アイドルマスター SideM
作品の噂 > THE IDOLM@STER > SideM
- 楽曲の噂はTHE IDOLM@STERの楽曲へ。
作品全般の噂[編集 | ソースを編集]
- 遂に出てきた男性アイドルメインのアイマス。
- やったねジュピター、今度こそ正々堂々と戦えるよ!!
- このゲームでもちひろの財布が潤うと考えるとなんか怖い。
- 涼ちんがこのゲームに出てくるのか非常に気になる。
- 来ました
- 個人的にありがたいのは涼ちんのおかげで女性声優を加えることが出来るようになったことだと思う。特に咲ちゃんやもふもふえんの三人を男性声優が演じるとかなり違和感が生じるだろうし。
- 違和感のない男性になりました。
- 個人的にありがたいのは涼ちんのおかげで女性声優を加えることが出来るようになったことだと思う。特に咲ちゃんやもふもふえんの三人を男性声優が演じるとかなり違和感が生じるだろうし。
- 来ました
- 略称がホモマスになりそうなのが非常に心配だ。
- 最初のステージがよりによって下北沢だなんて、たまげたなぁ。
- 略称は今のところMマスとホモマスで二分されている。
- ホモマスは「シンデマス」みたいな蔑称として扱われている模様。
- 本来は女性向けにしたいはずなのだろうが、明らかにやっているのは男性Pの方が多い。
- Pが大量に押し寄せたせいか、サービス一日目にして大規模なサーバ落ちを起こしてしまった。
- 復旧・再開までに数日を要するというアイマス系ソーシャルゲームとしては前代未聞の事態に。
- ホントはこの間に冬馬の誕生日イベントとかやるつもりだったんだろうなぁ・・・。
- 数日どころか数ヶ月になってしまった。
- サービススタートから5ヵ月経ってようやく再開。出鼻を挫かれてしまった。
- 1周年もサービス再開日が起算点になっているようだが、「理由あって1周年!!」は色んな意味でズルいと思った。
- サービススタートから5ヵ月経ってようやく再開。出鼻を挫かれてしまった。
- 初期の艦これみたいな現象だな。
- 復旧・再開までに数日を要するというアイマス系ソーシャルゲームとしては前代未聞の事態に。
- 男性Pの大半は同じモバゲーのシンデレラガールズから入ってきた冷やかしだろう。
- ジュピターがいるとはいえ、せめて女性向けの絵にできなかったものか。ときメモGirl's Sideにしろボーイフレンド(仮)にしろそうなのに。
- 男女ともに遊べるゲームにしたいんだろう。少なくともアイマスは恋愛ゲームではないし。
- 鯖落ちに関してはここまで男性Pが入ってくるとは思わなかったのが原因だろう。
- 乙女ゲーが苦手な腐女子にとってはキラキラしすぎないのがいいらしい。
- 男女ともに遊べるゲームにしたいんだろう。少なくともアイマスは恋愛ゲームではないし。
- 今やモバゲー内での女性向けカテゴリでのDL率ではデレよりも高いらしい。一方で男性Pも割かしいるのが何気に凄い所だと思う。
- CDも週刊ベスト10にランクインするようになったし、改めて軌道に乗ってきた感が出てきた。
- ライブのレギュレーションも今までのアイマスライブとは若干変えることになるらしい。
- 公式サイリウムが個人別ではなくユニット別なのがお財布に優しい。
- Pが大量に押し寄せたせいか、サービス一日目にして大規模なサーバ落ちを起こしてしまった。
- 全アイドルがユニットに分かれているので分類がしやすい。
- ジュピターや涼ちんの設定など、ゲームの後日談の反映をきちんとしているところが◎。
- 本格的に男性アイドルが増加した影響からか、新キャラには既存の女性アイドルと互換あるいは相反する設定を持っているキャラが多い気がする。
- 男性アイドルをプロデュースするというコンセプトを反映してなのか、ロゴの「アイドルマスター」の文字がピンクではなく青になっている。
- ついでにAMCGマークとは異なる専用のトレードマークもあったりする。
- 何となくショッカーのマークっぽいデザイン。
- アイドルの平均年齢も他のシリーズに比べてかなり高い。
- ついでにAMCGマークとは異なる専用のトレードマークもあったりする。
- 何やかんやで一番楽しみなのは中の人のクソリプ合戦だと思う。特にヨシキがトレンド入りした時のあの一件は爆笑した。
- 本家は2023年1月5日にサービス終了。現在は2021年10月6日サービス開始の派生ゲーム「GROWING STARS」がメインストリーム。
- と思ったらサイスタも2023年7月31日のサービス終了予定を発表…。SideMは今後どうなるのか。
アニメ版の噂[編集 | ソースを編集]
- まさかのアニメ化決定。
- いつかはやるだろうとは思っていたが、セカライのタイミングで発表されるとは誰が予想しただろうか…
- 色々事情があるとはいえ、ミリオンより先にアニメ化が決まるなんて誰も思っていなかっただろうしなぁ…。
- ミリオンファンはアニメ化がくっそムズい事実を知っているので、まあそうだよなと思っている(全キャラCV付き、先輩の存在、前作との調整etc...)
