テレビ朝日
テーマ別[編集 | ソースを編集]
\tv asahi(企業)の噂[編集 | ソースを編集]

六本木ヒルズ内にある本社ビル
- ↑節名ウマいね^^
- 正式名称 全国朝日放送・・・だった。
- 全国朝日放送ってなに?聞いたことないよ?
- 略称がANBからEXに変わったが、ほとんど知られていない。
- TVAがテレビ愛知に使われている為だと思われる。(ちなみにEXはJOEX-DTVから来ている)
- 「tv asahi」でググるとテレビ朝日のサイトの詳細にANBと書いてある
- この「全国朝日放送」という正式社名については社員の正答率も低かったのだそうな。
- 大阪の朝日放送と区別するためか?
- その見方は正しい。
- この名称だった時期に、「全国朝日放送化計画」を実行していた。この頃に開局した地方局は、○○朝日放送を冠していたし、けんみんテレビの改名もそうだった。
- 大阪の朝日放送もそうだし、青森・岩手・秋田・長野・北陸・九州・熊本・大分・琉球もだ。
- 日テレほど略称が定着していない。Yahoo!TVでも「日テレ」「テレビ朝日」となっているくらいだし。テレ朝を「朝日」と略すると新聞と混同する。
- エロいTV局
- タモリ倶楽部と深夜アニメを見てればわかる
- 黒神はそんなにエロくないと思うが・・・まぁ、シンクロするシーンは例外だが。
- そう言えば子・○・りしましょ♪もここだったような。
- 昔やってた『トゥナイトII』とか。
- テレ東のほうがエロい。
- 元「日本教育テレビ」なのに…
- 元教育関係っぽい局はエロい
- おいおい、コレはエロと言うより流石にマズイだろ…。
- タモリ倶楽部と深夜アニメを見てればわかる
- 今のロゴはunderworldが入ってるデザイナーチームTOMATOが作成している
- underworldが入っているデザイナーチームなのでオープニング(曲:born slippy 2003)とクロージング(曲:rez)は彼らの曲だ
- BGM変わってるよ。詳細求む
- レイ・ハラカミですよ。今となっては故人だが………(泣)
- BGM変わってるよ。詳細求む
- underworldが入っているデザイナーチームなのでオープニング(曲:born slippy 2003)とクロージング(曲:rez)は彼らの曲だ
- DVDレコーダーの番組表や地デジのEPGに放送開始・放送終了の部分が番組という設定になっておりTVマニアにはたまらない
- 日立とかのレコーダーだと「録画時間が短すぎる」とか言ってエラーがでるけど...
- こういうことをするテレビ局はあまりない(相当今のロゴに自身があるのか...)
- 実際のマニアは「大地震は…」のあたりからわくわくしてしまう。
- ただ、映像は旧ロゴからの使いまわし・・・最近見ないけど。
- その部分の棒の動きは日によって違うらしいけど、本当?
