もしドラゴンクエストの呪文・特技が使えたら
呪文編[編集 | ソースを編集]
- 不慮の事故や事件で亡くなった人にザオリクが使用され、何度も蘇生が可能に。
- ひき逃げ事故などの被害者を蘇らせ、事情聴取が可能になる。
- それって殺人が厳罰になる根拠が希薄にならないか?
- それでも病気などで亡くなった人には効かないかも(最大HPが0であるため)。
- 寿命も蘇生不可。
- 但し、夭折した場合は例外。
- 寿命も蘇生不可。
- 唱えられるようには医療呪文系の大学に入り相応の鍛錬が必要。また唱えてもらうにも相当な額の治療費(呪文費)がかかる。
- 犯罪者や危険人物を蘇生させるなど呪文を悪用した場合は政府機関よりマホトーンで呪文を封じ込められる。
- しかし、ドラゴンクエストソードを見ていると、失った手足は元には戻らないと思われる。
- 故に、この世界では殺人よりも死体損壊の方が重罪になる。
- ひき逃げ事故などの被害者を蘇らせ、事情聴取が可能になる。
- イスラム過激派の自爆テロの方法がメガンテに。
- 太平洋戦争で旧日本軍が"バンザイ・アタック"をやるときは全将兵が敵陣に肉薄、突入して一斉にメガンテを唱えたのだろうか?
- 飛行機に爆弾を積んでの体当たり攻撃が日本軍以外でも普通に行われるようになる。目標に激突する寸前にリレミト&ルーラで脱出、帰還すればいいわけだから。
- 海軍将兵教育、軍用機パイロット教育の第一歩はリレミトの習得から。
- この場合、いまだに射出座席が採用されていない可能性がある。
- 日本を爆撃したB-29部隊も、いずれは日本を焦土化できたにせよ、相当苦戦したのではなかろうか。
- パイロットがリレミト&ルーラを使えるのなら、米軍もB-29より機体容積の大きなB-24あたりに爆弾や焼夷弾を満載させて日本の市街地に突入させる、って戦法が使えるから、日本の降伏はもっと早まっていた可能性もありますね。そしてその場合、広島、長崎の悲劇は起きなかったでしょう。
- 高射砲の代わりにライデインやミナデインを使える術者が各都市に配備される。
- いや、バシルーラ使える術士じゃないか?ってあれ物質も飛ばせたっけ?
- どんなに重装甲を施してもルカナンで無効化されるので、むしろ呪文を防ぐコーティングの研究が進む。
- その結果、WW2末期のドイツは最強の陸戦兵器としてキラーマシーンの開発に成功する。
- 必然的に、軍隊は物量より錬度が優先される。Lv1の兵士が束になって突撃しても、Lv99の魔法使いや賢者(ルーデルとかハルトマンとかシモ・ヘイヘみたいな人々)に一掃されるから。
- マホトーンやマホカンタ、もしくはこれらの機能を持つ防具も開発・普及しているため、魔法使いや賢者は無双することははできない。(実際のドラクエも11までは呪文は非常に冷遇されていた。)
- おそらく銃や大砲やメラやギラで代用(下手すりゃ威力が上回る)ため、広く使われなかった。
- 太平洋戦争で旧日本軍が"バンザイ・アタック"をやるときは全将兵が敵陣に肉薄、突入して一斉にメガンテを唱えたのだろうか?
- コスプレの方法がモシャスになる。
- 寝ない子に対し、母親は毎晩ラリホーをかけている。
- そして毎朝「ザメハ」で起こす。
- ぐずる子にはマホトーン・・・って、あれしゃべれなくなるんだっけ?
