ナンバー辞典/1000~

提供:chakuwiki

ナンバー辞典 > 4桁以上

「ナンバー辞典」は仮タイトルです。正式タイトルを募集します。アイデアがあればノートに書いてください。

4桁[編集 | ソースを編集]

1000~1499[編集 | ソースを編集]

1000
  1. 野口英世
    • 夏目漱石
    • 伊藤博文
    • 新渡戸稲造
  2. 神隠し
  3. 試験車。
  4. 徳島県でよく走っている汽車。
    • 最近は1200や1500に変わりつつある。
  5. カイロにあるミナレットの数。
  6. 新潟競馬場の名物レースの距離。
  7. パノラマスーパー
  8. 体力測定の定番(女子)。
    • 昔義経、今はミク。
  9. ナンバーズ3の全組み合わせ
  10. ドキドキで壊れそう
1001
  1. 星野。
  2. Over 1000 Thread
  3. スター千一夜。
  4. シェヘラザード。
1006
  1. 野菜などの切り方の一つ。
  2. もはや戦後ではない。
  3. 小学校で習う漢字の数。
    • 2019年度まで。2020年度から20時増えた。
1008
  1. ABCラジオ
1010
  1. お好み焼き
1011
  1. トライスター。
1024
  1. KB,MB,TBの分かれ目
    • 210
  2. 100年後のボーナスの倍率
1045
  1. 千代の富士の通算勝ち星。
1049
  1. スーパーコンステレーション
1053
  1. 日本初の民間放送
    • いつも北朝鮮に嫌がらせをされる。
    • 実際に日本初として放送開始したときは1050だった。
  2. 東郷さん。
1059
  1. 戦国時代
1065
  1. ふくもっさんの通算盗塁数。
1067
  1. 狭軌。
    • JR在来線はこの軌間。
1073
  1. 悪夢の始まり
1081
  1. 先輩。
1100
  1. 月読命ライン。
1104
  1. 松本。
1107
  1. 「オールナイトニッポン」をきれいに聞くなら。
  2. そこにあるのが幸せ~きっと気づいてないだけ~♪
1134
  1. ランランラジオはQR
1143
  1. 日本KBS
1179
  1. MBSラジオ
1192
  1. 鎌倉幕府
    • 最近は「1185」の方が重要視されるらしい。
1200
  1. 中央GIで最短距離。
1211
  1. 「遊びは終わりだ!泣け、叫べ、そしてぇ、死ね!」
1218
  1. マーベルコミックの読者のいる世界。
1221
  1. 承久の乱
    • 人に不意なり
1224
  1. 音速。
1225
  1. 新幹線がシンカリオンに変形する速度。
1242
  1. 「オールナイトニッポン」のキー局
1260
  1. かつてメロン記念日の村田めぐみがパーソナリティーをしていた番組があったラジオ局。
1296
  1. サイコロ4つ。
  2. 64
1314
  1. テーマソングでは「いつもみんなの人気者」と主張している近畿地方のラジオ局
1323
  1. 東海道新幹線車両の座席数。
1332
  1. じぇい、お~、えす、え~ふ、と~かいらっじお
1372
  1. 都電のレールの幅。
    • 京王・都営新宿のレールの幅。
1394
  1. FireWire。
1411
  1. NTTドコモにおける留守番電話サービス開始。
    • 1417がメッセージ再生(新規のみ)、1416がメッセージ再生と設定、1419が呼び出し秒数設定、1410が停止。
      • かつて1418がポケットベル呼び出しだった(現在は廃止)。
1421
  1. NTTドコモにおける転送電話サービス開始。
    • 1420が停止、1429が呼び出し秒数設定。
  2. 近鉄最初のVVVF車両。
    • 日本全体でも最初期のVVVF車両でもある。
1422
  1. ラジオ日テレ
1435
  1. 標準軌。
1440
  1. 1日の分数。
1461
  1. 前回のオリンピックとの日数。
    • 無論全く同日に開会・開催されるというのは稀だが。

1500~1999[編集 | ソースを編集]

