ハワイ
ご当地の噂 - 世界 > 北アメリカ > アメリカ > ハワイ
CANADA | Arctic | Green land | |||||||||||||
Bering | AK | YT | NT | NU | Hudson bay | QC | NL | SPM | |||||||
NB | PE | NS | |||||||||||||
BC | AB | SK | MB | ON | NH | ME | |||||||||
Pacific Ocean |
WA | ID | MT | ND | MN | WI | MI | GL | NY | VT | MA | ||||
OR | WY | SD | CT | RI | Atlantic Ocean | ||||||||||
CA | NV | NE | IO | IL | IN | OH | PA | DE | NJ | ||||||
UT | CO | KS | MO | KY | WV | VA | DC | MD | |||||||
HI | AZ | NM | OK | AR | TN | NC | U S A | ||||||||
MEXICO | TX | LA | MS | AL | GA | SC | |||||||||
Gulf of Mexico | FL | PR |
ミクロネシア | HI | 中 米 | |||||
太 平 洋 | |||||||
南 米 | |||||||
東南亜 | メラネシア | ポリネシア | |||||
オーストラリア | |||||||
NZ | |||||||
南極 |
"The Aloha State" ハワイ州の噂[編集 | ソースを編集]
- サーフィン馬鹿の巣窟。
- 南極で発生したいい波がダイレクトにやって来る。
- その波は新米漁師にとっては脅威でしかない。
- サメが良く出る。
- サメに片腕を食われた美女がいる。まじで。
- いや、そんなに美女でもない。
- 失礼なこというのはやめろ。
- いや、そんなに美女でもない。
- サメに片腕を食われた美女がいる。まじで。
- ハワイ島の山頂ではスキーやスノボーもできる。
- 学生の頃に英語研修でハワイ大学に2週間ほどいたときにイリノイ出身の女性教師に云われたです。
- 国際色豊か。数カ国の天文観測所がある。
- 実は黒人が一番差別主義者だったりする。
- フェミニストが一番の女性差別主義者であり差別が無くならない事の原因であったり、在日が一番の差別体質だったりするのと同じだな。
- ハワイは南国だからね。暖かいところは黒人が元気。
- 黒人じゃなくてネイティブハワイ人、サモア人、ミクロネシア人の間違いだろ。あいつらは白人を特に嫌う。逆に黒人はほとんどいない。黒人に見えてもだいたいはサモア人
- 小錦もハワイ出身だけどサモア系の人だよね。
- 黒人じゃなくてネイティブハワイ人、サモア人、ミクロネシア人の間違いだろ。あいつらは白人を特に嫌う。逆に黒人はほとんどいない。黒人に見えてもだいたいはサモア人
- 雨が降ると役所はお休み。風が吹くと小学生は学校をさぼって散歩する。
- 島民は全員カメハメハが使える。
- 「おめえ、強ぇな!オラわくわくしてきたぞ」が口癖。
- 「You are so strong! So I got excited・・・・」
- 沖合いの気候はそれほど暑くない。島とその周囲だけが常夏。
- 島嶼部であるにも関わらず、基本的に蛇口から出る水道水を飲むことが可能。
- GoogleEarthで真珠湾を見るとアリゾナとミズーリの姿が確認できる。
- ミズーリは2012年に現役復帰し異星人の機動兵器撃退に活躍した。
- A型の人が多いらしい。
- あのエベレスト山よりも高い山がある。ただし、海底部分から標高を測ったら、の話。
- 日立の「この木なんの木」に出てる木がある。
- 公園歩いてて、この木なんの木に似てる木やなって思ってたがそのものやね!
