もし交通機関でこんな有り得ない事態がおきたら

提供:chakuwiki
投稿規制
現在このページ(もしくは節・カテゴリ)は他者に不快感を与えたりサイト趣旨から逸脱するなどの問題が考えられるため、下記の投稿を規制しています。
この規制に反する投稿は削除や注意または投稿ブロックの対象となりますのでご注意下さい。本件に関するご意見などはトークページへお願いします。
規制する投稿:交通機関の事故に関する投稿

鉄道[編集 | ソースを編集]

全ての列車の乗客が常に…[編集 | ソースを編集]

  • 全路線の全列車が同じ乗車率になると考えてください。
都心のラッシュ時並み
  1. 空気輸送?なにそれ美味しいの?
  2. 朝のみどりの窓口は戦場になる。
  3. どこも優等列車の指定席は発売と同時に瞬時に完売。
  4. 利用率が低迷して廃止された列車は存在しない。
    • ローカル線も大半が存続。
  5. 朝ラッシュ時のような混雑が毎日、かつ終日続く。
    • 逆に閑散時間帯は一切列車が走っていない可能性も。
  6. ターミナル駅の座席争いが激化する。
  7. 旅行嫌いの人が増える。
  8. 駅の押し屋、剥がし屋は皆正社員。
  9. 痴漢件数が著しく増加する。
  10. 増発・増結しようにも必要な車両が多すぎて間に合わない。
  11. 客の乗せることを想定していない列車も常にラッシュ時なみになる。
    • 回送列車も。
    • 訓練列車も。詰め込んでこそ訓練なのかもしれない。
    • 花電車も。
    • 貨物列車も………は乗せるモノが違うか。
  12. 列車の屋根にまで乗るような地域では、乗客数は減ることに。しかし車内の混雑は変わらない。
  13. 何かの理由で客が減るようなことがあっても「1号車は荷物を載せているので乗車できません」となって相変わらず満員。
100%
  1. 要するに「需要と供給のバランスが適正になった」ということ。
  2. 時間帯や時期に合わせて編成が伸縮している。
    • ブツ1を何両も連結している。
0%
  1. 次のダイヤ改正で超大幅な減便が決定される。
    • 貨物列車優先ダイヤになる可能性大。
      • むしろ旅客路線としては廃線だろ。
  2. 運賃の極端な値下げなどで客を取り戻そうとどの会社も必死になる。
  3. 「常に0%」てことは、運賃無料にしても人が乗らないということ??
  4. 通勤通学も旅行も一切出来ないような大惨事が日本に発生しているのかもしれない。
    • 一番有り得るのは致死率がかなり高い大規模な感染症の流行による外出自粛。
学生だけ
  1. 利益は出るには出るが、大人料金よりは儲けが出ないので会社としてはあまり嬉しくない。
    • 特に全員小学生以下だと儲けが半分以下になってしまう。
    • 通学定期券が廃止され通勤定期券に一本化される。
  2. 一方でローカル線にとっては喜ばしい事になりそう。通学需要が見込めるという事ではあるから。
    • 平日の朝夕のローカル線なら有り得なくもないかもしれない。
老人だけ
  1. 「若者の鉄道離れ」とマスコミで揶揄されるのは確実。
    • これで若年層の鉄道ファンがいたとすれば、「何故乗らないんだ」と槍玉に挙げられそう。
    • 「少子高齢化の象徴」となるかもしれないが…
  2. ある意味「全席優先席」が実現する。
  3. フルムーン旅行者がもっと多くなっている。
  4. ボックスシートが基本
  5. 駅や車内のバリアフリー化が進む。
全員着席
  1. 吊革や握り棒の存在価値が薄れる。
  2. 特急型や指定席車なら100%と変わらないが、他だと定員割れで不採算になる。
全員起立
  1. 座席の意味が無くなるか、荷物置き場ぐらいの認識になっていた。
  2. 座席無しの車両も登場するかもしれない。
  3. 寝台列車は全員立ち寝していた。
観光客だけ
  1. 定期券を誰も買わなくなる。
  2. 下手したら朝夕より日中の方が本数が多いかもしれない。
    • 平日の本数も悲惨に。
  3. 快速の停車駅も観光地優先になっていた。
  4. この時期は臨時ダイヤになる。
  5. 特急や新幹線はそんなに変わらない。

指定席が…[編集 | ソースを編集]

