クマムシ

提供:chakuwiki

生き物が借 > 動物 > クマムシ


  1. 節足動物なのだが、他に仲間がいない独立した生物らしい。
    • いや、そもそも節足動物じゃないだろ。
      • 緩歩動物という独立したグループだが、各グループ同士の関係で言えば節足動物に比較的近いらしい。
  2. 足は八本でコケや地衣類の汁を吸って生活している1mm程度の虫。
    • このサイズの微生物が足で歩いて移動するのは結構不思議なこと。
      • 先祖はもうちょっと大型の生物だったのかもしれない。
  3. 街中・森の中・草原・山岳地帯・氷河の近く等、世界中何所にでもいる。
    • 海中にもいる。
  4. 少しつづ乾燥していくとクリプトビオシスと呼ばれるカプセル状になって身を守る。
  5. クリプトビオシス状態になると生命活動は停止するが、かなりのことに耐えられる。
    • 150℃の熱に耐えられる。
    • -250℃の冷気に耐えられる。
    • 真空中に1時間曝しても死なない。
    • 人の致死量の1000倍の放射線でも死なない。
    • 120年間乾燥に耐えた例もある。
      • 水を与えるとクリプトビオシス状態から復活して普通に生活する。
        • 上記の実験は幾らやっても限界が見えないので研究者が意地になった結果だと思う。
    • 頑丈なのをいいことに、量子もつれ状態にされたり、宇宙に飛ばされたり、人類に無茶苦茶される。
      • 亜光速に加速してみる計画もある。
    • さすがに、秒速900mを超える速さで銃で発射されると体がバラバラになって死ぬらしい。
  6. 人間には害も利益も無い虫。殆どの人は知らない。
  7. どう見ても虫じゃないな…
    • まあ虫じゃないのに虫と名乗る奴らなんて山ほどいるけどな。
      • 海水魚で鯛と関係無いのに×××タイと命名された魚と同じだと思う。
  8. 姿が結構愛くるしいと思うのは僕だけ?
  9. あったかいんだからぁ♪
    • ピン芸人だと思われがちだがきちんと相方もいる。
    • 「大きなイチモツをください」