- 色々事情があるとはいえ、ミリオンより先にアニメ化が決まるなんて誰も思っていなかっただろうしなぁ…。
- 男性アイドル市場自体あんスタやアイドリッシュセブンと言った競合相手とのデッドヒートが凄いので、そちらを意識する形で先にアニメ化をする必要があったのかなと。特に前者のコンテンツ力はSideMに引けを取らない訳だから。
- ちなみに後者もバンナムのコンテンツだったりする。更に声優陣でもこれらの作品と掛け持ちしている人も数人いる。
- いつかはやるだろうとは思っていたが、セカライのタイミングで発表されるとは誰が予想しただろうか…
- 世界観の繋がっているアニマスやアニデレとの関連性が気になる所。特に、アニデレ当時で女装アイドルを続けていた涼ちんや、315プロ版のユニットロゴを掲げているジュピター。
登場人物の噂[編集 | ソースを編集]
- ユニット内の順番はフィジカル→インテリ→メンタル(属性が被る場合は50音順)でお願いします。
- 各キャラへのリンクは「テンプレート:IM」をご利用下さい(使用法はリンク先へ)。
Jupiter[編集 | ソースを編集]
- 元961プロのアイドルユニット。こちらではミリマスのはるちはみきのように後輩アイドルを引率していく。
- 天ヶ瀬冬馬
CV:寺島拓篤
- 覚醒美希を男っぽくしたデザインと言ってはいけない気がする。
- …ホントに熱血キャラ?
- 今や二次創作界隈では専らいじられキャラ。
- サイネリアに続いて「名前を覚えてもらえないキャラ」としても定着。
- 今や二次創作界隈では専らいじられキャラ。
- あとは「夏」がいれば四季が全部揃うことになるのか。
- 10thや1stライブ時のてらしーのブログを見て胸が熱くなったPも多いと思う。
- 伊集院北斗
CV:神原大地
- 歌舞伎町でホストでもやってそうだ。
- この人にあずささん辺りが惹かれそうでなんか心配。
- ダンスが下手疑惑が急浮上…。
- 冬馬、翔太にはバック宙モーションがあるが、彼は…?
- 御手洗翔太
CV:松岡禎丞
- どう頑張っても伊織を男にしただけにしか見えん…。
- ただし、寝るのは美希とも近い。
- アンチから「×××」と呼ばれるのが目に見えてると思うんだが。
DRAMATIC STARS[編集 | ソースを編集]
- ニュージェネレーションズや未来・静香・翼に相当する信号機トリオ。
- 天道輝
CV:仲村宗悟
- その名字で特撮好き…元ネタは間違いなく天の道を往き総てを司る男ですね?
- やったねナンジョルノ!特撮好きの仲間が増えるよ!
