サウジアラビア

提供:chakuwiki
保護解除
このページは、「イデオロギ投稿の防止」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。

ご当地の噂 - 世界アジア西アジアサウジアラビア

ルーマニア ウクライナ ロシア   カザフ  
ブルガリア   キルギス
ギリシャ   黒海 カフカス カスピ海 トルクメン ウズベク タジク
エーゲ海 トルコ クルド イラン アフガン 中国
北キプロス    シリア イラク パキスタン
キプロス レバ
ノン
    ペルシア湾
地中海 イス
ラエル



サウジアラビア バーレーン
カタール
エジプト パレ UAE イ ン ド 洋

   
スーダン イエメン オマーン

サウジの噂[編集 | ソースを編集]

  1. オイルがリッター20円くらい。
    • それでもサウジ国民は「あんなタダみたいなモノにめちゃくちゃボッタクリやがって!」と思ってるとか。
  2. 結婚式の目玉はらくだの丸焼き。
  3. ムハンマドの時代に戻ることが国をあげての目標。
    • 一度タイムマシンでその種の人たちをムハンマドの時代に送ってみたい。彼らがどうなるか見ものだ。
  4. ジハード拡大本部。
    • そのくせムスリム同砲団など原理組織は徹底弾圧。
      • モチロン、あの国に配慮してるからだったり。
      • 敬虔な信者と原理主義者ってのは違うので…
    • なお最初に国交を結んだ国は無神論のはずのソ連。
  5. 車マニア。
    • 若者がフルノーマルのセダンを公道(含ハイウェイ)で超ド派手にドリフトかましまくる映像がネットで話題になった。「saudi drift」で検索かけると多数ヒットする。
      • ノート:サウジアラビアに動画貼り付けときました。
      • サウジに於ける車の免許は座学無しで、数回の路上教習だけで簡単に取得出来てしまう。しかし、運転が出来ても運転マナーの概念は皆無なので交通事故率は人口比にすると世界でも1,2を争う程多い。標識の意味を知らない人も結構いる。
  6. 石油王は、やたらと家を持っている。
  7. ロイヤルファミリーのバカンスは1ヶ月。コレにより、保養地に選ばれた街がかなり潤う。
  8. 車はガソリンがカラになると砂漠に捨てる(ベンツでも関係なし)。
    • 地面に灯油ポンプ突き刺せば湧いてくるので、拾った人はその場で給油して持ってっちゃう。
  9. 本当はフセインイラク以上の独裁国家だが、金持ち国家なのでお咎めなし。
    • 王国なんだから独裁は当たり前。
      • 何と言っても国名が「サウド家のアラビア」だし。
      • 王国だからといって独裁というのは間違い。タイがある。
        • 日本も皇帝の下に統治されてるけどなぁ。立憲君主制国家って奴。
          • 立憲主義は「君臨すれども統治せず」せずだから統治はしてないぞ。
    • 議会なんてものは無い。
      • 憲法も無い。
        • つ「クルアーン」
    • 中東の国家としては珍しくアメリカと超仲良しなのもお咎めなしの理由。
      • 2008年ダマスカス(シリア)アラブ諸国サミットを周辺諸国巻き込みボイコット。まさにアラブ国家でありながらアラブの敵。
        • アサド・シリア大統領はサウジとその仲間を「アンサーフ・リジャール」(オカマども)と蔑称。
      • いまやエジプト、バハレーン、イラク、UAE、クウェートの政権も親米。
      • 国名の略称も、アメリカ(USA)によく似たKSA(Kingdom of Saudi Arabia)である。
        サウジアラビア1981年発行記念切手・電気通信の振興
    • 特定アジアの独裁2カ国と同じ公開処刑を行う。処刑方法は後述。
  10. 男尊女卑が甚だしい。
    • さすがイスラムの本家。
      • というのはフェミニストの捏造。後述。
    • 女性に自動車の運転を認めるべきかどうかが大問題になっている(今は全面禁止)。
      • だからといって公共交通機関が発達しているかというと、都市部のバス以外はあまりに不便。
    • 女が罪を犯すと、父か夫が身代わりになって殺される。つまり正確には男卑女卑。
      • そのため、女性は男性保護者(父や夫)には絶対に服従しなければならず、女性の自由は全く保障されていない。
        • 移動、選択には男性の同伴か許可証が必要。
        • 2016年、それを無視して女子大生2人が韓国に渡り、ニュースにもなった(その2人は韓流ドラマにはまったという)。
