クラスに一人はいる嫌な奴

提供:chakuwiki

クラスに一人はいるやつ > クラスに一人はいる嫌な奴

  1. 女子にちょっかいばかりかけている。
    • 女子と会話するだけでカップル認定する奴。
    • 下心丸出しか心配なくらい異性にべったりし過ぎる奴。特に男→女。
      • 良く言えばフェミニスト、悪く言えばプレイボーイな男子。
    • ゴシップネタが好きで、芸能リポーターのマネかというほど仲のいい男女に注目する。
    • 好きな異性について、しつこく聞き出そうとしてくる奴。
    • ちょっかい出しすぎて、ターゲット本人のみならず女友達からも警戒されている。
  2. 借りた消しゴムのカドを使って返す。
    • 借りた消しゴム付き鉛筆の消しゴムを使って返す。
    • 借りたシャーペンの消しゴムを(ry
  3. 消しカスを隣の席まで飛ばす。
    • 隣の席どころか黒板まで飛ばす人。
    • 人に向けて飛ばす奴もいる。
    • シャーペンの芯を弾いて飛ばす奴も。
  4. こけたりすると指をさして笑う。
    • 人の弱みを握るのが癖になっている。
    • そして罰が当たりやすい。
    • 身体的特徴をからかうという、道徳的・社会的にヤバいケースにもなりかねない。早めに対処が必要。
  5. 本人にとって「弱いという偏見」の人の目の前で手を強くたたき脅してる。
    • 殴る振りをしてからかう。
      • そして相手が自分に気に入らないことをやると本当に殴ってくる。
  6. 油断すればすぐカンチョーしてくる。
    • 中学生になるとあまりいなくなるが、小学生の頃とは破壊力が段違いなのでまともに食らうと瀕死状態に。
    • 膝カックンも。
    • (男子限定)トイレで立ちションしている時にカンチョーしてくる。
  7. 自分の知らない事=存在しない事だと思っている奴。
    • 悲しいかな、小学生くらいの狭い社会では、力のある奴がそう思えばこんな事でも「正義」になってしまう。
    • つまり「井の中の蛙大海を知らず」状態である。
      • そういう奴に限って威張り屋だったりする。
  8. 他人のテストの点数を覗き見し、言いふらす奴。
    • 自分の点数を言いふらすのに飽き足らず。
    • 自分より点数低い人をバカにする。
      • あるいは自分より点数高い人をやたらと妬む。妬むくらいならもっと勉強しなさい。
    • 他人のテストをのぞき見して、不正解のはずなのに正解扱いされているところをさがす。
      • 答案を奪って持っていって修正してもらう。
  9. いわゆる「チクリ魔」。
    • でも本当に悪いのはチクられることをする奴。
      • その理屈が適用される範囲なら自業自得で終るが、またドリルを忘れて他のクラスの人に借りていた等どうでもいいことをチクったり学級会で言えばいいことを授業開始同時に暴露し中断に追い込む等、迷惑行為に発展している。
      • その学級会でも当人同士の問題でしかないのに自分がムカついたという理由で訴えを起こす(しかも自分の行為は棚に上げている)が、巻き込まれる無関係のクラスメートはいい迷惑。
      • 先生も内心では「そんなことイチイチ報告するな」と思いつつも報告があれば対応せざるを得ないので、実は余計な仕事を増やす厄介者と思われているなんてこともある。
    • すぐに自分の仕業だとバレるようなチンケなことしかできないのも問題。
    • 日頃の行いが良く信頼があればチクられても怒られることはない。むしろチクった奴が嘘つき扱いされるんだからまずは自分の素行を省みようよ。
