ベタな医師・看護師キャラの法則
保護解除
このページは、「IP利用者による編集強行」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
このページは、「IP利用者による編集強行」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
医師キャラ[編集 | ソースを編集]
- なぜか外科医が多い。
- あと婦人科。内科、小児科医はたまにいる。
- いないのは麻酔医とかレントゲン医とか。歯科医とかも思い浮かばないな。
- 東洋医学の医師は稀にしかいない。
- 江戸~明治初期の医師の場合は、東洋医学と(当時の日本では最新の)西洋医学の兼任だったりする。
- どんなジャンルの手術でもできる天才もいる。
- 精神科医の場合、医療ものよりサスペンスものの出番が多い
- プロファイリングを駆使して真犯人を見つける
- 時々、無免許のヤツがいたりする。
- 概して腕は天才的。
- 麻酔なしでも痛みを感じさせない手術とか。
- 「神の手」と呼ばれる。
- 手術のみ、投薬治療無しで完治させてしまったりする。
- 手術料がめっちゃ高い。7ケタ8ケタは当たり前。
- ただし恩を受けた相手には無償ないし安価で行うこともある。
- 一方で、その無免許医と相対的な存在なのは、医者である親の金を使って医師免許を取ったまではいいが、ろくすっぽ腕を磨くこともなく医療事故スレスレの事をやらかすおぼっちゃん医師。
- 概して腕は天才的。
- 主人公クラスは名医もしくは新米がデフォ。
- 18禁作品だと腕は問題ないが性格に問題があって(鬼畜)、相対的地位が低い。
- もちろんナースや女性患者に嫌われている。
- 興味の対象外の子供、老人、男性患者からは普通の評価。
- 非エロの場合、人望は厚い。
- でもって理想に燃えまくっている。
- 18禁作品だと腕は問題ないが性格に問題があって(鬼畜)、相対的地位が低い。
- 大学病院では派閥争いに明け暮れるか、上司にこき使われる。
- 主人公クラスだとこういう体質が嫌もしくは興味がないというパターンも多い。
- 安楽死や暗殺の請負をする医者がいる。
- 人の死の観察に興味を持ち、どのような状態なら人は死ぬのか生きるのか、人体実験を繰り返す。
- もちろん犠牲者の数は膨大。
- これに通じるものがある。
- 二次創作では×××な薬を作る設定になってしまう。
- 女医だとお嬢様か体育会系。(時々、その両方を兼ねる人も)
- 病院のトップは患者の命より自分の権力の方が大事なジジイ。
- 言う事を聞かない主人公を追放するため、手術をわざと失敗させようとしたりする。
- 患者と恋に落ちることもある。
- だが、間違っても水虫の治療に来た患者と皮膚科医の間では起こらない。
- いわゆる「名医」の場合、医療技術がずばぬけているか、高い仁徳を持っているかのどちらか。
- 前者の場合はドライな性格で、患者を突き放したりもする。
- しかし表面に出さないだけで実はかなり患者思いだったりする。
- 両方とも兼ね備えている場合も多い。
- 前者の場合はドライな性格で、患者を突き放したりもする。
- これほど両極端に救世主または悪役として描かれやすい職業はない。
- と、「研修医なな子」作中でネタにされた。
- 多分、人の命にかかわる職業だから。
- と、「研修医なな子」作中でネタにされた。
- 大学病院のような大きな病院に勤務している医者より一見しがない町の開業医の方がもの凄い腕の持ち主だったりする事がある。
- しかもそういった医者は大学病院内部の派閥争いに嫌気がさしてドロップアウトしたというケースがある。
- 工業系でいうならば大手メーカー勤務の技術者より町工場の職人の方が凄腕というようなパターンに近い。
では、これよりオペを始めます[編集 | ソースを編集]
- 朝田竜太郎(医龍)
- 甘木雄一郎(ポヨポヨ観察日記)
- 天国(トーキョーN◎VA)
- 井坂真紅郎(仮面ライダーW)
- 泉博(チャージマン研!)