- 同姓同名の主人公がいる特撮があるんだなこれが。
- さらに読み方違うけど別の漫画にも…。
- しゅごんの混沌を呼ぶ絵の設定が逆輸入されなければ良いのだが…。
- 桜庭薫
CV:内田雄馬
- おそらくアイドルへの転身理由が最もぶっ飛んでいるヒト。
- 病気を治すためなら医者続けろよと誰もが思ったはずだ。
- ポジションや境遇などで千早と通ずる点も多く、765プロとの兼任Pからは「第2の千早」として見られていることも。
- 最近の千早は、ストイックで人当たりが悪い部分が殆ど見られないので、彼の性格から懐かしさを覚えるPもそれなりにいるはず。
- 桜庭乱入!
- 中の人は蘭子の中の人の弟である。
- お蔭で中の人とキャラの年齢の上下関係が食い違うという面白いパラドックスが発生している。
- コラボキャンペーンの甲斐もあってか、お空の上で無事?初共演。
- 「姉の死因が厨二病」という二次設定も定番。
- や~い、お前の姉ちゃん、傷ついた悪姫~!
- 柏木翼
CV:八代択
- ミリマスに登場する伊吹翼とは、ポジションも下の名前も同じという共通点を持っている。
- 双方のサインも、自分の名前に掛けて翼が描かれている。(こちらは1つ、ミリマスの翼は2つ)
- 愛称は「てゅばさ」。おそらく、マイペース故に砕けた表現やミリマスの翼(ツバッティー)との差別化を図る為に付けられたと思われる。
Altessimo[編集 | ソースを編集]
- 神楽麗
CV:永野由祐
- 年齢設定が変更された。
- 都築圭
CV:土岐隼一
- ほぼ水のみで生活しているという、ストイック以前に健康が心配な人。
- 182cmで54kgしかなくガリガリ極まりない。
Cafe Parade[編集 | ソースを編集]
- アスラン=ベルゼビュートII世
CV:古川慎
- 蘭子以上に中二病をこじらせてしまった26歳(マヤ歴5174年生まれ)。
- 名前からしてもう色々と手遅れ。
- 蘭子:熊本出身、アスラン:ゲヘナ出身と凝るところまで凝っている。いいぞもっとやれ
- 中の人は本当に熊本出身
- 蘭子もそうだが、シュガーハートさん辺りとも意気投合できるかもしれない。
- サタンがいないと一気に気弱になるのも良い意味でギャップ萌えを誘う。
- 水嶋咲
CV:小林大紀
- まさかの男の娘降臨!!
- 男性Pを引き留めるためにわざわざ?
- 一瞬本当に女の子だと思ったよ…
- 涼ちんの前例があるとはいえ、また出てくるなんて思いもしなかった。
- 髪はウィッグである。
- 男性Pを引き留めるためにわざわざ?
- というか乙女ゲームに女装男子なんてあり得るのか?
- アイマスはあくまでもアイドルプロデュースゲームだから乙女ゲームではない…という解釈なんだろう、きっと。
- 乙女ゲーに女装男子、あるんだな、それが
- 前職=メイド
- 男性なのにどんなメイド喫茶で採用されたんだ?
- オーナーに聞いて下さい。
- 女装メイドもあるんだな、それが
- 男性なのにどんなメイド喫茶で採用されたんだ?
- ファミ通の記事で「秋月涼ちゃんと共演したい」と言っていたが、まさかホントに来るとはなぁ…。
- なんと中の人も女装男子である。
- ちなみにヨシキ、難波笑美役の伊達ちゃんとは養成所の同期である。
- 東雲荘一郎
CV:天崎滉平
- 糸目枠。
- 卯月巻緒
CV:児玉卓也
- どう見ても美少女な外見だが、女装などはしていない普通の少年。しかも一人称は俺。
- ケーキに対して並ならぬ拘りを抱いており、サインにも「CAKE LOVE」と書いている。
- 神谷幸広
CV:狩野翔
- 「21歳でおっとりとした性格ながら壊滅的な方向音痴」と言う点で、あずささんを彷彿させる要素が多い男性。
彩[編集 | ソースを編集]
- 猫柳キリオ
CV:山下大輝
- ~でにゃんす!!
