スポーツ報知
- 読売新聞系のスポーツ新聞。
- 巨人の機関紙と言われるが、サッカーなどの他スポーツの取材にも力を入れている。
- 滋賀報知新聞との関係はない。
- ゴム報知新聞との関係もない。
- 郵便報知新聞とは関係・・・あるといわれている。
- 関西では、阪神ファンを公言する飲食店はこの新聞を置いていない。
- 北海道のSTVとは犬猿の仲。あっちは基本的に日刊スポーツを使用。
- 本名「報知新聞」。
- 報知新聞は読売新聞の旧称だった。
- 読売報知
- 名古屋など東海3県(三重・伊賀地方を除く)では読者が少ない割に1部売りが全国で最も安い100円。
- 読者が少ない割にはどこのコンビニにも置いてある気がする。
- 井上ひさしの小説「吉里吉里人」の中で「高慢ちきな新聞」と書かれている。
- 朝青龍が、大っ嫌い。記事の一文字一文字に悪意が満ちている。
- ビートたけしが出演した「戦場のメリークリスマス」がカンヌ国際映画祭のグランプリ最有力候補とされていたので、発表前日にスポーツ報知の記者がたけしの元を訪れ、「明日の朝刊に間に合わないから、今、喜びの写真を撮らせてほしい」と頼み、たけしはそれを快諾した。だが、グランプリは別の作品がとってしまい、発表当日のスポーツ報知には「たけし ぬか喜び」という見出しが踊っていた。
- 韓国語でホーチというと×××の意味であるという。おかげでソウル五輪の時、そっち系の雑誌社か何かと勘違いされて取材に困ったらしい。
- 昔(2000年代前半頃)、ニュースサイトでは何故か決まってB'zを「B18EE」と誤植(?)していた。今はさすがにもうないが。
- 実は1872年(明治5年)創刊の由緒正しき新聞。東京五大紙の一角として戦前は読売より大きかったが、経営が悪化して一時期講談社に買収され、戦時中に讀賣新聞に併合。戦後独立するがまた読売に戻ってスポーツ紙に。
読売ジャイアンツ |
---|
巨人ファン(選手別)|アンチ巨人 読売新聞|スポーツ報知|東京ドーム ○○に言いたい:球団に|アンチ巨人に|勝手国:ナベツネ帝国 偽モノ:偽球団|偽選手|偽長嶋茂雄|偽ナベツネ|偽星飛雄馬 歴史のif検討委員会(野球)|もしも借箱 |