トワイライトエクスプレス

提供:chakuwiki

夜行列車 > さ~な行 > トワイライトエクスプレス

トワイライトエクスプレスの噂[編集 | ソースを編集]

大阪駅で発車を待つトワイライトエクスプレス
憧れの存在
  1. カシオペア」を運転開始してから今年で満8年になるが、いい加減に、「トワイライト」に新型客車を導入してほしい。数年前に内装を中心にリニューアルしたんだけれど、製造されてから30年前後が経過しているんだぞ。
    • これについては、「北斗星1・2号」や「北斗星3・4号」も同じようなものであるが。
      • その「北斗星」であるが、2008年3月のJRグループのダイヤ改正で1往復に統合されることが決定した。
        • 2008年3月のダイヤ改正以降の「北斗星」は、JR北海道編成とJR東日本編成の混結で運転されている。
      • 北斗星は客車こそ古いままだが、釜はEF510に変わった。一方トワイライトの釜はEF81のままで客車も釜も古い(日本海もEF81のまま)。
    • 下にもあるが、これが廃止の要因の1つとなった。
  2. あくまでも、客車列車として、「トワイライト」を存続させてほしい。電車化だけはしないでほしい。
    • 日本海」2往復は電車化されるかもしれないけれど、「トワイライト」は、客車列車であり続けるべきである。
      • いや、下手をすると、「日本海」は1往復に統合された上で電車化されるかも。
        • 「きたぐに」の583系?「きたぐに」も亜梵?
    • 寝台特急「日本海」も、2008年3月のダイヤ改正で1往復に統合されることが決定した。廃止されるのは、開放式A寝台車を連結している「日本海2・3号」の方。
      • 旧「日本海3・2号」の編成が、2008年3月のダイヤ改正で、旧「日本海1・4号」のダイヤに引き継がれ、1往復に統合された。そのため、引き続き、開放型A寝台車を連結している。
      • 2012年3月のダイヤ改正で、日本海廃止・・・。大阪発着の客車列車はトワイライトのみに。
  3. このところ、羽越本線が頻繁に不通になることが多いためか、観光シーズンなどの毎日1往復運転の期間でも、やたらと長く運休する場合も続く。
  4. 別に、アメリカのテレビドラマ「トワイライトゾーン」の中に登場するような列車ではない。
    • ついでに、レイルマガジンの「トワイライトゾーン」で取りあげられる怪しい列車でも怪しい線路を走る列車でもない。
    • ELOの名曲「Twilight」でもない。
  5. 青函トンネルの説明会&クイズ大会がなくなってしまった。
    • 1999年8月、夏休みの北海道旅行の時に、「トワイライト」のオレンジカードをゲットすることが出来たんだが・・・・・。う~ん、残念。
    • 下りの札幌行きの「トワイライト」の場合、青函トンネルの説明会&クイズ大会が行なわれていた頃は、深夜であるにも関わらず、かなりの数の乗客の方々がサロンカーに集まっていたものです。
      • 2006年3月のダイヤ改正の際に、青森駅での機関車の交換と車掌さんの交代が行なわれなくなり、機関車の交換は青森信号場で、車掌さんの交代は津軽線の蟹田駅で行なうようになったため、青函トンネル通過時の車掌さんによる説明会&クイズ大会もなくなってしまった。
    • 西村京太郎の作品に最後部スイートとサロンカーで殺人が発生し、トンネルの説明会が中止となったという作品があったが、関係・・・ないよね?
  6. ネーミングおかしくないか?真昼間に乗り込んで明るくなってから北海道。アフタヌーンでもモーニングでもミッドナイトでもいいじゃないか!
    • 他はともかく、ミッドナイトは出来なかったと思われ(札幌-函館間の快速列車の名前だった)。
    • 英語としては、ややヤバいニュアンスのある名前らしい。
      • 便所特急。
  7. 4号車のサロンカーでは、2つのテレビモニターで映画を上映しているが、2003年夏の運転期間中は『たそがれ清兵衛』のDVDを上映していた。その映画の英語でのタイトルは、『THE TWILIGHT SAMURAI』。この列車の名称と非常に似通っている。
  8. 大阪駅発車後即行で新快速に抜かれる。なのになぜか「特急料金返せ」というやつがいない。
    • 「あんな列車によく乗ってられるね」と高見の見物のような感じになってるからじゃないか?
      • さすがにみっともないらしく、最近発車時間を3分ずらした。
        • デビュー当初から暫くの間、大阪駅12:00発京都方面行き新快速はトワイライトに道を譲るため、トワイライト運転日に限り12:03発に変更されていた。当時の時刻表にそう書いてあった。いつからか忘れたけど、大阪駅と新大阪駅の間は新快速も内側線を通るようになったので、トワイライト(外側線)と新快速(内側線)が12:00に同時発車するようになった。
    • 昔の特急「雷鳥」とかに比べれば格段にマシな話です。客も速さは求めていないし。(そもそもトワイライトはサンダーバードにも抜かれる)
  9. こいつもオリエント急行の影響でデビューした。
  10. 数年前、食堂車の社員がサロンカーのコーヒー代を17年間ちょろまかしていたことがバレた。
    • 食堂車で出されるお冷、あの水は積み込み前に予め空の2Lペットボトル5~6本に詰め込んでた。
  11. 実は大阪から札幌行き最後尾のスイートはワイングラスがずっこける位揺れる。
  12. 夕食代が北斗星・カシオペアに比べて高い。トワイライトの方が量が多い?それとも高級食材?
    1. フランス料理 トワイライトが12,000円、北斗星・カシオペアが7,800円
    2. 懐石御膳 トワイライトが6,000円 北斗星・カシオペアが5,500円
  13. 青函トンネル区間は北斗星・カシオペアのようにED79が牽引するが、なぜか青函トンネル区間のトワイライトだけヘッドマーク無し。
  14. 下関へ向かう事がある。
  15. 塗装が深緑に黄色の帯。「ブルートレイン」ではなく「グリーントレイン」である。
    • ブルートレインは「あけぼの」「北斗星」のみとなったが、当初の「あさかぜ」1往復からすれば2倍に増えた。
  16. JR西のサイトにあるトワイライトエクスプレスのPVは旅情をそそられるが、古いまま放置されているので「懐かしの映像」状態。
  17. 歌手・伊藤美裕さんの歌(3枚目のシングル)「北国行き11:50」のモデルとなった列車。
    • 伊藤美裕さんが実物の「トワイライトエクスプレス」を大阪駅で見たのは、「北国行き11:50」の発売直前の頃だそうです。
  18. 車内放送では、下りも上りも、始発駅発車直後と終着駅到着直前に、歌(音楽)がCDで流れる。現在は、「いい日旅立ち」のインストゥルメンタル版であるが、昔は、下り列車では、山口百恵さんの歌入りの「いい日旅立ち」が、上り列車では、谷村新司さんの「三都物語」や鬼束ちひろさんの「いい日旅立ち 西へ」が流れていた。
    • どうせならば、伊藤美裕さんの「北国行き11:50」も、下り列車の車内放送で流してほしい。
  19. 2015年春、廃止が決定した。
    • 最初に述べられているように内装は徹底的にリニューアルされているものの車両そのものは1970年代の製造で老朽化が激しいため。
      • 2000年代にリニューアルした時に思い切って新車に置き換えていたら…。
    • 以前の「日本海」もそうだが、まさかなくなるとは思わなかった。特にこちらは人気列車だったので。
    • 2015年春に北陸新幹線の並行在来線が第三セクターに変わってしまいますし。
    • 北海道新幹線の建設に関連して夜行列車の運行が困難になるというのも理由。
      • 運行しようと思えばできるようだが、困難を冒してまで運行を継続する必要はないと判断されたらしい。
  20. 列車自体は廃止になるが、しばらくの間客車は存続するらしい。
    • そうなると24系が引退する時期は2代目と交替するであろう2年後だろうか?
      • 2016年春まで。つまり1年間だけ。
    • 臨時便に「トワイライトエクスプレス」の名が使われるかどうかも気になる。
      • 団体臨時列車として5月から営業復帰する事になったそうな。流石はJR西日本。勿論トワイライトの名前も残る(下記参照)なんか最近商魂目覚ましいような気が…しないでもない。
      • ツアー列車になった途端、オニのように料金が上がった。まぁ、運賃・料金が決まってる正規の寝台列車ではなくてツアーだから、料金は幾らでも設定できるからガッポリ儲けてるかも…!?
      • 大分DCで日豊本線大分まで、北陸DCで北陸本線福井まで運転され、京の冬の旅50周年記念の運転では特製ヘッドマークまで掲げられた。
  21. 客車の一部が京都に運ばれた。
  22. 最後尾のスイートの窓ガラスは末期はプライバシー対策で黒いスモークフィルムが貼られていた。
    • カシオペアも同様の構造だったがこちらは貼られなかった。
  23. 実は今はなき阪和貨物線を走ったことがある。和歌山からのツアーで。

