もし西鉄が他の私鉄の傘下に入ったら
三大都市圏以外で唯一の大手私鉄なだけに、その日が来ないとも限らないのだが・・・・
首都圏私鉄[編集 | ソースを編集]
京浜急行電鉄[編集 | ソースを編集]
- 軌道幅は同じなので、あの2100系が6~8両編成で爆走するかも・・
- 西鉄福岡(天神)~大牟田が、ついに1時間の壁を破る
- しかしステンレス車も導入。それでもぶっ飛ばす。
- 以前、互いにPR提携していたことや、社風、会社規模も似ているので、理想と言えば理想の相手。
- そして、鉄ヲタは、新幹線経由による相互直通を妄想する。
- 京浜急行の品川駅と西鉄の井尻駅に、乗り入れ用の連絡線を設置。
- はかた号が品川バスターミナル発着になる。
- 福岡空港まで路線を延伸。
- 市営地下鉄にケンカを売り始める。
- 福岡空港より先、国内線の飛行機に1編成丸ごと乗り入れ、羽田空港経由で品川、または三崎口まで快特にて運行する。
- 2100形・新1000形と同様、「♪ソラシドレミファソラ~…」の音を出す電車が導入される。
- 西鉄博多~大宰府間の新線を強引建設し、JR九と闘争心に火が点く。
- 逝っとけダイヤ発動。
- 西鉄福岡は2020年に「福岡・天神」へ改称される。
- 雑餉隈も「西鉄南福岡」に変更。
京成電鉄[編集 | ソースを編集]
- ここへの誘導が激しい。
- バスの先頭に京成グループとカナックのロゴが付く。
- 軌間が同じなので、3000系と同設計の車両がある。
- AE型を大牟田線にも導入し時速160キロで福岡-大牟田間を40分ぐらいで結ぶ。
- 京成は3200系の試作塗装をそのまま採用し、両社の塗色が同じになる。
- もしくは西鉄をトリコロールカラーに変更するが、北九州線は何事もなかったかのように運行。
- 3200系試験塗装車(3208編成・3216編成)をそのまま西鉄に配備。
- 各駅の出入口の駅名標は元々似てるので変更無し。
- 標準軌なので京成のお下がり車両がそのまま走る。
- 当然ながら地下鉄直通もする。
- 合併直後のコストの少なさや車両の融通的に理想。
小田急電鉄[編集 | ソースを編集]
- 社長が西鉄ファンなので実際に編入してもおかしくない。
- 特急がロマンスカーになる。多分EXEかMSE。
- MSEならオレンジの帯をレモンイエローにして往年の1000系復活。もちろん特急エンブレム(ステッカータイプ)も装着。
- HISEなら現状維持。8000系とカラーリングで違和感なし。西鉄の乗客から当たり=HISE、ハズレ=8000系と呼ばれる。
- EXEなら8000系同様のカラーリングに変更される。
- 特急離脱したら1000系、2000系みたいに3ドア化しそう。…というよりやめろ。
- 全線複線になり複々線工事も進行。
- あさぎりのように特急を熊本まで走らせる(名称はもちろん「ひのくに」)。ただしJR九州との関係がよければ。
- 戦後以来の車内販売が復活、西鉄史上初の走る喫茶室を導入。
- 宮地嶽線を小倉まで延伸してロマンスカーを走らせる(特急の名称は「EXEなかたに」「8000系ひきの」「MSEいとうづ」)。
- 調子に乗って北九州モノレールを買収して新北方線として塗装も西鉄北方線時代のカラーを復刻。
- スピードが遅そう・・・。有料特急が今の特急より確実に遅い。
- 隔駅停車の急行がさらに遅くなる(停車駅そのままで)
西武鉄道[編集 | ソースを編集]
- ライオンズは一体どうなるんだろう?