    • 「アレやったの自分なんだ」と仲間に得意げに喋る→仲間が裏切る・近くに先生がいる・偶然聞いていた人がチクる(全て自業自得)。
      • こういう奴に限って裏切った仲間や先生やチクった人に逆恨みする。
    • 共犯者がいる場合、何かしらの理由で共犯者に恨まれたり怒らせたりすると腹いせに寝返る危険があるので決して仲間を蔑ろにしてはならない(これも自業自得)。
    • つまりチクられるのが嫌なら最初からチクられることはしないか、絶対に自分だとバレないよう細心の注意を張るしかない。そしてやるなら一人でやれ、仲間を巻き込むな。
      • 自分に被害が及ばない案件だと黙っている場合も多いから、お菓子やゲーム持込みくらいならそいつも誘って共犯にしてやれ。そして問題になったら道連れにすればいい。ハブにするからチクられるんだよ。軽く買収して仲間意識を持たせておけ。
    • 将来職場でも先輩上司へ大したことないことでも必要以上に報告をしてしまいがち。
      • 報連相をバカ真面目にしすぎてしまう。
    • チクる内容によっては後述の「ティーチャーズ・ペット」同様、先生から内心ウザがられやすい。
    • 嫌味っぽく陰で「情報通」と呼ばれる。ゴシップネタ好きなら尚更。
      • 「(俺は)情報係/情報委員だからね。」が口ぐせ。
      • その人が珍しく知らない話題があると「情報通の○○が知らなかったとは意外」と驚かれる。
    • さまざまなところにチクる。
      • 最初に、相手側所属クラス担任にチクる。
      • 次に、自分側所属クラス担任にチクる。
      • それから、学校で最も怖い先生にチクる。
      • 下校後、自分の親にチクる。
        • それを聞いた親が、問題行為を起こした者の親にチクる。
        • 親同士で、問題行為発生情報が共有される。
        • 隠していたことがバレると親から(略)。
  10. 放課後にぼっちの子が先生の指示で書類を作成していると、書類を取り上げ逃げ回って邪魔をしてくる奴。
    • 「先生に渡すんだから返して!」と言われても無視。それどころか「構ってやってるんだから喜べ」的な発言。
    • そこに先生が教室に入ってきて慌てて帰宅(逃走)。
    • 全てを見ていたクラスメートが証言。
    • 翌日のHRで吊し上げの刑。
    • 「アイツなんで喋るんだよムカつく~」って明らかに君たちが悪いんだけど。
    • 絶対そのぼっちの子より、そいつらのほうが嫌われたね。
    • 書類に限らず強奪系の嫌がらせはよくある。学校の備品を返しに行くときなど。
      • ひどい場合は、強奪した相手を、備品を学校から盗んだ奴として悪者扱いすることも。
  11. みんなの悪口を言う。
    • そういう奴に限って自分の悪口を言われたらキレる。
      • あるいは先生にチクるか泣きつく。
    • 悪口に限らずゴシップネタが好き。
    • そして、組織ぐるみ集団で言ったことを隠ぺいする。
    • わざわざ本人に聞こえるところで言う。
      • 反応を楽しんでいる。
      • 本人が反応すると、言っていないように振る舞う。
    • 悪口のはずなのに、なぜか楽しそうに言っている。
    • 授業中に言う猛者もいる。
  12. 人からゲームを借りといていつまでも返さずに借りパクする奴。
    • 人から漫画を借りといて返したはいいものの、カバーや帯をなくす奴。
    • ジャイアンみたく他人のものと自分のものを混同してしまう。
    • 挙句には自分の名前を書く。
  13. 人を泥棒呼ばわりする奴。
    • 親切で忘れ物を届けたら「なんでアンタが持ってるのよ!」って素直にお礼は言えないの?
