れいわ新選組

提供:chakuwiki

れいわ新選組の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 自由党国民民主党に合流するのを機に独立した山本太郎が作った政治団体。
    • 彼が「新選組!」に出ていたことを今更思い出した人もいるかと。
      • てっきり維新の会に対抗しているのかと思った。
    • 当初報じられた時は「令和組」という表記だったが、微妙に変わった。漢字の「令和」は勝手に名乗っちゃいけないんだろう。
  2. とりあえず若年層には人気があるらしい。
    • 少なくともtwitter上では「れいわ支持」と後ろに書いてあるアカウントを良く見掛けるくらいには人気がある。
    • 反自民かつ既存の野党共闘にも嫌気が差している層から支持を集めている様子。
    • そうか?この間、山本太郎が演説している横にいた支援者、ほとんどが60オーバーのジジババだったぞ。
    • 若年層というよりお金を持っている「意識高い」層が中心になっている。
  3. 党のカラーが斬新。
  4. 名前は山本太郎が一人で背負い、あとはひたすら「問題提起」をするような候補者の人選。
    • 特定枠にALS患者と重度障碍者を据える。
    • 沖縄の創価学会会員を東京選挙区で擁立。「そもそも公明党の立党の精神は」といきなり他党の話から演説を始める異色の選挙戦。
    • 新人だけでは足りないのか、旧民主党系の元議員も擁立する予定らしい。
    • 色んな思想の人を受け入れているらしいが、烏合の衆にならないか心配だ。
  5. よほど既成政党は信頼されていなかったのか、2議席獲得してしまった。
    • ALS患者の国会議員はなんでも世界初らしい。
    • 当の山本自身は、個人名で100万票近くとったのに落選。どうやら衆院鞍替えを狙っているらしい。
    • 特定枠で通った障害をお持ちのお二方。このうち、舩後靖彦氏は議員になるはるか以前から安倍晋三首相(当時)と友人としてつきあってきたという。舩後氏の初当選の際には互いにエールを送っている。
      • 今の支持者が聞いたら引きそうですが「今の日本が悪いのはghqのせい(意訳)」なんて発言したことも。
    • 2021年衆議院でも3議席を獲得し山本氏は復帰。なお復活要件を満たせず1議席取り損なっている。
      • ちなみに千葉8区では出馬予定だった候補が柏市長選挙に鞍替えし当選した。
        • 結果、千葉8区は立憲民主党の候補が当選した。
    • 「どこまで高齢者を長生きさせるのか。命、選別しないと駄目だと思う」と発言した人はさすがに除籍された。というか障害者の議員抱えてるくせに…。
  6. 日本初の「左派ポピュリズム政党」ともいえる。
    • ポピュリズムはだめだとこきおろしていた法政大学の某老害左翼教授もれいわ新選組は礼賛。
    • 但し本人達に左派という意識は薄く、反米保守などを自認する支持者もいるらしい。
  7. 一部の間では、日本の最後の切り札政党なのではという声もある。
  8. 他言語に訳せない珍しい党名。
    • 強いて英訳すれば「Newly-elected Group in Reiwa era」とか?
    • ウィキペディア英語版ではそのままReiwa Shinsengumi。
  9. 政策を簡単に言うと「借金してでもばらまけ」。
    • 消費税減税(将来的に廃止)の穴埋めは国債でまかなうつもりだとか。
      • なおイギリスが似たようなことやってやらかした模様。
        • そことは違うのですとちゃんと説明しないと熱狂的な支持者以外は受け入れられないように思うが果たして...。
    • バブル崩壊前の日本の政策がそうだったような...。
    • 現代貨幣理論(MMT)を提起している..かどうかは怪しい。
      • 党首がMMT論者ではないと否定しているし、周りもMMTをすべきと言っている人が少ないらしい。
        • 要は支持者や党員の一部が勝手に支持しているだけ..だと思われる。
  10. 「竹島は韓国に譲り渡し、尖閣諸島も中国に差し上げればいい。」という左翼どっぷりな主張をしている。
  11. 令和4年のロシアによるウクライナ侵攻に事実上の支持を表明した政党。
    • 国会に議席を持つ政党では唯一。いや個人単位でみたらいろんなところにうじゃうじゃいるけどさ。
    • 悪い意味で「全会一致の重要性」と「暗黙の了解」を理解していない。
      • 山本氏は2013年に行われた「2020年東京五輪に向けた努力を政府に求める決議」にも一人だけ反対している(共産党社民党ですら賛成しているのに!)。よほど全会一致が嫌いなんでしょう。
    • 更にガーシーの懲罰にも反対した。弾圧の引き金になるかもしれないのとそんなことやっているなら国民のための議論に使おうというのが主な理由。(確かにそれは一理あるけどさ)
  12. 「山本太郎が選挙に出続けないと議席を増やせない」と本人が一番思っている模様。
    • 電球ジョーク風に言うなら
      • Q.1つのれいわ新選組を動かすのに何人の山本太郎が必要?
      • A.3人。衆議院に1人、参議院の改選ごとに1人。
    • まあさすがに選挙区で当選すれば動かないとは思うが。
    • 比例を6人で1年ずつやらせるとか言い出した。
      • 実はこの話には裏がある。1人目の水道橋博士は、単純に辞めたいと思ったから1年で辞めるのだが、そうすると比例で次点だった大島九州男氏が繰り上げ当選する。ところがこの大島氏は山本太郎氏とかなり折り合いが悪く、山本氏やその側近の大石晃子氏からすると、大島氏が5年も議員をやって参議院で勢力を固められるのが許せない。そこで編み出したのがこの1年交代プラン。
  13. とりあえず迷走しまくっているN国よりかは安泰そうな気がする。
    • 党首が国家議員経験者というのがデカい。
    • ただやっぱりパフォーマンスに走りがち。牛歩戦術したり本会議場でメッセージ掲げたり…。
  14. 共産党に閉塞感を感じる元・共産党員の支持者が多いらしい。
    • それどころか過激派の新左翼が秘密裏に街頭演説などを手伝っている。
    • それ故共産党との仲が年々悪くなっている…いや味方の政党なんてないようなものだが。
    • 党・支持者共に日本共産党や社民党から古いしがらみを取ったような状態になっているような。(多分党の方はそんなこと思ってなさそうだけど)
      • というか党首はこのことを想定していたのだろうか?
  15. 支持者の多くはなぜか全力で否定したがるが中核派の支援を受けている。というか中核派元メンバーにして、あの関西生コンとの深いつながりが報じられている党所属国会議員もいる。参考
    • 事実なんだから、堂々と認めればいいのに。それともこの事実、なにか都合の悪いことでもあるのだろうか。(都合が悪いのであれば、逆に自民党の多くの議員と統一教会みたいにきちっと関係を断てばいいのに、それができない理由でもあるのだろうか。)
  16. 京都市会には議席を持っていない。
    • 調布市議会では議席を手に入れた。日野市議会はまだない。
    • 京都市会は議席はないけど候補者は毎回立てているっぽい。2023年も右京区で候補者を立てていたようだが、落選したっぽい。
  17. ぶちゃっけカルト宗教を左翼政党に鞍替えさせたような組織。
    • 根拠のあるネタを理由に批判をすると、ガセネタだの特定の主張に対するヘイトスピーチだのと喚き立てる支持者が多い。教義について批判されて発狂するカルト信者と彼らの思考回路はそう変わりないと思う。