プエルトリコ
ご当地の噂 - 世界 > ラテンアメリカ > カリブ海 > プエルトリコ
- アメリカの自治州。
- 野球などで有名なためか、独立国だと思ってる人も多そう。
- プエルトリコ島は「聖ヨハネ(サン・フアン)島」と呼ばれサンフアン市街を「豊かな港(プエルト・リコ)」と呼ばれていたが、いつのまにか入れ替わってしまい、今の呼称になっている。
- 確か地図を書いた人の表記が紛らわしくて読み違えたんじゃなかったけ?
- 何かの虜。
- トロピカルフルーツの名前っぽそう。
- プエルト・リコで区切る。
- 英語では「プワート・リーコウ」と発音するスペイン語。英訳すると Rich Port.
- ニューヨークへ出稼ぎに行く人が多そう。
- West side Storyの影響か?
- ここの国旗(?)はキューバの国旗の赤い部分と青い部分を入れ替えただけのデザインでややこしい。
- ジェニファー・ロペス。
- リッキー・マーティン
- 比較的綺麗な街が多い。湖等
- かなりのニガー差別。 女性知事はOKだが黒人知事はNG
- その割には混血が進み、どの人種に属するかよくわからない顔立ちの住民が少なくない。
- 統計上スペイン系の白人が8割だが、混血が進んでいるためスペイン人風の顔立ちは少なく、むしろメキシコ人などに近い顔立ちが多い。
- スペイン人風の顔立ちはむしろキューバの方が多い。
- その割には混血が進み、どの人種に属するかよくわからない顔立ちの住民が少なくない。
- アメリカの51番目の州になりかけたが住民投票により反対可決。
- チュパカブラがいる
- アメリカの自治州だが国民の大半は英語ではなくスペイン語を話す。
- 世界最大の固定式電波望遠鏡を保有するアレシボ天文台がある。このアレシボ天文台は、地球外知的生命体探査(SETI)と縁が深い。1974年には、「アレシボ・メッセージ」と呼ばれる電波による地球外知的生命体へのメッセージをM13星団に向けて送信している。
- その天文台は、映画「007ゴールデン・アイ」に登場している。(敵の秘密基地という設定で)
- メジャーリーガーを数多く輩出。特に捕手が多い。日本のプロ野球でプレーした選手も少なくない。
- 横浜大洋にいたスーパーマリオことカルロス・ポンセで知られるが、現地では同姓同名の美男俳優の方がはるかに有名である。
- 横浜大洋といえば、変則的な打撃フォームで首位打者を獲ったフェリックス・ミヤーンもここの出身。
- ベイスターズ時代にはボイ・ロドリゲスも在籍。でもすぐに退団。
- 2年連続本塁打王のネフタリ・ソトもここ出身。というか横浜関係多いな。
- ベイ以外だと元中日の本塁打王レオ・ゴメス、3球団を渡り歩いた右腕ディッキー・ゴンザレスなどが有名。
- パイレーツで活躍したロベルト・クレメンテは国民的英雄。
- バスケットボールはカリブNo.1の実力を持つ。
- アテネ五輪でドリームチームの連勝を止めた。
- ボクシングも非常に人気がある、トリニダード、ゴメス、カマチョら歴史的王者も。
- プエルト・リコ→プエルタ・リカにならない?
- それだと「豪華な門」になるよ。
- ツッコミありがとう!!by投稿者
- それだと「豪華な門」になるよ。
- バレーボール男子代表 エクトル・ソトが居る!!
- プエルトリコ島の属島、ビエケス島に、夜プランクトンで発光する湾がある。
- 他の米領と同様、独自の通貨はなく米ドルを用いている。
プエルトリコ1935年発行航空切手・10cを15c訂正加刷 - 紙幣は米国のものだけだが、コインはプエルトリコの名が入ったものもある。
- 切手も米国のものを使っているが、航空郵便専用の切手を民間航空会社が発行したことがある。
- 表示は英語ではなくスペイン語が使われていた。
- ???「プエルト・リコを知っているかい?プエルト・リコに行っているかい?プエルト・リコはどこなのか?はい、ほほほーい…」
- 2010年代以降、人口が急減している。アメリカ本土への移民流出と出生率急落が原因。