もし日本の首都がつくばになっていたら

提供:chakuwiki
  • あらすじ
    1960代頃から始まった『研究学園都市計画』…その真の姿は『首都移転計画』だった。そして1980年代、現在のつくば市内に首都機能が完全移転したらどうなるかを描いてみる。
  1. 常磐新線が21世紀を迎える前に開業。
    • 数年後には都心部(現実のTXつくば駅付近)よりさらに北上し、水戸まで開業させる。
    • 最終的にはつくばまで新幹線が開業。
  2. 首都機能が移転したものの、東京は日本の経済都市としての地位は維持されている。
    • つくば市が『アメリカのワシントンD.C.』と同じポジションになっている。
    • 地下鉄千代田線・国会議事堂前駅の名前がどうなってるのかが気になる。
      • 新永田町が有力?
  3. 筑波鉄道線が走っている。
    • しかも複線化されて、4両編成は当たり前。
      • つくばエクスプレスじゃだめか?快速あるし、4両以上あるし。
        • さすがにTXだけじゃパンクするでしょ。15両やっても限界が来るし。
  4. 小川町にある百里基地が官民共用の国際空港に改修。
  5. 筑波郡(現実のつくば市つくばみらい市)とその周辺自治体が合併。
    • 唐突にも筑波町長がごねてしまい、新市合併協議会を離脱。結果『つくば市』が誕生してしまう。
  6. 茨城県庁がつくばにやって来る。
    • 茨城都庁。
  7. でもやっぱり大阪人からは「茨木?」と言われてる。
    • 他の地域では「いばらぎ」と言われてる。
      • そのためか、『いばら'"ぎ"'撲滅運動』が展開される。
      • 一方で、筑波都の新設運動や、常陸県への改名運動も始まる。
      • 県南と県西で「筑波府」になる。古河市、総和町、五霞町(旧西葛飾郡)はどさくさに紛れて埼玉県へ移動。
  8. 関東鉄道はボロ儲け。
    • 日本三大大手私鉄線となり、栃木県。埼玉県まで伸び、関東特急が30分に一本でる!鈍行は通常時5~10分に一本ラッシュ時は2分~5分となる
      • 関東鉄道はほとんど交流電化されている
  9. 皇居は土浦某所に建設。
  10. 『筑波山』『がまの油』『霞ヶ浦』…等の知名度が今よりグッとあがる。
  11. 在東京ラジオ局の文化放送が守谷町内に送信所を建てる。
  12. つくば市が茨城県から分離して「つくば特別市」に
  13. 鹿島アントラーズはつくば市を本拠地にして「筑波アントラーズ」に。
  14. (幻の計画となっている)西大通り中央分離帯を使う路面電車が出現する。
  15. 筑波おろし対策として、都市気象や防風設計を専門的に研究する国立研究機関が設立される。