- 厳密に言うとオアフにあり一本の木ではなくいくつもの木が集合して大きな木に見えるらしい
- CMの撮影に使われたのはモアナルア・ガーデンにあるバニアンツリー。でも同じバニアンツリーはどこにでもある。
- バニアンツリーではなくて、モンキーポッド(アメリカネム)。
- モアナルア・ガーデンには、ホノルルから半日のオプショナルツアーで行ける。パンフには「日立の樹を見に行くツアー」としっかり書いてある。たぶん日本人しか行かない。
- 地元民も普通にピクニックで行くぞ
- 憧れの航路の一つ。出船の銅鑼の音が楽しいらしい。
- 2008年のアメリカ大統領候補、バラック・オバマ上院議員の出身地。
- 里田まいが覚えられず何度も言わされていた。
- そのせいか、一週間後の「今の副大統領は」の問題にも、バラック・オバマと答え、「一週間過ぎても良く覚えていた」と紳介に褒められていた。
- 今更だけれど、上院議員→大統領ね。
- イリノイ選出です。
- 黒人の父親と白人の母親の間に生まれた。
- アフリカ系であるどころかハワイ出身の大統領は初めて。
- 最近ハワイで生まれたとの出生証明書が公開された。
- "Yes We Candy"という土産物もある。
- 里田まいが覚えられず何度も言わされていた。
- 水着美女が多い。
- 福岡の「博多時間」と同じように「ハワイタイム」がある。歩くのが遅い。
- 州旗は椰子の木に海に・・・とハワイアンなのかと思いきやorz
- ハワイ人と沖縄人は遠い親戚らしい。
- ハワイ語の言葉の響が日本人には心地よい。
- オアフ島に限っての事だが実は治安がそれほどよろしくない。日本気分なのはワイキキ・ホノルル周辺のみ。貧富の差が凄まじい気がする。
- ホノルルの市内観光をしたときリムジンの運ちゃんに、「夜のダウンタウン(昼間はビジネス街)は絶対行っちゃダメ。道端に麻薬の売人いるよ」と言われた。
- 修学旅行でハワイに行ったのだが、同級生が売人に話しかけられたらしい。
- ディーラーなら昼のワイキキにもいます。
- ワイキキは夜になるとディーラーと売春婦で溢れる。ただし治安自体はそこまで悪くないので、慣れてない日本人は誰がディーラーかの区別が付かない
- ディーラーもある種の規則に従って動いてるのか…
- 昼間のホノルルにホームレスがいると、警官に速攻で強制排除される。やはり観光地のイメージ保持のためか。
- ホノルルの市内観光をしたときリムジンの運ちゃんに、「夜のダウンタウン(昼間はビジネス街)は絶対行っちゃダメ。道端に麻薬の売人いるよ」と言われた。
- オアフ島には「The Bus」という公共交通が発達している。日本のバス並みの本数だがバス停に名前が無かったり時刻表が無かったりと微妙に使いづらいのも確か。
- 上記のほかに、ホノルル市内や観光スポットを循環するトロリーバスが走っている。一応料金はかかるが、日本からツアーで行けばほぼ間違いなく無料クーポンが付いてくる。
- 昔旅行で行った時トロリーに乗ってたら、並走してたSUVの運転席の窓が開いて、中からおっちゃんが「アローハァ!」とこっちに向かってにこやかに叫んできた。歓迎は嬉しいけど危ないだろと。
- トロリーバスは最終が早い。ダイヤモンドヘッドで置いてけぼりになったことがある。
- 中国語版のガイドブックではなぜか「有軌電車」(路面電車)と表記されていた。
- 上記のほかに、ホノルル市内や観光スポットを循環するトロリーバスが走っている。一応料金はかかるが、日本からツアーで行けばほぼ間違いなく無料クーポンが付いてくる。
- 昔は鉄道が結構あった。
- 一応今も観光用としてマウイ島のシュガーケイントレインとオアフ島のハワイ・レールウェイ・ソサエティの保存鉄道がある。マウイは完全に観光用だけど、オアフはNPOが産業遺産としてその管理をしている。
- ホノルルの交通渋滞緩和のため高架鉄道が建設中だが工事は遅れ放題。
- 2023年にようやく空港より西側が開通した。
- 街中でボケ~っと立っていると九九式艦爆が飛んできて250kg爆弾を落としてくる。
- ちょwwwwねーよwwww