1500
  1. 体力測定の定番(男子)。
  2. 奈落ライン。
  3. 徳島の主力である汽車。
  4. JR在来線、大手私鉄の大半、架空電車線方式を採用する地下鉄の直流電圧。
1557
  1. 民放ラジオ局で最高の周波数。
1582
  1. 本能寺の変。
    • いちごパンツ。
1600
  1. 天下分け目。
  2. 名鉄の悲劇の車両。
  3. マイル。
    • 正確には1609.344m。
1602
  1. ハイウェイラジオ以外の日本のラジオはここまで。
1616
  1. 人生
1617
  1. かつてNTTドコモのサービスの1つだったFAXばん(2004年に廃止)。
    • 1617がFAX取り出し(新規のみ)、1616がFAX取り出し、1615がガイダンスなしでFAX取り出し、1614が設定、1618がポケットベル呼び出し、1619が呼び出し秒数設定。
      • 上記の留守番電話サービスと違って開始と停止はない。
1620
  1. ハイウェイラジオ
1700
  1. ドゥワァ!
1778
  1. とある小説家が闘病中の妻に捧げた物語。
1818
  1. 嫌だ嫌だ。
1830
  1. AKB48劇場~東京ドーム
1844
  1. 日本テレビのプロ野球中継。
    • マウンドからホームベースまでの距離(センチメートル)。
1850
  1. シラユキライン。
1853
  1. 黒船来航。
1900
  1. 大学受験用の英単語集
1914
  1. 第一次世界大戦
  2. 宝塚歌劇団
1919
  1. ベルサイユ
  2. ワイマール
  3. ×××
1945
  1. 堪え難きを堪え、忍び難きを忍び…。
  2. かつての常用漢字の数。
1955
  1. 剣山
1964
  1. 東京オリンピック
1966
  1. 現在直近の丙午。
1970
  1. 大阪万博。
1974
  1. 16光年の訪問者。
1984
  1. Van Halenのアルバム。
  2. ジョージ・オーウェル。
1986
  1. 本田美奈子
1992
  1. 悲劇の世代
    • 1995も言われることがある。
1993
  1. Jリーグ開幕
  2. 夏の日の
    • その年の夏は記録的な冷夏だった。
1999
  1. ノストラダムス。
  2. プリンスのアルバム及び同名の曲。

2000~2999[編集 | ソースを編集]

2000
  1. K.I.T.T.
  2. 問題
  3. 守礼門
  4. 野手のための入会条件。
  5. 2707よりも先にポシャったアメリカ製超音速旅客機。
  6. ミュースカイ
  7. さいたま、他
  8. 世界初の通信カラオケ機
  9. 四国でたくさん走っている世界初の振り子式気動車。
  10. 最高なLOVE
  11. ミレニアム
2001
  1. 宇宙の旅。
  2. 報道
  3. 21世紀の初め。
2002
  1. 埼玉スタジアム
  2. 日韓ワールドカップ
2003
  1. 鉄腕アトム誕生。
    • 記念してアニメ化される
2008
  1. タイムマシン完成
2012
  1. パニック映画。
  2. ニローニ(By横山由依)。
2015
  1. エヴァンゲリオン。
  2. バック・トゥ・ザ・フューチャー。
2020
  1. 東京オリンピックII。
    • 結局次の年になった。
2025
  1. 大阪万博II
2026
  1. 2000年代最初の丙午
2032
  1. 大きめのボタン電池。
2036
  1. 2019年4月1日、新元号が発表されイニシャルがRであることが判明したとき戦慄が走った年。
  2. 間違えて「令和生まれが×××」と言ったら逮捕される年。
2038
  1. コンピューター界であの2000年問題より恐れられている問題年
    • 1月19日に起きる
2046
  1. ナンバープレートの見本。
2100
  1. 京急の2ダァクロスシート
2101
  1. 青いキリンレモン
2112
  1. ドラえもん誕生。
2199
  1. 宇宙戦艦ヤマト出撃。
2202
  1. 宇宙戦艦ヤマト再び出撃。
2222
  1. 日本文化センター
2323
  1. アートネイチャー。
2332
  1. ドラえもんのひみつ道具の総数(諸説あり)。
2355
  1. 「0655」と対になる。
2400
  1. クラシックディスタンス
2436
  1. セブンイレブンのおにぎりの米粒の数(はじめしゃちょー調べ)。
2491
  1. のび太がムリヤリキャッシュカードで最初に設定した暗証番号。
    • 結局、覚えられない。
      • で、誕生日を暗証番号にするというありがちなセキュリティホールをやってのける。
2500
  1. ブラック・マジシャンから続く主人公のエースモンスターライン。
2520
  1. ヤマトファンの黒歴史。
  2. 10以下のすべての整数で割り切れる最小の数。
2523
  1. 東京スカイツリーの非常階段
2525
  1. ニーコニコ動画
  2. ゼーガ&エヴァンスの代表曲。
2564
  1. ぶっ殺し(す)。
2600
  1. ああ一億の胸は沸く。
  2. ゲイルライン
  3. 四国の次世代ディーゼル特急。
    • 本来使うはずだった路線の線形に対応できない悲劇の車両。
2617
  1. ファミリーマートのおにぎりの米粒の数(はじめしゃちょー調べ)。
2700
  1. ツネと八十島。
    • ティリンティリンティリンティリン♪
  2. こちらが四国の真の次世代ディーゼル特急。
    • 車体傾斜装置から振り子装置に変更。
2707
  1. お蔵入りになったアメリカ製超音速旅客機。
2765
  1. ローソンのおにぎりの米粒の数(はじめしゃちょー調べ)。
2800
  1. ゴヨウライン。
2828
  1. 思わず笑みがこぼれる。

3000~4999[編集 | ソースを編集]

