ギリシャ

提供:chakuwiki
保護解除
このページは、「LTAによる編集強行」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。


ご当地の噂 - 世界ヨーロッパ南欧ギリシャ

フランス スイス オーストリア ハンガリー
|


ウクライナ
バスク アンドラ モナコ


スロベニア クロアチア セルビア モルドバ




スペイン ティレ
ニア海
アド
リア
ボスニア
モンテネグロ コソボ
アルバニア 北マケドニア ブルガリア
イオニア海 ギリシャ エーゲ海 トルコ

西
ジブラ エーゲ海諸島
セウタ    マルタ 地   中   海
モロッコ
アルジェリア チュニジア キプロス

バチカンサンマリノもあるッチョリーナ!…セボルガマルタ騎士団リッスンブールも(ry

テーマ別の噂[編集 | ソースを編集]

地形

ギリシャの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 古代文明が存在。ポリスの連合がオリエント文明に打ち勝った!
  2. オリンピック発祥国。
    • 2004年のアテネオリンピック開会式は、ギリシア語での国名表記で入場するのでなかなか面白いことになっていた。フランスが「ガリア」だったり、アメリカの次が日本だったり。
      • アルファ、ベータ、ガンマの順なので、Gの付く国が早めに入場。
      • 通常どの大会でも、ギリシャが先頭、開催国が最後なので、アテネはどうするのかと思ったら、何と旗手だけ先頭、選手は最後と別れて入場した。
    • 古代オリンピックの発祥国ですよ。近代オリンピックはフランス人のクーベルタンが発案。第1回の「開催地」がアテネだったということ。
  3. 数学者や哲学が有名。
    • ただし古代に限る。
      • ただしその古代の遺産が異常な程に現代社会に影響力を持っている
  4. 地中海式農業が盛ん。オリーブなどを多数生産。
    • 「ギリシャ産」はイタリア産と並んでヨーロッパではオリーブ優良品の代名詞。
  5. TVゲームをやっていると、即刻刑務所送りになる
    • パソコンにもゲームが入ってるからおちおちパソコンも使えない。
    • 違法ギャンブルを取締まる、がTVゲーム禁止法の大義名分だが、どうやったらTVゲームがギャンブルに結びつくか謎。
      • ゲームの中には(ゲームの中の)ギャンブルがついているものもあるが、やはりどうやったら本物のギャンブルになるか謎。
    • EU加盟諸国からは非難轟々らしい。経済制裁も辞さないとの事。
    • 地方裁判所での敗訴判決を受けTVゲームの全面禁止を撤回することになった。
  6. スパルタ教育をする親が多い。
    • そしてこの国(といか前身)はスパルタなどと関係が深い
  7. スプリングマンの出身地(320万パワー、必殺技⇒デビルトムボーイ)
  8. 火をつけるのにまだライターを使ってない。(オリンピックの松明)
  9. 昔はみんな裸だった
    • いや、スポーツの時だけよ。
      • かなり前(アウストラロピテクス的時代)に遡れば確かにみんな裸でしたね。
  10. 実は今住んでる人々は古代ギリシア人の血筋とはあんまり関係ない。
    • 古代ギリシャ人と違って、現代ギリシャ人はのんきでいい加減である。しかし残念ながら彼らこそ子孫なのである。だから嫌味のひとつにそのような嫌味をポンポン言われてしまうのである。私たち日本人は陸続きだから混血しているだろうと簡単に幻想しがちだが、慣習及び宗教の違いによる壁は越えがたいのだ。
  11. 現代ギリシア語は古代から発音はかなり変わってるのに綴りはあまり変わってないから読みにくい。日本語の旧かなづかいみたいな感じ。
    • 教養の差は古典の発音を理解出来るか、である
  12. ギリシャ文字はデルタ(Δ)とかオメガ(Ω)みたいに学術用語でよく出てくる。
    • 英語では内容が理解できない文章を"Greek"というから、ギリシャ文字はローマ字文化圏の人間にはわけわからん文字の代名詞らしい。