      • あまりにもそういう事件が続くと、周りもめんどくさくなってゴミ箱に捨てられるようになる。
    • たまたま同じデザインのハンカチを使っていただけなのに「あ!」って言って引っ手繰った子がいたけど持ち主の前で堂々と使うわけないじゃん。
    • 挙句には誰かの私物が見当たらないというだけで・・・本人がどこかに置き忘れたとか落としたという可能性を考えない。
    • いたずらで隠されていたものを見つけたのに、隠した犯人扱いされる。
      • ひどい場合は、正直に「やっていない」と言っているのに、殴ることにより、強制的に犯人と認めさせようとする。「自因自果」が崩壊している。
  14. 人に無実の罪をきせるヤツ。
    • いたずらで学校の備品を破壊しておいて、目撃者がいない事を見計らってそれを上手く治っている風に見せかけ、別の誰かが触って(元から)壊れたのを見計らい「あぁ~〇〇が壊しやがった~!」と大声を張り上げるヤツ。
    • 先生が便乗し、ウソの証言を信じた結果、無駄に殴られることもある。
    • 宿題をやってこなかったくせに、先生に提出する前に隙をみて人の成果物をパクり、名前の欄を自分の名前に書き直してしれっと提出するヤツ。
      • 筆跡でバレると思うんだけど…。
      • 正答率でバレることも。
    • 事件をまっさらな状態からでっちあげる猛者も。
  15. 自分には関係のないトラブルに頼まれてもいないのに首を突っ込み余計にかき回して騒ぎを過剰に大きくする奴。
    • そしてトラブルの発信源が放置されてしまうというカオスな展開になる。
    • 嫌いな奴が、自分ではなく、誰かの迷惑になっているという情報を聞き付けるとすぐに、その嫌いな奴に怒りに行く。
      • そういう情報を口実にして、サンドバッグにしている。
  16. 自分の問題に関係のないクラスメートに泣きついて助けを求めて最初から自分でどうにかしようと考えていない他力本願な奴。ただしこれは片方の言い分だけを鵜呑みにして乱入してくる方にも問題がある。
  17. 泣けば何とかなると考えていて自分に都合が悪くなったり不利な展開になったりすると大声で泣き出す。そしてこれも状況を把握せずに泣いたほうに手を貸す奴にも問題がある。
  18. 常に下ネタばかり話している奴。
    • 男女別学だとよりエスカレートする。というより下ネタを嫌う方が珍しい。
      • 別学でなくても男女の比率が偏っている学校/クラスなら尚更。
        • そして人数少ない方の性別が居づらくなる。
    • 話題が下ネタしかないくらい趣味が変態すぎる奴。
      • 女子から変人扱いされている男子。
        • 女子から「もう、○○のエッチ!」と呆れられる。
          • 突っ込む女子も女子で意外とむっつりスケベかというくらい笑いをこらえるのに必死。
            • 本気で嫌う人もいれば、むっつりスケベ並に照れ笑いor苦笑いしている人もいる。
    • 女子も含め、更衣室や体育の授業など同性だけになると人が変わるように下ネタで興奮する。
    • 男女関係なく仲のいいクラスなら、変態関係なく男子の下ネタを良い意味で面白がる女子もたまにいる。
      • 男女関係なく仲がいいのをいいことに、どぎつい下ネタを振って男子を困惑させる女子。
    • 体育の時間や部活で着替えをすると、同性のバスタオルやパンツをずり下ろして、局部を露出させようとする。
      • 自分から進んで出す変態もいる。
        • プールの着替えで変質者のコートのようにバスタオルをめくる。
      • 小学低学年で、プールの着替えで裸になる時に、女子も一緒なのにバスタオルを巻かずに脱ぐ男子。
        • 男友達から良くも悪くも面白がられ、女子は目を覆いつつ指の間から見たり、本気で気持ち悪がったりする。
          • そして気持ち悪がった女子が先生にチクりがち。
        • バスタオルを巻いて着替える女子を覗くように見る男子。
    • 童貞や処女であることをバカにしてくる。
      • しかし、自分も性行為の経験がなかったりする。
      • 逆に、そういう経験のある同性の友達に「どんな感じ?やっぱり気持ちいい?」などとやたらと質問する。
