ニッポン放送
JOLF ニッポン放送の噂[編集 | ソースを編集]
- ホリエモンのおかげで突如脚光を浴びた放送局。
- そして、ホリエモンによってパーソナリティたちからの反感を買うことになった(社長に就いたら出演しない…等)。
- 実は最初にホリエモンに反感を示したパーソナリティはよりによってこの男。そのせいか、この後に同様の意を示したパーソナリティご一同に心から共感したリスナーは少ない。
- でもナインティナインは「トップが誰だろうとラジオやらせてくれるなら別に構わん」と発言。
- 所詮「店長とパート」の関係。今となってはバカバカしい。
- そして、ホリエモンによってパーソナリティたちからの反感を買うことになった(社長に就いたら出演しない…等)。
- 「いいときだけのニッポン放送」
- アニメ関連枠がやけに多かった時期を思い出す。
- 最近でもレーティング期間だけ人気声優を呼んだりしてこういわれている。
- なんか最近は某アナウンサーを筆頭にTwitterを猛プッシュしている模様…
- そして現在のミュ~コミプラスである。
- 「いい時だけのニッポン放送 それを拾うのが文化放送」・・・じゃあ、TBSラジオは?
- ニッポンはカタカナで!
- ニホンとか言い出す輩がいる。
- ニッポンポンではない。
- ラジオ関東がラジオ日本に改称した当時、混合しないよう促す意味という説あり。
- ニホンとか言い出す輩がいる。
- 夜になるとロシア(旧ソビエト)の圧力に屈することが多かった。
- そのことを知らない人々が急増。
- 平成2年度のキャッチコピーはペレストロイカをもじった「オモスルドロイカ」だった。何か因果関係があるのか否や?
- 木更津に送信所があるせいで受信しづらいby茨城県民
- 足立送信所の事も忘れないで下さい。
- 逆に静岡県では良好に聴取できる。
- 名古屋でも電波状況のいい時と悪い時でかなりの差はありますが聴取できます。
- 栃木もほとんど聞けない。
- だからなのか茨城放送と栃木放送はNRN加盟局
- 名古屋でも電波状況のいい時と悪い時でかなりの差はありますが聴取できます。
- なぜかカーラジだと和歌山や三重の海岸沿いで昼間でも比較的良好に受信できたり・・・(他の在京AM局は昼間受信不可だが)
- ちなみに、夜間の遠距離受信はかなり容易にできる。
- 北関東3県と北埼玉はフェージングが酷い…。渡良瀬遊水地あたりに中継局作ってくれ。
- 文化放送・TBSラジオ・NHK第1・NHK第2は埼玉県内に送信所がある。
- FM補完中継局(ワイドFM)は文化放送・TBSラジオとともに東京スカイツリーからの送信なので、3局ともほぼ同条件になる(単純にいえばJ-WAVEが81.3MHzで聴ける場所がエリアになる)
- 公式HPが「昼の番組」と「夜の番組」と分けられてウンザリ。
- 地方出身者は日本テレビの関連会社だと思っている。(NRN加盟の放送局がテレビは日テレ系列の地方は特に)
- 伊集院光との関係は黒歴史である。
- 明石家さんま、爆笑問題も。
- 唯一全球団のナイター中継可能なラジオ局。(TBS・RFはヤクルト戦中継不可で、QRも西武最優先、地方局も地元球団最優先のため)
- TBSラジオの中継撤退で、巨人戦(特にビジター、土曜除く)はほぼほぼLF独占
- 土日はQRがNRNナイターのキー局のため、LF-MBSラインという第3のナイターネットが、TBSRの中継撤退で、JRNのHBC・CBC・RKBとも提携している。2018年のオールスター第2戦で。
- 周波数1242khzで関西地区から西でも聞くことができる。
- ポニーキャニオンは子会社だった。
- 2006年の再編に辺り、アナウンサーを始め一部の社員がフジテレビに転籍した。
- しかし、栗村智アナだけは3ヶ月ほどで復帰。
- 「とくダネ!」に出演中の荘口彰久アナはその時点でフリーになっている。
- 有名なOBに高崎一郎、東海林のり子ら。
- 日曜深夜に流れてる放送終了のときの曲は神。Wikipediaによると曲名は「朝もやの渚」。ちなみに月曜朝の放送開始は君が代。
- 吉田尚記の個人事務所。
- 時報は鳩。
- 地味にステレオ対応(「ピッ」が左、「ポ」が右)だが、ステレオで受信出来る環境にいる人は最早、ほとんどいないのでは…。
- これは下記、Happy FM93の開局である程度解決されるかも。
- radikoでは何故か別のメロディーにされている。
- ♪ちゃ~ら~ら~、ちゃんちゃんちゃんちゃらん?
