トーク:ローカルルールブック
書式修正[ソースを編集]
- 以下のような形式の方が地域性がルールの広がりがわかるように思いますがいかがでしょうか?地域を軸として書くか、ルールを軸とするかの違いですが。ルールも併記。 --むらまさ 2007年11月6日 (火) 23:48 (JST)
- こちらのほうがわかりやすいですね。この方式にしましょう。--ひじき 2007年11月8日 (木) 21:41 (JST)
大富豪カード属性まとめ[ソースを編集]
- 表面のルールを勝手にまとめてみた。
- 4が寂しいからUNOのリバース機能なんかをねつ造してみたいな。
カード番号 | 属性 | 効果内容 |
---|---|---|
A | - | - |
2 | (最強カード) | - |
3 | スペ3 | スペードの3はジョーカーに勝つ |
ダイ3またはハー3 | ダイ3はダイヤの3、ハー3はハートの3を持っている人から始める。 | |
4 | - | - |
5 | 5飛び | 5の札を出すと次の人は順番を飛ばされる(UNOのSKIPに相当) |
6 | 6切り | 革命が起きると、8ではなく、6を出した人がその巡を終了し、6を出した人から新規にカードを出す。 |
7 | 7渡し | 7を使用すると任意のカードを隣の人に渡せる。7を2枚使用した場合2枚渡せる。 |
8 | 8切り | 8を出すとその巡を終了し、8を出した人から新規にカードを出す。 |
9 | 9戻し | 9を使用すると任意のカードを隣の人(7渡しとは逆側の人)に渡せる。 |
10 | 10付け | 10を使用すると、任意のカードを同時に棄てられる。10を2枚使用した場合2枚棄てられる。 |
10飛び | 10を使用すると次の人は順番をスキップされる。 | |
J | 11バック | 11を出すとその巡のみ強弱の順が逆になる。 |
Q | - | - |
K | - | - |
編集方針について[ソースを編集]
- ローカルルールの適用地域を付け足す形で新たに追加しました。確認ですが、このページにおいては地域の追加はこのような形式でよろしいでしょうか。--中仙道 2015年4月18日 (土) 19:19 (JST)
ちょっと疑問[ソースを編集]
地域名では不十分なはず。同じ地区でも隣の学校ではルールが違う場合にはどう書けばいいのか?(中学校の校区が同じだったことから判明)--かにふとん 2015年7月14日 (火) 21:35 (JST)