    • 近くに男子がいるのにお構いなしにスカートめくりをする女友達。
      • そしてその男子から困惑というか「見てしまった俺も恥ずかしい」と苦笑いされる。
      • (特に高校生)近くに男子がいても堂々と女友達のおっぱいを触る女子。
        • 特にスケベな人だと「○○ちゃんのおっぱい大きいね/小さいね」と堂々と口にする。
          • おっぱいの大きさ小ささを自分と比べて妬んでくる女友達。
        • 見てしまった男子は、スカートめくりと同様「俺らのいないとこでやれよ」「女子校かよ」と困惑するか「女の特権が羨ましいな」という目で見る。
      • (小学生限定)スカート穿いている女子のパンチラが見えると、盗撮する犯罪者のように興味津々になる男子。
    • 女尊男卑である程度のセクハラなら許されると思ってるのか、体育の合間の男子の着替え中に忘れ物を取りに平気で教室に入る女子。
      • 男女逆の場合みたく、廊下から扉越しに「机にある〇〇取ってきて」と頼むか「入っていい?」と訊くべきなのに堂々と入ってしまう。
      • 男子としては恥ずかしいというか、ちょっとは遠慮しろよと思えてしまう。
      • ひどい場合、女子更衣室に行くのが面倒くさいのか女を捨てるように「どうせ私らの下着姿なんか興味ないでしょ」と男子に混じって着替えてる。しかも複数人で。
        • 女を捨てそうなくらい雄々しい人ほどその傾向あり。
    • 小学高学年〜中学生で、クラスメートの身体の成長の早い遅いをイジる奴。
      • 女子のおっぱいの大きい小さいだったり、あそこの毛が生える早さ遅さだったり。
      • 低音ボイスな男友達をオッサン扱いする奴。
  19. 人の失敗をバカ笑いする奴。
    • そして罰が当たり「笑ってごめんなさい」状態になり「見ていてざまあみろと思う光景」になる。
      • それならまだマシだが、自分の失敗を他人に笑われるとガチギレする奴もいる。
        • 下手すれば先生の怒りの矛先が移って、叱られてしまう。
    • 不幸話が好きすぎる奴。
    • 人の弱みを握る癖がある奴。
      • 人の粗探しが癖になっている奴。
        • そして自分のことを棚にあげて、相手の粗をネタに脅してくる。
    • 人の言い間違いに揚げ足を取る奴。
      • ひどい場合、大した失言でもないのにやたらとその言い間違いの言葉を流行らせようとする。
  20. 休憩時間に机で寝ている人間を無理矢理起こしてくる奴。
    • 「何か用?」と聞くと、「なんにも」「別に」と答えてくる。
    • 同様に、トイレの個室のドアを叩く奴も。もちろん(声を聞いて誰か確かめる以外に)用はない。
  21. 他人を利用して楽する奴。
    • 掃除の時間はサボって遊んでいる。
      • 先生が見回りに来た瞬間、急に一所懸命に掃除をしているフリをし始める。
    • 面倒な仕事(学校行事の実行委員など)を欠席した奴に押し付ける。
  22. 自分より優れてるが気に入らない人間を、あの手この手で、自分と同レベルにまで引きずり下ろそうとする奴。
    • 心理攻撃をする。精神的に傷つけて集中力を削ぐ。
  23. 相手によって態度を変える奴。
    • 喧嘩が強い奴にはヘコヘコするが、自分より弱そうな人間のことを徹底的にバカにする。
    • 教科を受け持つ先生によって、反抗したりして授業を妨害する。
    • こういう奴が成長するとこうなる
  24. マラソン大会とかで「マイペースに一緒に走ろうな」と言っといて、本番では平気で見捨てる奴。
    • テストで「一緒に追試受けようぜ」と言っといて(ry
  25. ことあるごとに自慢話してくる奴。
    • 「親に○○を買って貰った!」とか、まんまスネ夫みたいなの。
      • 自慢されて癪に障ったのか、その買ってもらったものをパクっていく奴。
        • ジャイアンのように暴力に訴えて強奪していくタイプもあれば、スキをみて盗んでいくタイプがある。
      • 人に自慢するためにわざわざ学校に持ってきておいて、あとで誰かが触って傷がついたり汚れたりしたら「弁償しろ!」などと大騒ぎする奴。
