セガファン
<セガ
- セガサターン、ドリームキャストを持ってる!!
- マークIIも当然保有。
- ゲームギアも当然保有。
- マークIIIとメガドライブも忘れないでください。
- この2機種がメガタワーに接続できない事になんとなく残念と思っている。
- もちろん現役で稼働中である。
- ドリームキャストを超高性能コンパクトPCに改造した猛者がいる。
- 別の方向に昇華させた猛者もいる。
- マスターシステムも・・・
- なんだかんだで「せがたさんしろう」はアリだと思う。
- 「真剣遊戯」のCMに思わず号泣
- ゲームの中身で涙目に追い打ち。
- 開発がセガではなく、サターンで伝説のゲームを作り上げたあの会社だったと知った時には絶句した。
- 横山智佐と共演したサクラ大戦2のCMには面食らった
- Deep Fearとかも相当異色だよな。
- 「真剣遊戯」のCMに思わず号泣
- PSにFFさえ出なければサターン・ドリキャスの勝利だったと今でも思っている。
- ドリキャスがコケたすべての責任は秋○康にあると思っている
- FFが来なくても最初の出荷台数さえ多ければコケなかったと信じている。
- ついでにキョージュが嫌いである(ドリキャスの起動音を作曲するだけで億単位のギャラを手にしたといわれているから)
- サターンを買った理由は18×が出来るから。(←身に覚えがある)
- でも、そのあと規制が・・・
- つーかドリキャスの敗因は「18禁ゲーが出なかったから」だと、今でも固く信じている。
- それから、別の意味での18禁ゲーが出まくることになる。
- ぷよぷよをメジャーにした自負がある。
- サクラ大戦をメジャーにした自負もある。
- 湯川専務の復活を今でも信じている。
- キャラデザ(特に3D)が悪くても気にしない
- 昔はドリームキャストでインターネットをしていた。
- さらにHPを作り、セーブデータのDLサイトも作った強者もいる。
- ギャルゲーを知らなくても暗黒太極拳は見た。
- いつまでもシェンムーの続編を待ち続けている。
- テトリスに関してはセガ版(アーケード)が最高だと思っている
- 最近、任天堂ファンと仲がいい(と思う)
- だけどやっぱり任天堂が嫌いな人もいる
- 任天堂→「好敵手」と書いて"ライバル"、SCE→「宿敵/仇敵」と書いて"ライバル"。
- そんなセガだけど、意外にも社内の有力者はファミコンに触れてゲーム業界を志したものも少なくないらしい。
- 一方、任天堂の宮本茂氏は「サンバDEアミーゴ」をベタ褒めしているとか。
- そんなセガだけど、意外にも社内の有力者はファミコンに触れてゲーム業界を志したものも少なくないらしい。
- 任天堂→「好敵手」と書いて"ライバル"、SCE→「宿敵/仇敵」と書いて"ライバル"。
- だけどやっぱり任天堂が嫌いな人もいる
- ソニックをこよなく愛している。
- ソニックを知らない日本人に如何に世界で有名かを力説する。
- 遺伝子名の元ネタになったというと効果的。
- 使用できるソフトは持っていなくともソニックのamiiboは所持している。
- スマブラではソニックが主力キャラ。
- ソニックを知らない日本人に如何に世界で有名かを力説する。
- ソニーは嫌いだが何だかんだ言って「龍が如く」でPS2を買った
- セガハードを買ってなかった奴は「龍が如く」で初めてセガのゲームを触った
- パチスロやパチンコを打つときは決まってサミー
- ゲーセンも極力セガ系列店を選ぶ。namcoやタイトーステーションには行かない。
- セガファンタジーにマスターシステム以前の8BIT機が出てないのが許せない
- ゲーム、セガガガ(SGGG)の元ネタがほとんど分かる。
- セガの新ハード開発の噂が流れるたびにワクワクすると同時に、不安になる。
- CMの「セーガー」が無くなったのが寂しい。
- 近年見かけることがある、作中のキャラクターによる「セーガー」コールには思わず懐かしさを覚えた。
- 実はPCゲームのファンもいる。
- Baldur's GateのHDリメイクでも日本語化を担当して欲しいんだけど、厳しいよなぁ。
- 自宅に「トイレッツ」を設置しようか悩む。
- Magical Sound Showerに釣られて「初音ミク Project DIVA Arcade」に手を出すも、原曲譲りのあまりのリズム難振りに翻弄される。
- 「多重未来のカルテット」(Quartet Theme)に釣られて手を出し、15連打で轟沈する。
トークに、セガファンに関連する動画があります。