- それは船に乗っていた時の話。むしろ街中では時限信管の不良で爆発しなかった米軍の高射砲弾の方が危険。
- 九七式艦攻が800kg爆弾を落としてくる場合もある。
- 稀に二式大艇が飛んでくる場合もある。
- 空港に着陸した途端に、零戦が機銃掃射してくることもある。
- マジに真珠湾攻撃を今も根に持ってる人がいるらしいので、年配の方との会話には気を使う。
- 右の切手は開戦時の真珠湾と終戦時の東京湾(湾上のミズーリ号で降伏調印)の地図を対比させている。
- アリゾナ記念館では日本人はにらまれたりするかなと思っていたが、日本語の音声ガイドがあったりと、思っていたよりも優しかった。
- 正しくはハワイ語で「ハヴァイイ」という。
- 「ハヴァイッイ」じゃない?イッイの部分に関しては人によるけど。しかもあっちってwとvをごっちゃにしてた気がする。
- 正式な綴りは単にHawaiiじゃなくて、Hawai'iと区切らなければいけないと、昔気質なハワイ人は主張する。
- ニイハウ島という島がある。ハワイの伝統生活を守るため島外との交流はできるかぎり避けようとしているらしい。
- 年末、年明けによく芸能人が行く。
- よくみろそれはHawaiiじゃなくて、こっちだ。
- モヤさま御用達の州
- 警察に州知事直属の特別捜査班がある。その名も「Five-O」。名前の由来は(ハワイが)”50番目の州”だからである。
- ハワイは米国の州なので米国の切手を使うが、実は「ハワイ郵便(Hawai'i Post)」と書かれた切手を売っている。
- これは公式なものではなくて、ワイキキ当たりをエリアに商売している宅配便屋が発行しているものである。
- 「アメリカ合衆国」の一部だが、実は「アメリカ」ではない。「オセアニア」である。
- ここもアラスカと同様にアメリカが不法占拠している噂があるらしい。
- 日本の夏ほど蒸し暑くないため日陰は結構過ごしやすい。
- かつては大相撲の結びの一番が近づくと場内アナウンスでこの地名がよく聞かれた。
- 例:「横綱曙、ハワイ、オアフ島出身、東関部屋。」
- 一時期ヨーロッパ人に「サンドウィッチ諸島」と呼ばれていたこともある。
- 定番のお土産はマカダミアナッツ。
- ヨーロッパ人の初上陸が18世紀後半とかなり遅い。
- 16世紀からメキシコとフィリピンを行き来していたスペイン人は航路の都合によりこの島を目にすることがなかった。
ハワイ州の街の噂[編集 | ソースを編集]
- 州都:ホノルル
- ヒロ
日本国布哇の噂[編集 | ソースを編集]
- 関連項目:もし日本がハワイを併合していたら
- 日本の植民地。
- 王女を天皇家に嫁がせて日本に併合されようとした。
- 王女の婿に天皇家の皇子を迎えようとしたの間違い。日本と同盟し、米国の野望を挫こうとする目論見だったらしいが、山県有朋らの反対により頓挫した。惜しい。
- 同盟関係が維持できていたら、ハワイのビーチに日本風の海の家が立ち並ぶ光景が見られただろうに。
- 1890年代にアメリカに併合された。
- アメリカ側が起こしたクーデター時には「居留民保護」のため軍艦「浪速」と「金剛」を派遣
- アメリカ軍艦「ボストン」を挟むようにして投錨。何の嫌がらせだ……
- 王朝滅亡一周年の時も「浪速」を派遣。祝砲を要請されるが、東郷艦長はこれを拒否している
- 寄港中の各国軍艦もそれに倣って祝砲を拒否
- 王女の婿に天皇家の皇子を迎えようとしたの間違い。日本と同盟し、米国の野望を挫こうとする目論見だったらしいが、山県有朋らの反対により頓挫した。惜しい。
- 洋食・和食がごちゃまぜ。漬物・ひじき・きんぴらゴボウとパンケーキ・オレンジジュースなど平気で出てくる。
- まるで昭和50年代の学校給食だな、そりゃ。
- コンビニでスパムやハンバーグがのったおにぎりを売っている。それなりにうまい。
- まさにアメリカ版沖縄。特に雇用状況・基地事情など。
- 庶民の夢。
- かつてはウイスキーを飲んで行くことができた。
- 10問正解すると行けたらしい
- 正月に芸能人を見かけることができる。
- 矢田亜希子・押尾学もここで.....。
セ×××?結婚式?