      • 日本語でわけわからん漢文を冷やかしたちんぷんかんぷんに近いものがある。
  13. アテネの公園のベンチでビニール袋をガサガサさせると物凄い数の猫が寄ってくる。そりゃもう物凄い数。
  14. 外食はタベルナで食べる。
    • タベルナ=ギリシャ語で食堂の事
    • 食べるなとか言う癖に総じて安くて美味い。
  15. マケドニアに対して国名変更を要求するなど、中国や韓国みたいな気質を持っている。
    • と言うか、プライドが高い。エーゲ文明に誇りを持っているだけ。
    • ギリシャ人の性格はそんなに悪くない。
    • ヨーロッパの間では「ギリシャ人=のんきだが真面目」という認識らしい。ただし、頑固者多し。
    • マケドニアという名前で独立した国はスラブ語系民族はブルガリア語と酷似した言葉を使う。この新マケドニアに対してブルガリアでは「あなたたちは私たち」と言っている。ギリシャだけではなく、したがってブルガリアも、ギリシャの一地方名を使用していることを快く思っていない。ユーゴスラビア統一のチトー時代に新マケドニアとなった国の本当の名前はヴァルダルスカという。それから現在マケドニアと言っているは本気でアレキサンダーと同じ民族と信じている、学校の教科書でもそう教えて、ギリシャに根拠のない敵対心を持っている。マケドニアという言葉は古代ギリシャ語から来ているらしい。マクロとは長い、遠いという意味がある。しかしながらユゴースラビアから独立した新マケドニアの教科書は世界史と反するものである。捏造された歴史教育された新マケドニア独立国の人たち対して、ギリシャは困惑しているのだ。長い記事
    • 結局「北マケドニア」への国名変更が決定した。しかし極右勢力などは「そもそもあの国が『マケドニア』と名乗ること自体が気に食わない」とまだまだご不満な様子。
  16. 祖父母や先祖の名前を子供に付けるのが一般的。普通の誕生日のほかに、名前(のもとになった親族)の誕生日も祝う。
  17. 実はサッカーギリシャ代表は2004年度の欧州王者である。
    • 代表の全員が名前の最後に「~ス」がついていた。
      • 固有名詞も格変化するので文法的に決まった形になる。
      • コンフェデ代表のヴィントラは例外。
    • その後は良いところなし。極東や南洋の国に「ヨーロッパ王者を超えた!」と宣伝されている。
  18. 国歌が158番まである。でも実際に歌われるのは二番まで。
  19. 圧倒的食い道楽国家。夕食後に夜食に出かけて深夜の2時3時になるのはザラ。おかげで晴れてEU健康調査の不健康肥満率第1位に輝きました。(第2位はイギリスだったりする)
  20. ギリシャという国で真っ先に思い浮かぶのは「ギリシャ神話」
    • オリュンポス十二神・・・今じゃオリンボス・・・
    • 日本ではギリシャ神話で有名。(神話=星座や星を司る神の物語)
  21. 国民1人あたりのトマトの消費量が半端じゃない。パスタやピザにケチャップを欠かさないイタリアにも、毎年トマトの投げ合いをするスペインにも負けない。
  22. インターネットの普及率がビックリする位に低い(確か10数%)。経済的や政治的な理由ではなく、単に「別に無くても困らないから」らしい。
    • ギリシャの電話会社による使用料金の高すぎるのである。EUで一番高い。
  23. タバコをかなり吸う。
  24. 実は日本並みに財政がやばい国。
    • とうとう経済危機に陥ってしまった。
    • まさか世界経済の命運を担うことになるとは(2012年6月17日)
    • そもそも日本の財政は別にやばくない(と、言うより中身が全く違う。全て円建て国債で9割がた国内が所有している日本はデフォルトしない。デフォルトする前に輪転機で円を刷れば済む。対してギリシャの借りているユーロはギリシャが勝手に刷れず、貸しているのは外国銀行等)
    • ストやデモをやる暇があったら働けばいいのに、と思う日本人。
      • 財政破綻した国で働くくらいならストやデモやったほうがマシだろ。
  25. ジョークの世界では「絶倫」かつ「普通に後ろもOK」が定番。
    • ちょう女好き。60代で週2,3回はザラだとか。