        • そんなに大事なものだったら、そもそも学校に持ってくるんじゃない。
        • そのせいで、新たに〇〇持込禁止という新たな学則が作られる。
        • わざと落とし(手放し)易い状態にして、わざわざ相手に持たせる。そして、落とした時の反応は、言うまでもない。
  26. ケガや病気で学校休んだり体育を見学すると、仮病扱いしてくる奴。
    • 治りが長引くと難癖付けてくる奴が増える。
      • 勝手に障害者認定することも。
    • 度を超すと患部を叩いたりしてくる。
      • やたらと「まだ痛い?」と確認してくる。
      • 火傷の痕を数人がかりで引っ掻いてきた連中がいるが悪化してたら傷害罪確定だぞ。
  27. 妙に大人っぽくて、他人や物事に対して冷めてる奴。
    • 相手に嫌なことをされても感情的に怒らず、ネチネチと嫌味(皮肉)を言ってくる。
    • 「少年の日の思い出」のエーミールや「ちびまる子ちゃん」の永沢君みたいな奴、と言えば想像できるかと。
    • 運動会とか学園祭で、どういうテンションか知らないが「みんな頑張ろうゼ!」という空気で、男女ともクラスが一致団結してる中、一人「ふん、下らねえ」と言ってニヒリストを決め込むヤツ。
      • 嫌なら参加せずに傍観しとけばいいのに、グチグチと女々しいことを言って自分の信者を増やそうとし、作業妨害してくる。
    • 他人の意見に反対ばかりする。むしろ、反対しかしない。
      • 反対したはずの意見が採用された結果、決まったイベント本番はボイコット。
  28. 先生に忖度されているのか、どんなに悪いことをしても、おとがめなし。
    • 上級国民ならぬ上級生徒か。
    • 先生に贔屓されているのをいいことに調子乗ってしまう。
    • 先生から「マーダー・ライセンス」を与えられたかの如く、人の僅かな微罪やミスを見つけては、鬼の首を取ったかの如く注意(と言う名目の暴言)をしてくる。
  29. 自分の考えや価値観が正しいと思っていて相手の趣味や意見をボロカスに否定する。
    • 学級会とかで自分の意見が否定されると逆切れして中断に追い込む。
    • 自分の考えや価値観が正しいと断定できる根拠が本人にはあるらしい。
  30. 人の趣味嗜好を「ダサい」とバカにする。
    • アニオタをバカにするジャニオタ。周囲から見れば五十歩百歩・目糞鼻糞を笑う。
    • 応援しているスポーツチームが不人気・弱小だからとバカにする人気・強豪チームファン。
      • 巨人ファンや阪神ファンの他球団ファンいじめ。
      • そういうのはむしろ、人気・強豪チームのファン方が肩身が狭い。
        • 巨人ファンや阪神ファンへの他球団ファンからのいじめ。
          • そもそも、いつも巨人や阪神が「弱い弱い」って言われているから素直に判官贔屓のように興味を持った。
      • 不人気・弱小チームのファンを変わり者扱いする。
        • しかしそのチームが優勝すると立場が逆転。
          • 「優勝出来てよかったな」と手のひらを返す奴もいれば、「強くなったからって調子に乗るな」と相変わらずうるさい奴も。
    • 自分の嫌いな歌手等のファンに対しては、非人間扱い。
    • 自分が通っている学習塾のライバルに当たる学習塾に通っている人をからかう。
  31. 自分はクラスの誰よりも精神が大人だと思って見下している女子。しかもブス。
    • 可愛くない女子や非イケメンな男子に限って、真面目系クズだったりする。
  32. 自分はクラスの人気者だと思い込んでいる嫌われ者。実際は怒らせると面倒くさい奴だから全員文句言わず合わせているだけ。
    • しかも、超くだらないことで毎回マジギレする。挙句には少し前に自分で言ったことすら忘れて矛盾している。
    • 自分で「私がやるからアンタは向こう行って」と言っておきながら「なんでアンタだけ手伝わなかったのよ」と絡んでくる。そして言ってないと認めない。
      • 体育の授業でチームプレーを行うときにありがち。授業だから特定のメンバーを外すわけにもいかないから、このようなことになる。