- ホイミ、ベホイミ、ベホマが使えるため、整形外科が不要に。
- 手術後は外科医がベホマで傷を塞ぐため、患者の体に手術痕は残らない。
- ただし、病気そのものまで呪文で治るかどうかは不明。
- ルーラはマジで欲しい。通勤通学が夢のように便利に。
- 交通機関や不動産価値が崩壊しそうだが、それも良いだろう。誰もゴミゴミした駅前の家に住んで1時間以上の混雑に巻き込まれたくはなかろうて。
- いや、意外と空がルーラを使う奴だらけで凄いことに…。都心では縦横無尽に生身の人間が高速で乱れ飛び、時に衝突して墜落。
- ルーラって、「ダイの大冒険」では空を飛ぶ描写になってたけど、本来はテレポート呪文だったんじゃ……
- いや、意外と空がルーラを使う奴だらけで凄いことに…。都心では縦横無尽に生身の人間が高速で乱れ飛び、時に衝突して墜落。
- メタボ激増。
- 交通機関や不動産価値が崩壊しそうだが、それも良いだろう。誰もゴミゴミした駅前の家に住んで1時間以上の混雑に巻き込まれたくはなかろうて。
- 体育の授業はピオリムでドーピング。
- 重量挙げの選手や格闘家はバイキルトを使用。
- 格闘試合は大怪我続出の大荒れで、スカラの併用を義務付ける。元の木阿弥に見えるが、プロレスなどは派手な攻防ができるようになって、超人レスリングと名を変えて結構受け入れられた(キン肉マンみたく)。
- 審判は補助呪文によるイカサマ防止のため凍てつく波動が使えなければならない。
- 格闘試合は大怪我続出の大荒れで、スカラの併用を義務付ける。元の木阿弥に見えるが、プロレスなどは派手な攻防ができるようになって、超人レスリングと名を変えて結構受け入れられた(キン肉マンみたく)。
- 重量挙げの選手や格闘家はバイキルトを使用。
- 全てがいやになったらパルプンテで「あとは野となれ山となれ」。
- スズメバチの巣を突いたら、迷わずアストロン。
- いじめられそうになったときもアストロン。
- 但しその間顔に悪戯書きされても何もできないけど。
- レイプされそうになったときもアストロン。
- しかし相手が凍てつく波動を使えたら観念するしかない。
- むしろバシルーラの方がいい。
- いじめられそうになったときもアストロン。
- 結局法で禁じられたり。
- メラ・ギラ→放火。
- ザキ→殺人。
- 死刑執行で余計な苦痛を与えない人道的配慮が確立。
- 安楽死も。しかし安易な安楽死(介護疲れなど)が続出して大論争。その隙に安楽死を請け負う闇医者が大活躍。
- メダパニ→麻薬取締法違反(?)。
- イオ→激発物破裂罪。
- トンネル工事や鉱山では役立つ。
- こんな呪文があったらダイナマイトの発明も無く、従ってこの世界にノーベル賞は存在しないことになる。
- トンネル工事や鉱山では役立つ。
- 有資格者に取り扱い免許を与える形で普及。
- 簡単な魔法は義務教育で習う。
- より高度な呪文を取得したいときはホグワーツ魔法魔術学校に行くことを薦められる。
- 呪文を教える塾なんてのも当然存在している。
- 簡単な魔法は義務教育で習う。
- 発電所は歴史上存在せず、古くは奴隷が、現在は刑務所の囚人が懲役代わりとして、24時間3交代制でMPが尽きるまでミナデインを唱え続け、電力を供給。
- 個人ごとにインパスが使えるようになり、鑑定士が不要になる。
- この番組は終了に追い込まれる。
- どうかな?インパスでわかるのは鑑定対象物の真贋までで、価格価値まではわからないから。
- この番組は終了に追い込まれる。
- 刑務所には呪文が使えなくなる結界を完備。
- 看守だけが使えるようにすべきか?