- 矢田亜希子・押尾学もここで.....。
- 日に日に日本に近づいている。
- 年に約3センチ接近。その内歩いていけるようになるらしい。
- その前に、日本海溝へ沈んでしまいそうな気が・・・
- 8センチじゃないの?まぁ何万年もかかるだろうね・・
- 実際は日本に来るまでに粉々になる。でも火山があるのでまた新しいハワイができる。地図見ると分かるよ。
- でも観光地として使えるハワイになってるかなあ。
- その前に人間が滅びてないかなぁ。
- でも観光地として使えるハワイになってるかなあ。
- 実際は日本に来るまでに粉々になる。でも火山があるのでまた新しいハワイができる。地図見ると分かるよ。
- 8センチじゃないの?まぁ何万年もかかるだろうね・・
- その前に、日本海溝へ沈んでしまいそうな気が・・・
- 日系移民同様、韓系や比系にも牛歩的に自国に近づく飛び地との認識が…
- 韓国系コミュニティの勢いはすごい。アラモアナセンター裏あたりに韓国人街的なエリアがあって、韓国料理が安く食えたり韓国語のメディアが簡単に手に入ったりする。
- チャイナタウンができるくらい中国系もいる。
- 年に約3センチ接近。その内歩いていけるようになるらしい。
- ハワイは知名度が高いが、ホノルルの知名度は今ひとつ。
- そうかな?普通に知られていると思うけど。
- 鳥取県にもある。
- 羽合町か。
- 合併しました。湯梨浜町(ゆりはまちょう)だったかな?
- 湯梨浜町で合ってます。
- 合併しました。湯梨浜町(ゆりはまちょう)だったかな?
- ハワイ州とは姉妹都市関係が維持されてる。合併した今も。
- 羽合温泉は昨今は「はわい温泉」と表記することが増えた。
- 羽合町か。
- 福島県にもある。
- 州最高裁判事の構成は韓国系・日系・フィリピン系・ユダヤ系・アイルランド系と国際色豊か。
- 「最新の設備と日本人インストラクターがマンツーマン」の射撃場にいくと、ワイヤーやバネで吊るされた拳銃やライフルを数発撃たせてもらえる(ほんと、「させてもらえる」感じ)上に、留学生かなんかの日本人の「監視」が付く。(本土では火傷するくらい打ちまくれるのに)
- 盗難防止? それとも、発射時の衝撃に耐えられなくて放り出す人間がいるから?
- ヤクザが射撃練習に使うから。
- しかも火薬は1/2~1/3に減らしたものを使用。女性でも44マグナムを気楽に撃てる。
- 観光客が銃口を覗いたまま暴発させて死んだから。しかも事故ではなく自殺と報道された。(アメリカでは銃口を覗くのは自殺以外の何者でもないらしい。ちなみに本土でも州によっては撃たせてくれないところもあります。)
- アロハが現在のようなカラフルなものになったのは、日本からの移民が持参してきた着物を仕立て直した事が発端らしい。
- たまにボンビーに飛ばされてここに来ることがある。
- 周りが赤マスばかりで帰るのにも一苦労。
- だがハワイを目指すとなかなかたどり着けない。
- ちなみに「USA」のホノルル近辺は意外に赤マスが少ない。
- 携帯版の「WORLD」ではアジアからアメリカに向かう際に必ず近くを通る。
- 周りが赤マスばかりで帰るのにも一苦労。
- 寿司職人にフィリピン人が多い
- 日本料理店(特に寿司)の経営者は韓国人が多い。
- 日系人(二世、三世以降の世代)は「ニッポン人」と思って付き合うと、歪んだアメ公と同等のメンタリティだったりするので決して油断してはならない。
- ひこにゃんが上陸した。
- ハワイ州だけで5都市、ホノルルなど個別都市・地域を含めれば実に14の日本の都市と姉妹関係にある。
- とある2人の日系人が今YouTubeで最も人気で、実際彼らの動画を見ると腹筋が崩壊する。最も、英語が分かればの話だが…
- 2011年の震災の数日後、こんな企画をしてくれた→[1]
