつじが丘駅」になっているのでは?
      • より短く「東昭島駅」とかになっている。
  2. 駅名のネーミングライツを取得するケースがもっと増えていた。
  3. パチンコ屋が元ネタなので、駅名に対するそれなりの苦情は来ている気がする。
  4. 仮に駅名が「昭島つつじが丘駅」になっても「パチンコガンダム駅」と言う奴はいるだろう。
    • アンクロでもパチンコガンダムのネタがあった。

西豊田駅(中央線)[編集 | ソースを編集]

  • 実際設置活動も活発であり、もし実現するとしたら。
  1. 位置的には西平山あたりか。
  2. 豊田止まりの電車の半分は八王子行に変更される。
    • 豊田止まりの存在は車庫によるものなのでそれはない。
  3. 快速「むさしの」号も当駅に停車していた。
  4. 長沼駅の利用客は史実以上に少なかったと思われる。

万世橋駅(中央線)[編集 | ソースを編集]

  • 交通博物館の跡地利用に関し、神田~御茶ノ水間に新駅を設置する計画があった
  1. それでもマーチエキュート神田万世橋は史実通りにできている。
    • ただしホーム部分を整備して作られた「旧万世橋駅 2013プラットホーム」は存在しない。
  2. 12両化の工事が大変そう。
  3. 名目上は休止駅の復活ということになる。

立川~国立間の新駅(中央線)[編集 | ソースを編集]

  • 立川・国立市境付近に誘致を目指していたという証言がある。
  1. 駅名は「東立川」になるか。
    • 南武線の廃駅とかぶるか。西国立も使われているし。
    • 「新国立」になった可能性もあった
  2. 自衛隊東立川駐屯地まで道路が一直線で結ばれるので陰謀論が出たかも。

東浅川駅(中央線)[編集 | ソースを編集]

  • 新駅要望があったらしい。史実の跡地には高尾駅駅舎が移転してくる。
  1. 東浅川か東高尾のどちらかで揉める。
  2. 皇族の利用を想定した駅にはならないか。

原宿駅(埼京線・湘南新宿ライン)[編集 | ソースを編集]

  • 使われなくなった宮廷ホームを利用して埼京線・湘南新宿ラインを停車する要望がある。
  1. おそらく山手線渋谷駅のような構造となり、現行の宮廷ホームは南行専用として使用され、北行は新ホームが作られる。
  2. 恵比寿・渋谷・原宿と3駅連続停車になるため、恵比寿と原宿はどちらかだけの交互停車になる。
    • 埼京線は恵比寿停車で、湘南新宿ラインは原宿停車。
      • ちなみに湘南新宿ラインを恵比寿通過・原宿停車にしたのは東横線・副都心線との競争のため。東京メトロも対抗して明治神宮前に平日も急行を停める。
      • それでも現在の恵比寿同様特別快速は通過かもしれない。
  3. 山手線との乗り換えはやや不便。
    • しかし宮廷ホームを15両対応のために南に延長するため、大崎や恵比寿には負けるが渋谷ほど不便ではない。
  4. 一部の右翼が反発する。
    • 妥協案として南行ホームを2線化して臨時ホームを設置(湘南新宿ライン側を2面3線にする)するか。
  5. 原宿の若者の街としての地位がこれで渋谷並まで上がる…のか?
  6. 渋谷駅山手貨物線ホームが山手線真横に移転して湘南新宿ライン・埼京線が原宿に停車する意味がなくなったので、東北本線の尾久みたいな形で原宿とは別の駅として設置する案。
    • ホームは上記とは逆に北(代々木寄り)に延伸して原宿~代々木中間の利便性を図る。
    • 駅名は宮廷ホームがある地名からして「南千駄ヶ谷」か?
      • 今なら「高輪ゲートウェイ」並のぶっ飛んだ駅名になりそうだ。
    • 東京メトロ明治神宮前駅とは離れるので千代田線・副都心線との連絡運輸も行わない。
      • または駅名を「北参道」として副都心線北参道と乗り換え駅とする。
    • 効果としては明治神宮や国立競技場への裏ルートができて主に湘南新宿ライン沿線から国立競技場へのアクセスが便利になる。

JR事務所駅(山手線)[編集 | ソースを編集]

  1. そもそも、近すぎるので、あんまり必要いらないかもしれない。

秋葉原駅(上野東京ライン)[編集 | ソースを編集]