  • グリーン車やグランクラスのような上位座席も含みます。
満席だが誰も乗車せず
  • 「指定席券は全席分売り切った」とお考えください。
  1. 遅延等が無ければ指定席券が全席分金券ショップに転売された可能性が考えられる。
    • 誰も乗らないとなると最悪一枚も売れていない可能性があるので、損益が凄い事になりそう。
  2. 全席指定席の列車だったら最後まで空席のまま運転される。
    • ノンストップの高速バスでも同様の事態になると思われる。
  3. これで自由席が満席だったら車掌に対して指定席に座らせろと訴え出る乗客も出てきそうだ。
    • 名鉄特急や南海サザンのようなタイプの一部指定席列車に関してはそうならない…はず。
全席空席だが自由席が終点まで満席
  • 「発売開始から該当列車が終点に着くまで指定席券を買った乗客が一人もいない」とお考えください。
  1. 自由席の両数によっては想像を絶する混雑になりそう。
  2. 「なぜそこまでして指定席料金をケチるのか」と言われる。
    • 「指定席の座席だけグレードアップしたがなぜか自由席より座りごこちが悪く大不評」だったらあるかも。
  3. その後、全席指定になる。
全席満席だが乗客が座っているのは窓側のみ
  • 「指定席の乗客が全員通路側席に荷物を置いて悠々と座っている」状態。
  1. 隣に未知の乗客に座られたくないと、全員が一人で2名分の席を買っていた。
  2. 自由席が定員オーバーの満席だったとすると、車掌は乗客の座っていない空席の指定券を回収して再販売することが出来る。車掌はどの席の乗客の指定券を回収するか?? 自由席からあぶれて座りたい乗客の熱い視線の元、静かなバトルが始まる。
通路側席のみ満席
  1. 車内では異様な光景が広がる。
  2. たぶん客の大半は寝ている。
  3. 車窓には×××な事が起こっているかもしれない。

寝台特急の寝台券が一枚も売れず[編集 | ソースを編集]

  • ちなみに寝台券が無くても寝台特急に乗ること自体は可能です。
  1. 昔ならB開放の下段寝台に着席扱いで何とかなったんだろうが、個室寝台がほとんどとなった今となっては…。
    • おそらくロビーカーや食堂車に客が溜まる事になる。
    • あまりに多いと車掌も寝台の利用を黙認しそう。但し寝具は用意されないと思われる。
  2. 乗客全員が立席特急券購入者の場合、当該区間のみを昼行特急として存続させることになる。

通過待ちが…[編集 | ソースを編集]

同じ駅で5本以上の列車を退避
  1. 優等通過駅の利用者から苦情が多発する。
    • 「近距離虐待」のレッテルを貼られる。
  2. そのうち半数以上が回送列車だったりしたら乗客の怒り爆発。
  3. 各駅停車だったらまだいいが、快速や急行だったら「名ばかりの快速(急行)」と呼ばれる。
  4. 有料特急だったらボッタクリと言われる。
  5. 夜行列車が深夜に貨物列車を待避しつつ時間稼ぎというダイヤも考えられる。
  6. 退避する列車に誰も乗らない。
速達種別が各駅停車に抜かれる
  • JR西日本では急行が格下の新快速の通過待ちするダイヤが組まれていました。
  1. 優等列車はガラガラになる。
  2. 終着駅に到着目前の優等列車(加速性能を押さえた形式)が、ダイヤ過密区間に突入する各駅停車(高加減速タイプ)に道を譲り、過密区間の各駅停車のダイヤを維持することは考えられるかも。(当然並行ダイヤになるが)
  3. 実は名鉄は新安城で実際にあったりする(吉良吉田から来た準急からの急行が伊奈からの編成を待ってる間および連結作業中に普通と快特に抜かれる)。
同一駅で3本の列車が退避

優等が各駅停車を同じ駅で2本まとめて追い越すダイヤは京急が夜間下りに金沢文庫で行っています。

  1. 考えられるパターンA:上下3線ずつの3面6線のホームにする。
    • 特急通過駅なら、元住吉駅や越谷駅のような通過線ありの2面6線も考えられる。
    • 新幹線開業前の南福岡も各駅が準快速を待避して準快速が特急2本を待避していた。
  2. パターンB:2面4線の場合
    1. まず各停が2番線に到着し、乗降扱いしたあと一旦ドアを閉め引き上げ線で待機。
    2. 続いて急行(快速)が1番線に到着
    3. 特急が隣の2番線を通過(または停車・発車)
    4. さきほどの各停が再び2番線ホームに入り乗降扱い。
    5. 急行(快速)発車。
    6. 各停発車
      • 4と5は逆でもいい。その場合各停利用者は急行(快速)に乗り換える場合1の時点で降りて急行を待つ。
      • これと同じようなやり方はかつて京急がやっていたらしい。
        • 上にあるのは京急川崎のやり方。
          • 引き上げ線のない子安の場合、
            1. 普通が1番線に到着
            2. 急行が2番線に到着
            3. 急行は客扱い後一旦前進、ポイントを切り替えて後退、1番線の前方に入る
            4. 特急が2番線に入り、それらを追い抜く
            5. 急行発車
            6. 普通発車
  3. 複々線区間で、急行(快速)が特急の通過待ちをしてる間に各駅停車にも抜かれるということはある。
    • 例:総武線市川、東武スカイツリーライン越谷。
特定の運用で始発駅から終点まで各駅で退避