TWILIGHT EXPRESS 瑞風の噂[編集 | ソースを編集]

トワイライトエクスプレス瑞風の車両
  1. まさかトワイライトエクスプレスの名前が残るとは思わなかった。
    • なのに北海道には行かない…。
      • それどころか運転区間はJR西日本管内だけ。山陰や山陽を周遊している。
  2. 1両1室のDXスイートが連結されるらしい。
    • バスタブ付の車両は日本だと夢空間以来になるのかな?
  3. 流石はJR西日本といった所だろうか但しツアー会社に申し込まなければ乗れない(団体臨時列車)扱いだが…詳しくはこっちをJR西日本公式サイト
  4. 九州の77系に対してこちらは87系を使うようだが、「こっちの方が10段階ぐらいグレードが上ですよ」という対抗意識だったりするのだろうか?
    • 形式はやっぱりキイネ87系になったらしい。JR西日本になってから製造された気動車は全て3桁形式なので、個人的にはてっきりキイネ581系になるのかなと思ってたけど違うんだな。
  5. EDC方式の四季島と違いこちらは気動車である。
  6. 新たな用途記号「ラ」が登場。
    • キハだと型落ち感が否めないかららしいが、ななつ星に倣って「キイ」にすればよかったのでは?と思わないこともない。
  7. 登場して半年で雪止め材に衝突し、運転席のガラスにひびが入ってしまった。