- それはBGMがunderworldの曲だった頃の話。今は固定されているどころかOPは映像まるごと変わっちまった。
- 俺は高知だから意味が解らない・・・o..rz
- そもそも、あーいうのは関東地区限定。ところ変われば仕様も変わる。
- 北海道でも系列局がやってる。
- そもそも、あーいうのは関東地区限定。ところ変われば仕様も変わる。
- この前確認したらTBSもやってた。
- YAHOO!テレビを見ればわかるが、OP/CLがEPG上で番組扱いされている局は結構多い。
- 稼ぎ頭はドラえもん
- 技術系図面になぜかドラえもんが登場しているものもある。
- マンガ原作ドラマを作って黒歴史化させるのが趣味。
- ミステリーと土曜ワイド劇場の関係もこれに同じ。
- 六本木ヒルズは実はテレ朝跡地
- 毛利庭園の池を見て…『これがダービー池だったのか? あれじゃ浅すぎるだろ』と疑問を持つ方であれば、「さんまのナンでもダービー」の視聴世代と判断してもよい。
- 言うまでもなく左派のテレビ局だが右派言論人の中には主張が過激すぎてここの『TVタックル』や『朝生』にしか出れない人も多い。
- ただ『討論が好きなだけ』という印象もある。『サンデープロジェクト』でもやってるし。
- 『TVタックル』はもはやたかじんのそこまで言って委員会の2次会状態。3時間SPもよくやったりするので、どこの新聞系列だったか分からなくなってくる。
- 朝日新聞と比べると、テレビ朝日は全体的に「穏健」な気はする。ただ局自体のスタンスはどちらかというと左。
- 一方、沖縄の系列局琉球朝日放送は、「朝日よりも左」と言われる沖縄タイムスなどの影響もあり極左。
- かつて同じ10チャンネルだった読売テレビと被る。
- まさに電波発信源。
- フジテレビとライブドア騒ぎの前にソフトバンクがテレビ朝日を買収しようとして失敗した
- フジテレビとライブドア騒ぎの時にテレ朝の社長がフジテレビにいろいろとアドバイスしたらしい
- 現在、2ちゃんねる有志連合が買占めを進めているとかいないとか。
- 豪州のメディア王も日本の護送船団方式の壁には白旗を上げたようだ。
- なお、孫正義はこの件で学習したのか、プロ野球参入の際はダイエーに整理回収機構が介入するまで動かなかった。
- その分サイバーエージェントとは合弁でAbemaTVを作る程、友好関係を深めている。CA藤田社長とテレ朝早河会長の蜜月は共通の友人でもある幻冬舎の見城社長を通じて交流を深めた賜物。
- ケータイでいうとボーダフォンあたりの順位
- どうやら調子がよいようで
- ソフトバンク?
- 筆頭株主はあの朝日新聞なので、社長や役員がOBで占められている。いわゆる天下り先
- 実は旧社屋時代に装甲車に襲撃されたことがある。
- 『西部警察』(79年~84年にテレビ朝日で放送していたポリスアクションドラマ)での第1話と第2話の劇中での話ね。
- なお、放送から20数年経過してから、地上波で西部警察の再放送をしたところ2ちゃんねるのテレビ朝日実況板では、平日の午後なのにスレッド消費がとんでもないことになった。
- この第1話&2話の『無防備都市・前後編』のテレビ朝日襲撃シーンではテロ朝襲撃キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! やその大砲でさっさとぶっ放せ!!というレスで埋まった。
- 良く考えてみると『西部警察』って、結構無茶な撮影ばっかりしている気がする。
- 西部警察は2003年10月のテレビ朝日新社屋稼働の目玉番組として復活する予定だったが、第1回のロケ地の名古屋でカーチェイスのシーンを収録時に、収録を見ていた人を巻き込み負傷させた。そのことを重く受け止めた石原プロがテレ朝と協議の結果、制作中止となった。名古屋のメ~テレのローカル情報番組で出演者一同番宣した直後の出来事だった。
- あれは石原裕次郎からの天罰説があるらしい・・・。