- 「おいおい、私は医者だよ?」
- しかし作中で仕事しているシーンは皆無。
- 「おいおい、私は医者だよ?」
- 糸色命(さよなら絶望先生)
- 「こんな名前だから医院が流行らんのだ!」
- 入江(ひぐらしのなく頃に)
- 医療戦隊ドクターファイブの皆さん(コッペとBB団)
- 医者をモチーフにしたヒーロー達のチーム(ただし紅一点・ドクターピンクのみ看護婦モチーフ)。
- 卯咲もふ(鴨乃橋ロンの禁断推理)
- 江波都玲(Dr.コトー診療所)
- 大神乙菜(あぼばクリニック)
- 楷恭介(サイコドクター)
- 鏡飛彩(仮面ライダーエグゼイド)
- 風切景幸(動物戦隊ジュウオウジャー)
- KAZUYA=西城カズヤ(スーパードクターK)
- 木野薫=アナザーアギト(仮面ライダーアギト)
- 霧島聖(AIR)
- 桐生恭一郎(チームバチスタの栄光)
- 九条キリヤ(仮面ライダーエグゼイド)
- 毛羽毛医院長=ケウケゲン(忍者戦隊カクレンジャー)
- 国分徹郎(Dr.クマひげ)
- 五島健助(Dr.コトー診療所)
- 児玉圭伍(天冥の標Ⅱ 救世群)
- パラオで発生した未知のパンデミックの現場に派遣され、壮絶な光景を目にする。
- その生き残りの少女の主治医になり彼女のために奮闘するが、待っていたのは苦い結末だった。
- 小早川伸木(小早川伸木の恋)
- 西条命(最上の命医)
- 財前五郎(白い巨塔)
- 斉藤英二郎(ブラックジャックによろしく)
- 賢木修二(絶対可憐チルドレン)
- 佐渡酒造(宇宙戦艦ヤマト)
- 鎬紅葉(グラップラー刃牙)
- 下村建造・梅子父娘(梅ちゃん先生)
- ジョーイ(ポケットモンスター(アニメ)シリーズ)
- 進藤一生(救命病棟24時)
- セアキ・カドム(天冥の標Ⅰ メニー・メニー・シープ)
- 地球から遠く離れた惑星にある港町セナーセーの町医者。
- 「珍しい感染症の原因だった異形の人物」を手当てしたことから、人類の存続をかけた戦いに巻き込まれていく。
- これ以降の巻では、彼の祖先にあたるキャラクターも出てくる。
- おそらく彼は児玉圭伍と矢来華南子の子孫。
- 地球から遠く離れた惑星にある港町セナーセーの町医者。
- 大門未知子(Doctor-X 外科医・大門未知子)
- 高荷恵(るろうに剣心)
- 珠世(鬼滅の刃)
- 彼女がいなければ無残を倒すのは不可能だった。
- チョコラータ(ジョジョの奇妙な冒険)
- 手塚良庵(陽だまりの樹)
- 実在の人物、子孫はこの人
- 伝通院洸(超星神グランセイザー)
- 天馬賢三(MONSTER)
- トキ(北斗の拳)
- ドギー・ハウザー(天才少年ドギー・ハウザー)
- ドク(未来戦隊タイムレンジャー)
- ドクター・キリコ(ブラック・ジャック)
- ドクター・くれは(ONE PIECE)
- ドクター・スチュワート(F-ZERO X)
- ドクター・ストレンジ(マーベル・コミック)
- ドクター・ヒルルク(ONE PIECE)
- ドクター・ボンベ(キン肉マン)
- ドクターマリオ(ドクターマリオ)
- ドクターマリオワールドではドクタールイージ、ドクターピーチなど様々な医者が登場した。
- 鳥取健一(獣医ドリトル)
- トニートニー・チョッパー(ONE PIECE)
- 夏目(半分の月がのぼる空)
- 錦小路はるか(どっきりドクター)
- バズ・メディル・アスクレピオス(アスクレピオス)
- 花屋大我(仮面ライダーエグゼイド)
- 速水晃一(ジェネラル・ルージュの凱旋)
- ハリソン・カラフト(メイプルタウン物語)
- 秀俊(銀牙)
- 比良坂竜二(夜勤病棟)
- フランクリン(ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU)
- ブラック・ジャック=間黒男(ブラック・ジャック)
- この手のキャラクターの代表的存在。
- 宝生永夢(仮面ライダーエグゼイド)
- 冥土帰し(とある魔術の禁書目録)
- ホークアイ・ピアス&トラッパー・ジョン&デューク(M★A★S★H)
- 本間丈太郎(ブラック・ジャック)
- 真東輝(ゴッドハンド輝)
- 南方仁(JIN-仁-)
- 宮田司郎(SIREN)
- 宗方悟郎(大都会PARTⅡ・Ⅲ)
- 八意永林(東方project)
- ヤブイ(星のカービィ)
- ヨーゼフ・ハイター(ムカデ人間)
- シャム双生児の分離手術の名医なだけあって腕はたしかなのだが...。
- リス子のパパ(はりもぐハーリー)
- レーシー外科部長(レンズマンシリーズ)
看護師キャラ[編集 | ソースを編集]
- 作品の主人公である場合、大抵は新任。
- わがままな入院患者に悩まされること暫し。