少なくとも始発駅と終点を除く全駅で退避線があることが前提ですが。

  1. 間違いなく乗客がキレる。
  2. 新幹線などの元々の停車時間が長い場合はまだマシだが、これが通勤通学路線だったら大混乱になる。
追い越した列車に抜き返される

イベント列車などでは時折発生しますが定期列車で起きたらという想定で。

  1. おそらく千鳥停車の種別が存在する路線であろう。
  2. 途中駅にどちらの列車が先着するのか案内しにくくなる。
  3. 上記のような複々線区間での通過待ちの可能性もある。
  4. 複々線で抜いたり抜かされたりが繰り返されていたらリアル電車でDとも呼ばれる。
  5. かつて伊勢崎線で実際に発生していた(せんげん台で準急を追い越した区間急行が鐘ヶ淵でその準急に追い抜かれていた)。

特定の車両が…[編集 | ソースを編集]

男性専用車両
  1. 痴漢冤罪対策か?
    • 『それでもボクはやってない』の公開が導入のきっかけの一つになっていた。
  2. 女性専用車両同様1両設置。
  3. 終日乗車車両を男女別に分ける。
    • 外国人から「日本の鉄道はイスラム国か?」と言われる。
  4. ほぼ間違いなく特定の性嗜好をもった人達で満ちあふれるだろう。
  5. 女性の犯罪率が男性の犯罪率を大きく上回る状況が続けば確実に採用されるだろう。
三階建て
  1. トンネルに入れない。
    • そのためトンネルを高くする。
  2. 天井が架線にぶつかる。
    • 架線を高くすると今度は普通車両が架線に届かなくなる。
  3. ネタ殺しになってしまうかもしれないが、建築限界はどうするの?
食堂付A寝台普通座席荷物合造車
  1. 車内の空間は恐ろしく狭くなっている。
  2. たぶん単行運転を前提にしている。
  3. 配線がカオスに。
  4. JR(もしくは国鉄)の車両形式に従うと「ロネハシニ」になる。
昼夜通勤兼行特急電車
  1. 昼は座席特急として夜間は寝台列車になり、そして朝夕は通勤電車として走らせる。
  2. 真ん中に通勤用のみ使うドアがある。
  3. 車庫に帰れる日が無い。
    • その様な車両に休みの日がある場合それはない。
  4. 酷使した結果早々と廃車になる。
15扉両運転台車

ネットでよくあるネタですが。

  1. 車体強度(特に側面)が著しく低くなる。
  2. 空調をかなり強めに設定する。
  3. 「この列車は15ドア1両です」という接近放送をされても、乗客からは「嘘つけ」と言われる。
    • そして車両が来ると「まさか本当だったとは」と言う。
  4. 荷物や郵便物を仕分けするのに便利かも。
加速度が100km/h/s以上
  1. 「これが本当のジェットカー」と言われる。
  2. 乗客・乗務員は発車時にシートベルトを着用しなければならない。
  3. 重力加速度が最低でも約2.8Gになる。大人ならともかく子供がこの重力に耐えれるかどうか…

道路[編集 | ソースを編集]

300km超の渋滞が発生[編集 | ソースを編集]

  • 渋滞の日本記録は1995年に名神高速道路秦荘PA~東名高速道路赤塚PA間で発生した154km。
    • 海外だとブラジル・サンパウロで265km超の渋滞が発生したことがあるらしい。
      • 2014年にブラジルで300kmを超える渋滞が発生しました(原因はワールドカップ見たさ)。
  • 上にもある通り海外だと実際に発生したケースがあるそうなので、国内で発生した場合を想定して下さい。
  1. 少なからずガス欠になる車が出てくる気がする。
  2. 帰省ラッシュに重なった場合が一番悲惨な事になりそう。
  3. あまりに長い距離の為、他路線にも渋滞が波及している可能性大。
    • 合流する上り線側がとんでもないことになる。
    • それどころか迂回のために一般道に回った車で国道や県道も大混乱に陥る。
  4. 渋滞に付随する事故やトラブルも起こり、それを治める為に更に渋滞が伸びると負のスパイラルに。
  5. 終いには車をほっぽり出して歩いて移動するドライバーが出る。
  6. 状況を見かねた沿線の飲食店が自主的に炊き出しを始める。