3000
  1. 井の頭線
  2. テレビカー
  3. 京都大原。
  4. F1とF3の間。
    • GP2を経てF2に再命名されました。ちなみに排気量が3LだったのでF3000。
  5. 15年以上経った今でも破られる事のない通常モンスター最強の青眼の白龍ライン。
  6. MLB殿堂入り打者へのボーダーライン
3085
  1. 日曜朝のご意見番が持つ日本記録。
3210
  1. カウントダウン。
3417
  1. るんっ♪てきた!
3594
  1. 三国志
3776
  1. 富士山。
  2. 六進法の「にっこにっこにー(25252)」を十進法で書くと。
3939
  1. みくみくにしてやんよ~♪
4000
  1. 中国の歴史。
    • 最近では5000。
  2. 多くの私鉄が欠番にする車両形式。
    • 400、40000も。
    • 小田急や西武には存在してる。
  3. 頭身。
4009
  1. バラードのように眠れ」に出てくる電話番号。
4096
  1. バイバイン(5分おきに2倍になる)を栗まんじゅうにかけて放置したときの1時間後の栗まんじゅうの数。
    • 212
  2. Wikipedia英語版に記事がない2の累乗数。
    • 日本語版にはある。
4126
  1. ♪伊東へ行くならハ・ト・ヤ~
4179
  1. LOVE
4188
  1. よいパパ
4219
  1. 交付されないナンバープレート
4545
  1. ×××
  2. うどん。
4649
  1. よろしく
4896
  1. 競馬の三連単
4951
  1. 昔、人を呼び出すために使われていた暗号
4989
  1. 四苦八苦。
4999
  1. 危険物を積んだ車が通れる長いトンネルの限界。

5000~9999[編集 | ソースを編集]

5000
  1. 樋口一葉
    • 新渡戸稲造
    • これを貰って「ありがとうございます」というわけではない。
    • 聖徳太子がこっちにも。
  2. 東急の代表選手
  3. 5扉車
  4. いまどきの機器流用車
  5. 新型マリンライナー
  6. これより長いトンネルは危険物を積んだ車が通れない。
5432
  1. 寒風山トンネル
5489
  1. e。
    • JR西の予約サービス。
5500
  1. 和製PCCカー。
5656
  1. ボンバーマン
  2. コロコロコミック
  3. ルフィ
5910
  1. 極道
    • ちなみに走っているときの周りの車のナンバーがこれならかなり気をつけたほうがいいらしい。
5963
  1. ご苦労さん。
6419
  1. ドラサイトオラサイト
6700
  1. 恋のダイヤル。
6850
  1. セーラーVゲームのスコア。
6969
  1. むくむくと気持ちが湧き上がる
7000
  1. 名鉄の伝説
  2. αショック。
7650
  1. 某ゲームメーカー
7676
  1. 仏様を大切にしましょう。
7775
  1. 都都逸、甚句。
7776
  1. サイコロ5つ。
  2. 65
7777
  1. ジョイマン。
7919
  1. 1000番目の素数で、ウィキペディア英語版の素数リストに載っている最大の素数。
    • ちなみに日本語版に載ってる最大の素数は3571
8000
  1. この世代まで続くように。
  2. 四国初の電車特急。
8020
  1. 歯は大事にしよう。
8500
  1. 北アルプス
    • 20年足らずで車両自体引退した。
8600
  1. 四国の次世代電車特急。
8710
  1. 中古車センター
8823
  1. 海底人
8848
  1. エベレスト。
8964
  1. 某国でタブーとされる数字の代表例。
8972
  1. 無料で通れるトンネルの最長。
9001
  1. 品質マネジメントのお墨付き。
9297
  1. シベリア鉄道
9696
  1. アデランス。
9800
  1. 野球選手がこの額のホテルに行くのはよくない。
    • 334とセットで使われることも多い。
9801
  1. 国民機。
9999
  1. カンスト

5桁~20桁[編集 | ソースを編集]

1万~9万台[編集 | ソースを編集]