- 買い戻すんじゃないのかとおもう。
- 特急がレッドアローになる。
- 2000系が初代レッドアローに似てるし。
- 旧岩田屋にできるパルコを筆頭にステージ棟を西友、プラザ棟にpepe&プリンスホテル、三越棟に西武百貨店が入居。池袋と変わらないステーション駅になりかつてのセゾン系再集結。調子に乗ってファミマ、西友を買い戻す。
東京急行電鉄[編集 | ソースを編集]
- 地下鉄に乗り入れ、博多や福岡空港まで直通運転する。
- 高架駅以上に地下駅が増える。
- 大牟田や柳川が高級住宅地になる。
- 90年代以前に東急グループになった場合柳川壽屋、大牟田井筒屋を買い取って東急百貨店が進出し史実より柳川・大牟田の衰退はしていなかった。
- 走るんです車両が導入される。
- ステンレス車両が大量導入される。
- 7000系・8000系・9000系もシルバーにレッドラインのまま。
- 塗装が一昔前の昭和バスと勘違いされる。
- 7000系・8000系・9000系もシルバーにレッドラインのまま。
- 特急専用はおそらく走らない。
- 伊豆急からリゾート21持って来ればいいし。
- 天神コアが109、ソラリアプラザが東急百貨店に衣替えされ、ソラリアステージのインキューブが東急ハンズに吸収される。
- (実際では天神コア6Fに109Mensが入居している)
東武鉄道[編集 | ソースを編集]
にしてつくるめ | |||||
西鉄久留米 Nishitetsu-Kurume | |||||
● | |||||
くしわら Kushiwara |
(福岡県久留米市) | はなばたけ Hanabatake |
- トイレの水洗化が遅れる。
- 運転上のトラブルが多発。
- 鉄オタの評判もガタ落ち。
- 特急が熊本まで直通する。
- 逆に雑餉隈駅天神方に連絡線を建設し博多発着の特急を運転する。
- 発車メロディが採用される。もちろん曲はPassenger。
京王電鉄[編集 | ソースを編集]
- 線路の幅を改軌させられていた。
- 本社が福岡から久留米に移転する。
- 福岡三越と久留米岩田屋が京王デパートになる。
関西・中京私鉄[編集 | ソースを編集]
阪急阪神ホールディングス[編集 | ソースを編集]
- 軌間幅は同じなので、阪急と共同開発車が誕生。
- 車内は木目調に。
- ジェットカーでもある。
- バス部門は早期に西鉄バスとして分離独立。
- 特急の停車駅が滅茶苦茶増える。
- 地元の意向に反して六甲颪が響く。
- JRを今まで以上に敵視するようになる。
- 阪神車両が水色にレッドラインで運転される。
- 黄色にレッドラインは転換クロス車。
- 黄色にレッドラインのロングシートが走ってる宮地嶽線はどうするの?
- 「ムーンライト号」が阪神阪急線アクセス重視のダイヤになりJRQバスに対抗して昼行タイプ(名前は夕方に到着することから「サンセット」)も導入。
- いらない子同然の宮地嶽線を複線化で復活させ小倉まで延長し「西鉄こくら線」に改名され新型車両が導入される。
名古屋鉄道[編集 | ソースを編集]
- 名鉄同様に全日空と提携し、沿線にチェックイン機が設けられる。
- やっぱり福岡空港まで延伸。
- 一部特別車特急が天神大牟田線に設定される。
- もちろん特急車両は、どけよホーン装備。
- 西鉄福岡(天神)入線時に鳴らすのがデフォ。
- 天神大牟田線と太宰府線以外は全て廃止されていた。
近畿日本鉄道[編集 | ソースを編集]
- 特急が有料化。
- 特急が長崎、ハウステンボス、大分、宮崎、鹿児島、下関に乗り入れる。
- シリーズ21が導入される。
- ハウステンボスが近鉄系になり経営危機を逃れる。
- 福岡天神駅における大規模なターミナル整備事業、百貨店事業を立案する。
- せんとくんが重点的に西鉄沿線で遷都祭をPRする。
南海電気鉄道[編集 | ソースを編集]
- 空港特急が走るようになる。
- 「なんばCITY」に肖って「てんじんCITY」がオープンする。
- 「てんじんパークス」もオープン。
- 行け!!てんじんパークス!!
- できるとしたら新天町のビルじゃないほうをつぶして作るだろう。
- 「てんじんパークス」もオープン。
- ソフトバンクホークスを買い戻して新生「南海ホークス」が誕生する。
- 大牟田線にも特急サザンが導入され、5000系を2ドア化&転換クロス化して自由席、8000系のシートをフルリクライニング化して全席指定で連結運行される。
- 甘木線にも特急こうやが乗り入れ甘木から日田、湯布院まで延伸乗り入れ。
- 宮地岳線の全線廃止が取り沙汰される。
京阪電気鉄道[編集 | ソースを編集]
久留米市 | ||||||||||||
くるめし | ||||||||||||
● | Kurumeshi | ● | ||||||||||
櫛原 Kushiwara |
Keihan |
花畑 Hanabatake |
- 「西鉄乗る人、おにしてつ(鬼私鉄)」などと中傷されそう。
- 西鉄沿線の住人をねらーが煽るときに使いそう。
- 特急にテレビが導入されている。
- 九州初のダブルデッカー車両が導入され、JR九州も負けじと鹿児島線に全車両ダブルデッカー特急を導入する。
- やっぱり「市駅」ができる。
その他[編集 | ソースを編集]
富山地方鉄道[編集 | ソースを編集]
- 富山「地方」鉄道ではもはやアレなので改名していた。
- とりあえず軌道線を引こうとする。
- 代わりに路線バス事業は縮小させられる。
- 福岡市内線が復活する。
- 少なくとも路線バスは色々不便になっていた。