ノジマ
- コジマではありません
- なぜかあまり良いイメージがない
- 値札がいい加減だったり、小物商品が雑然としていることが他社よりも多い気がする。
- 「メーカー派遣の店員がいない唯一の家電量販店」であることを強調している。
- L商会やワットマン、ラオックスといったライバルが勝手にこけたので自身は大したことはしていないのに家電量販店の売り上げランキングで10位以内に入る
- そのせいで今では横浜DeNAベイスターズのスポンサーになるなど上新電機に異常にライバル心を燃やしている。が、上新は相手にしていない様子
- 系列の通販サイトい~でじは納期がいい加減な割にキャンセルの条件が異常に厳しいことで有名
- 新潟では地元の家電量販店である真電を買収。佐渡から十日町まで店舗を構えることになった。
ノジマ色に染まった真電 - 佐渡はなくなるよ
- 実はCDショップ(WAVE)も持っている。
- WAVEは余所に売られ、細々とやってたけど遂に倒産...。
- 元はパルコの子会社だった。つまりセゾングループ。
- PC DEPOTの社長はここの社長と兄弟。
- インターネット回線を引くと、有無を言わさずプロバイダーがここになってしまう。
- 移転大好き
- 誰も気づかないうちに本社を相模原から横浜に移していた。
- 本社の近所にはノジマの店舗はなくなぜか石丸電気がある。
- 誰も気づかないうちに本社を相模原から横浜に移していた。
- 最近は単独店舗ではなく、大手ショッピングモール内にテナントとして出店するケースも。
- かつてラオックスが入居していた所も多い。
- 提携クレジットカードがエポスなうえに、普通のエポスでも優待があるためか、丸井に出店していることが多い。
- ヤマダ電機よりは安い
- 2017年4月1日付で大手のプロバイダーのコンシューマー(個人向けサービス)部署を買収したので柏の店にモバイルショップを初出店してる。
- 最近、北関東の2社に喧嘩を売るCMをやっている。山田くんと加藤くんが野島くんに出し抜かれる、という内容。
- 家電量販店にも関わらず長らくクレジットカードのIC取引に対応しておらず、本社近くの店舗が入居する商業施設がIC取引対応になっている中後れをとっていたが、2018年改正割賦販売法改正で漸く動いた。…が商業施設側が対応している外貨建て決済まで合わせてくるって一気にグレードアップし過ぎじゃ。