フジドリームエアラインズ
- 2009年6月4日に開業する静岡空港を、拠点とする航空会社。
- 親会社はここと同じ鈴与。
- 開業時は静岡-小松、熊本、鹿児島に就航。
- 機体ごとに色を変えるらしい。初号機は赤い機体だが、2号機はおそらくオレンジではないかとの噂。
- 2号機以降は公募で色を決めるそうです。
- 2号機はライトブルーに決定しました。エスパルスの親会社なのにジュビロカラーとは。
- 3号機は……ピンク!?
- ピンク。内装にちびまる子ちゃんのイラスト採用
- 4号機は松本にちなんでグリーンになるとの噂……って自分のとこのチームはどうした!
- 緑色は静岡銘茶をイメージしているそうです。
- 松本はチーム主導でサポ総動員の組織的な投票したんじゃなかったっけ?
- ようやく5号機でオレンジ導入です。清水サポの皆様、お待たせしました。
- 導入したのはいいが、名古屋(小牧)-福岡線という壮大なトラップが。
- 6号機は紫。
- 9号機は金!アンケートの結果とはいえ、いかにも名古屋拠点っぽい選択である。
- ANAがB737でやってた「金シャチジェット」のリスペクトに思えてしまうのだけども……
- ドリームプラザ、ドリームフェリーに続きドリームには夢は無い。
- フジナイトメアエアラインズに・・・ってそりゃまずいか。
- 取得した2レター「JH」は、かつて日本エアシステム系列だったハーレクインエアーが取得していたもの。
- やはり潰れたけど、ブラジルのノルデステ航空もJHだった。
- 道路公団ではない。
- JALの静岡-福岡便を引き継ぐのはわかるが、松本-福岡、札幌便も引き継ぐとの噂。
- 結局、松本空港廃港回避のために松本進出が決定。
- だが、さすがに大阪-松本線までは面倒見れなかったようで・・・路線廃止にw~
- その後、JALが自前で路線再開(J-AIRのエンブラエル利用)。ただし1ヶ月だけ。
- 8月の観光シーズンだけ運行することにしたらしい。
- だが、さすがに大阪-松本線までは面倒見れなかったようで・・・路線廃止にw~
- 静岡-新千歳便も引き継ぐことに。これで、静岡、新千歳、小松、松本、福岡、熊本、鹿児島の7都市に就航することに。
- 静岡便は新千歳から撤退する代わりにまさかの丘珠に移行。もしかして札幌線は全て新千歳から丘珠に移行しそうな予感…
- 2021年10月に静岡 - 新千歳線が復活。冬ダイヤで運休になる丘珠線の補完と位置づけているが、こちらは通年運航となるため新千歳便に客を奪われそう…。
- 静岡便は新千歳から撤退する代わりにまさかの丘珠に移行。もしかして札幌線は全て新千歳から丘珠に移行しそうな予感…
- さらにさらにJ-Airから名古屋(小牧)-福岡線を引き継ぐことが決定した。
- 静岡の航空会社から中部地方の航空会社に変化してきましたな。かつての中日本エアラインみたい。
- 静岡-小松・熊本線から撤退し、拠点は静岡から名古屋空港に移転する模様。フジドリームってのは静岡の象徴ではなく日本の象徴あつかいになりそう。
- ついには新千歳-山形という中部地方にすら行かない路線にも就航してしまった事から完全に日本の象徴という解釈になってしまった模様。
- 静岡-小松・熊本線から撤退し、拠点は静岡から名古屋空港に移転する模様。フジドリームってのは静岡の象徴ではなく日本の象徴あつかいになりそう。
- いつのまにか青森、花巻に就航。新潟にも就航予定。
- 新潟-福岡でJALとの共同運航で就航。ANAは撤退を示唆していた路線、果たして今後どうなるか…。
- さらにはJALが撤退した新潟-名古屋小牧もJALとの共同運航で開設予定(新潟-セントレアはANAで存在)。もしや新潟も拠点の一つにするつもりか…。
- 出雲と北九州も2015年春就航。どちらもJ-AIR時代に一回撤退してるがどうなるか。
- 静岡空港開港に伴って設立された会社であるが、今では小牧空港や信州まつもと空港発着のすべての定期便を担当。
- かつてよく離発着していたJALはコードシェアという形で引き続き乗り入れている。
- 結局、松本空港廃港回避のために松本進出が決定。
- 福岡、札幌、金沢、熊本、鹿児島…どこか1つでもJ1に上がってくれればエスパルス関係の移動が楽なのに…。
- 「富士」の名が付く航空会社は富士航空(→日本国内航空→東亜国内航空→日本エアシステム→日本航空)以来の二つ目。
- 「新幹線のグリーン車より安く、指定席よりは高く」格安路線に走らない、堅実な価格設定。
- 価格は大手航空会社と同程度にするとのこと。
- 名古屋~福岡は結構安い。新幹線だと18000円前後だけどFDAは1週間前予約の割引プランで12000円前後、前日予約までだと14000円前後(便によって異なる)駅~空港の交通手段の料金入れても新幹線より安く上がる
- JR海西のみならず、中部国際空港やANAにとっても大きなライバル・脅威だったりする。
- 中部空港の利用低迷の要因が、新幹線とこのFDAを始めとする県営空港発着便。福岡線は元々、名古屋→中部空港のドル箱だったんだが。
- ジェイエアが小牧から飛んでいた頃、これが好調で各地へ路線拡大…それが面白くない中部国際空港会社(←と親会社?)は、県や国土交通省に圧力をかけ、「小牧からのこれ以上の新規路線開設禁止」の「申合せ書」を結ばせるという暴挙に。ジェイエアからFDAに変わっても相変わらず圧力は続いているみたい。頑張れFDA。
- ANAはエアアジアジャパンがポシャったので、スターフライヤーに一部便を置き換えてここと新幹線に対抗している。
- 同じようなリージョナル機使ってるところではIBEXも
- JALは自社での名古屋~福岡線がなくなり、提携先のFDAとJetstar便だけになった。
- 中部空港の利用低迷の要因が、新幹線とこのFDAを始めとする県営空港発着便。福岡線は元々、名古屋→中部空港のドル箱だったんだが。
- 価格は大手航空会社と同程度にするとのこと。
- 名古屋で怪しい雰囲気のCMをやっている。
- ここのコーポレートカラーがいまいちよくわからない。
- にじいろ。
- 正直ももいろクローバーZのようなイメージw
- 黄色だけいないな。ちなみに赤(百田夏菜子)はお膝元の浜松出身。
- エンブラエルを使ってるのは、色々影響してるんやろか。
- まさかのタミヤがここのエンブラエル175をキット化。
- 地味にタミヤ初の旅客機のキット
- マーキングは10種類の大盤振る舞い
- 地味にタミヤ初の旅客機のキット
- ♪みたことないもの みてみた~いな~ のCMで有名な鈴与グループの航空会社。
- FDAの経営状況がそれほど芳しくないことから、関係者からは8代目会長の道楽とまでいわれている。