ハイチ
ご当地の噂 - 世界 > ラテンアメリカ > カリブ海 > ハイチ
- ゾンビのふるさと。
- ハイジのふるさと。
- 嘘つけw
- 配置?
- 秘密警察がトントンマクートという可愛らしい名前。
- 昔の大統領のあだ名も「パパドック」
- よろしくパパドック
- 果物じゃない
- そりゃライチやろ!!
- 讃頌じゃない
- 「母な~る~ハイチの~」
- 隣のドミニカとは仲が悪い。
- 貧しい国だが、料理は結構美味い。東京都内にはハイチ料理の店も何軒かある。
- ドライカレーとコーヒーが美味しい
- このあいだ泥クッキー食べていたよ。バターと砂糖と泥で作るらしい。ちょっと土手に行ってくるわ。
- 泥クッキーって元々まじない的な感覚かミネラル不足補給のためのものだった、が貧しい人はそれが常食に近い状態に、みたいな話を聞いた記憶が。あってる?
- 世界最貧国の一つ。幼児売春が盛んで$1と信じられない値段。
- 世界最初の黒人国家
- 黒人国家としてはリベリアよりも古いらしい。
- 白人多数のフランスから独立したのに黒人だらけ。少し不思議
- ハイチ革命で黒人たちが強制労働の仕返しとして現地に住む白人の大部分を虐殺し、残りはほかの土地へ逃げて行ったから。
- 革命を鎮圧するためにナポレオンが派遣したポーランド人部隊が反乱軍側に寝返り、黒人たちの味方として戦ったため虐殺を免れ、定住を許されたため、現地に住み着いたポーランド兵の末裔が今でも暮らしている。
- この時技術も絶たれ、後のドミニカ共和国との経済格差が生まれるきっかけとなったと言われる。その後アフリカでも同じ失敗を繰り返す国が出てくることに…(虐殺までは行っていないようだが)
- ハイチ革命で黒人たちが強制労働の仕返しとして現地に住む白人の大部分を虐殺し、残りはほかの土地へ逃げて行ったから。
- いわば「カリブのアフリカ」である。
- ブードゥー教が政治を支配している。
- ハイチュウではない。
- ハリウッド俳優が言った「ハ~チ~」ではない
- コンパ音楽
- 19世紀、ハイチ帝国というのがあった。
- 帝国とは名ばかり。実際はフランスなど欧米諸国から干渉されまくっていた。
- ハイチの配置はどこだろう?廃置はされてないはずだが。
- 3.と半分ネタ被り。
- ハイチの外地でライチを廃棄。愛知の内地にハイチの妻子。
- 首都はポルトープランス。ポルトガルとフランスを合わせて2で割ったような名前である。
- 因みに「王子の港」と言うフランス語から来ているのであながち劣化フランスとは言えなくない(元フランス領でもあるし)。ポルトガルに関しては余り関係は無いが。
- 名前だけならエレガントな響きのする港町だが、残念ながら現実は・・・
- カナダのミカエル・ジャンの出身地。
- 2010年1月、マグニチュード7の大地震が発生。被害が大きく、ますます治安の悪化が予想される。
- 日本政府は500万ドルの援助金と調査団の派遣に終わっている(スマトラ沖地震では五億ドルの無償援助。四川大地震ではすぐに自衛隊を派遣)。
- ニュースで見たよ。公用語はフランス語とハイチ語だけど、なぜかみんな英語しゃべってた。
- 死者20万人というのはすさまじいとしか言いようがない。
- 農業生産性が悪いが農地を広げるしか能がなく、森林伐採しすぎ。
- 北朝鮮みたいだな。
- 北朝鮮≒ハイチ、韓国≒ドミニカに見えてくる。
- 北朝鮮みたいだな。
- ハイチ北部の沖にパイレーツ・オブ・カリビアンで有名な海賊の楽園トルトゥーガ島がある。
- 現地で「ハイチ」と言っても通じないらしい。フランス語では「アイティ」と発音するんだとか。
- 英語だと「ヘイディ」になる。クリントンがそう言ってたような記憶がある。
- フランス語じゃなくてハイチ語では「Ayiti」
- おかげで上記の震災の時に歌われた「We are the world」では愛知にしか聞こえなかった。
- 2010年にご当地出身のミュージシャンが大統領選に立候補を表明。
- 大坂なおみの父親の出身国(国籍はアメリカ)。
- なお、母方の祖父は北海道・根室市の漁師。
- 治安が悪いという理由で日本外務省からレベル4(退避してください)の警報が出てる。ヨハネスブルグなんてかわいいもの
- アメリカ州では唯一である。
- 治安がメチャクチャ悪いと言われるコロンビアですら、レベル1(十分注意してください)〜レベル3(渡航は止めてください)である。
- 世界でもトップクラスの失敗国家の一つ。
- 台湾と国交がある。