      • 普通に女が死刑になるよ。父兄夫が私刑にしても無問題。
    • 21世紀に入ってからは女性のオリンピアンや副大臣もやっと出てきた。
  11. 裏庭をスコップで掘ると石油が出てくる。
  12. オイルマネーで豊かな国なので大して働かなくてもお金が入る。よって国民は大変怠け者。
  13. アッラー以外に神はいない、ムハンマドは神の使者。と国旗に書いてある。
  14. 「機械化武装都市」などという、アニメに出てきそうな町が、国のどこかにあるらしい。そこにアメリカ軍が居座っている。
    • オサマ・ビン・ラディン(サウジ人)がアメリカに対するジハードを決意した理由。「聖地を汚す異教徒ども・・・イスラムの大地で上半身裸同然の女性米軍人を並べおって・・・!」
  15. メッカがあるが首都はリヤド。
  16. 砂漠気候の国。そのためリヤドの気候グラフは地図帳のBW気候の説明によく用いられる。
  17. 国境があまりはっきりとしていない。
    • さすがに最近は一応国境線が引いてある。昔の地図では砂漠のとこは大胆に国境線が省いてあった。
      • 昔から住むベドウィンが移動生活だったので国境を引いてもあまり意味がなかったらしい。
      • クウェートと接している部分には面積が愛知県と同じくらいの「中立地帯」まであった。
        • 日本のアラビア石油が開発したカフジ油田がある。
  18. アラブ首長国連邦・クウェートなどと並ぶ石油輸出国。
  19. 国名は「サウード家のアラビア」という意味。一党独裁ならぬ、一家独裁である。
    • 王族は1万人以上いて、彼らが湯水のように金を使い国家財政を圧迫している。
      • アルワリード王子がプライベートジェットとして総二階建てのA380を2機購入したそうな。
      • いいんだよ、アルワリード王子はバフェットと並ぶ大投資家で、全部自力で稼いでるんだから。問題は何もしてない王族も浪費三昧なことなんだよなぁ…
    • 二代目の国王が、「国王が死んだらその兄弟が後を継ぐ」という方針を決めてしまったため、60代、70代の「王太子」がゴロゴロしている。
    • サウジでビジネスをするときは、王族とコネを作って口を利いてもらうのがスムーズに進める秘訣だそうな(もちろん見返りは必要)。
    • イスラムの歴史からすれば、サウード家なんて運良くメッカを占領し、あまつさえ石油ブームにまで乗った「ラッキーなポッと出の田舎豪族」。
      • その運の良さこそがアラーに選ばれしものの証とも・・・
    • 初代国王イブン=サウードは、「砂漠の豹」といわれる英傑。徒手空拳に等しい状態から出発して、僅か50人で首都リヤドを奪回、遊牧民ベドウィン族を定住化させて軍団を創設、急速に勢力を拡大して、アラビア半島の統一をほぼやり遂げる。建国後は近代化を進め、砂漠の緑化や科学技術を導入する。今の国王一族が威張るのもむべなるかな。
    • 最近では、王族が平民の金にまで手を出しているとか…ヤクザも同然だ。
  20. 非イスラム教徒の一般人には観光ビザさえ出してくれない。日本人旅行者にとっておそらく入国が世界一困難な国(北朝鮮よりも)。
    • それは個人の場合。観光目的の団体ツアーは許可されてるので普通に入国できる。
      • 作家の阿刀田高がサウジツアーに参加し、旅行記・感想を著書「コーランを知っていますか」に綴る。地元メディアに取材され、正直に「異教徒の観光客にもメッカを観光させてくれ」と訴えるも無視される。
    • ちなみに北朝鮮は中国を経由すれば意外と簡単に入国できる。監視付きだが。
    • 関空への直行便も1か月もたずに撤退した。
  21. ガチガチのイスラム宗教国家。過去に電話やテレビを導入した国王が、コーランの教えに反することに憤った王族に暗殺されたことがある。
  22. 法律により窃盗などは手首の切断。飲酒などはムチ打ち80回。麻薬密売・殺人などは公開斬首刑
    • 2008年6月も赤ちゃんにミルクをのどに詰まらせ死なせたスリランカのメイドさんが斬首刑になった。
  23. 若者の中でニートが着実そして急速に増えて社会問題化している。親が苦しい思いして働かせるなら楽させたいと思っているため。
  24. 2007年新潟の地震の際、「普段から日本とは深い付き合いなので」とポンと2億数千万被災地に寄付した。イキな金持ち国家である。
  25. 国旗を水に濡らしたり地面に付けたりするようなことは絶対にしてはいけない。また半旗も禁止されている。
    • 縦掲示用のデザインも独自に定められている。国旗に書かれている文字(上記)が理由。
    • 裏からも読めるようにするため文字の部分だけ別に貼り合わされている。
  26. イスラムの決まりが世界一厳しい国。