- 西部警察は2003年10月のテレビ朝日新社屋稼働の目玉番組として復活する予定だったが、第1回のロケ地の名古屋でカーチェイスのシーンを収録時に、収録を見ていた人を巻き込み負傷させた。そのことを重く受け止めた石原プロがテレ朝と協議の結果、制作中止となった。名古屋のメ~テレのローカル情報番組で出演者一同番宣した直後の出来事だった。
- 良く考えてみると『西部警察』って、結構無茶な撮影ばっかりしている気がする。
- この第1話&2話の『無防備都市・前後編』のテレビ朝日襲撃シーンではテロ朝襲撃キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! やその大砲でさっさとぶっ放せ!!というレスで埋まった。
- なお、放送から20数年経過してから、地上波で西部警察の再放送をしたところ2ちゃんねるのテレビ朝日実況板では、平日の午後なのにスレッド消費がとんでもないことになった。
- 『西部警察』(79年~84年にテレビ朝日で放送していたポリスアクションドラマ)での第1話と第2話の劇中での話ね。
- ライオンズ戦中継やマラソン中継などを通じて、AMラジオ局の文化放送と連携するケースが多い。
- 1970年代中期頃から1990年代中期頃までは、旺文社がテレビ朝日と文化放送の筆頭株主でもあった。
- なお、現在は、テレビ朝日も文化放送も、ともに旺文社との間での資本関係は解消されている(2001年に資本関係が解消された)。
- 1980年代後期から1990年代初期過ぎまで放送されていた「アイドル共和国」という番組も、テレビ朝日と文化放送の連携番組の一つであった。
- 現在はフリーアナウンサーの梶原茂氏は、文化放送の局アナであった(「本気でDONDON」のパーソナリティーであった)時代に、テレビ朝日の番組に出演していたことがある。
- 『タモリ倶楽部』には定期的に文化放送のアナウンサーが出演していた。文化放送の双子の掃除のおじさん(収録終了間際に三つ子だったことが判明)を丸々30分特集したこともある。
- 1980年代後期から1990年代初期過ぎまで放送されていた「アイドル共和国」という番組も、テレビ朝日と文化放送の連携番組の一つであった。
- ここ最近はTBSラジオに接近している。
- プロ野球再編問題の時に仲が良い西武を買収するらしい噂が出てたが、値段が高いため、買わなかった。
- 朝日問題の時、朝日新聞とNHKの間に入って、橋渡し。朝日問題はここでは、確かNHK問題として扱ってた様な・・・
- 現在、文化放送、ならびに、NACK5との共同で、デジタルFMラジオの試験放送を行なっている。
- 今は撤退済み
- 日本教育テレビの時代からの有力な株主の一つが東映で、最近、日本教育テレビの時代以来、久しぶりに最大の株主となった。
- 「スーパー戦隊」シリーズや『宇宙刑事』シリーズをはじめとする「メタルヒーロー」シリーズ、『仮面ライダークウガ』以降の「仮面ライダー」シリーズなどの東映製作の特撮ヒーロー物ドラマの製作放送局。
- あの斜め線はなんだ?!
- 長い立方体…以下項目1番を参照。ちなみにあの立方体は好き勝手に動くんだぞ。
- 立方体ではない。直方体だ!
- 長い立方体…以下項目1番を参照。ちなみにあの立方体は好き勝手に動くんだぞ。
- 女子アナが妙に美人。特に1997年入社野村アナ以降の人たち。
- ハッキリ言って、フジや日テレのバカ女とは一線を画す才女揃い。
- 他の局は女子アナをアイドルみたいに扱うが、この局だけ芸人みたいに扱う。
- 女子アナのコスプレ等も意外に多い。
- 特に大木優紀・前田有紀にそういう傾向がある。
- ここのアナウンサー界では、某部長の圧力でゴルフが実質義務になっているらしい。新人には初任給でクラブを買わせているとの事。
- なお、羽鳥アナや赤江アナなどを除き、フリーアナに対してはシビア。
- 徳光アナのような大御所フリーアナに年齢的には過酷な路線バス旅のロケをさせるぐらいだからなあ。
- 赤江アナの場合はABC局アナ時代にスパモニの司会の為にテレ朝に出向していたのと、旦那がテレ朝の社員なのもあるかと。
