フェロー諸島

提供:chakuwiki

ご当地の噂 - 世界北欧ヨーロッパデンマークフェロー諸島

グリーン
ランド
北   極
S V B
スカンジ
ナビア
ノルウェー ラップランド フィンランド

アイス
ランド
スウェー
デン
Å
北海 Got バルト三国
f    デン
マーク
Sjæ Isö バルト海 エストニア
イギリス ラトビア
オランダ ドイツ ポーランド リトアニア


  1. 日本の捕の仲間。
  2. 公用語はデンマーク語の他に地元方言の「フェロー語」。北欧語の中では本土の言葉よりもむしろアイスランド語に近い。
    • かつてはスコットランド所属の「シェットランド諸島」や「オークニー諸島」でも似た言語(ノルン語)が話されていたが、英語に吸収され消滅した。
      • シェトランドでも一部離島でほんの僅かだが方言として残っているところがあるらしい。あと、吸収したのは一般的な英語がというよりはスコットランド英語がといったほうが正しいみたい。
    • デンマーク語とアイスランド語を足して2で割ったような言葉。
    • フェロー諸島そのものはフェロー語では「Føroyar(フェロヤール)」という。
      フェロー諸島1975年発行普通切手
    • アンカー・エリ・ペーターセン氏が手がけた、北欧神話がモチーフの切手も格好いい。
  3. デンマークの自治領。独立への動きは経済問題でなかなか発展しない。
    • 第2次大戦中は、イギリスが占領しいていた。本国のデンマークがナチスドイツに占領されたため。
    • ここは欧州連合の一部とはみなされず、居住者は欧州連合の市民とはみなされない。(なおデンマーク国籍なので欧州連合の地域に入ればデンマーク本土の人間と同等の権利を有する)
  4. フェローという語源は羊という意味が有力。実際、島民より羊の方が多い。
    • 人口は5万人くらい。少なく見えるが人口密度はアメリカとほぼ同じ。
  5. 公用車はダイハツの・・・・  
  6. サッカーではフェロー諸島代表というのがあり、ワールドカップやユーロの予選ではドイツ代表等の強豪国が来島する。
  7. 実はアイスランドより歴史が古かったりする。
  8. 「キャドバリー・デイリーミルク」というイギリスのチョコレートがフェロー諸島の島民から愛されている。
  9. 本国との間の船便は基本的に英国領海域を通過するみたい。
  10. シンガーソングライターのアイヴォール・ポルスドッティルの出身地。張りのある独特の歌声が魅力的。
    • 2009年には日本でも講演を行なった。