アルカリ土類金属
金属 > アルカリ土類金属
全般[編集 | ソースを編集]
- ベリリウムとマグネシウムは狭義では含まれない。
- アルカリ金属ほど不安定ではない。
- 空気中でも酸化皮膜を作る程度な元素もある。
- ベッド(Be)にもぐれば(Mg)彼女の(Ca)スリップ(Sr)バラ色(Ba)ランド(Ra)
- 体に入ると骨に集まる。そのためラジウムや放射性のストロンチウムが体に入ると造血機能がやられ、白血病などになる。原爆や原発事故の被曝の後遺症の主な原因の一つはこれ。
カルシウム[編集 | ソースを編集]
- 骨の主成分。
- 子供の頃、「多く摂らないと大きくなれないぞ」と言われる。
- なので硬いという印象を受けるが、金属カルシウムはそうでもない。
- リンを過剰にとりカルシウムを余りとらないと脆い骨が出来てしまう。
- リンとカルシウムはバランスが重要だが、リンが過剰になりがちなのでカルシウムを意識して摂る必要がある。
- 骨折した時や美術の時間にお世話になる物にも入っている。
- 加熱すると半水和物になるが、水を半分にしていいの?と思われがち。
- 「水兵リーベ」の一番最後(「クラークか」までの場合)なので、ここまでの元素記号は順番に言える人もいる。
- 石灰石、石灰水、生石灰にもこれが入っている…が、全て違う物。
- 消石灰を水に溶かした物が石灰水。
- ブクブクさせて、呼気に二酸化炭素が含まれていることを確認する。
- 正確には「石灰石」は炭酸カルシウム。生石灰は酸化カルシウム。消石灰は水酸化カルシウム。
- 消石灰を水に溶かした物が石灰水。
- グラウンドのライン。
- 以前は消石灰を使っていたが、アルカリ性が強くて目や皮膚に良くないので炭酸カルシウムを使うようになった。
- 炭化したら危険物に指定
- カーバイトって何に使うんだっけ?
- アセチレンの原料。カーバイドは石炭と石灰の反応でできる。ちなみに北朝鮮は石炭と石灰石が豊富なので、この方法で化学工業の原料を生産している。
- カルシウム、炭化カルシウム共に危険物3類に指定。アルカリ金属が名を連ねる3類メンバーの中では唯一の不燃性物質だが、水に反応する。
- カーバイトって何に使うんだっけ?
- これの塩化物は、冬場道路の脇に置かれている。
- ガラスの原料の製造時に出る廃棄物なので、よく袋に◯◯ガラス工業と書かれている。
ストロンチウム[編集 | ソースを編集]
- 化合物が花火の赤として有名。
- 発炎筒も同じ物が使われている。
- 硫酸との化合物が石になると天青石という綺麗な鉱物になる。
- 普通のストロンチウムは問題ないが、ウランが燃えた後の放射性核廃棄物に含まれるストロンチウム90は放射能が強く、半減期もそこそこ長い(約30年)厄介な代物。
- ストロンチウム89を静脈注射してガン細胞を死滅させ、鎮痛作用が得られる。1回の注射で3~6ヵ月効果が持つ。ストロンチウムが骨に集まりやすい性質のため。
- ストロンチウムの含有量により、鮎が天然ものか養殖ものかが判別される。もっともこれは、よくある90等の放射性同位体のことではなく、安定ストロンチウムのことと思われる。
- 「水兵リーベ…」だとカルシウム(元素記号20番)までだが、38番のコイツまでスラスラ言える人は間違いなくこのアニメのEDの影響。
バリウム[編集 | ソースを編集]
- 健康診断で飲む物はこれの硫酸塩。
- バリウムの化合物で数少ない人体に無害な物質。
- 酸にもアルカリにも溶けないからね。とは言ってもその重さゆえに長く留まっていると腸に穴を開けることもあり、便秘持ちにとっては要注意なんだが。
- なので健康診断でバリウムを飲んだら、下剤をくれる。
- 酸にもアルカリにも溶けないからね。とは言ってもその重さゆえに長く留まっていると腸に穴を開けることもあり、便秘持ちにとっては要注意なんだが。
- 最近のは味が付けられ多少飲みやすくなった。昔の完全無味の奴はとてもじゃないが、、、。
- バリウムの化合物で数少ない人体に無害な物質。
- やはり化合物が花火に使われる。
- ストロンチウムとは違い、こちらは緑。
ラジウム[編集 | ソースを編集]

- キュリー夫人の話で有名。
- ちなみに彼女の死因は白血病。
- ついでに言うと、当時の研究資料は未だにガイガーカウンターが反応するとか。
- ラジウムの同位体のうちラジウム226の半減期は1602年。
- 今から約1600年前と言うと、日本はまだ古墳時代の真っ只中でしかない。
- 一部の温泉にはこれが微量含まれている。この場合微量なので放射線による害はなく、むしろ体によいとされる。
- 綱島の温泉が黒いのはこれが原因?
- 北海道の二股温泉、茂津多温泉、そして鳥取県の三朝温泉が国内有数のラジウム温泉。海外にも結構存在する。
1 | 元 素 周 期 表 | 18 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H | 2 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | He | ||||||||||
Li | Be | B | C | N | O | F | Ne | ||||||||||
Na | Mg | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | Al | Si | P | S | Cl | Ar |
K | Ca | Sc | Ti | V | Cr | Mn | Fe | Co | Ni | Cu | Zn | Ga | Ge | As | Se | Br | Kr |
Rb | Sr | Y | Zr | Nb | Mo | Tc | Ru | Rh | Pd | Ag | Cd | In | Sn | Sb | Te | I | Xe |
Cs | Ba | *1 | Hf | Ta | W | Re | Os | Ir | Pt | Au | Hg | Tl | Pb | Bi | Po | At | Rn |
Fr | Ra | *2 | Rf | Db | Sg | Bh | Hs | Mt | Ds | Rg | Cn | Nh | Fl | Mc | Lv | Ts | Og |
*1 ランタノイド: | La | Ce | Pr | Nd | Pm | Sm | Eu | Gd | Tb | Dy | Ho | Er | Tm | Yb | Lu | ||
*2 アクチノイド: | Ac | Th | Pa | U | Np | Pu | Am | Cm | Bk | Cf | Es | Fm | Md | No | Lr |