追越車線だけ渋滞[編集 | ソースを編集]

  • 工事や事故は一切起こっていないとお考えください。
  1. ほとんどの車が違反で取り締まられる。
    • ※追越車線だけを走るのは交通違反です。
  2. 何故走行車線を走らないのか疑問に思われる。
    • 余程危ないドライバーが走行車線に続発していたりするんだろうか?

渋滞路線の迂回路がガラガラ[編集 | ソースを編集]

  1. 首都高速中央環状線の大橋JCT〜大井JCT、首都高速湾岸線大井JCT〜有明JCTは全線びっしりと渋滞しているのに、渋谷線と都心環状線、台場線はガラガラ。
    • ハイウエイラジオや電光掲示板で「都心環状線に迂回して下さい」と想定外の案内が流れる。

飛行機[編集 | ソースを編集]

特定の座席だけ満席だが他は全席空席[編集 | ソースを編集]

  • 買い占めなどによる特定クラスの占有などは考慮しないで下さい。
全般
  1. 国際線なら機内食は一応全クラス分用意される。
    • 出発ギリギリに当日券を買って滑り込んでくる人が出る事があり得るためだが、結局特定クラス以外は空席のままだと供食されるかはケースバイケースになる。
      • ファーストクラスだけ満席なら一応全クラス分供食可能だが無駄がかなり出る事になりかねない…。
  2. 客室乗務員にとっては特定クラスだけを相手にすればいいから少しは楽になるんだろうか。
  3. 燃料調整が大変な事になりそう。
アッパーデッキ
  1. A380みたいに全席二階席なら客の数が5割になる程度だが、B747みたいに二階席が一部にしかないとほぼガラガラになる。
  2. 座席予約などで二階にしか乗らない物好きばかりが集まったなどと思われる。

主要便が全席空席[編集 | ソースを編集]

  • 地方空港だと有り得そうなので、羽田-新千歳などの主要空港同士を結ぶ便を想定していただけるとありがたいです。
  1. 次の運用がある以上おそらく飛行機そのものは飛ぶだろうが、その間客室乗務員は何をすればいいのだろうか。
    • 国内線より国際線の方が色々と影響がありそう。

大型機材を使用した便がガラガラ[編集 | ソースを編集]

例:ファースト、ビジネス、エコノミー各1名ずつしか乗客がいなかった。

  1. ビジネスとエコノミーの乗客をファーストに集め、使ってない区画を閉鎖・消灯した方がサービスはしやすいだろうが……

ある空路の特定の便だけ満席だが他は全席空席[編集 | ソースを編集]

  1. ある機種の初フライトかラストフライト、あるいは開港する空港の最初の便。
    • その便の航空券だけ発売から30秒くらいで完売する。
      • 航空ファンが鉄道ファン(乗り鉄)並に人口が多ければありえる。鉄道では新幹線開業や廃止になる寝台列車を中心にこのような事態が過去何度もある。
  2. 同時に羽田空港も航空ファンでごった返す。
  3. 他の便が乗り継ぎなどに使いにくい時間帯に運航されていると思われるため、改正が必須となる。
もしこんな有り得ない展開・記録があったら
スポーツ 高校野球 (試合展開 | 出場校 (全出場校)| 優勝校 | 不祥事| ベスト8)
試合展開 (野球 | サッカー | サッカーW杯本大会) | 個人記録(野球)
シーズン展開 (プロ野球( 日本シリーズ)・成績 (特定の一球団)| Jリーグ) | 契約更改・年俸査定
大相撲 | 箱根駅伝 | プロ野球ドラフト会議(指名選手) | オリンピック | 競馬
テレビ番組 NHK (紅白歌合戦)| 日本テレビ系 | テレビ朝日系 | TBS系 (SASUKE)| フジテレビ系
アニメ | 視聴率調査
政治 日本の国政選挙 | 米大統領選挙
その他 交通機関 | 人気投票 | 受賞 (日本レコード大賞)| 日本の気象
アニメ記録 | ゲーム記録(作品別) | 学校 | ウェブサイト | 将棋