- 清澄九郎
CV:中田祐矢
- 名前とかけて「苦労人」と呼ばれる。
- お仲間2人が濃すぎるだけに…。
- 華村翔真
CV:バレッタ裕
- 歌舞伎の女形とはいえ、オネエ系口調が妖しすぎる。
THE 虎牙道[編集 | ソースを編集]
- 円城寺道流
CV:濱野大輝
- 牙崎漣
CV:小松昌平
- 謎の要素が多すぎる男。
- つい先日まで全アイドルで唯一誕生日が不明だったが、いきなり「5月14日に決まってんだろバーカ!!」と言いだした事で遂に発覚した。
- 大河タケル
CV:寺島惇太
神速一魂[編集 | ソースを編集]
- 紅井朱雀
CV:益山武明
- RながらFRAME(公務員組)より引ける確率が低く、初期は幻のアイドル扱いされていた。
- 再開1~2か月頃には彼の存在すら知らないPもいた。
- 黒野玄武
CV:深町寿成
- つーか、あの女より100%高いのが彼しかいないって…。
- 彼と武内Pだとどっちの方が高いんだろう?
- Legendersの追加によって1cm差で雨彦に最高峰の座を譲る事に。
- 見た目はああながらかなり頭が良いのが大きなギャップ。
- ViDaVoのステータス配分がほぼ均等という、ぷちデレラの卯月に続くオールラウンダー。
S.E.M.[編集 | ソースを編集]
- CDのユニット衣装が妙に昭和のSFみたいなデザインだが、アレで良いんだろうか?
- 読みがストレートに「セム」なのはちょっと吹く。
- 硲道夫
CV:伊東健人
- 本作最年長の32歳。
- 男性なら何歳でもアイドルできる…ってか。
- SideMのみならず、アイマスシリーズの中で最年長のアイドルとなっている。
- 山下次郎
CV:中島ヨシキ
- どこかマッドサイエンティストみたいなヒト。
- 通常時と特訓後の差が色々と激しい。
- 男性Pからの中の人の人気度は恐らくSideM一だろう。
- 某劇場でのセカライLVでも彼が出てくる時だけ野郎からの歓声量が桁違いだったからな…
- 舞田類
CV:榎木淳弥
- 「ベタな英語教師キャラの法則」を地で行くような人。
W[編集 | ソースを編集]
- 万が一CVが付くことになったら、亜美真美みたいに一人二役になるのだろうか。
- …と思ったらそれぞれ別にCVが付くことになった。さてCDではどうなるか?!
- 蒼井享介
CV:山谷祥生
- 双子の弟。
- そしてよく出てくる方。
- 広告やTOP絵などではあたかもショタアイドル代表のように扱われているが、実は18歳。おまけに元社会人(プロサッカー選手)。
- 蒼井悠介
CV:菊池勇成
High×Joker[編集 | ソースを編集]
- 315プロでぶっちぎりの人気を誇るユニット。
- 登場頻度は多い、総選挙のトップ10に全員入るなどと、彼ら(とハイジョP)の圧倒的な強さを目にすることも多い。
- 実はサービス再開後に少しだけ改名したのだがあまり気づかれていない。
- 他にも誕生日の設定などが変わったアイドルもいるし、割と些細なことなのだろう。
- 秋山隼人
CV:千葉翔也
- 軽音部のギタリストだけど、どっかのベーシストとは関係ない。
- 夏イベント時の彼は日に焼けた肌に絆創膏を貼り、タンクトップに短パン、虫取り網を持って大きなカブトムシを誇らしげに掲げるという夏休みの小学生そのものの姿であった。
- おかげでショタコンPの支持を獲得。
- 一応リーダー
- ウサミンの中の人であるマリエッティが担当Pとして非常に有名。2ndライブでは個人でフラスタまで贈ってきた。
- 伊瀬谷四季
CV:野上翔
- 榊夏来
CV:渡辺紘
- あっちのなつきともセッションできそう。
- 冬美旬
CV:長塚拓馬
- 外見はこの中で一番「普通の男子」って感じがする。
- 実は身長が実質一番低い(彼より低いのはもふもふえんの3人だけ)。
- 若里春名
CV:白井悠介
- 高校をダブってる。そっちの方は大丈夫じゃないようだ。
- ドーナツが好物…あれ?