- 天下一品まである。
- 牛角もあるぞ。
- 丸亀製麺もある。時間帯によっては行列ができる。
- ドンキも進出済み。ドンペン君も健在だが、日本と比べると内装はややおとなしめ。
- 人造人間キカイダーの知名度が物凄く高いらしい。
- 広島県からの移民が多かったため広島弁がかなり話されているらしい。
- 日本では完全に姿を消した白木屋(百貨店)の現地法人が現在も生き残っている。
- ホノルルには出雲大社の分社がある。規模は小さいがちゃんと御朱印帳も買える。
- 平等院も金刀比羅宮も太宰府天満宮もある。
- 生魚を使うハワイ料理のポキは日本人の漁民が持ち込んだ刺身がルーツ。
- ♪行こかメリケン 帰ろかジャパン ここが思案のハワイ国~♪
- サトウキビ農園の労働のためハワイに渡った日本人が歌った「ホレホレ節」の一節。
- この歌詞の通りさらにアメリカ本土へ渡った日本人もいる。
- 一般的には陸の労働者ばかりが注目されるが海の労働者(漁師など)の貢献も大きい。
- ハワイ島には1907年創設のその名も「スイサン」という元漁業会社が今もある。
- 真珠湾攻撃の後でそれなりの数の日系人が収容所に入れられた。
- 中には収容所運営のため電気工事の技術者やホテル従業員などを嘘八百のスパイ容疑で勾留したと思われるケースもある。
- また日系漁民の船が米軍機に攻撃されたという証言もある。
- 一方で日系人ばかりで構成された第100歩兵大隊や第442連隊はヨーロッパで多くの戦死者を出した。
- ハワイ出身者と本土出身者でもめ事があったのは内緒。
- たまたま開戦当時日本にいた二世にも大変な目に遭った人が大勢いる。
- 戦前の日本では多くの自動車が走るホノルルの様子などが「アメリカのおかげで繁栄している」と好意的に伝えられた。
- 日系人がアメリカに同化することに対しても肯定的な見方が多かった。
- だが開戦後は「アメリカのせいで大東亜の兄弟であるハワイ人が圧迫された」と正反対の論調に早変わり。
ハワイ王国の噂[編集 | ソースを編集]
- 悲劇の王朝
- アメリカ人農業主の騒乱→居留民保護を名目に海兵隊が宮殿占領→臨時政府樹立→王制の廃止、共和制(白人のみ)樹立を宣言→アメリカと併合という描いたような過程で消滅
- 騒乱が起きたとき、「偶然」アメリカの軍艦が入港しており、「たまたま」休暇で上陸していた海兵隊員が、「なぜか」休暇中に携帯していた銃で、「居留民保護のために宮殿を占領」した。偶然ってあるものですね(棒読み)。
- 伊藤博文が某K国を保護国化した時もこんな感じだったようだ。
- 騒乱が起きたとき、「偶然」アメリカの軍艦が入港しており、「たまたま」休暇で上陸していた海兵隊員が、「なぜか」休暇中に携帯していた銃で、「居留民保護のために宮殿を占領」した。偶然ってあるものですね(棒読み)。
- さすがにアメリカも後ろめたいのか、王朝時代から続く独自の休日を認めている
- 一応、連邦議会でも公式謝罪決議が行われている。が、もう国は戻ってこない
- アメリカ人農業主の騒乱→居留民保護を名目に海兵隊が宮殿占領→臨時政府樹立→王制の廃止、共和制(白人のみ)樹立を宣言→アメリカと併合という描いたような過程で消滅
- ハワイ王国独立運動は今でも無いわけではないらしい。
- が、バックに某C国がいるとかいないとか…
- 日本の琉球王国独立運動もバックに某C国がいるという噂も。
- 王家自体も今でも続いている。
- が、バックに某C国がいるとかいないとか…
- 実は元からの統一王朝ではなく、白人から武器を買ってその力でハワイを統一したという、中々えげつない建国の歴史を持つ。
- 史上初めて日本に来日した国家元首がハワイ国王。
- 旗にはユニオンジャックが入っているがイギリス領だったことはない。
- なおハワイ王国は長い間親英政策をとっていた。