トーク:戦国武将
話題追加ただなんとなく……—以上の署名の無いコメントは、210.161.183.179(会話/whois)さんが[2008年3月3日 (月) 00:57]に投稿したものです(御蒲田弓之助による付記)。
分割について[ソースを編集]
- そろそろ分割する頃だと思います。--パクス・リターリャ 2009年6月29日 (月) 23:09 (JST)
- 何か戦国時代じゃない武将がちらほら混じっているようですが・・・--人造人間だみゃ~ん 2009年7月1日 (水) 20:39 (JST)
- バカサイトなので--パクス・リターリャ 2009年7月1日 (水) 21:49 (JST)
- 日本で狭義に戦国時代と言えば日本史の応仁の乱~大坂の陣までを指し、戦国武将とはその時期に生涯を送り、活躍した武将の事を指しますから、承平・天慶の乱期の人物である源護の話題をここでするのは主旨に反している、とも言えるでしょう。だがちょっと待って欲しい。俯瞰的に見れば戦乱が長く続いていた時代は全て戦国時代と言えるのではないか?東で平将門が、西で藤原純友が蠢動し、天地がひっくり返るほどの騒擾が京都にまで波及した戦国の世を生き抜いた源護はある意味戦国武将と呼んでも差支えないのではないか?--Kestrel 2009年7月1日 (水) 22:46 (JST)
- そもそも戦国時代には明確な歴史区分はない。--219.56.56.64 2009年7月14日 (火) 18:15 (JST)
- 時代が異なりCOとされているものはバカ人物志に移動しました。--むらまさ 2009年7月23日 (木) 23:44 (JST)
- さしあたり節を行ごとにしました。--無いです 2009年7月17日 (金) 20:58 (JST)
- そろそろまとめるべきでしょう。五十音順でよろしいでしょうか?--無いです 2009年7月21日 (火) 19:26 (JST)
- ひとまずあ行、た行を独立しました。今後も記事の増加を見て順次独立の方向で。--無いです 2009年7月29日 (水) 19:07 (JST)