10000
  1. 福澤諭吉
    • 聖徳太子
    • 渋沢栄一
  2. 韓国の歴史。
    • 昔は5000だった。
  3. ナンバーズ4の全組み合わせ。
  4. 陸上トラック競技・スピードスケートの最長距離
  5. 伊予鉄上一万電停の旧名。
10001
  1. 10000回だめでヘトヘトになってもくるその時。
10531
  1. 捕捉率(その2)
11014
  1. 会いたいよ
12000
  1. アクエリオン。
12660
  1. 校長。
14001
  1. 環境配慮のお墨付き。
15000
  1. J1ライセンス獲得に必要なスタジアム観客収容人数。
15532
  1. 何かがおかしい…
16384
  1. 214。2の累乗数でこの数から1万台になる。
    • 174までは40n+0・14・27で万→億→兆に繰り上がる
  2. Excelにおける横の列数
18600
  1. 日本一長い道路トンネル。
    • 山や海ではなく都会。
18666
  1. 日本の紙幣・硬貨の額面合計。
18782
  1. 嫌な奴
20001
  1. 打ち止め
22221
  1. 大清水トンネル。
    • 技術が進歩しこれより長い山の鉄道トンネルがたくさん作られるようになった。
27001
  1. 情報セキュリティのお墨付き。
32000
  1. Chakuwikiにおけるかつての記事分割のボーダー。
33414
  1. 寂しいよ
33963
  1. 南十字星(最後の3はスリーのス)
35000
  1. 初代ウルトラマンの体重。
37564
  1. 皆殺し
  2. 嫌なやつが二人。
40000
  1. 群馬県の温泉地。
40010
  1. 試作型
  2. 日本最後の清流。
42195
  1. フルマラソンをメートルで表記すると
42731
  1. ×××
44193
  1. 吉幾三。
45510
  1. こんなのは「アイ」じゃない。
46000
  1. 浅草寺ほおずき市。
46656
  1. サイコロ6つ。
  2. 66
50000
  1. 宝くじの一つの当たりにおける宝くじ売り場で一度に受け取れる賞金の限界。
  2. 福本清三が生涯で斬られた数。
  3. 伝説の斬られ役が主役になるまでに斬られた回数。
  4. 「30分で、5万!」
50100
  1. 宝くじでこの額以上の賞金はみずほ銀行での受け取りになる。
51778
  1. 東映版スパイダーマン。
52149
  1. バグ動画愛好者に好まれる数字ナンバーワン。
53850
  1. 青函トンネル
55225
  1. GOGO筒香
57577
  1. 短歌。
    • 三十一文字の革命家。
  2. 狂歌。
64564
  1. 殺虫剤。
65535
  1. カンスト
65536
  1. 216で16ビット
  2. アニメシュタインズゲート・ゼロ20話におけるおかりんの円卓会議。
  3. Excel2003における縦の行数(2007では拡大)
  4. 2222(2(2^2)^2)なので観測できる2の累乗数で一番キリがいい。
  5. 42(テトレーション)。クヌースの矢印表記で2↑↑4。
    • 2↑↑5は265536で19729桁の整数になる
  6. High Color
68000
  1. 16ビットCPUのひとつ。
    • シャープのパソコン(パーソナルワークステーション)。
    • 初期のころのMac。
    • メガドライブ。
72390
  1. とある国の歴史。
76573
  1. 2大ゲームメーカーのクロスオーバー。
79203
  1. バトルフィーバーJ
80386
  1. 32ビットCPU。
86400
  1. 1日の秒数
89314
  1. 薬剤師

10万~99万台[編集 | ソースを編集]

100000
  1. 鉄腕アトム。
  2. 「ピカチュウ!XXだ!」
  3. 最近のジャンボ系宝くじは一等よりもこれの当たる確率が高くなる傾向にある。
  4. デーモン閣下が渋谷に降臨なされた時の年齢。
110237
  1. Press Your Luckにおける最高獲得賞金(ドル)。
114154
  1. 学研教室。
    • いいよいこーよ。
      • 電話番号もフリーダイヤルいいよいこーよ。
      • ウェブサイトのURLも114154.comである。
    • 下のとはまったく関係ない。
      • そっちは「来いよ」なのに対し、こっちは「行こうよ」なのでちょうど対になっている。
114514
  1. 真夏の夜の淫夢
    • いいよ、来いよ!
  2. 風格のある緑色。
  3. 2003 BX5。NEATによる発見。
    • 何の変哲もないいち小惑星だが、Wikipediaでは日本語版だけ記事がある
      • 記事があるだけでネタとして成立するのだろう、Wikipediaの規則と作法に則って、非常に詳細で真面目な記事が書かれている。
  4. 地球から約4500光年の距離にあるアンドロメダ座の8等星。
  5. 2019年に西日本セイムスが四万十川基金に寄付した金額。
143000
  1. うせやろ?
169911
  1. ミニロトの全組み合わせ。
199999
  1. マーベル・シネマティック・ユニバース。
321555
  1. ニキビ予防に。
390625
  1. ビンゴゲームくじの全組み合わせ。
    • なぜ?もっと多い巨大な数でしょ。
      • 宝くじのビンゴ5でしたね。
  2. 58
400000
  1. 金沢市にある。
441222
  1. ジャパネットたかた
444444
  1. 基礎化粧品
512810
  1. 素敵なことやないですか~
530000
  1. 私の戦闘力は…
604800
  1. 1週間を秒に直すと。
838861
  1. カジノのコインを安く買う方法
958816
  1. 村上春樹が神戸のピザ屋で食べたシーフード・ピザの通し番号。

100万~9999万台[編集 | ソースを編集]