      • 心の中では、「いなくなってほしい」と思うが、現実的にできることといえば、せいぜい見学させる程度。
    • クラス替えなどで秩序が変わると、そういう状態に良くも悪くも空気が読めない奴が介入してきてその「帝国」が崩壊する。
      • 今まで一人の「ジャイアン」が支配していたが、クラス替えにより「ジャイアン」が二人になってしまいパワーバランスが崩壊する。
      • その「もう一人のジャイアン」が正論言う奴だと全員そっちについてしまいハブになった結果、暴力や問題行動がエスカレートする。
  33. 廊下ですれ違った時に邪魔してくる。
  34. 他人のやっている事をすぐ真似する。
    • たとえば、学芸会で、あっちの班が「男子は女装、女子は男装」と配役しているのを聞いて「じゃあこっちも」と同じことをやりたがる。
      • 「女装/男装したくないからこっちの班に来た」という人の事も考慮されていない。
  35. 小学高学年〜中学生で「女の子の日」への認識がなく体育の見学の理由を確認しようとして女子を怒らせる男子。
    • 「女の子の日」にしんどそうにしている女子をからかう男子。
      • そして女子全員を敵に回しやすい。
    • 水泳の授業で特に多い。
  36. ぼっちやイジメられている子に毎日お菓子を持ってくるよう強要する。見かねた人がチクって問題視されると手のひら返しのごとく知らん顔してヘラヘラ笑っている。
    • 教師はとっくに誰が黒幕か気づいているぞ~。どう出てくるか様子を見るために知らないフリしてるだけだから。
  37. ハブやイジメに遭っている人のことを「可哀想だよ」と言いつつ自分のグループに入れたり助けたりしようとしない口先だけの奴。
    • 今なら証拠の動画をコッソリ撮るとか何かしてやれることあるだろうに…。
    • 弱者として認定して、上から目線で接するのが目的なのだろう。
    • 泣き声・悲鳴フェチ、可哀想な状況フェチ。
      • 「可哀想」という言葉は思い浮かぶが、「だから助けよう」という論理にはならない模様。
        • 「だったら、助けたいとは思わないの?」と聞くと、平気で「思わない」「なんで助けるの?」と答える。
      • もしくは、この状態が続くとどうなるのか、それを興味本意で確かめてみたい奴。
        • クラスメートだけでなく、大学教授にもいる、それをネタにして、論文を書くためである。
    • こういうのに限って自分がやられる番になると「なんで助けてくれないのよ!」「黙って見てないで注意しろ!」と文句を言う。
  38. 先生を挑発する。
    • 特に、学校行事の練習のときに多い。
    • わざとふざける。
      • だじゃれを言ったり、明らかにダメだとわかっていることを質問したり。
    • ヤジを飛ばす。
    • 同一グループのメンバーが連帯責任で叱られる。
    • 後半は説教に。説教の延長戦や番外編もセット。
  39. 聞かれて困るような質問をする。
    • そんなの知ってどうするの?と思うことばかり。
      • しかし、ちゃんと答えないとキレる。
    • もはや哲学としか言えないことも多い。
    • 相手の本人のことについて聞くが、本人もわからないようなことを聞く。
      • うまく答えられないとバカにする。
    • 特に答のないことを聞く。
      • せいぜい、「その必要はなかったから」「そういう発想には至らないけど」「もともと何にも(何でも)ない」としか答えようがない。
    • 受け入れたくない要求を断るための代替手段にしていることもある。引き受けるための交換条件だと思わせておいて、返答したからといって引き受けてもらえるわけではない。
    • さらに、そういう質問を、繰り返ししてくる。
      • 反応のバリエーションが楽しいみたい。
    • 一番多いのが「好きな異性は誰?」と聞いてくる奴。いないと言っても信じずしつこい。
      • 「誰にも言わないから」という奴に限ってスピーカーのごとくベラベラ言いふらす。
  40. いじめ等の被害者=未熟な人、すなわち、お前が悪いと判定する。

関連項目[編集 | ソースを編集]