      • 世界で一番回数が多い国だが、やり方自体はオーソドックス。
        • でもGreek fashionはAFの意味。
    • 年間SEX回数は世界一。流石は絶倫。
  26. つい30年くらい前まで内戦と軍事独裁に明け暮れて政情は不安定だった。
    • 1960~70年代に君臨した軍事政権は反体制的なものはミニスカートから古代ギリシャの芸能までなんでも禁止した。そんな馬鹿な連中を後押ししたのはアメリカだったりする。
      • その軍事政権はキプロスにおけるギリシャ系住民とトルコ系住民の紛争に介入して、キプロスの併合を目論んだが、トルコの軍事介入を引き起こしキプロスは二つに分裂。そしてトルコ本土への軍事侵攻をかけようとするも、上から下まで腐敗しきっていたためまともな作戦行動もとれずに崩壊し、その後ギリシャは民主化される事となる。
        • 相当数の武器弾薬が横流しされていて、動員をかけた兵士に行き渡るはずの武器がなかった。
  27. 「エバンゲリオン」はギリシア語で「聖書」の意。「エヴァ」が「前」を意味する接頭語、「アンゲリオン」が「天使」。
    • もともとローマ皇帝の「詔勅」を意味していた。
    • それ違うよ。 古代ギリシア語にvはないのでeuangerion。それでeuが「良い」、angerionが「報せ」で会わせて「福音」。ま、後半については天使の語源が使者angerosだから当たらずとも遠からずだけど。
  28. ギリシャ人の名前には大抵「ス」が付く。過去の偉人から現代のサッカー選手まで(例:アリストテレス、ザゴラキス、ハリステアスなど)
    • アウストラロピテクス
  29. 2007年、大規模な火事が発生。香川県相当の面積が焼ける。
    • 原因は放火とか。
  30. ミコノス島は「エーゲ海の新宿2丁目」らしい。
    • そういえばレズビアンの語源であるレスボス島もギリシャ領だ。
  31. 人前でピースするのは侮辱とみなされるのでしてはいけない。
    • OKサインをつくるのも×××を表すので使ってはいけない。
    • さらには、手の指を開いて相手に仕草するのも追放を表すので使ってはいけない。
    • 「コマネチ」のポーズも不可。「お前の話なんか聞いてねぇよバーカ!」という意味になるそうだ。
  32. レシートは必ずもらうこと。
    • もらわないと処罰される。
      • 何故処罰されるかというと、脱税防止のため。
        • レシートを発行しない店も処罰される。
  33. 歴史ある彫刻や遺跡のそばで同じポーズをして写真を撮ってはいけない。
    • 古代の人を侮辱することになるから。
  34. 一次大戦後に出された人種差別撤廃条約に欧州でいち早く署名した国。現在でも「人種差別行為は人間として恥」という気風が強い。
    • 古代はバルバロイとかいって馬鹿にしてたのにね。
      • 辺境だからバルバロイ扱いしてたマケドニア人に纏められちゃったじゃないですかー
  35. 実はアメリカが大嫌い。
  36. 国民の約1割が公務員。
  37. アスパラガスの原産地でもある。
  38. タクシーを止めようとして手を挙げるとドライバーがキレる。
  39. 古代の歴史は世界的に有名だが、近現代の歴史は興味すら持ってもらえない。
  40. 平均労働時間はEUでトップだが、自営業と公務員が多く、会社員が少ない。ただし、効率はかなり悪いかも。
  41. 芦屋商事の美人社長秘書の出身地。
  42. ギリシャ系アメリカ人はアメリカに130万人ほどいる。
  43. 世界の宮崎県。温暖な太陽の国で神話の国であるのが共通点。
  44. ギリシャ特産のワイン「レッツィーナ」は松ヤニ風味でクセがあるが、飲み慣れるととてもおいしい。
    • 起源は松ヤニをワイン熟成用の甕(アンフォラ)の封をするのに使ったものだが、今は香りを付けるためにわざわざ入れている。
    • 特に青魚やオイル漬けなどの脂っこい魚介類に合うらしい。
  45. 一般人の結婚「公告」(広告でも報告でもない)が新聞に載る。実は「掲載しなければならない」という規定がある。