100 0000
  1. 長者
  2. 加賀前田家。
  3. 炎のチャレンジャー。
104 8576
  1. Wikipedia日本語版に記事がない最少の2の累乗数。
    • 220。どうせならここまで記事があるほうが自然なのに。
    • 2019年6月9日作成
  2. Excelにおける縦の行数
    • Excel2003までは65536だった
105 2167
  1. どこにいるの?
134 1398
  1. PAD長
159 4323
  1. サッカーくじの全組み合わせ。
    • 自力で当てたいなら。
  2. 313
167 7216
  1. RGBで表現できる色の種類。
    • それは16777216では?
178 4892
  1. ポケットビスケッツに届けられた署名
200 0000
  1. かつてのテレビ番組における賞金上限額。
    • 今では規制が撤廃されたが、自主規制として今も根強い。
      • もっともネット番組の場合はその限りではないが。
    • クイズ$ミリオネアがテレフォンの4名を含めた計5名で1000万にしたという話は割と有名。
209 7152
  1. Wikipediaに記事がない最少の2の累乗数
478 2969
  1. ビッグなサッカーくじの全組み合わせ。
    • 大きく狙うなら。
      • 安く手軽にやるなら。
  2. 314
555 0000
  1. ビンゴゲームくじ
571 9757
  1. >>3が理解できることが不幸
603 1769
  1. 残り人数無限
609 6454
  1. ロト6の全組み合わせ
666 6666
  1. この車を買わないとゲームがクリアできない。
800 0000
  1. 日本の神々。
  2. 800 0100
  3. クリエティ
818 1877
  1. 星の子ポロン
999 8531
  1. 日本最大の電話番号(山形遊佐町菅)。
1000 0000
  1. 日本版クイズ$ミリオネア
  2. ジャンボ系宝くじの全組み合わせ
  3. 西城秀樹が「南十字星」を発売してから突破した、この時点での全シングルレコードの累計売上枚数。
1029 5472
  1. ロト7の全組み合わせ
1369 2841
  1. 『火の鳥 望郷編』におけるチヒロ型ロボットの総数。
1677 7216
  1. バイバインを栗まんじゅうにかけて放置したときの2時間後の栗まんじゅうの数。
    • 224
  2. コンピューターやHTMLタグで表示できる色の数。
    • 16進数で6桁。166
2000 0000
  1. 年末ジャンボ宝くじの全組み合わせ
  2. 2001年正月のクイズ$ミリオネアスペシャル
2047 1120
  1. ファッションブランド
2486 2048
  1. 2018年12月に発見された最大の素数の桁数(指数表記すると1024862047台)
    • 282589933-1で表されるメルセンヌ素数である
3000 0000
  1. 2002年正月のクイズ$ミリオネアスペシャル
5000 0000
  1. 現在のジャンボミニ
555 95472
  1. ファイブ
6000 0000
  1. かつてのジャンボ宝くじの一等。
    • 20年以上前です。
      • 令和最初のジャンボ系宝くじの一等
7000 0000
  1. かつてのジャンボミニ

[編集 | ソースを編集]

1 0000 0000
  1. いち置く
  2. 1万が×××
  3. 新元号最初のジャンボ系宝くじ
    • 令和最初ね。
  4. ジャンボミニの最高。
    • スクラッチの最高。
1 0000 0003
  1. 日本将棋連盟会長(2023年現在)が一秒あたりに読む手数
    • そして相手が頭を抱える手を放つ
1 0000 2000
  1. 君を知ったその日から僕の地獄に音楽が絶えなくなる。
1 1000 0000
  1. おっくせんまん。
1 2000 0000
  1. フジテレビのクイズ王決定戦。
1 2345 6789
  1. 一気通貫
1 4620 0000
  1. 桃太郎電鉄における1年目の目的地到着援助金。
2 0000 0000
  1. ロト6
    • 初夢宝くじ
    • キャリーオーバーなしでは。
2 4000 0000
  1. エキゾチックジャパン
    • おっくせんまんの正しい値。
2 4154 3903
  1. Googleで画像検索すると…
2 5000 0000
  1. (グリーン・オータム)ジャンボ。
    • 正式にはジャンボ宝くじには入らないらしい。
2 9979 2458
  1. 光速。
3 0000 0000
  1. ジャンボ。
    • ドリーム・サマー・年末。正式なジャンボはこの3つだけらしい。
      • 現在のバレンタインジャンボ。
  2. 迷宮入り事件。
  3. アメリカの人口。
4 0000 0000
  1. かつてのロト6でキャリーあり。
4 5000 0000
  1. スクラッチの基本賞金総額。
    • 500 0000枚発売した場合。
5 0000 0000
  1. 2012年以降のジャンボ。
    • グリーン・オータムジャンボ宝くじ。
      • ハロウィンとバレンタインにかわりました。
        • 現在のドリーム・ハロウィンジャンボ。
  2. ジャンボ宝くじ以外の宝くじでの最高。
6 0000 0000
  1. ビッグなサッカーくじ。
  2. 現在のロト6でキャリーオーバーあり。
7 0000 0000
  1. 2013年末現在、ジャンボの最高。
    • 現在のドリーム・サマージャンボ宝くじ。
      • サマーだけになりました。
  2. 現在のジャンボ宝くじの一等の最高賞金。
8 0000 0000
  1. ロト7。
10 0000 0000
  1. 年末ジャンボ宝くじ。
  2. 現在のロト7。
10 0000 0002
  1. 特別にビッグなサッカーくじ。
    • 端数の2円はアホになるため。
10 0000 2015
  1. さらにビッグなサッカーくじ。
12 0000 0000
  1. 公営ギャンブルの最高額
12 7755 4539
  1. 『火の鳥 望郷編』における全ロボットの総数。
14 9990 0000
  1. ドリームジャンボ宝くじの1ユニットあたりの賞金総額。
    • 2015年以降
  2. 2012年の年末ジャンボ宝くじの1ユニットあたりの賞金総額。
15 0000 0000
  1. ジャンボ宝くじの1ユニットあたりの賞金総額の限界。
21 4748 3648
  1. 2の32乗の半分、32ビットの1つ下。つまり231
  2. 実はこの数が2038年問題を引き起こすもの
    • 32ビットPCは1ビットを符号として使うため、実際は表せる数字は231-1までとなる。
      • 64ビットPCなら264ではなく263-1=18446744073709551616-1=18446744073709551615
    • 2038年1月19日に1970年1月1日からの秒数が231に到達してしまう。
26 4241 1520
  1. エポック社の「大迷路」。
    • 「26億以上」。
      • 8!×48
        • 追加で2枚パネルが多く付いているシリーズだと、8!×48×10C2=1189 0851 8400通りにもなる。
29 9990 0000
  1. ジャンボ宝くじの1ユニットあたりの最高賞金総額。
    • 2015年年末ジャンボ(この回は1ユニットが2000 0000通りあった。)
35 5000 0000
  1. 地球上に男は何人いると思っているの?
    • ただし、1/3は爺と子供で、3%くらいはゲイ。
42 9490 1760
  1. このポケモンのブチ模様のパターンの総数
42 9496 7296
  1. 232なのでコンピュータ業界でよく使われる上限の数。
    • 32ビットCPUのメモリアドレスの上限。
    • IPアドレスの総数。
      • 仕組みは256組(28)の数字を4つ組み合わせて(28)4=232
42 9496 7297
  1. ピエール・ド・フェルマーの説が間違いであることが判明した数。
53 0000 0000
  1. 今度の私の戦闘力は
56 7000 0000
  1. 弥勒菩薩。
171 7986 9184
  1. Excelにおける全セル数
    • 220×214=234
514 6136 7522
  1. ちよ父
1073 0000 0000
  1. オールスター後夜祭2022年春で出た賞金額。
    • 「全員成功で1073億円!月収ランクアップチャレンジ」
    • ちなみに正確には230×100、すなわち1073 7418 2400円。
      • この額を32人で山分けするので、1人あたり33 5544 3200円ということになる。

