ドラゴンボールファン
- 頑張ればかめはめ波がでると思ってる
- 「ヤムチャだって出せたんだから」などと思ってしまう。
- 周りが高すぎて目立たなくなる好例。
- 「空想科学読本」によると理論上出せるらしい。4年かかるけど。
- 「ヤムチャだって出せたんだから」などと思ってしまう。
- 人によって「あそこで連載終了していれば・・・」の区切りが違う。
- フリーザ編(by29歳♂)
- ベジータ編(by32歳♂)
- ピッコロ編 (by中学生♂)
- ピッコロ編はその後の天下一武闘会も含めるか否かでまた分かれる。
- 鳥山明は、フリーザがドラゴンボールの物語の伏線が集約する存在として、フリーザ編で終結させる予定だった、らしい。
- 最近になって、鳥山の初代担当の「マシリト」こと鳥嶋和彦も、「フリーザ編で終わっていれば鳥山明は3度目のヒット作を描けたんじゃないか」と言い切っている。
- なお、人造人間編以降の展開を見た鳥嶋は「ジジイとか女と闘うくらいだったら、もうやめたほうがいい」と思うほど、連載を見ていられなかったそう。
- 最近になって、鳥山の初代担当の「マシリト」こと鳥嶋和彦も、「フリーザ編で終わっていれば鳥山明は3度目のヒット作を描けたんじゃないか」と言い切っている。
- 大きな数字が大好き。
- わたしの戦闘力は530000です
- 海外だと、53万よりも「戦闘力は9000以上(It's over 9000)」の方が有名らしい。
- スカウターが本気で欲しい。
- 何に対しても戦闘力を割り出す。
- でも見えた所でどうするのか気になる。
- でも爆発して故障するのは勘弁。
- iPhone用に、カメラで撮った画像を元に戦闘力をはじき出すアプリがある。
- 何に対しても戦闘力を割り出す。
- 全宇宙の共通語は日本語
- タッカラプト、ポッポロンガ、プピリットパロ。
- ポッポ「ル」ンガだろ。
- タッカラプト、ポッポロンガ、プピリットパロ。
- 人が空を飛ぶのは当たり前のこと
- フライングヒューマンは武空術で飛んでると思ってる。
- こっそりと18号のファンだったのでクリリンが許せない。
- 天津飯は大小全てのかめはめ波をかき消せると言う設定を忘れない。
- 「ふははははどうだ!!!すでに地球どころか太陽系すべてが吹きとぶほどの気力が溜まっているぞ!!!!」byセル
- 天津飯が地球人最強とするファンもいる。
- この突っ込みを回避するために、後年のファンブックは天津飯を三つ目族という宇宙人ということにしている。
- 各々の人の死んだ回数がわかる。
- てか死んでいないのは界王神とサタンだけ
- こう言いだす奴は大抵占いババの存在を忘れている。
- サタンは復活のFで死んだがウイスの力でなかったことにされ、界王神はトランクスの未来世界で死んだ。
- てか死んでいないのは界王神とサタンだけ
- 「台風17号」や「台風18号」を人造人間だと思ってしまう。
- 台風じゃなくても16号から20号あたりを聞くと人造人間を想起してしまう。
- 古谷声の格闘家はザコ
- Gガンに古谷が出演できなかったのはヤムチャの影響だと思ってる。
- ちょっと脱線。シリーズ物のアニメでは一度主人公役を勤めた人がその前後のシリーズで脇や悪者など他の役をすることがよくあるが、古谷本人曰く「ガンダムシリーズではアムロ以外のキャラは絶対演じない」という心意気があったそうな。
- ただし、ドラゴンボール超でもZからブランクを感じずエース級野球選手だという。
- JRの長野地区の団体専用車両にフリーザ顔の列車があることを知っている。
- GTは黒歴史。
- OPだけは認める。
- DANDAN心魅かれて~く♪
- というよりあれの導入で間延びだらけのZが黒歴史に・・・
- 確かにGTを推す声も少なくないかも。
- 今やってる超があまりにアレなので、GTを再評価する動きもあるとか。
- OPだけは認める。
- 真の傑作は無印だと思ってる。悟空はブルマと結ばれて欲しかった。(自分もその一人)
- そのような提案をした編集に対し、そんなことしたらラブコメになると作者が反対した。結果的にはGJ。
- 本当にGJ?確かに物語やキャラクターの幅は広がったけど、始まり(初期)を思い返せば返す程煮え切らないものがあります。トランクスは好きなキャラクターだけどね。
- 自分もその1人、普通に主人公とヒロインで良いじゃない。
- 関係無いけど「孫くん」って呼び方すごく良くない?