- 急患の血を見て卒倒することも。
- 実際の医療現場では絶対に許されないような失敗でさえも、作中ではしてしまう。
- 「あ~さ~く~ら~!!」ですねわかります。
- 主人公が患者なら、いろんなタイプのナースたちにモテモテ。
- 大抵は冷静沈着なタイプのライバルが病院内に存在する。
- 9割以上が女性。男性は極めて少ない。
- 主人公だと明るくポジティブな人が多い。
- ヒロインの場合は明るくて奔放か、慈愛の女神のどちらか。
- 頭がいいようでいて、抜けている部分や弱みがあるのが基本。
- コメディっぽい作品だと、ダウナー系とかお子様っぽいのとかいろいろいる。
- コイツどうやって資格取ったんだ、と言いたくなるほどアホの子なことも。
- 制服デザインは一時代前の格好だ。
- タイトスカートやらワンピやら。
- 色はもちろんピンクだ。
- ナースキャップもみんな着用している。
- その真ん中には赤十字。
- その割に、髪型がフリーダムだったりする。髪の毛落ちそう。
- もしくは改造をしまくって、とても患者に優しそうに見えない格好だ。
- ナースの制服に縞模様とかって、全然似合わないと思うんだ。
- タイトスカートやらワンピやら。
- なぜか金持ちのお嬢様な場合がある。
- 親が製薬会社の社長とか。
- 母親や祖母が代々看護婦なので、自分もあこがれて医療の世界に、ということがある。
- 祖母の形見のナースキャップが宝物で、それを着用して出勤。
- 新米なのに婦長のマークが入ってたりして怒られる。
- 適正は伴ってないが、めげずにがんばる。
- 祖母の形見のナースキャップが宝物で、それを着用して出勤。
- 霊感が強いこともある。
- ぽややん系だと八割方そういうスキル持ち。見えるのが普通だと思っていて、特に驚きもしなかったり。
- 18禁物だと間違いなく×××される対象。
- 自分から×××しちゃう事もよくある。
- カットでは大きな注射を持っている事が多い。
- たまにそれを武器にしたり。
- 現場では医者より発言力が上。
- ある意味、現実でもそうらしい。看護師を怒らせると、患者の管理や検査一つ出来なくなるので…。
- 「看護婦」と呼ばれると一々訂正する。
- ナースステーションは休憩室のように描かれる。
- 部署毎にテンプレート通りの師長さんがいたりもする。
- 外科は体力自慢の若い人、内科はニコニコしたおばちゃん。
はい、検診の時間ですよ[編集 | ソースを編集]
- 朝倉いずみ(ナースのお仕事)
- 樹くん(ヒトミ先生の保健室)
- 魚住愛(超星神グランセイザー)
- 片梨らぶみ(戯言シリーズ)
- クラリッサ・メイ・マクドゥガル(レンズマンシリーズ)
- 小泉みゆき(どっきりドクター)
- 古波蔵恵里(ちゅらさん)
- 坂本春菜(きゃんきゃんバニーエクストラ)
- 佐倉綾乃(ゴッドハンド輝)
- 白川涼子(ナースにおまかせ)
- 鈴木秋子(絶望)
- 鈴木香織(PURE TRANCE)
- ダイアナ・カプリス(サクラ大戦Ⅴ~さらば愛しき人よ~)
- 高沢裕次郎(ナースマン)
- 鷹野三四(ひぐらしのなく頃に)
- 谷崎亜希子(半分の月が上る空)
- ドクターピンク(コッペとBB団)
- 七瀬恋(夜勤病棟)
- ナンシー・カラフト(メイプルタウン物語)
- 似鳥ユキエ(おたんこナース)
- 星野彩佳(Dr.コトー診療所)
- 牧野梨恵、他(野々村病院の人々)
- 松ノ下音乃(ナースのお勉強)
- 御子柴二葉(巫女みこナース)
- 美空あおい(Ns'あおい)
- 芽生双葉(艶女医)
- リス子のママ(はりもぐハーリー)
- ルネ(ダイナマイトナース)
関連項目[編集 | ソースを編集]
- 医者(ホラーワーク)
- 看護師(ホラーワーク)
- ブラック・ジャックファン
医療 | |
---|---|
医療関係のお仕事 | 医者 | 歯科医師 | 看護師 | 獣医 | 薬剤師 | MR | ソーシャルワーカー | 栄養士 |
資格試験 | 衛生管理者 |
ファンの噂 | JIN-仁- | 献血 |
ベタの法則 | 病院に患者が来なくなる法則 | 医学部 | 医師・看護師キャラ 医療機関 | 薬 | 献血 | 精神病院 | 医療ドラマ | 歯医者 | 保健室 | 予防注射 |
病原体 | 微生物(主に細菌・原虫) | 大腸菌 ウイルス | インフルエンザウイルス | ノロウイルス 寄生虫 | カビ |
その他 | こんな病院は嫌だ | 理想の医療 | 難病 | アスペルガー症候群 | 肝臓 | 平均寿命(日本) | 感染症法 不必要だと勘違いされているモノ |
スポンサーリンク <htmlet>a81</htmlet>