兆・京[編集 | ソースを編集]

1 0000 0000 0000(13桁)
  1. T.M.Revolutionのベストアルバム。
  2. 英語圏の単位(Short scale)でTrillion。
    • 英語の単位で一般的に知られてるのはTrillionまで。
    • これはShort scaleの場合。Long scaleではBillion。
1 1123 4567 8999
  1. 純正九蓮宝燈
2 1474 0000 0000
  1. オールスター後夜祭2022年秋で出た賞金額。
    • 「全員成功で2兆1474億円!プレッシャー波動拳」
    • ちなみに正確には231×1000、すなわち2 1474 8364 8000円。
      • この額を32人で山分けするので、1人あたり671 0886 4000円ということになる。
5 8973 2684 5319
  1. 全とっかえマンのミサイルから∞大吉ラッキーマンのラッキービームによって救われた生命。
7 6255 9748 4987
  1. 327=333
    • 33、3↑↑3である
    • 3↑↑↑2とも表記できる。
  2. テトレーションやグラハム数を考える上で重要な数字
22 3344 5566 7788(14桁)
  1. 大車輪
60 0000 0000 0000
  1. 人って細胞いくつあるか知ってる?
    • 35億。嘘。
    • 最近の学説だと37 2000 0000 0000らしい。
      • 次に会えるのはいつかな?
99 9998 9971 3536
  1. 2000年6月にヤフオクに出品された「タイムマシン(本物)」の落札額。
1000 0000 0000 0000(16桁)
  1. 船長
  2. 英語圏(Short scale)でquadrillion
1103 3543 0000 0000
  1. あたしンちグラグラゲーム。
  2. グルメスパイザー。
1663 2928 5903 8850
  1. 両さんの負債総額。
5000 0000 0000 0000
  1. 欲しい!
9460 7304 7258 0800
  1. 1光年。
1 0000 0000 0000 0000(17桁)
  • 1016
  1. スーパーコンピュータ
    • 世界一を目指していたが蓮舫が「2位じゃダメなんでしょうか」と言って仕分け。
  2. 一般的に知られているのは兆か京まで。
  3. 都道府県名につく最も大きな漢数字は?
    • 「千」が答えなこともあるが。
  4. 万兆(満潮)
1 2858 0519 6763 3865
  1. 『めだかボックス』で安心院なじみの持つスキルの総数。
2 3148 8553 0818 4500
  1. 2009年にVISAカードで発生した誤請求額。
18 0000 0000 0000 0000(18桁)
  1. ヨネダ2000、ダウ90000、10億円のスリーマンセルライブの名前。
100 0000 0000 0000 0000(19桁)
  • 1018
  1. 西洋の単位のLong ScaleではこちらがTrillion。
    • Short scaleではQuintillion。
922 3372 0368 5477 5000
  1. 2ちゃんねるの落札額。
1844 6744 0737 0955 1616(20桁)
  1. 264で64ビットのCPUの上限
  2. ゲーム「No Man's Sky」に登場する惑星の総数。
1844 6744 0737 0955 1617
  1. Wikipedia日本語版に記事がある最大の数(参考)。
    • 他の原語版には記事が存在しない模様。
    • 264+1(226+1とも表記される)で6番目のフェルマー数。