- 故に法子P兼任も多い。
- 殆ど触れられないが、実は中の人は同じ事務所だったりする。
Beit[編集 | ソースを編集]
- 渡辺みのり
CV:高塚智人
- 男性でありながらあずささんや三船さんを思わせるお淑やかなお姉さん的な外見と雰囲気のアイドル。
- 彼の敬愛していた亡き叔父の写真を背景にアンニュイな表情を浮かべる場面では「この手のキャラにありがちな人妻未亡人ネタではなく、まさか本当に未亡人なのでは……?」と訝しむPが続出した。
- しかしその実は元ヤンでおまけにドルオタというピーキーすぎるキャラ設定。
- 人呼んで茨城の鬼神。
- 中の人のアイマス愛が非常に強い。
- 鷹城恭二
CV:梅原裕一郎
- ピエール
CV:堀江瞬
- 登場時の絵に「?!」となる。
- 何となくゲロゲロキッチンを思い出す。
- カエルの国から来たというあたり、グリム童話の「カエルの王様」を元にしているんだろうか。
- ぷろふぃーるまでひらがなだらけってどういうこと~?
- 少なくとも「うみのむこう」は世界レベルさんと同じ場所ではない…よね?
- ポップリンクスの共通衣装はもふもふえんと同じハーフパンツ衣装。年下の翔太や大吾は違うのに。
F-LAGS[編集 | ソースを編集]
- DSで登場した涼が率いる追加ユニット。その為か、大吾と一希にはそれぞれ愛と絵理を彷彿させる部分を持っている。
- 兜大吾
CV:浦尾岳大
- 「六代目」…お嬢と知り合いなんじゃなかろか。
- ただし地元で結構もめているので家族はバラバラに暮らしているらしい
- 秋月涼
CV:三瓶由布子
- →秋月涼
- 九十九一希
CV:徳武竜也→比留間俊哉
- 元小説家で中々の売れっ子だったらしい
- ただし父親のゴーストライターとして……
- 諸事情により、シリーズ内でも珍しくこれ以来となるであろう声優が交代するというケース。
FRAME[編集 | ソースを編集]
- 315プロのユニットの中でも特に男性人気が高い気がする。
- 木村龍
CV:濱健人
- 不幸体質の元消防士。
- サインに書かれているのは名前からして龍…のはずなのだが、どう見ても蛇にしか見えない。
- 握野英雄
CV:熊谷健太郎
- 元警察官だけど悪人面。
- そもそも読みが「あくのえいゆう」と読める時点で(ry
- もう一人の警官アイドルと誕生日が一緒(年齢は英雄の方が下)なのはあまり知られていないような。
- ちなみに二人の誕生日(3月7日)は警察制度改正記念日だったりする。
- 二次創作でも結構組んでいる絵が多いが、出身地が違う(早苗さん:新潟、英雄:神奈川)から同じ所轄である可能性は低いような…?
- デレステのコミュを鑑みると少なくとも早苗さんは新潟県警所属っぽい。
- 信玄誠司
CV:増元拓也
- 自衛隊時代に仲間を失ったあたり、PKOでイラクにでも行った経験があるのだろうか。
- アイドルではないが、お笑い芸人の世界にはこの人と同じ元自衛隊員の芸人が意外と多いので、自衛隊員→芸能人の転身は珍しくないのかもしれない。
- 中の人はアニマスにも端役で出ている。
- このお陰でデレ・ミリ・315の全ての作品にアニマス出演者が揃う事になった。
- 山梨とのコラボで出た信玄餅には「まんまじゃねぇか!!」と突っ込んだPも多いと思う。
- なお出身地は315プロでは唯一の九州。
もふもふえん[編集 | ソースを編集]
- 現状で全員にCVを付ける際の最大の壁になる気と思われる3人。
- 尤も、涼ちんがこっちに来てくれたおかげでその壁もあっさり崩せるんじゃないかとは思う。
- と思いきや涼ちんが「SideMの紅一点」になってしまった。それでも全員ピッタリな男性声優で固める姿勢は凄い。
- ST@RTING LINE登場が最後となったのも致し方あるまい。
- 尤も、涼ちんがこっちに来てくれたおかげでその壁もあっさり崩せるんじゃないかとは思う。
- 橘志狼
CV:古畑恵介
- その名の通りの「オオカミ少年」。
- 「自身の下の名前を好み、腕白でアイドル活動に熱心な性格」と言う特徴から、デレマスの橘さんとは真逆の特徴を持っている。
- 岡村直央
CV:矢野奨吾
- ゆっくり考えてみると、デレ・ミリ・315全てに「なお」と言う名前のアイドルがいるのは何気に凄い事であるような気が…。
- とはいえ3人が揃っているイラストを見た事が無い…。
- あと美希の姉の名前も菜緒だっけ…。
- 姫野かのん
CV:村瀬歩
- 男の娘ではない。ショタだ!!