- 鳥山明はラブコメ要素を入れたくなかった理由に、自分が書くのが苦手だから、と通してきたらしい。
- が、主人公も代わった(鳥山氏自身は悟空を本格的に復帰させる意図はなかった)し、ということで描かれた悟飯とビーデルはどう見てもコテコテベタベタなツンデレカップルです。本当にありがとうございました。
- Dr.スランプで山吹先生と千兵衛さんを結婚させる時にそういう事を言っていたね。結婚の話にラブコメ要素を入れて長くしろというトリシマ氏の要求に対して、1話でスパンと終わらせたとか。
- 無印ファンはアラレちゃんファンが多い気がする。
- 冒険活劇物として見れば、レッドリボン軍編が最高だと思う。
- そのような提案をした編集に対し、そんなことしたらラブコメになると作者が反対した。結果的にはGJ。
- 最近、某大型掲示板にてアンチが多くなってるのが困る。(特に悟空)
- タコのおっさんに鼻はないが、鼻くそは出せるという謎を知っている。
- みにくい細胞野郎の頭をふっ飛ばしたのに、何故か復活したという謎も知っている。
- ニコニコ動画で倍速の動画を見ると界王拳を連想してしまう。
- 巨漢を見ると、見掛け倒しでたいして強く無いと思ってる。
- 話が進めば進む程、地球人の弱さが泣けてくる。
- アニメ版は基本的にそんなに支持されていない。
- 引き伸ばすシーンが多く、1コマで30分という巨人の星レベルのシーンがあったらしい。
- 昔ならともかく、ほんの数話前のシーンの回想とか…。
- そして追いついた際には、絵コンテ段階の原稿を鳥山氏からFAXでもらっていたらしい。
- 引き伸ばすシーンが多く、1コマで30分という巨人の星レベルのシーンがあったらしい。
- 実写映画版?そんなものはないっ!
- 実写映画?ああ、韓国や台湾で80年代に作られたパチモンね。あれはウケた。
- そしてついにアメリカ版も登場…
- 実写映画?ああ、韓国や台湾で80年代に作られたパチモンね。あれはウケた。
- zの赤髪のベジータが登場する5話と11話はレア物。
- カリン様の仕事はせんず製造だと信じている。
- そのカリン様を王貞治元WBC監督の比喩に使ったイチロー・・・。
- 声が同じで雰囲気も近い拳聖がこちらで登場した時は驚いた。
- ヤムチャがアニメでギニュー特選隊を倒したのはその場限りのギャグで黒歴史だと思っている。
- 同時にオリブーに組手で勝ったシーンもギャグだと思っている。
- 実力や戦闘力でセルや魔人ブウに劣ろうが何だろうが、作品最高の悪役はフリーザ様で異論ない。
- 星の消滅を「綺麗な花火」と言い切る冷酷さ、それなりの実力を持つ中ボス(ギニュー)の存在、余裕あるオカマ風の物腰と怒り狂った時の口調の変化、悟空への命乞い後の不意打ち、どれを取っても日本漫画・アニメ史上に残る悪役の名にふさわしい。
- 中尾隆聖氏演じるフリーザの口調をマネした小学生の多かったこと。
- いやいや劇場版のブロリーも捨て難い。
- 初登場の時なんか悟空側が一方的にやられ続けるだけと言う凄惨マッチを繰り広げ(ラストで強引に逆転)、数々の名言も残した。設定が良い意味でチートで出生時の戦闘力が既に10000と言うのも笑える。
- 現在、ニコニコ動画で人気爆発。
- それ以前から映画3作品にまたがって登場・ゲームなどでも頻繁に登場と、製作サイドからはかなり優遇されていたが…。
- 「ブロリーです」、「~と思っていたのか?」、「カワイイ!」といった台詞はもはや定番。
- 彼の父親(親父ぃ)ことパラガス、「申し上げます!トトカマ星にry」のアンゴル、「ま、まさか…」のモア、「うわへへww」のタコ科学者、舞台となった新惑星ベジータ、\デデーン/で破壊されてる惑星シャモなどの脇役勢の存在感も無視できない。
- とにかく何かあったら\デデーン/を出す。
- 彼の父親(親父ぃ)ことパラガス、「申し上げます!トトカマ星にry」のアンゴル、「ま、まさか…」のモア、「うわへへww」のタコ科学者、舞台となった新惑星ベジータ、\デデーン/で破壊されてる惑星シャモなどの脇役勢の存在感も無視できない。
- 現在、ニコニコ動画で人気爆発。
