バカ日本語辞典/ひらがな同音異義語
< バカ日本語辞典
- 新規追加の際は五十音順でお願いします。
禁じ手[編集 | ソースを編集]
- あくのじゅうじか
- 「(店が)開くの10時か」
- 「悪の十字架」
- おかやまりかだい
- お、香山リカだい
- きしゃ
- 貴社の記者がインドの汽車の中で喜捨したあと帰社した。
- きょうふのみそしる
- 「今日、麩の味噌汁?」
- くだらない
- 「下らない」「百済ない」?
- ここではきものをぬぐ
- 「ここで履き物」「ここでは着物」?
- べいちょうかいだん
- 「(桂)米朝怪談」「米朝会談」どっちだろう?
あ[編集 | ソースを編集]
- あおもりけん
- 「青も利権」
- あきたけん
- 安芸、他県
- (君には)飽きたけん
- あさいねむり
- 浅い眠り
- 朝居眠り
い[編集 | ソースを編集]
- いかんそく
- 「維管束」「胃観測」どっちだろう?
- いのちくれない
- 「命くれない?」
- いばらきけん
- 「荊危険」
- いわきし(いわき市?岩岸?)
う[編集 | ソースを編集]
- うちゅうじん
- 宇宙塵
- 総理大臣
え[編集 | ソースを編集]
- えさか
- 「江坂」「餌か?」
- えんかいしゅう
- 宴会週…忘年会シーズン…宴会が続く
- 円回収
- えんげいの本
- 「園芸」「演芸」どっちだろう?
- えんじんの本
- 「エンジン」「猿人」「円陣」?
お[編集 | ソースを編集]
- おおさかふしぎはっけん
- 「大阪府市議発券」「大阪不思議発見」「大阪府市議発見」どれだろう?
- おやがいしゃのいちらん
- 「親が医者の一覧」「親会社の一覧」どっちだろう?
か[編集 | ソースを編集]
- かいしの本
- 「(桂)かい枝」「開始」「甲斐氏」「怪死」どれだろう?
- かがみのま
- 加賀美濃間=飛騨?
- かきのほん
- 「牡蠣」「下記」「柿」「夏季」「火気」「花器」どれだろう?
- かぞく
- 「華族」「家族」どっちだろう?
- かんがん
- 「宦官」「汗顔」「肝癌」?
- かんこうちょう
- 「官公庁」がデフォだと思っていたら、「観光庁」ができた。
き[編集 | ソースを編集]
- きせいせん
- 「規制せん(しない)」「帰省せん」「棋聖戦」どれだろう?
- 「紀勢線」モナー
- きょうとない
- 「今日都内」「京都無い」?
く[編集 | ソースを編集]
- くまのこどう
- 熊の鼓動
け[編集 | ソースを編集]
- けんとうし
- 剣闘士
- 拳闘士
- 検討し
こ[編集 | ソースを編集]
- こうむいん
- 「公務員」がデフォだと思っていたら、「校務員」がある。
- こうらくえん
- 甲羅(一般名詞・店の名前ではない)喰えん。
- こころがあらわれる
- 「心が洗われる」「心が現れる」?
- こっきょうふんそう
- 「国境紛争」「国教紛争」「国共紛争」?
- 国共紛争=(国民党と共産党の紛争)か(国際共産主義の紛争)か
- 「国境紛争」「国教紛争」「国共紛争」?
- ごにんたいほ
- 「誤認逮捕」「五人逮捕」どっちだろう?
さ[編集 | ソースを編集]
- さいきょう
- 最強、埼京、西京。どれ?
- 最狂か、最恐かもしれない。
し[編集 | ソースを編集]
- しかくしえん
- 資格支援
- 視覚支援
- 四角四縁
- しがくか
- 私学か?
- 史学科
- 歯学科
- 文部科学省私学課
- しがくせんこう
- 私学選考
- 私学先公
- 史学専攻
- 歯学専攻
- しがくぶ
- 滋賀区部
- 京都市大津区?
- 滋賀区部
- しがない人生
- 「志がない」「師がない」「死がない」「滋賀ない」?