- 罪も無い所沢市の農家に風説被害を負わせて泣き寝入りを強いようとした一方で、暴力団紛いの取立てが問題になった金融会社の問題はCM広告料と言う賄賂でもみ消した。
- 近未來通信の広告は親会社の新聞に連載されていた。
- 色々な意味で民主党にそっくり。特に他局の粗探しをしつつ自ら自爆するところなど。
- ジョイナス
- 朝焼けのニューヨーク
- 一時、あの曲はエルトン・ジョン作という噂があったな。
- ケイダッシュやホリプロとも関係が深い。
- 逆に研音とは犬猿の仲。
- 淳がスザンヌを気に入ってるだけの気がするのだが。(ケイダッシュ)
- 逆に研音とは犬猿の仲。
- ここと朝日放送と系列局は水曜どうでしょうで知られる北海道テレビ放送と少なからず関係がある。何故ならキー・準キー局の関係で系列局だから。でも系列局で再放送されない場合もある。
- TBSがどんどん劣化していっているため、うっかり最近は普通に見えることが多い。
- テレビ朝日の地デジを8チャンネルと勘違いする人がいる(読売新聞の読者に多い)。
- 「地デジは5チャンネル」 テレ朝はかつて「テレビ朝日は アナログ10ch デジタル8chで放送中。」と書いてあったみたいだな(藁)(日本テレビの視聴者)。
- 地デジ5CH(リモコン番号5) 詰めて地アナの順に並びそうだったが、TBSとフジが拒否(そこでBSデジと同じになった)。いまとなっては「テレビ朝日」5と「テレビ東京」7が新聞の番組欄で有利>中央に来る
- と言われているが、実際に有利不利があるかどうかは検証されていない。
- 実際、地デジ化した翌年2012年度の年度視聴率と年間視聴率でプライムタイム(19時から23時までの視聴率)とテレビ朝日が独自に定めてるプライム2(23時から翌日1時までの視聴率)で首位。
- 2012年4月の月間視聴率でゴールデンタイム、プライムタイム、プライム2、全日(6時から24時までの視聴率)でも首位獲得。
- 2012年上半期の平均視聴率はプライムタイム、プライム2で開局以来の首位。 ゴールデンタイムと全日では2位(前者は開局以来初で後者は41年ぶり)。
- 2012年下半期では全日とプライム2でも首位獲得し4冠を達成してる。
- 2013年はゴールデンタイム、プライムタイム、プライム2で平均視聴率首位獲得(プライム2は下半期でも首位獲得)。
- 今のところ2017年まで年度視聴率でゴールデンタイム、プライムタイム、全日で2位以上に成って居る。
- アフタヌーンショーの事件の際、実は免許剥奪されそうになった。
- その後も椿事件で危険水域まで達した。
- 某大型掲示板では事あるごとに免許剥奪せよと騒がれる。
- そこでは「テロ朝」と呼ばれている。
- 「テロ朝」でググると、本家のホームページが出てくる。
- そこでは「テロ朝」と呼ばれている。
- 報道ステーション以前はフジや日テレのスポーツ中継がメインだった古館が基本的なところで右なため、実は手を焼いている。
- 朝日仲間の某新聞が左なんだから少しは釣り合いがとれるんじゃない?
- 今は去ったけどK工作員の存在感が強かった。
- 5CHを猛アピール中。広告やネットにも登場。
- 讀賣テレビみたいに10を取ろうとしなかったのは何故?
- BS朝日がすでに5chだったからじゃない?(テレ東の場合も、BSジャパンがすでに7chだった)
- そのことからか、5チャンネルとコールサイン(EX)をもじったキャラクターの「ゴーちゃん。(通称ゴーエクスパンダ)」が2011年5月に登場(パンダをモチーフにしたとか。ちなみにサンリオとの共同開発、しかもデザインはハローキティの生みの親だとか)。なお、テレ朝初のマスコットキャラクターである。
- サンリオのキャラクター大賞でベスト10入りの快挙を成し遂げたとも。
- 北海道民です(系列局は6ch)が、一時期5chの意味がまるで分からず「テレ朝、55周年〜!」と流れて「もっとキリのいい数字あるだろ」と思ってました
- 讀賣テレビみたいに10を取ろうとしなかったのは何故?