21桁以上[編集 | ソースを編集]

21桁以上(10の累乗)[編集 | ソースを編集]

1 0000 0000 0000 0000 0000
  • 1020
    • ここからは知ってる人が少ない。
    • ここからは音は覚えていても漢字が難しい。特にじょ(機種依存文字)、穣(1028)、澗(1036)。
      • パソコンのキーボードで変換するならむしろ漢字三文字になる恒河沙以降のほうが楽。
      • 溝(1032)が抜けてまっせ。
  1. 昔クイズミリオネアで「億、兆、京の次は?」という問題が出題されたことがある。
  2. 1990年代前半にサンエックスから出ていたエスパークスの札束型メモの最高額。画像リンク
1 0000 0000 0000 0000 0000 0000
  • 1024
  1. 「じょ」なのか「し」なのかよくわからない数。
    • それぞれ漢字も違う。
      • どちらも機種依存文字で一部のキーボードでは変換できない。
      • 「じょ」はこざと偏に予、「し」は中国の漢字。
    • ちなみに次の単位(1028)は穣(じょう)なので前者の読み方だと紛らわしい。
1040
    • 小学1年で習う超常用漢字で、数を数えるのにも使うこの文字がなぜこんな大きい数に使われるのだろうか。
1048
    • 最大の数ではない(漢字一文字単位最大の数ではあるが)。
      • 極と同時に恒河沙が登場したので最大の数になったこともない。
    • 都道府県に使われている漢数字は京が最大だが、市町村だとこちらが最大。
1052
  1. 恒河沙
    • ここから単位が漢字三文字になる。
    • 恒河沙とは「ガンジス川の砂」という意味で、数の方はそれくらい大きい数という意味で名付けられた。
    • 『月刊コロコロコミック』2019年2月号の付録のお年玉の最高額。画像リンク
1060
  1. 那由多
  2. 軌跡
1064
  1. 不可思議=思いはかることもできず、言語でも表現できないこと。
    • 数の方は思ったり、議論したりすることが不可なほど大きい数という意味で名付けられた。
1068
  1. 無量大数
    • 漢字圏最大の単位。
      • ・・・ではないらしい。
10100
  1. グーゴル。
    • Googleの名前の由来。
1063(Short scaleの場合)、10120(Long Scaleの場合)
  1. 西洋の単位でVigintillion。
    • 英語辞典に載っている西洋の数の単位で継続してるのはここまで。
      • ここから次のCentillionまで飛ぶ。
10303(Short scaleの場合)、10600(Long Scaleの場合)
  1. 西洋の単位でCentillion
    • 英語辞典に載っている最大の数の単位。
      • ただしラテン語の接頭辞という規則性があるため数の単位に上限はなく、無限に表せる。
  2. Wikipedia日本語版にも記事がある
1037218383881977644441306597687849648128
  1. 不可説不可説転。
    • 真の漢字圏最大の単位はこれ。
    • Wikipediaでは指数部分が間違っていたことがあった。

21桁以上(その他)[編集 | ソースを編集]