都市の噂[編集 | ソースを編集]

アテネ[編集 | ソースを編集]

  1. オリンピック発祥地。
    • え?オリンピアってとこだったような・・・。
    • 一応第一回オリンピックはアテネで開催。
    • 第一回「近代」オリンピックのことね。
    • そりゃ「発祥」とは言わないような・・
  2. 人口は約70万人。
  3. 直接民主制の発祥地。
  4. 250年に一回、妙な鎧をつけた集団が遺跡の中で派手な戦争をしている。
  5. 通りの名を示す標識・看板があるのはいいが、ギリシャ文字でしか書かれていないので、何が書いてあるのかわからないこと多し。
    • 出かける場合は、ポイントとなる場所を(もちろんギリシャ文字で)書きとめて、行くべし。
    • ギリシャ文字のせいで何となく数学っぽく見える。
  6. 神話によるとこの町の守護神としてポセイドンとアテナの両名が所有権をめぐって争い、市民はオリーブの木を提供してくれるアテナを守護神に選んだとか。
  7. 『乱馬のバカー!!』
    • 某ヒロインの口癖。
  8. 金髪縦ロール(ハヤテのごとく!)
  9. ちょっと可愛いスカート履いた大統領の護衛が街中歩いてる。

スパルタ[編集 | ソースを編集]

  1. 都市国家時代の厳しい教育の結果スパルタ教育の語源に・・・
    • 本来の意味は「才能のある人間を鍛え上げて伸ばす」という意味。当時の国民は「市民」と「奴隷」に分かれていて、徴兵されてしごかれたのは市民の身分にあるもののみだった。「奴隷」は今で言う「労働者」みたいな物で、スパルタに限らず他の都市国家で様々な職業について普通に仕事をして、普通に生活していた。つまり、「市民」=エリート(貴族、ブルジョワ階級)、「奴隷」=庶民(労働者、農民など)と言う社会構図だったのである。
  2. 市民みんな格闘家(嘘)
  3. クセルクセス大王の遠征軍をわずか300人の戦士達で皆殺しにした(嘘)

ギリシャと日本[編集 | ソースを編集]

  1. 「ギリシア」か「ギリシャ」かわからない人が少数いる。私もわからない。
    • どっちでもOKじゃない?
      • 学問の分野ではギリシアが一般的。ロシャとかマレーシャとかいわないし。でも(日本語としての)発音優先で「ギリシャ」にこだわる人もいる。
        • 地理は「ギリシャ」、歴史は「ギリシア」のような感じがする。
        • ロシアはРОССИЯ(Яはヤー)、ケニアはKENYAなので、どちらもロシヤ、ケニヤが正しいと思う。マレーシアはそのままでいいけど、旧名はマラヤと書いた。
    • でも英語で「グリーク」
      • Greece(グリース)じゃないのか?
      • Greekは「ギリシャの~」っていう形容詞的用法だね。AmericanとかJapaneseみたいなもの。
    • グラエキア→グレスィア→ギリシア(ギリシャ)だったっけ?
    • 『外来語の表記』によるならロシアがそうであるようにギリシアのはずなのにギリシャと呼び続ける謎の慣習
  2. パルテノン神殿などの観光地では、現地の売り子が「美味しい美味しいピスタチオ」と、変な日本語で話しかけてくる
    • 一時は「ばざーるでござーる」も流行った。
  3. 漢字で書くと希臘だが、難しくて誰も読めないし書けないので無意味。
    • 古名の「ヘラス(Hellas)」の当て字なので一見どこの国だか分からない。
      • 方言に依る音訳なので中国語の普通話のシーラはわかりにくい。日本語は「きろう(キラフ)」で何となくヘッラスにもギリシアにも音が似てる。あと細かいけど古典期には長子音があったので「ヘッラス」、現代語で「エラス」。
        • 希=「ギ」、臘=「シャ」?だと思ってた。
        • ギリシャ語では「ΕΛΛΑΣ」
          ギリシャ1933年発行航空切手
  4. ギリシャの女性は日本人男性好き「だった」。しかしこの噂を信じたニッポンエロオヤジの飛来により現在ではとりわけ特別な印象をもたれることはなくなった。
  5. 実は、犬猿であるトルコよりも親日感情が強いと言われている。
  6. 昔ギリシャの航空会社が日本製のYS11を購入しエーゲ海の島々を結ぶ路線で使っていた。