- 秋田も同じ音を使っている。
- 向こうと比べたら、余韻が無いのがLFクオリティ。
- 地味にステレオ対応(「ピッ」が左、「ポ」が右)だが、ステレオで受信出来る環境にいる人は最早、ほとんどいないのでは…。
- 2015年、Happy FM93開局予定。
- AM1242と同じ番組を流すだけ。
- 長崎県のコミュニティFM局と愛称が被っていることを気にしてはいけない。
- 2015年3月末現在、「Happy FM」でググると長崎県のコミュニティFM局がトップで表示される。
- カタカナで書けば、ここのコミュニティFM局になる。
- 2015年3月末現在、「Happy FM」でググると長崎県のコミュニティFM局がトップで表示される。
- 特設サイトが「FM補完放送のまとめサイト」と化している。
- 他局のワイドFM関連ページからもリンクを張られる有様。
- クサレ(93.0)ニッポン放送
番組の噂[編集 | ソースを編集]
- なんといっても「オールナイトニッポン」
- オールニートニッポンではない。
- こことかの「夜の番組」だけはメールなどのドメインが「allnightnippon.com」
- LF+Rは『ネットとラジオの融合』を謳い深夜枠にて展開した。
- しかし、開始時期が早すぎたのか、多くのリスナーから顰蹙を買い、4年の歴史に幕を閉じる。
- これが原因となったのか、TBSラジオに聴取率首位の座を譲ることに・・・
- TBSラジオが聴取率調査トップになったのは対象に60代が加わったのが主因。
- LF+Rは黒歴史となりました。
- 社内では「なかったことになっている」らしい(アナウンサー談)。
- でもradikoの局IDは「LFR」なんだよなぁ・・・。
- 社内では「なかったことになっている」らしい(アナウンサー談)。
- 正式名称は「Love & Friends + Radio」。だが、愛もなければ友情もなかった。
- この頃の失敗が尾を引いて未だにナイナイ・福山両巨塔に続く有望なオールナイトニッポンパーソナリティが出てこない。一応今年(2009年)1月に沢山新人入れて頑張ってるみたいだけど期待できるのかね…いつまでもいると思うなナイナイ・福山。
- TBS「JUNK」への対抗意識か、芸人を入れずに歌手や俳優をやたら登用するようになったが、吉と出るか凶と出るか。小栗旬やいきもの吉岡、新コンセプトの半田健人らの今後に期待!
- 半田健人の番組は不評続出で半年で消え、小栗旬の番組も無くなりました。
- 最近始まった、オードリー、AKBは好調。しかしはんにゃは大苦戦で、1年で終了。後任は女子大生シンガソングライターのmiwaに決定。爆笑問題に太刀打ちできるか?さらにAKBの人気もいつまで続くか分からない。
- ゴールデンボンバーが地味に4年続いているのな。
- AKBは9年続きました。後任は乃木坂。
- 最近始まった、オードリー、AKBは好調。しかしはんにゃは大苦戦で、1年で終了。後任は女子大生シンガソングライターのmiwaに決定。爆笑問題に太刀打ちできるか?さらにAKBの人気もいつまで続くか分からない。
- 半田健人の番組は不評続出で半年で消え、小栗旬の番組も無くなりました。
- 福山は2015年に終了。しかし、ナイナイは岡村単独となったが通算で25年。オードリーは10年続き、2016年開始の星野源は協賛(スポンサー)数が最多。一時期と比較したら底打ち感はある。
- 協賛増はパーソナリティーの人気以上に、radikoのタイムフリー開始が効いていると思うが。
- 岡村ANNは歌謡祭が定番イベントになりつつある。
- TBS「JUNK」への対抗意識か、芸人を入れずに歌手や俳優をやたら登用するようになったが、吉と出るか凶と出るか。小栗旬やいきもの吉岡、新コンセプトの半田健人らの今後に期待!
- 日曜早朝の50分間(4:30~5:20)に何をやっているか教えてくれない。やっているのはおもに宗教番組ですが。
- オールナイトニッポンRが聴けないのもこのせい?
- その通り。最近は日曜5:00にワイド番組(っつーか箱番組を埋め合わせた大入りダイヤル的番組)を入れたせいか4:30-5:00の番組も書くようになったが。
- こんな指定席がある。
- 関連会社も含めれば、時報やニュースなんかも数多くある
- へぇ、昔は大株主だったのか
- 国民的アイドルが放送する「w-inds.のウィンディーストリート」が全国で放送されている。
- RCC中国放送(広島地域)では、都合により放送が出来なくなっているというか放送してはいけない。
- クリスマスはチャリティー番組が恒例。
- しかし、最近ここも偽善っぽく感じる。
- 日曜深夜の伝説的番組「ムー」を覚えている人はいますか?