- 他のショタ枠と比べて見た目や口調が特に幼女っぽいのが特徴。
- 仁奈ちゃんに友達ができたでごぜーます。
- 彼は9歳で仁奈達3人とは最年少タイ。更に、彼女らより背が小さくて体重も軽く、アイマス界で最年少・最低身長・最軽量という3冠王となっている。
- 畏怖と敬意をこめて「かのんくんさん」と呼ぶ人も割かしいる。
Legenders[編集 | ソースを編集]
- 各メンバーの名前(特にクリス)から推測できるとは思うが、歴史上の偉人がモチーフになっている。
- オーディションで惜しくもメンバーから漏れた候補も全員そんな感じだったが、彼らに再登板のチャンスはあるのか…?!
- 平均身長がかなり高く、雨彦は玄武に1cm、クリスはきらりに0.8cm勝っているのが特徴。
- 葛之葉雨彦
CV:笠間淳
- 古論クリス
CV:駒田航
- 北村想楽
CV:汐谷文康
C.FIRST[編集 | ソースを編集]
- 2021年に追加された久しぶりの新ユニット。
- 天峰秀
CV:伊瀬結陸
- 花園百々人
CV:宮崎雅也
- 眉見鋭心
CV:大塚剛央
スタッフ[編集 | ソースを編集]
- 山村賢
CV:河西健吾
- 鯖ダウンにより、多くのPはまず彼を見る羽目になった。
- どっかのちひろみたいにあんなキャラ付けがされないことを全力で祈る。
- …とか言ってたらエイプリルフールに「事務員総選挙」なるボーボボの人気投票のようなネタをやりやがった。どんだけ目立ちたいんだ山村ァ!
- 新アイドルオーディションのドジなどと、明らかにわざとやっている思えない場面が多すぎるぞ山村ァ!!
- …とか言ってたらエイプリルフールに「事務員総選挙」なるボーボボの人気投票のようなネタをやりやがった。どんだけ目立ちたいんだ山村ァ!
- 本業は学生らしいので、各作品の事務員の中では一番若いと思われる。
- ミリマスの派生作品「シアターデイズ」では、4人目の事務員として青羽美咲(20歳)が登場。賢の年齢が明かされるまで最年少争いされると思われる。
- 山村ァ!!
- ついにセカライで彼にも声が付いた。
- 斎藤孝司
CV:立木文彦
- 山村の印象が濃すぎて、いまいちキャラ性が薄い社長だったのだが…?
- 属性は限りなくパッションである。
THE IDOLM@STER |
---|
シンデレラガールズ (デレステ) / ミリオンライブ! / SideM / ぷちます! 登場人物別 / シンデレラガールズ(キュート | クール | パッション ) ミリオンスターズ / 315プロ/ ぷちどる 楽曲(あ~お | か~そ | た~の | は~ほ | ま~わ) / ファン / 偽モノの特徴 言いたい / 言われたくない アイドルマスター連合国(346自治領)(勝手に国づくり) アイマスのアイドルに遭遇したら(世界各国の人々の反応) 765プロChakuwiki支部(バカサークル) if : ○○だったら / キャラが実在したら / 新バージョンが出るとしたら |
関連項目 |
バンダイナムコグループ (太鼓の達人 / エースコンバット) / DeNA / GREE ニコニコ動画 / ニコマスP / BBEMYBABYファン |