- 源平時代、戦国時代の合戦の様相が激変する。
- 川中島での信玄、謙信の一騎打ちが呪文合戦になる。
- 落城する際も武将は燃えさかる城内で切腹する代わりにリレミトで脱出。
- 合戦のたびにドラゴラムで変身した両軍のドラゴンが大暴れ。
- 「竜虎相打つ」の他に、「双竜相打つ」という慣用句もできる。
- 大名家では当然MPの一番多い者が家督を継ぐ。
- 川中島での信玄、謙信の一騎打ちが呪文合戦になる。
- おのぼりさんが高層ビル内や観光施設で迷ったときはリレミトで脱出。
- 同時多発テロ発生の際も、多くの人がリレミトでWTCやペンタゴンから脱出していた。
- 飛行機が墜落したり、船が沈んだりする際もリレミトで相当数の乗客、乗員が脱出できていた。
- 映画の『タイタニック』も製作されなかった可能性が高い。
- 『連合艦隊』や『男たちのYAMATO』も相当違った筋になっていただろう。
- ところで海の上でリレミト使うとどこに出るの? ルーラなら任意or最後に寄った港とかだと思うけど。
- ゲームの画面通りだと船の出入り口付近・・・・・・とうことになるのかなぁ?
- 何とか甲板上に這い出て即ルーラの方が助かる可能性が高いかもしれないです・・・・・船なら。
- 飛行機だと、相当低い高度に降りてからリレミトで脱出しないと、出た瞬間に成層圏の低圧で即死ということになりかねないわけか・・・・・・緊急事態に見極めが難しいとは相当厳しいですね。
- ゲームの画面通りだと船の出入り口付近・・・・・・とうことになるのかなぁ?
- 『呪文講座』がNHK教育テレビ、ラジオ第二放送の花形番組になる。
- NHK教育のゴールデンタイムは毎日呪文講座。
- 民放も呪文講座番組を放送するようになるかも。
- テレビ朝日はもともと民間の教育放送局であったのが一般放送局に衣替えしたのだが、その衣替えがもう少し先になっていたかもしれない。
- NHK教育のゴールデンタイムは毎日呪文講座。
- デジタル式腕時計や携帯電話に残りMPを表示する機能が半ば標準で装備されるようになる。
- 病院の人工心肺装置のモニターには残りHPが表示されている。
- ボクシングのルールに「試合中、一方の選手の残りHPがその選手の最大HPの一定比率以下(例:10%以下)になったらその時点でTKO負け」という一文が加えられる。
- ボクシングのTV中継でも、ラウンド数、時間とともに両選手の残りHPも画面に表示されるようになる。
- 当然セコンドのホイミ、バイキルト等の呪文の使用は一切禁止、やったら失格。
- 試合中一方の選手のHPが突然ゼロになったら”選手かセコンドがザキorザラキを使用した”とみなされて反則負けとなる。
- ボクシングの階級が体重だけでなく、最大HPでも区分けされるようになる。
- 見切りが正確につけられるので、その分安全性が高まるかも。
- セコンドによるホイミ使用は”タオルを投げる”のと同じ扱いになるかもしれない。
- 野球の投球制限もHPに基づいて決められている。
- 他のスポーツの負傷交代の定義もHPに基づいて厳密に定義されていた。
- ボクシングのTV中継でも、ラウンド数、時間とともに両選手の残りHPも画面に表示されるようになる。
- 稀に魔法が使えない人や極度に最大MPの少ない人が生まれるが、魔法障害として認定される。
- 攻撃魔法が全く効かない人もそうされてしまう。
- それはアス(ry
- ローレシアの王子やライアンは魔法障碍者だったんだ……
- いやパーティキャラだと魔法が使えない人は少ないけど、あの世界って一般人は魔法使える人は多いんだろうか。
- 「紋章を継ぐ者たちへ」の場合は、呪文が使えなくなった結果生活と社会インフラが崩壊してしまっている。そのため少なくともロトシリーズは一般人でも呪文は使うことができると思われる。
- いやパーティキャラだと魔法が使えない人は少ないけど、あの世界って一般人は魔法使える人は多いんだろうか。