- 学研がスポンサー。恐怖感100%超のオカルトラジオドラマ。
- 新聞の番組欄には一切載っておらず、ニッポン放送公式の番組表(HPではなく紙媒体のもの)には「日曜深夜に何かが起こる!」とだけ書かれていた。
- 日テレ系のラジオ日本より巨人戦中継が多いショウアップナイター。
- RFは巨人主催でも2018年以降はCBCがネット受けする対中日戦以外の地方開催は予算の関係で中継せず、ビジターも裏送りが必要な広島戦、TBSとの放映権の関係?で中継できないDeNA戦などがあり、土日と月曜はレギュラー番組優先という事情もある。
- 和田アキ子の某番組はテレビの系列がTBSの局では2日続けて週末の昼に和田アキ子にテレビとラジオでお目にかかる。
- 意外にもテレフォン人生相談が最長寿番組。2015年で50周年。
- 聴取率調査週間の内容が特にイカれている。
- 内容が内容だけに、好き嫌いがはっきり別れる。
- そのせいか、ネット局も20局程度。
- ジャニーズが絡まない番組では数少ない、radikoのタイムフリー非対応番組だったりする。
- ネット局のうち、鹿児島は開始時間が不定(11時台のトークと最初に掛ける楽曲の長さ次第)なため、前後のローカル番組ごと非対応に・・・。
- 「スポーツ伝説」という正味7分弱の番組を全国ネットで流している。が、そのためにネット局によっては他の番組の編成に支障をきたす原因になっている。
- 毎週金曜日に「宝のしましま(出演者のサイン入りニュース読み上げ用の原稿用紙)」をプレゼントする裏送り番組がある。
- 2019年4月からオールナイトニッポンに代わるAKBの新番組を立ち上げた。
- ちなみに裏番組はアンジュルム。
- しかもこの時間、テレビではライバルグループの番組を放送している。
- ちなみに裏番組はアンジュルム。
オールナイトニッポン[編集 | ソースを編集]
他局との関係[編集 | ソースを編集]
- 文化放送…疎遠。
- 但し、仲が悪い訳ではない筈。
- ここのアンテナショップでミュ~コミ関連のグッズが売られてるらしいが…
- 報道スタンス的には正反対。
- NRN…パイプ
- フジテレビ…息子→親分→兄弟
- 詳しく言うとすれば(フジ視点)親→TOBで子→合併→新会社が子→兄弟
- ライ●ドア…大嫌い!!!
- TBSラジオ…ライバル
- TBSテレビ…TBSラジオと同グループだが、フジテレビ経由で接近中。
- 大阪放送(ラジオ大阪)…親戚(フジサンケイグループ)
- しかし関係はよろしくない。
- MBSラジオ…野球と競馬仲間。FM802の開局で手を組んだ。
- 2009年春の改編でややネット番組が増えた。
- ABCラジオ…報道協定を締結。
- CBCラジオ…オールナイトニッポンなどをネット。
- 東海ラジオよりも親密。
- 有楽町…アジト
- お台場…フジテレビの中で仮住まい。
- 木更津市…北関東リスナーの宿敵
- 静岡東部…地元SBSよりも聴いてるタクシー運転手多し
- モスクワ放送→ロシアの声→ラジオスプートニク…冷戦時代には、ウラジオストク中継のAM(中波)1251kHzの強力な出力の電波による日本語放送でニッポン放送を圧倒していた。
- 九州朝日放送…系列局だか関係はイマイチ。
- TBSラジオの方が親密。
- 但し、OBCほど悪くはない。
- そんなことない。KBCはかつて、ニッポン放送の親分であるフジとネットを組んでいたし、ニッポン放送の番組を多く受けるし、フジ→ニッポン放送の繋がりだから親密かと。
- KBCとしっくりしないのは文化放送の方だろう。
- そんなことない。KBCはかつて、ニッポン放送の親分であるフジとネットを組んでいたし、ニッポン放送の番組を多く受けるし、フジ→ニッポン放送の繋がりだから親密かと。
- 「オールナイトのKBCラジオです」。実際「魂ラジ→大倉くんと高橋くん」以外はKBCが一通りネットしている。
- ANNならまだしも、ミュージックソンもやってるし完全にNRNシングル局、特にLF寄りでしょう。
- RKB毎日放送…かつてネットワークを組んでいた。
- KBCラジオよりも親密。NRNにネットチェンジしたいらしい。
- 「魂ラジ→大倉くんと高橋くん」だけはRKBが放送している。
- 田中理恵…嫁
- STVラジオ…テレビは日テレ系だが、STV自体フジテレビにベッタリしているので大好き。
- HBCラジオ…STVほどではないが、ニッポン放送の番組やっている。