    • イスラム教国でも数少ない、イスラムの決まりが外国人にも適用されるという国の一つでもある。
    • 女性が露出の多い服装で街を歩くのは自殺行為。
      • 男性も避けるべき。
    • ムタワという宗教警察が町を常時パトロールしており、捕まったら簡単に釈放してくれない。
      • 宗教警察はマレーシアのマレー半島東海岸部の州にもいます。
    • 気楽に過ごしたい富裕層は、休日のたびに戒律が緩い隣国のバーレーンに逃げ出している。
      • そのためバーレーンは観光業で大もうけ。
      • 富裕層の奥様方はヨーロッパのハイブランドの大口顧客。オートクチュールをバンバン注文していく。
        • 着る場所は家。旦那に見せるだけ。こうして世界の至高の職人達の珠玉の作品達は一切他人の目にも外の空気にも触れる事なくバンバン死蔵されていく。
          • 大型ショッピングセンターの男子禁制のフロアでも着用可らしい。
    • 「サウジアラビア」という国名を名乗っているが、実質的には「サウード朝イスラム帝国」である。
  27. サウジアラビア国籍を取得するにはイスラム教の改宗が義務付けられており、信教の自由は無い。
    • ここまで徹底した宗教政治を行っているのは他にバチカン位だろう。
  28. サウジの法律について、欧米諸国や他のイスラム諸国からの批判が絶えないが、石油の禁輸という報復を恐れて国交断絶や経済措置をとる国は皆無。
  29. 裁判はアラビア語のみで行われ、被告がアラビア語を理解できなくても一方的に進められていく。
    • 証人もアラビア語で証言しなければ責任能力は認められない。
  30. サウジアラビアではジハードは国王の命令以外は厳しく禁じられている。
  31. サウジでは日本のアニメの人気が高い。
    • ただし、ポケモンは除く。というのもイスラムでは禁じられているカードゲームが使われているため。
      • カードゲームなのが問題ではなく「トレーディングカード」=「戒律で禁じられているギャンブルに等しい行為」だから禁止だったはず
      • 進化論が云々ではなかっただろうか
      • なおデジモンはポケモン禁止令が出た直後になぜか無事放送された。
  32. ウサマ・ビン=ラディンの出身国。CIAが対ソ連用に育て上げたテロリストとされているが、後の湾岸戦争の際に慣例を破ってサウジアラビアに米軍が駐留した事に激昂、対米テロへと傾倒していく事となる。
    • オサマ・ビン・ラディンはどーして米軍駐留を許可した自国の王族に対して怒らないんだ?なぜアメリカばかりをテロる?
    • 実家は大手ゼネコン。
  33. 他のイスラム教国からも嫌われていたりする。
  34. かつて、サッカーの代表チームはアジア屈指の強豪だった。しかし、2002年に札幌ドイツに惨敗してからはというと・・・。
  35. 一般の映画館が一軒もない(例外的に、サウジアラムコの施設内に映画館がある程度)。
    • 1980年代以後、一般の映画館が禁止されているため。
    • しかし、DVDや衛星放送の映画チャンネルは人気が高い。
    • 2012年には、サウジ初の女性監督作品にして初の長編映画「少女は自転車にのって」がヴェネツィア国際映画祭を皮切りに世界で公開された(日本公開は2013年)。
      • 1991年日本公開の『リトル・シンドバッド 小さな冒険者たち』は日本・サウジ合作映画。
    • 2015年になって、ようやく映画館が解禁される見通しになった。
      • 2017年、ついに正式発表。2018年3月にも映画が商業上映される見通しとのこと。
        • 2018年4月18日、ついに解禁。初上映作品は『ブラックパンサー』。
  36. 過激派と間違われかねないということで一般国民は自分の宗派を「ワッハーブ派」ではなく単に「スンニ派」とだけ答えるのがほとんどらしい。
  37. 料理は世界各地から来る巡礼者により持ち込まれたイスラム圏各国の食文化に影響されている。
  38. この国の軍隊が守るべきものは一にイスラムの教え、二に聖なるモスク、その次が社会と祖国。
    • 国民は守らなくても構わないらしい。
  39. アミン(ウガンダ)やベン・アリ(チュニジア)など複数の独裁者の亡命を受け入れてきた。
  40. やはりと言うべきか水不足がデフォルト。
    • 都市部は海水を淡水にするプラントが止まるとたちまち干上がる。
    • 地下水も数十年以内に使い切る見通しだとか。
  41. 2019年の移民人口はアメリカドイツに続き世界3位である。
トークに、サウジアラビアに関連する動画があります。