2 9514 7905 1793 5282 5856(21桁)
  1. 268
    • 意外だがなんとこれが0~9までのすべての数字が登場する最少の2の累乗数である
      • 英語版wikipediaで知った
    • 240以上を見ても、251→0だけない、261→7だけない、262・265→5だけない、264→2だけない。
      • 68未満は登場しない数字が1つだけってパターンもこのくらいしかない
  2. 同時に0~9までのすべての数字が登場する最少の16の累乗数(1617)でもある
  3. ちなみに現在発見されている登場しない数字がある2の累乗数は2168らしい
    • 2の168乗は2だけ登場しない
  4. 68というのは4の倍数ではあるが中途半端なため、この数がコンピューターとかで使われることはない。
9 0000 0000 0000 0000 0000(21桁)
  1. オールスター後夜祭2023年春で出た賞金額。
    • 「全員成功で9垓円! ロード64連イントロハーモニカ」
    • ちなみに正確には263×100、すなわち9 2233 7203 6854 7758 0800円。
      • この額を64人で山分けするので、1人あたり1441 1518 8075 8558 7200円ということになる。
21 1241 0403 9272 4323 3368(22桁)
  1. 移転しました。
317 0000 0000 0000 0000 0000(23桁)
  1. No Man’s skyのマップの面積。
6022 1407 6000 0000 0000 0000(24桁)
  1. アボガドロ数。
    • =1mol
908 6519 5024 3594 8349 9283 6857 6135 1700(35桁)
  1. 天地創世
19 7949 3120 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000(38桁)
  1. Big Rigsにおけるバックの速度の限界。
170 1411 8346 0469 2317 3168 7303 7158 8410 5727(39桁)
  1. 2127-1。
  2. 2022年9月現在、ウィキペディアに記事のある最大の数
    • リダイレクトを含めるとグーゴル(10^100)で、10の累乗を除くと「6086555670238378989670371734243169622657830773351885970528324860512791691264」(wikipedia:ja:サブライム数へのリダイレクト)。
    • …この記事を見ていると頭が痛くなってくるな。
340 2823 6692 0938 4634 6337 4607 4317 6821 1456(39桁)
  1. 2128。だが、さすがにこれだけ大きな数になるとコンピュータでも見える形ではあまり使われない。
    • IPv6アドレスの総数。
      • 仕組みは16進数4桁(164=(24)4)の数字を8つ組み合わせて{(24)4}8=24×4×8=2128
1 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0001(41桁)
  1. 金田。
    • (1)正1。
6 9720 3752 2971 2477 1645 3380 8935 3123 0355 6800(41桁)
  1. 1から100までの全部の数字の最小公倍数。
    • ちなみに小数になってもいいから1から100までの全部の数字で割り切れる最小は43 5752 3451 8570 2982 2783 3630 5845 7018 9723となる。
73 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000(50桁)
  1. オールスター後夜祭2018年春で出た賞金額。
    • 「全員つながったら73極円 160人連続母親テレフォン」。
    • ちなみに正確には2159×100、すなわち73 0750 8186 6545 1459 1018 4241 6358 1415 0982 7966 2714 8800円。
      • この額を160人で山分けするので、1人あたり4567 1926 1665 9071 6193 8651 5102 2383 8443 6424 7891 9680円ということになる。
955 8880 5232 6228 4595 1351 1038 2562 8035 3796 6265 3457 7600(51桁)
  1. 1から120までの全部の数字の最小公倍数。
200 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0003 0000
(63桁)
  1. さらば青春の光のコント「ぼったくりバー」で請求された金額。
    • 200那由他とんで3万円。
4963 5953 7216 4418 7302 4384 4250 2789 3373 0416 6829 6297 0482 1739 5582 4000
(64桁)
  1. 1から150までの全部の数字の最小公倍数。
9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999 9999
(72桁)
  1. 漢字圏で名称がある最大の数
    • 9999無量大数9999不可思議9999那由他9999阿僧祇・・・
6086 5556 7023 8378 9896 7037 1734 2431 6962 2657 8307 7335 1885 9705 2832 4860 5127 9169 1264
(76桁)
  1. 2126×(261-1)×(231-1)×(219-1)×(27-1)×(25-1)×(23-1)。
    • 12の次のサブライム数(約数の個数と和がいずれも完全数になる数字)。
      • もっとも、知られているのが12とこれくらいなのだが。
  2. リダイレクトを含め、Wikipediaに記事のある(10の累乗以外での)最大の数(wikipedia:ja:サブライム数へのリダイレクト)。
11 5792 0892 3731 6195 4235 7098 5008 6879 0785 3269 9846 6564 0564 0394 5758 4007 9131 2963 9936
(78桁)
  1. 2256。さらに大きな数でコンピューターでは見える形ではほとんど使われない。
    • AESの鍵空間の総数
      • zip、7z、rarのアーカイブファイルがこれを利用している。
  2. 無量大数よりも上。英語圏Long scaleでは100 duodecilliard、Short scaleでは100 quattuorvigintillion。
    • 2223(22^(2^3))であるので2128よりキリがいい。
    • 2(2^2^2)^2とも表せる
33 7293 5888 3292 6264 6394 6576 6794 8414 0743 2394 3827 8515 7234 2288 4702 1917 2340 1806 0677 3900 6699 2000
(90桁)
  1. 1から200までの全部の数字の最小公倍数。
    • 1から210までの全部の数字の最小公倍数でもある。
20 0002 0000 0000 0000 0000 0000 0400 3187 2259 1158 9994 7923 5925 3394 0017 0227 5013 7636 3129 0701 8436 3237 5482 1365 2080 2682
(106桁)
  1. 漫画『吸血鬼すぐ死ぬ』第1回キャラクター人気投票の総得票数。
    • 1枚の葉書に「○○(キャラクター名)に○○票」とさえ書けば、1人で(文字通り)何票でも入れられるシステムだったためこのような大きな数字が出た。
1.7977×10308
  1. 21024。309桁の整数で大きすぎて1行では書ききれないので指数表記。
    • 10番目の指数が2の累乗数の2の累乗数
    • 倍精度浮動小数点数で表せる数らしい。ただし1ビットを符号として使うため正の数で表記できるのは1023ビット、21023まで。
2.00353×1019728
  1. 265536、2222252、2↑↑5。
    • コンピュータ業界でも利用されることはまずない数だが2の指数タワーが並ぶ綺麗な数字。
    • web電卓で全ての数を計算できる最大のテトレーション数。
1.95604×101834097
  1. 251312000
1.48894×1024862047
  1. 282589933-1
  2. 2023年現在確認されている最大の素数。
    • 2018年に発見されてから5年間破られていない。
∞(無限大)
  1. 1/0=∞
    • 実際には±∞である(文脈にもよるが)。

関連項目[編集 | ソースを編集]