- 初登場の時なんか悟空側が一方的にやられ続けるだけと言う凄惨マッチを繰り広げ(ラストで強引に逆転)、数々の名言も残した。設定が良い意味でチートで出生時の戦闘力が既に10000と言うのも笑える。
- ドラゴンボール改?何それ。
- 16:9にするために上下斬るとか有り得ん。だったら左右足せよ。
- 久々に見られて懐かしかったのに…というかそこは「うめえのか?」と続けたい。
- ブウ編もやるらしい。トリコは終了っぽい。
- なんと原作者監修で「超」なる最新シリーズ放送決定。
- 主題歌氷川きよしにはまさしくオッタマゲ~だった。しかもそれを紅白で2年連続で歌うとは…。
- そもそも、Zの古い作画をデジタルリマスタリングして流用するってこと自体があり得ない。
- デジタル作画による新カットはOP・EDと、一部のシーンだけ。
- せっかく声優さんが新たにアフレコしてるんだから、作画も全て描き直して欲しかった。
- BGMの盗作騒動は黒歴史。
- 第一部(セル編まで)が、東日本震災のせいで最終話を放送できないまま終わったのも黒歴史。
- ドラゴンボール改はZより原作に近くなっていて、僕が気に入っているのに…?
- 「神と神」は文字通り神映画だった。
- 「復活の「F」」はフリーザとジャコは出るものの正直微妙。
- そして折角練り直した設定が「超」で崩壊。「格上過ぎて強さを関知できない」ビルスたちが最強で良かったのに、全王とか…。
- まさか、マイ(若返りオバハン)とトランクス(ガチショタ)のおねショタなんて妄想をする日が来るとは。
- 「復活の「F」」はフリーザとジャコは出るものの正直微妙。
- 「孫悟空」を一度はわざと「まごごそら」と読んだことがある。
- バクテリアンの本職がコックというのは冗談きつすぎると思う。
- ドラゴンボール超での、後付け設定のオンパレードにはウンザリしている。
- 特に「“未来”トランクス編」の話のグダグダ振りは目も当てられない。
- だが、ようやく全宇宙で一番強いキャラが現れたので、これ以上の最強キャラのインフレ化は抑えられそう。
- なんで、べジータがたこ焼きを作ってるんだよ・・・。
- 「ブロリー」で判明した新設定。ベジータ4世。
- 中川翔子に勧められたことがきっかけで和田アキ子がドラゴンボールファンになった。(好きなキャラはクリリン)
- 和田アキ子が「アメトーーク!!」の「ドラゴンボール大好き芸人」に出た時、カードバトルで「孫悟空 対 和田アキ子」が実現した。
- 激務であまりにも心身の疲労がたたった折に、「くっ!オラに元気を分けてくれ!!」という元気玉のフレーズが出てきてしまう。
- 影山ヒロノブが歌う「WE GOTTA POWER」と「僕たちは天使だった」は名曲だと思っている。
- 実は地球人こそが最強の民族だと思っている。
- 天才科学者のブルマは孫悟空たちの強力な味方だし、悟空を育てた悟飯じいちゃんや亀仙人(武天老師)も地球人である。
- 素の戦闘力こそサイヤ人などには及ばないものの頭脳でそれをカバーしているし、さらに地球には修行という文化がある。修行のおかげで元々強かった悟空がさらに強くなったという考え方もある。
- 宇宙の帝王だったフリーザは素の戦闘力こそ非常に高かったものの、修行をしなかったために最終的に悟空に敗れた。
- 復活のF編では過去の反省から修行をしていたけどね。
- 宇宙の帝王だったフリーザは素の戦闘力こそ非常に高かったものの、修行をしなかったために最終的に悟空に敗れた。
- ただし強敵だった人造人間やセル、魔人ブウを生み出したのも地球人であるということも忘れてはならない…。
- フリーザはドクターゲロを蘇生して仲間にすればいいと思う。
- 打倒孫悟空という目標は一致しているし、ゲロからすればフリーザ軍の化学力は貴重なので手を組めば無敵。
- ただドクターゲロはフリーザよりも強い生物兵器を作れるので裏切りの危険は互いに存在する。
ドラゴンボール | |
---|---|
ファンの噂/偽モノ/ざんねんなキャラ/ドラゴンボールの戦士を自国の味方にするなら/ハリウッド実写版 |