- 日テレの悪事を追求しようとしたら、ブーメランの如く跳ね返る。
- 視聴率不正操作→「みごろ!たべごろ!デンセンマン」がパロって打ち切り。
- バンキシャ捏造→容疑者がスパモニでもコメントしていたことが発覚。
- 視聴率で日テレを完全に超える日はそう遠くないかもしれない(日テレが勝手に没落してるから)。
- 日テレから羽鳥慎一を引き抜こうとしているらしい。
- スマステに羽鳥アナが出ていた。
- 羽鳥氏は今はフリーなので出ても問題はない。
- 日テレから羽鳥慎一を引き抜こうとしているらしい。
- 出演者はそれぞれメンバーズカードを持っている。特にデジタルのものは他局(系列地方局)でも使えるらしい・・・。
- といっても特定のローカル番組のやつだけ。そういった番組の出演者はVIP待遇でも受けられるのか…。
- 経営状態が大幅に悪化し、悪い意味でテレ東と同じレベルになる可能性が出てきた。
- とうとう「反日報道やめろ」と脅された。
- 某週刊誌に韓流過剰報道禁止令を出したと報じられた。
- 民間放送教育協会のキー局(本部)でもある。
- 近年、ゴールデン帯の番組が通常放送が珍しく感じるほど特番化している。
- 平日は報ステが居座っている関係で3時間スペシャルばかり。長いよなあ。
- 4大キー局で唯一、AKB48の選抜総選挙とじゃんけん大会どちらも放送したことがない。
- 平日夜の野球中継が予定より長くなっても、9:54きっかりに(EPG上の)番組名がなぜか「報道ステーション」に変わる。
- 報道ステーションの枠内で野球中継をやってる扱いっぽいです。中継を見てると、9:54に報道ステーションの番組ロゴが小さく出てます。
- 「相棒」や「Doctor X」など、ドラマでのキラーコンテンツ(?)が比較的多い印象。
- 東映、バンダイ、東北新社と一緒に制作した映画「北京原人 Who are you?」は黒歴史。
- 今はマシになったけど、かつてはデータ放送の読み込みがものすごく遅かった。
- マスコットキャラクターの年齢がなんと小学5年生。
- 現社屋がある場所は何と、水曜どうでしょう生誕の地である六本木プリンスホテルの跡地である。何かの因果があるのか、偶然なのか。
CS[編集 | ソースを編集]
テレ朝チャンネル1の噂[編集 | ソースを編集]
- 旧・テレ朝チャンネル
- 「テレ朝チャンネル」と言うCS放送(オプション番組)で「藤子プロ」の作品を全国に放送してる。
- 「藤子スタジオ」の作品も
- 最近になって古い作品も新しい作品も絶対に再放送しなかった「ドラえもん」を延々毎日再放送し始めた。(但しわさドラ、ただ大山ドラも月1ペースなもののまとめて再放送する方向に…劇場版は前から再放送している)
- 「藤子スタジオ」の作品も
- かつては「ファボリTV」と言う名で藤子アニメなどをスカパー!2で放送していた。
- 「ファビョリTV」ではない。
- なぜかハレのちグゥはAT-Xでなくこっちで放送。
- シンエイだったからじゃない?
- その代わり「笑ぅせぇるすまん」はTBS系の「TBSチャンネル2」で再放送…こっちもシンエイなのに…何故?
- お答えしましょう。「笑ぅせぇるすまん」は、元々TBS系列の番組『ギミアブレイク』に内包されていたからです。
- その代わり「笑ぅせぇるすまん」はTBS系の「TBSチャンネル2」で再放送…こっちもシンエイなのに…何故?
- シンエイだったからじゃない?
- これのおかげで水曜どうでしょうが毎週観れてありがたいです。by福岡県民
- 必殺シリーズもやってきた。
- 他局制作(主にU局)の深夜アニメの放送が最近多い。(テレ朝も実は深夜アニメに参入したいのか?)
テレ朝チャンネル2の噂[編集 | ソースを編集]
- 旧・朝日ニュースター
- テレビ朝日のニュースチャンネル。
- 元々は朝日新聞グループの衛星チャンネルという会社がやっていたが、2012年4月にテレ朝に吸収された。
- 衛星チャンネル時代からテレ朝の番組も報道中心に数本程度放送していた。
- テレ朝運営になってから硬派な番組が次々と姿を消し、テレ朝のニュースチャンネルへとシフトしていった。
- 2016年現在ではニュースチャンネルの面影はなく、旧作アニメやドラマ、スポーツ実況が多め。