- しかん
- 「仕官」「弛緩」「士官」?
- じかんきゅうこうしょう
- 「時間給交渉」
- しごのほん
- 「死後の本」「私語の本」
- 「死語の本」が加わった。
- 「死後の本」「私語の本」
- しばかりをみるひと
- 「芝刈りを見る人」「死ばかりを見る人」
- じみんとうさん
- 自民党さん…そのまんまの台詞
- 自民倒産…実現した
- じゅうい
- 獣医、十位
- じゅうしまつ
- 十姉妹・銃始末
- しょうさん
- 賞賛・硝酸・勝算
- しょうに
- 小児・少弐
す[編集 | ソースを編集]
せ[編集 | ソースを編集]
- せいかい
- 「正解」「政界」
- せいかんざい
- 「政官財」「制汗剤」
- せいじかいかく
- (右翼の)政治家威嚇?
- ぜんきょうとうの本
- 「前教頭」「全教党」?
- せんすいしつ
- 「潜水室」「センス異質」「扇子遺失」
そ[編集 | ソースを編集]
- そうししゃの本
- 「創始者」「総支社」「草思社」どれだろう?
- 「草思社」はH20-01-09民事再生申請。
- 「創始者」「総支社」「草思社」どれだろう?
た[編集 | ソースを編集]
- たまのこし
- 「玉残し」「タマの腰」どれだろう?
- 「玉残し」は爆笑問題・田中
- 岡山県では「玉野古史」
- 「タマ(サ○エさんの)残し」どっか行く
- 「玉残し」「タマの腰」どれだろう?
- たんご
- 「タンゴ」「丹後」?
- 「単語」「端午」?
- 「タンゴ」「丹後」?
ち[編集 | ソースを編集]
- ちかこうじ
- 「地価公示」「地下工事」どっちだろう?
- ちかんする
- 痴漢する・置換する
て[編集 | ソースを編集]
- てんちそうぞう
- 「天地創造」「天地想像」
と[編集 | ソースを編集]
- とうし
- 「投資・闘志・凍死・唐詩・党史」
- とりてつ
- 録り鉄
- 撮り鉄…列車を止めた
- 盗り鉄…りっぱな犯罪者です。
- 窃盗犯
- 盗写犯
- 鳥鉄…メタッピーやガチャコッコなど
な[編集 | ソースを編集]
- ないしょく
- 内食(外食の反対)
- なんきんじけん
- 「軟禁」「南瓜(ナンキン=かぼちゃ)」どれだろう?
- なるとまき
- 鳴門 真紀 など
に[編集 | ソースを編集]
は[編集 | ソースを編集]
- はいてく
- 「ハイテク」「履いてく」「掃いてく」「吐いてく」?
- はくい
- 「白衣」「羽咋」「薄衣」どれだろう?
- はりやいと
- 「(鍼)(やいと)」だろうか「針や糸」だろうか
- ぱんちらべる
- ファイルに綴じるときの穴を補強するためのシール
- 氷の上のミュージカルで、あの、スカートをはいたキャラクターが(ry
ひ[編集 | ソースを編集]
- ひょうじょうのかくとうぎ
- 表情の格闘技。…にらめっこ?
- びんご
- 「ビンゴ」「備後」?
ふ[編集 | ソースを編集]
- ふとうこう
- 不凍港
へ[編集 | ソースを編集]
ほ[編集 | ソースを編集]
- ほうせい
- 「法制」「縫製」
- 「法政」
- ほうそうかい
- 「法曹界」「放送界」
み[編集 | ソースを編集]
め[編集 | ソースを編集]
- めいどのみやげ
- 「メイド」「冥土」?
も[編集 | ソースを編集]
- もじとしき
- 門司 俊樹 など
- 数学の単元
や[編集 | ソースを編集]
- やくざいし
- 「薬剤師」or「ヤクザ医師」
ゆ[編集 | ソースを編集]
- ゆでたまご
- 「茹でた孫」「湯出た孫」どっちだろう?
よ[編集 | ソースを編集]
- よるのはいかい
- 「夜の徘徊」「夜の俳諧」どっちだろう?