  • 秋葉原駅も停車する予定だったが、費用とスペースの面から白紙に。
  1. まああっても、そんなに変わらないのでは?
  2. 北関東住人からの総武本線の乗り換えが便利になる。
  3. 上記のスペースの案件をクリアしない限り、山手線などとは離れた位置にホームが出来る。
    • おそらくUDXと並行する辺りがホームになる。
    • 「北秋葉原駅」などの蔑称がついてしまう。
      • その代わり新しい出口が設置され、UDXへのアクセスは良くなりそう(渋谷駅新南口のように)。
  4. 常磐特急の一部が停車するかもしれない。

日暮里駅(東北本線)[編集 | ソースを編集]

  • かつてホームがあったが新幹線工事で撤去された。
  1. わざわざ、山手線とか京浜東北線などに乗り換える必要は無くなる。
    • むしろ京成に成田空港への乗客を根こそぎ持っていかれる。
    • それでも新橋同様京浜東北線快速は通過。
  2. 快速以上の種別は全て通過。
    • 通勤快速は止まるかも知れない。

御嶽山駅(横須賀線)[編集 | ソースを編集]

  • 東急池上線が停車する駅。蒲田寄り線路の真下には横須賀線が通っているが駅は無い。
  1. 新馬込駅(仮)の設置も真剣に検討されるか?
  2. 蒲田駅や大森駅のような大きい駅にはならないが需要はある。
  3. 「池上のリベンジ?」と言われていた。
  4. 立地によっては沼部とも乗換駅となっていた。
    • ただし「沼部→JR御嶽山→東急御嶽山」の乗り換えは一度改札を出なければ不可能となっていた。東急側も乗り換え案内はせず。
  5. 湘南新宿ライン快速はおそらく通過。
  6. 埼京線の相鉄直通ももちろん停車する。

大田区内新駅(横須賀線)[編集 | ソースを編集]

  • 東急バス上池上バス停付近。西大井との誘致活動に負け没になったらしい。
  1. 西大井駅は存在しなかった。
  2. 駅名は「仲池上」もしくは「新池上」となっていた。

大森駅(東海道線)[編集 | ソースを編集]

  • かつて列車線ホームがあった。現在も用地が残っている。
  1. 「蒲田に止まるほうが便利」といわれるのは確実だが、需要はそこそこある。
  2. 普通のみの停車か。
    • そうしないと、快速アクティーの需要が・・・

新小平~新秋津間の新駅(武蔵野線)[編集 | ソースを編集]

  • 住民から設置して欲しいという要望があります。
  1. 恐らく地下駅になっていた。
  2. 西武新宿線との乗り換えが考慮されていたかもしれない。
    • 新秋津の例を見るに至近にこそ設置されるが乗り換えについては何も考慮されなかったと思われる。
  3. 駅名は「新東村山」駅か「新久米川」駅になっていた。

八潮駅(羽田空港アクセス線)[編集 | ソースを編集]

  • 現時点で途中駅の設置予定はありませんが品川区が新駅を設置する調査を開始。
  1. 八潮団地が埼玉県にあると勘違いされなくなる。
  2. 関東各地に乗り換えなしで行ける可能性があるので商業施設などもそれなりにできそう。
  3. 駅名を公募したら「○○ゲートウェイ」みたいな名前ばかりになってそう。
    • 実際に採用される名称は「品川八潮」か?

私鉄・その他[編集 | ソースを編集]

浜松町~天王洲アイル間の新駅(東京モノレール)[編集 | ソースを編集]

  • 芝浦アイランド付近に誘致を検討しているとか。
  1. 駅名は「モノレール田町」となっていた。
    • 設置位置の事を考えると「芝浦」だと思う。
  2. 芝浦公園辺りに設置か?
  3. のちに羽田空港アクセス線との交点への駅設置も検討される。

新品川駅(京急本線)[編集 | ソースを編集]

  • 京急品川駅の北側に敷設されている業務用ホームで、一般乗客は乗降することができない。引き上げ線として活用している。
  1. リニア駅と田町~品川間新駅の駅名候補が一つ無くなっていた。
    • ただ、新駅設置にはそれほど影響は無いと思う。JR線には恐らく設置していないので。
  2. 新品川駅が起点駅に。
  3. 品川区民から『そこは品川じゃねぇ!品川の名を使うな!』って反発が来そう…

程久保駅(京王動物園線)[編集 | ソースを編集]