- 攻撃魔法が全く効かない人もそうされてしまう。
- 学校でいじめっ子がトヘロスを唱えた結果、いじめの件数は激減するものの、今度は不登校の件数が極端に増える。
- 弱い魔物扱いされてしまういじめられっ子…カワイソス
- 特技はイオナズンとありますが。
- 「運が良かったな、MPが足りないみたいだ」→「帰れよ」
- むしろMP切れではなく、本当に面接官に向けてイオナズンを使ってくる学生があらわれそう。使ってきた学生は会社の建物を火事にして面接官を大火傷させたとして傷害罪や放火罪で逮捕される。面接官は万が一に備えてミラーアーマーを装備しているのが普通になる。
- マヌーサでいじめ被害にあわず、不登校にならない。
- かけられた側が誰もいない方向に話しをする、殴り、蹴り(無論、空振り)等の奇行がPTAで問題視される。
- 関係ない人に当たって泥沼化。より混沌とする。
- かけられた側が誰もいない方向に話しをする、殴り、蹴り(無論、空振り)等の奇行がPTAで問題視される。
- ピンチ回避にパルプンテ
- ヒャド系の呪文で人工スキー場や暖冬に泣かされるスキー場も大喜び。
- 九州や沖縄でもスキーが可能になるかも、少なくとも地域格差はなくなる。
- ドーハかドバイで冬季オリンピックが開催される。オイルマネーにものを言わせてマヒャドを使える魔法使いor賢者を100人くらい動員して雪を降らせる。
- 正月になるとインパスで福袋の中身を購入前に見る。
- 福袋の中は赤く光っている。ガクガクブルブル(((ºдº;;;
- まれにファイナルファンタジー等の他のRPGの魔法を使う異端児が生まれる。いわゆる外国語の様な扱いを受ける。
- ラリホーやザメハが出てるが、ラナルータの存在を忘れてないか?あれがあったら・・
- ニフラムで完全犯罪が簡単にできるようになる。
- ホイミで疲れをとる。
- ハチに刺されたり毒ヘビに噛まれた際にはキアリーとベホマ。
- 毒キノコやスイセン、その他毒が入った物を食べた時もキアリー。
- この世界における死刑制度は大きく異なっている。具体的にはこんな感じ。
- 「有期死刑」と言う概念が存在する。
- 当該人物の蘇生禁止も刑のうちに含まれている。
- 廃止論が殆ど起こっていない。
- 音楽ライブの特殊効果でメラやギラが使用される。
特技編[編集 | ソースを編集]
- オーストラリアのクロコダイル料理店では、調理師の「ドラゴン斬り」の習得が必須になる。
- 鉄工所では「メタル斬り」の習得が必須になる。
- 時代劇に火炎斬り、いなずま斬り、マヒャド斬り、しんくう斬りなどのエフェクトが加わり、演出が派手になる。
- いくつかの斬り技は宮本武蔵か佐々木小次郎、もしくは柳生十兵衛あたりが編み出していた。
- はやぶさ斬りも加わる。
- 大地斬、空裂斬、海波斬も。
- ジャニーズやハロプロのメンバーは「ハッスルダンス」を覚えている。
- 当然、矢口真里が「セクシービーム」を使う。
- ハッスルダンスを最初に習得するのは高田総統じゃないかな。
- 「サイン攻め」「バックダンサー呼び」も。
- ジャニーズの歴史を遡ると、60年代の終わりごろにはすでに使っている人がいそう。
- ラリホーが使えない母親が、毎晩寝ない子に「あまい息」。
- そして毎朝「目覚めの歌」。
- 「ユグノアの子守唄」もあるが、使用者は皆無。
- 「ぱふぱふ」をサービスにする店が性風俗営業になるかどうかで国会でまじめに取り上げられ、容認派と否定派で意見が飛び交う。
- 「ビッグバン」「グランドクロス」「マダンテ」で核保有国に対抗する国が出てくる。
- 武闘家の特技を取得した者で天下一武闘会を開催。後にオリンピックの一競技になる。
- 「おうえん」で特定のアスリートに競技会場でドーピングをかけることが可能。
- 「つなみ」や「しんくうは」みたいな広範囲に影響を与える技は使用が禁止されそうだ。