海 > 大西洋 > カリブ海
ご当地の噂 - 世界 > ラテンアメリカ > カリブ海
西インド諸島
- 海賊がいる。
- しかも英国王室が後押ししている。
- パイレーツ・オブ・カリビアン。
- 欧米製の海賊を題材にしたゲームでは地形が現実と全く違う場合でも地名だけはこの辺りのものを拝借しているケースがけっこうある。
- カリブーはいない、と思う。
- パナマ運河の辺りな。
- てゆーか南アメリカの北。キューバの南。ユカタンの東。
- 妙に野球が強い。
- 主にアメリカの影響。メジャーリーガーも多数輩出。
- じつは日本のプロ野球にもけっこう来ている。
- 誰のことだったか忘れたが、「カリブの怪人」とか呼ばれた選手がいたような記憶がある。
- 野球があまり盛んでない国はクリケットが強い。
- マモーが世界征服を企んでいる。
- 世界をズンドコにする為に。
- ちがーーーーう。・・・このネタ知ってる人、どんくらい居るんだか。
- アメリカ人が、サングラスかけて、ふくよかな白い腹を惜しげもなく露出させながら、浜辺でバカンスしてそう。
- 都市部はもちろんのこと、どこの集落にもスチールドラム(楽器)がありそうな感じがする。
- スチールドラムはもちろんドラム缶などを利用して手作り。
- 昔はトヨタの車種名にあった。
- 日本だけだが、トヨタにはかつてスプリンター・カリブというステーションワゴンがあった。人気があったんだよ(遠い目)。
- スプリンターカリブロッソとカリブとイタリアのコラボな車もあった。
- カリブ海じゃなくてカリブーのことなんだけどね。リアハッチについてるテールランプの先駆け。
- ラテンアメリカという割には英語圏やオランダ語圏の国が多い。ラテンのはしくれだがフランス語の国も。
- 本国では国境を接していない仏蘭両国が、セントマーチン島では国境を接している。
- いちおうラテンというだけあって、宗教はカトリックがいちばん多いらしい。
- もともとろくな資源がなくスペインが放置していた島々をイギリスやフランスなどがこっそり支配するようになったのが始まりらしい。
- 東側に並んでいる小さな島国の名前と並びを全て正確に記憶している人は偉いと思う。
- 覚えようとしても、世界地図を見てもあまり詳しく書かれてないので、よくわからない。
- ラム酒の本場。
- 海底に財宝や昔の都市などが沈んでいる。