  • 並走する多摩都市モノレールには駅が設置されているが、京王側にホームは最初からない。
  1. 動物園線開業時から設置されていたか、モノレール開業時に追加設置されていたかのどちらか。
    • 後者であれば複線化用の用地をホームに転用していた。
    • 多摩ニュータウンとはまた違った形で京王グループが住宅等を分譲していた。
  2. 下山口や恩田などの他の私鉄の娯楽地に向かう支線の中間駅と何かと比較される。
  3. ただでさえ少ないモノレール側の程久保の利用客が更に減っていた。

坂浜駅(京王相模原線)[編集 | ソースを編集]

  • 稲城~若葉台間に駅が設置される構想がありますが、停滞しております。
  1. 稲城駅に代わって、駒沢女子大学への最寄り駅になっていた。
  2. 各駅停車と快速と区間急行が停車していた。

西参道駅(京王新線)[編集 | ソースを編集]

  • 西新宿三丁目西地区再開発の一環として、新線新宿~初台間に新駅を設置する構想があるそうです。
  1. 京王新線が駅間の距離が短い路線になっていた。
    • 京王新線において、笹塚~新線新宿間の所要時間が若干長くなっていた。
  2. 初台駅の利用客が減っていた。

東京駅(都営浅草線)[編集 | ソースを編集]

  • 現在こそ泉岳寺~押上間に新線を作る構想に変わったが、当初は浅草線と直結させる予定だった。
  1. おそらく乗り入れるのはスカイライナーと京急のエアポート特快のみ。
    • スイッチバックになることを考えると通勤列車が乗り入れることは考えにくい。
  2. 上野発のスカイライナーは半分ほどに減らされていた。
    • 日暮里駅も現在のような構造になっていたかどうか怪しい。
  3. 羽田~成田間の有料特急の構想がより具体化していた。
  4. 速達化の関係上、浅草線のどこかの駅に通過線を設けなければならなくなる。
  5. 用地確保のために八重洲の地下駐車場が縮小されていたかもしれない。

槇町駅(銀座線)[編集 | ソースを編集]

  • 日本橋三丁目交差点付近に開業予定でしたが、関東大震災復興計画の変更により日本橋駅に設置が変更になりました。
  1. 東京駅八重洲口で「銀座線乗り場」と書かれた案内板があちらこちらに。
  2. 浅草線の駅は「江戸橋駅」のまま。
    • 銀座線の駅がない以上、特に変える理由は見当たらない。
    • 東西線の駅も江戸橋を名乗った。
  3. 2010年代後半あたりに江戸橋と乗換駅扱いになっている。

東池袋駅(副都心線)[編集 | ソースを編集]

  • 建設計画では存在したが、東京地下鉄と豊島区による設置の覚書を交わただけに留まっている。
  1. それでも有楽町線の駅とは遠いので乗り換える人はあまりいない。
  2. 駅ナンバリングはどうするのだろうか。
    • 単純繰り下げになりそう。(虎ノ門ヒルズ駅と同様)
  3. 豊島区役所前の副駅名がつく。
  4. 各駅停車のみ停車
  5. 駅自体の価値というよりも「池袋駅からサンシャインシティまでが地下通路で繋がる」価値のほうが大きそう。
    • 雨の日はサンシャイン60通りの通行量が激減する。

昭和橋駅(?線)[編集 | ソースを編集]

  • ある掲示板スレに貼られていた謎の駅。トヨタL&F東京本社の敷地内にあるとされ羽田空港への鉄道を建設しようとしたといわれている。
  1. 昭和橋起点では都心の乗り入れるのが不便なので途中駅として開業していただろう。
  2. 都心~羽田空港の路線となると都心方面から直通計画が存在していた?
  3. 副駅名に「トヨタ」関連の名前が使われる。
  4. 開業するとしたら副都心線が渋谷~品川~羽田空港に延伸された場合か。

深川扇橋駅(半蔵門線)[編集 | ソースを編集]

  • 建設地点として地名のみ挙げられたところ
  1. 開業時期は押上開業と同時期
  2. 豊住線は史実通りか
    • 千石駅(仮)とは連絡運輸は行わない
  3. 特に重複することもないので、恐らく駅名はただの「扇橋」になっている。
  4. どう考えても利用客数は半蔵門線内ダントツの最下位。

西武大久保駅(西武新宿線)[編集 | ソースを編集]

  • JR新大久保駅があるが西武側に駅はなし。
  1. 西武新宿駅に近すぎる。
    • やはり南下してJR新宿駅付近にできていたらあり得た。
  2. 特急・快速急行は通過。
    • ホームが8両しかなかったら各駅停車のみ。