町の噂[編集 | ソースを編集]

ネオム[編集 | ソースを編集]

  1. 稀有壮大な巨大都市計画。
    • その目玉企画がザ・ライン。
  2. 総工費5000億ドル。
    • お金はサウジアラビアの政府系ファンドから出る。
  3. 八角形の工業都市や農業地帯も併設。
    • リアルでシムシティやるつもりか。
  4. アカバ湾の対岸にはシャルム・エル・シェイクがある。
    • 単なるリゾート開発なら悪くない立地。

トロジェナ[編集 | ソースを編集]

  1. アラビア半島唯一のスキーリゾート。
    • 気温的には問題ないが、雪のもとになる水分がない。
  2. ラウズ山山麓に造られる。
  3. 2029年アジア冬季競技大会の会場。

ザ・ライン[編集 | ソースを編集]

  1. ネオムのメインプロジェクト。
  2. 全長170km・幅200m・高さ500mという人類史上最大の建造物。
    • 逆にこれぐらいやった方が効率的ってのは発想としては分かる。
  3. 自動車なし都市。
    • 鉄道と徒歩で全部まかなう気らしい。
      • 旅客はまだしも貨物輸送は大丈夫なのか?
  4. 発表から3年ですでに整地はしてある。
  5. CO2排出ゼロのエコシティ。
  6. AIが住民を監視し都市を管理。
  7. 予定人口は900万人。
    • 38万人の雇用が創出される予定。
      • 95%無職か。これが一番革命的だろ。

メディナ[編集 | ソースを編集]

  1. イスラームの第二の聖地
  2. メディナはアラビア語で「街」という意味の普通名詞。
  3. ムハンマドが亡くなった場所。
    • 預言者のモスクはムハンマドの墓所で晩年の住居跡。
    • ヒジュラ暦はメッカからメディナへ引っ越した年から数えている。
  4. 史上初のモスクであるクバー・モスクもある。

ジェッダ[編集 | ソースを編集]

  1. メッカへの玄関口。
    • 世界中のイスラム教徒が巡礼者としてここを通って行く。
      • その結果、非常に国際色豊かな街になった。
    • 昔は船で、今は飛行機でやって来る。
      • 沖が浅瀬だらけであまり港向きの土地には見えない。
  2. サウジアラビア第二位の大都市。
  3. イヴの墓がある。
  4. ファハド王の噴水は高さ260mも噴き上がる世界一の噴水。

タバルジャル[編集 | ソースを編集]

  1. 宇宙から見ると顕微鏡で見た植物プランクトンみたいになってる地域。
    • センターピボットの円形農場がいっぱいだ。

キング・ハリド軍事都市[編集 | ソースを編集]

  1. アメリカ軍が1974年頃から造った街。
    • この頃の王様がハーリド・ビン・アブドゥルアズィーズ。
  2. なぜか八角形。
  3. 米軍とサウジアラビア軍が駐屯。
    • 湾岸戦争後、米軍はほとんどいなくなった。

リヤド[編集 | ソースを編集]

  1. サウジアラビアの首都
    • 地理的にもメッカがある紅海寄りのゾーンと油田地帯のペルシア湾湾岸の中間にあってちょうどいい。
      • というより、サウード家がここを拠点に勢力拡大したので、リヤドが中心になるような国土になった。
  2. 昔からアラビア半島内陸部の中心地だったらしい。
    • でもアラビア半島内陸部自体が砂漠地帯にちょこちょこオアシスがあるような僻地。
  3. 世界最大の女子大学がある。
  4. 年間降水量は100mm以下。
    • とくに夏場は一滴の雨もない。
    • こんな乾燥してるのに大都市を維持する水がどこから来てるのか不思議でならない。
      • 海からも遠いし。

ダンマーム[編集 | ソースを編集]

  1. サウジアラビア東部最大の都市。
  2. バーレーンまで車で一時間もかからない。
    • キング・ファハド・コーズウェイっていう橋がある。

ダーラン[編集 | ソースを編集]

  1. 世界最大の石油会社サウジアラムコの本拠地。
  2. ダンマーム都市圏の一部。
  3. チン〇みたいなビルがある。
    • 北東と南西以外から見れば普通。
    • キング・アブドゥルアズィーズ世界文化センター。