クレディセゾン
クレディセゾンの噂[編集 | ソースを編集]
トークに、クレディセゾンに関連する動画があります。
- 本社はサンシャイン60
- 西武系列のカード会社で、UCカードも吸収して業界3位。
- おそらく日本のカード会社でもっとも審査が厳しい。
- えー。今はなき郵貯ジョイントなんか学生でも楽勝で作れたからゆるいのかと思ってた。
- 銀行系とどっこいどっこいという声もあるが。ただ流通系なので女性の方が通りやすいとは聞く。
- 学生だが、下記のパルコ提携カードを申し込んだ際5分で審査通過通知が来た。おそらく事故履歴を機械的にチェックするだけだと思う(ゴールドカードは知らんが)。
- 売りは永久不滅ポイント。
- 「DAKIWAKARE」のインパクトが、未だに残ってる。
- ライバルはイオンカード?どちらも年会費無料。
- 系列が系列なので、ココの売り子からの買い物にも利用可能。
- 全員ではないけど、売り子がセゾンカードのロゴの描かれたパネル抱えてるのが何かオカシイ。
- しかしPASMOカードは出してない・・・のか?(関東モンではないのでわからない)
- 関東私鉄では、各私鉄が発行するクレカとPASMOの2枚を連携させてオートチャージ等の機能を活用することができるので、PASMOを内蔵したクレカは一般的ではない。Suicaを内蔵したセゾン発行クレカならある(西武系なのに…)。
- プリンスカードは一応、PASMOへのオートチャージに対応している。一体型はない。
- 実は日本におけるVISAデビットカードの元祖。
- 郵貯と提携した「郵貯チェックカード」。いろいろ問題あったらしく、一時募集停止するなど混乱していたが。結局は2007年に終焉。
- 2013年にはVISAプリペイドカードの先駆となった。
- 最近はAMEXブランドのカード発行が好み。
- 西友と資本関係が切れても、西友における月2回の「セゾンカードで5%引き」は変わらない。
- その西友とは「ウォルマートカード」という提携カードを出している。
- イオンやヨーカドーが、電子マネーでも特定日割引を受けられるのに対して、こっちはクレジットカードでないと割引を受けられないので、西友の近隣住民はかなりの率でここのカードを持っている。
- 西友のみならず資本関係が切れた店舗でもお付き合い(提携)を続けている店舗は多い。西武百貨店、ロフト、パルコ、無印良品etc…。
- その西友は楽天と提携し始め、ついに最近クレディセゾンと縁を切ってしまった。
- 欅坂46の「二人セゾン」に触発されて「わたしセゾン」なる曲を作った。
- 1回きりの色物企画と思ったら「東池袋52」なるグループを結成した。
- そして江口寿史デザインのVTuberも加入…最早カオスである。
- どうせなら欅坂46(現・櫻坂46)をCMキャラクターにすれば良い…と思ったが彼女たちはイオンのCMに出演中。
- 1回きりの色物企画と思ったら「東池袋52」なるグループを結成した。
- マスターカードは"5252"。
- パルコの系列であるからか、提携カードを出している。入会してくれたら1,500円分のポイントをくれるとのことだった。
- 江口寿史にイメージキャラクターを描かせた。
- クレディスイスとはおそらく関係ない。
緑屋[編集 | ソースを編集]
- クレディセゾンの前身。
- 店舗は全て閉店してしまった。
- いわゆる月賦百貨店である。